390話ラストページの荼毘

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:18:47

    頬の肉焼け落ちて笑って見えるように描いてる?
    内側から氷結してるってのは荼毘本人も爆発抑えようとしてた(あるいはこれから生きようとしてる)ってことなのかな?

    どうしようもなく破綻した家族だけど、罪を償いながら本人達が幸せになれる場所を探してほしい
    荼毘の生死どうなるんやろうな...

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:19:39

    荼毘もそうだがエンデヴァーも死にそう…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:23:56

    死なないように勝手に冷の個性が作動したんだと思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:25:06

    自分は口元アップのコマで頬の白い氷の筋が涙の跡に見えた

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:26:12

    死にかけると個性が進化(開花)するって爆殺王で前振りしてるし
    単に荼毘も極限まで能力発揮した事で眠っていた凍結能力が開花しただけじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:26:52

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:27:56

    >>6

    なんかあの世界でもこんな考えの人いそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:29:22

    >>6

    誰かの不幸優先で他キャラ巻き込む思考はやばいで

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:29:47

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:30:15

    >>8

    だから家族死なせる方法は省いたんでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:31:50

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:32:50

    >>4

    泣いてるようには俺も見えた

    トガちゃんが隣のコマで燈矢が笑えたか問うていたら笑ってるように作者が描いているかもなって

    まぁ考えすぎかもやし、燈矢がどう思ってるかはわからんけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:34:02

    >>9

    法律上の重さじゃやなくて感情的な許せなさじゃね?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:35:35

    >>5

    爆豪の覚醒とかは今後も使えるようになる個性の成長だけど荼毘のそれはその場限りの火事場の馬鹿力的なやつだったはず

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:35:54

    笑えたかの答えが(ヴィランだから)笑えなかったって解釈も個人的にはあり
    結局人巻き込んで好き放題しても笑える明日は来ないから、笑うのはこの後改心出来てからかもね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:40:52

    燈矢時代から泣きながら笑顔が出ちゃうタイプに描かれてたから笑っててもどういう感情かは分からないんだよね
    読者の想像に委ねられてる感じ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:46:14

    荼毘のデザインといい笑ってるように見えて実は笑ってないキャラだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:48:27

    エンデバの聞かせてくれもっと...が燈矢の生存フラグになるかなぁ...。堀越先生はシビアだけど基本希望持てるようにストーリー描いてくれる人だと思ってるけど、燈矢や轟家、周りの人にとってどういう結末が幸せかって明確に描くことなんて誰にも出来ないと思うからどう終わってもおかしくないよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:51:25

    トガに向けて人は笑うために生きていると言ったが燈矢自身は本気で辛いときほど笑いながら泣くのがまた…
    トゥワイスの死も利用こそしたが涙腺焼けてて泣けない発言もあってほんとはガチで悲しんでたのかもな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 21:52:22

    ちょっと火止めようとしただけで凍結能力開放されてた説推す
    エンデヴァーがちゃんと向き合い「まぁ炎の制御教えて怪我しないようにだけは教えるか」となるだけで最高傑作に戻る方が救いようがなくて良い

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:00:37

    >>20

    一度死にかけてるからなぁ燈矢

    もしかしたらその時一度氷の方の個性も発動してるのかも知れんけど


    簡単なことだったんだって燈矢は悟ってるけど、父親の態度が変わったってのも大きいし、結局燈矢と向き合うのがどうしようもなく遅かった、って結論でもおかしくないんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:14:44

    >>20

    そもそも火傷するのは回避できないから

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:20:04

    内側だと結局は火傷はするのよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:22:55

    火傷は回避出来ないから周りは止めるしかないんだけど、本人的には自分の目標達成の犠牲が火傷程度で済むならって感じだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:25:33

    荼毘が今の火力を安定して出せるの身体障害で全身の感覚が鈍って火傷の痛みを感じないからって理由だから子供の頃に発現しても無意味なのが

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:30:08

    内側が冷やされるは何気に赫灼熱拳との相性も悪いしとことん惜しい個性

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:37:13

    >>26

    そういうことなん?自分はむしろエンデヴァーが望んだ「身体に熱が籠もるデメリットを解消できる冷の個性」が奇しくも燈矢の肉体ですでに完成されていた、という意味で受け取ってた

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:37:48

    今更なんだけど轟くんが左右で分かれてるみたいに、内と外で氷と炎に分かれてる感じなの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:38:42

    赫灼は内部に熱を込めて火力上げるって理屈だから確かに相殺はするかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:40:26

    >>27

    自分もこれだと思った

    ちゃんと子供見ていれば、情熱も能力(火傷する以外は)もエンデヴァーが望んだ子供だったのに気づいたかもしれないのにって皮肉効いてんなと

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:40:54

    >>27

    鍛えてないせいか知らんがあれ内側しか効果がないし体質由来の火傷は防げないっぽいからなぁ...


