- 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 19:51:48
- 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:01:23
ナウシカ自体が漫画とジブリの映画の方で全然別物と聞いたことあるけど
そんなに違うの? - 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:49:40
- 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:51:27
諫言耳が痛い
- 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:54:19
クシャナと言ったら本庄雷太(RAITA)が描いた同人誌が有名
まんだらけ 渋谷店 【DEEP男性同人】クシャナ殿下×クロトワって・・・ - まんだらけトピックスwww.mandarake.co.jp - 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:54:51
兵士からの信頼感や慕われ方が半端ない
- 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:55:43
あの篭手はどうやって動いてたんだろうか?
- 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:58:07
- 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 20:59:11
孤立してた部隊の救援に駆けつけて兵の士気が上がる場面好き
- 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:31:22
原作ではクシャナのほうがナウシカより主人公感あるのよね
というかナウシカが人間辞めすぎてて巨神兵以上の超越者的存在に見えて感情移入できん - 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:32:55
RAITA先生のクシャナ様いいよね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:35:28
あの壮絶な過去を乗り越えてきたのは確かに主人公
- 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:38:50
そう言うアナタもコルベット乗りの血が騒いでいたようですが
- 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 05:39:36
似てないじゃないかよえーーーっ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:54:50
「我が夫となる者は更におぞましきものを見るであろう」
想像したくねえ… - 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:57:32
「私は既に王を持っている」
『クシャナは生涯代王に留まった』
いいよね…
クシャナは既に自分のマント(王権)をナウシカに投げ渡してるもんな… - 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:46:13
- 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:11:14
- 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:24:01
- 20二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:47:43
包囲されて立て籠もってる砦の外壁を爆破して騎乗突撃で反撃するなんて作戦建てる位には傑女
- 21二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:27:00
髪を手向けるシーンは何度見ても胸が熱くなる
- 22二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:49:44
マンガの方が先に読んだからアニメはなんか残念だった
- 23二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:51:51
原作でも初期はなんか有能風の残念キャラっぽいところがあると思う
ヴ王や兄皇子を無能呼ばわりしてたけれどヴ王に関しては明らかに暴君であっても無能ではなかったし
兄皇子も父王に敵視されないために敢えて無能を演じてたと言ってた
実際クシャナは序盤で自分の直属軍と切り離されて諸侯連合軍の司令官に据えられたわけで政治的には明らかに負けてるからね
母親の仇という憎しみが先走って相手側の能力を見誤ってた感がある
終盤にユパ様が死んで統治者として目覚めてからはヴ王にも敬意を払ったりしてて間違いなく傑物なんだけれど - 24二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:00:05
敵対してるのが兄とか人間だから歌舞伎はマジでこの人主人公かよってくらい映えてた
逆に王蟲とかオーマが相手のナウシカは歌舞伎よりもアニメの方が映えたろうなって思う