    そもそも燈矢が欲しがったのは父親、ひいては家族からの無償の愛だろうし

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:43:09

    >>29

    でも見様見真似で赫灼熱拳使えてるし、半冷半燃だからできるはずの燐も真似出来てるんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:43:47

    火傷するのは変わらない時点で今の強さになるには全身障害になるのが必須の時点で結局は失敗作なんだろな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:48:14

    鍛え方次第でどうかなったかは分からないよね
    毎回火傷はしても内側は冷やせてるから表面だけで済んで致命傷にならずに済むかもだし、オマケページで本人の高い火力引き出すには足りないだけで炎耐性ないわけじゃないって描かれてたし
    そう考えたら個性のポテンシャルに体が追いついてないデクと同じなんよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:51:48

    荼毘の超高火力は身体障害ありきなのでそっちが解決できないと厳しい

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:53:39

    ヒーローは人を助けてナンボだからいくら体内をちょっと冷やせたところで活動する度に火傷作りますじゃ話にならない
    火傷なり感染症か何かなりで自分が死ぬのが先になってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 22:58:14

    そこらへん描かれてないからなんとも言えないって話じゃないの?
    内側の冷の個性は今まで気づかれずに鍛えられてなかったから、そっち鍛えて火傷しない程度の炎の調整出来てたら変わったかもしれないし、多少最初は調整出来なくて火傷するかもしれないけど、デクだって最初体壊しまくって調整できるようになったし、最初から一発で成功させないと駄目ならもう主人公が駄目なんですが

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:00:13

    アホになる上鳴くん
    血が出る峰田くん
    地面に落っこちるミリオ
    脂質が足りなくなるヤオモモ
    脳機能が止まる砂藤くん
    相澤先生

    燈矢にも道はあったような気がするな
    もちろん精神面や家族のサポート、第二次性徴前に火傷をつくってしまうような訓練はしないことが必須だが

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:02:20

    燈矢の場合ドクターストップもかかってたしな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:05:08

    体内の氷の個性に気づいてたら遠回りにはなるだろうけど燐に近い方向の技で伸ばして行く事になったんじゃね
    あいつ執念と器用さは本物だしその方向で自傷抑えられるならやれ、親父が俺も協力するってなりゃやったやろ
    問題はあの落ち着いてた時期でもエンデヴァーはエンデヴァーなことだが

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:05:39

    医者の言い方も全く炎耐性ないような言い方に感じるよな
    ドクターの息かかってないよね?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:06:49

    >>37

    幼少期燈矢の目標って半分エンデヴァーの押し付けみたいなもんだけどオールマイトを超えるヒーローでしょ?

    ちょっと手元で火を出しただけで火傷してるレベルなんだし、まして死ぬギリギリまでいかないと目覚めない氷の個性を引き出させるってそれこそ虐待じゃないかと思うんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:07:01

    >>36

    エンデヴァーがNo.1になる自分を継ぐもの、として燈矢を扱うんじゃなくて、ちゃんと自分の愛する息子として向き合ったら...ってのが一番なんだと思う

    もし燈矢の個性を否定せずに火力を調整していく方向で訓練してたら...とかそういうのはあるかもね

    普段は氷なくてエンデヴァーより低い火力発電所の炎しか出せなくても内部冷却のお陰で活動時間は長めになっていざとなったら超高火力も出せる...みたいな

    ヒロアカの悪人はほとんど皆が少しずつボタンをかけ違えてるって感じがする。社会とか一般大衆含め

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:08:05

    あの氷個性が表出したのは臨死による火事場の馬鹿力って説明あるし、燈矢に向き合いヒーローになる解決策を一緒に模索ようなエンデヴァーだったなら瀕死にさせる真似はしないだろうから発覚からして無理では

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:11:55

    >>41

    炎よりも氷に適性があるとは言ってるけど全く炎耐性ないなんて言ってたっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:11:58

    結局エンデヴァーのNo.1への妄執がどこかでなければ...が一番でかいなんだよなぁ...。もうどうしようもないことが多いけど、それでもここから出来る限り皆が幸せになれる方向へいって欲しい

    >>43

    火力発電してて草、誤変換。

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:15:25

    氷の個性は死ぬ間際のバグ技みたいなもんであって鍛えたらとかそういうのは存在しない

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:15:52

    医者が体質はお母さんを色濃く受け継いでるって言ってる時点で元々冷の個性持ってるのはわかってたし
    きっかけ父親の目標でも、燈矢自身普通にヒーローになりたいって夢(目標)がある子供だったと思ってる
    目標のための根性論を理解してくれないからこその、うちの女はダメダメ発言だとも思うし

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:21:05

    セコト岳が燃えた次の瞬間には「歪みの種」の回収にあの帽子男がやってきてるからトウヤは監視下にはあったんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:21:34

    多少は炎耐性がある、というのは単行本で確定してるけど
    ・出す火力を弱めれば火傷しない
    ・火傷はするけど個性の使い方を工夫すればヒーローになれた
    ・エンデヴァー以上の蒼炎だから火傷不可避よってヒーローも無理
    と解釈がそれぞれだから結論は出なさそう。議論はできるけど

    余命どうなるのかな……

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:25:20

    マスキュラー戦で身体が耐えきれず後遺症残ったデクが戦争のときは身体成長できてて大丈夫だったり、自分浮かすと吐くお茶子が個性訓練で耐性ついてたりしてるから、ある程度鍛えられるんじゃないかと思ってるんだよね
    そもそも、校訓プルスウルトラだから限界超えて乗り越えていくのはヒーロー目指すものの必須事項な感じ

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:26:12

    >>50

    全身ほぼ炭だし頭も熱でおかしくなってそうだしで正直その日のうちに死んでもおかしくない重症

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:28:28

    燈矢も一応熱耐性自体はあるけどそれでも低温で制御していくこともできなかったあたり最低出力でも火傷するくらい素の火力が強すぎるんだろうな
    仮に訓練で体が耐えられる温度の炎を出せるようになるとしてもそこに至るには火傷不可避の個性を使わなきゃならないであろうジレンマ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:29:40

    あの状態で生きてるの無理あるくらいだよ
    後日談描かれたとして全身管だらけで車椅子状態でもおかしくない
    呪術のメカ丸みたいな見た目になりそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:32:59

    >>54

    いっそ脳ミソだけ雄英ロボみたいなのに移植した方がいいレベル

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:33:12

    >>48

    体質が個性に合ってないのが問題なのであって、体質=個性ではないから確定しないでしょ。それなら冷さんの個性の方が強く発現してなきゃおかしくなるし

    ヒーローになるっていう目標はあっただろうけど、心から望んでるのはそれじゃないっていう描写が冷さんの「本当にヒーローになりたいの?」という問いかけだと思う


    父親は好きでもエンデヴァーを嫌えたなら、見て貰う為の手段としてヒーローを目指すことも無かったろうに

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:39:14

    >>44

    >>47

    そもそも火事場の馬鹿力ってのは普段は本来の力の数十%しか出さないようにリミッターかけてるのを外すことで、本来全くない力じゃないんよ

    身体が耐えられるなら出せるパーセンテージも上がる

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:40:22

    >>51

    あくまで内側だけなのでヒーローとして活躍できるほどの火力出すと肌は火傷はすると思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:42:29

    >>57

    そういうのじゃなくて荼毘の場合氷は死に瀕したときにだけ出るってはっきり言われてるから計算に入れるべきじゃない力だ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:43:19

    >>58

    それを毛髪失うブレイブさんみたいに受け入れられるかどうかだよね

    燈矢本人は自分の身体だし、火傷よりやりたいことの情熱が勝る人間だったけど、家族からしたら止めるのは当然だしな

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:48:24

    >>60

    替えが効くし最悪ハゲになっても命に別状はない毛髪と違って皮膚はほぼ一生モノで損傷が命や健康にもかかわるからなあ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:48:48

    >>48

    冷さんに本当にヒーローになりたいの?と聞かれて図星つかれてキレてたし純粋にヒーローになりたいと言うより燈矢は一貫してエンデヴァーに見てほしいそれだけじゃないの?

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:49:58

    >>59

    自分57じゃなくて38書いた者だけど、たしかにそれもそうだな

    冷の個性があったなら燈矢の夢もなんとかならんかったか…とif未来を予想してしまったが、ホリーがそこを「能力の覚醒ではなく死の淵でのみ現れた力」とハッキリ言ってくれたのは残酷でもあり冷静で真摯とも感じるわ…

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:50:37

    ヒーロー側だってヒーローになりたかった理由は人それぞれだし父親に望まれたからヒーローになりたいでも十分だと思うけどなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:51:37

    自損前提で無ければ周囲も止めなかったし

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:53:28

    >>父親との関係が真っ当だとまぁそういえるけど、父親に認められる方法がNo.1ヒーローになるしかないと思ってるってのが動機だとそれでいいのか...?とはなる

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:54:40

    まあ普通に自傷は周りの大人は止めるよね
    デクも体力テストで叱られてたし

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:57:26

    >>67

    リカバリーの婆ちゃんも毎回キレてたからね

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:57:31

    体内冷やす個性は今までは一切発現してなくてマジで執念で生きてたのか?
    それとも見て分かるくらい氷が作られたのが最近のアレで無意識に臓器を冷やしてはいたのか?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:58:42

    そういや感情の高ぶりで炎と一緒に涙が出るのって冷さんの個性要素だったのかね

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/07(水) 23:59:44

    エンデヴァーもヒーローとして人助けしたいというより誰よりも強いヒーローになりたいが先に来てたし、でもちゃんと仕事を全うしてれば別に動機は何でも問題無かったろうな

    1話から金と名誉が得られるとか、モテたいからとか憧れたからって動機多いし


    ヒーローにならないと父親の愛が得られない状態が宜しくないのはそう。

    >>64 >>66

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 00:14:37

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 00:16:44

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 01:13:09

    >>53

    低温で制御していくことができないなんて描写あった?

    火力の上げ方しか教えてくれなかったって言ってたし最低出力がどこなのかなんて燈矢もエンデヴァーも考えたこと無さそうだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 06:30:31

    >>74

    低温で火傷せずに使えるなら燈矢もそれをアピールするだろうし燈火に諦めるよう諭すエンデヴァーの口ぶりもNo.1どころかそもそもヒーローを目指すことすら困難って感じだったから

    よくよく見返したら特に言及されてなかったわ

    出せなかったのか出せないと思い込んでたのか低温じゃ意味がないと二人が思ってたのかどれだろう?

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:31:57

    冷の個性は死なない程度に身体を冷やしてくれる程度の力しか発動されないと思う
    冷の個性のおかげで死にはしないけど死なないだけで火傷でどんどん身体は焼けていく
    そんな身体を動かしてたのは荼毘の執念

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:33:38

    そんな低温で身体をならしながら〜なんて面倒なことが必要な人はオールマイトを超えられないからはやく次の子を作った方がエンデヴァーにとっては手っ取り早いんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 07:38:35

    そもそも半端な火耐性の身体が火傷しない程度の火なんて雑魚相手できついだろうし

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 08:04:26

    ヴィラン連合加入時でまだ大した犯罪歴もない状態でこの広範囲が紫に爛れるほどの大火傷はヒーローをやっていくのは厳しくないか?
    本人がやりたがってもエンデヴァーじゃなくてもこれは止めるだろ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:52:07

    >>71

    エンデヴァーとか一番ダメな例じゃねーか

    結局力を求めて個性婚して子供ガチャして虐待DVネグレクトで家族を不幸にした挙句荼毘とういヴィランを生み出して多くの一般市民が焼き殺されるという悲劇が起こったじゃねーか

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:56:55

    >>72

    本当になんともならないならそもそも描写しないだろうしポテンシャルとしてはあるんじゃない?

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:43:07

    そもそもドクターストップかかってるんですって

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:49:54

    >>75

    エンデヴァーを凌駕する火力であることがエンデヴァーにとって魅力だったわけだから燈矢はそこをアピールポイントにするしかないでしょ

    火傷しない範囲の火力だったらエンデヴァーの炎の方が強くなるからオールマイト超えを掲げるエンデヴァーとしては燈矢を自分の後継として育てる必要はない

    それを燈矢は理解してたから自傷覚悟で火力を上げる訓練を独自にしてた

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:24:59

    冷に見てろって言うくらいなら早めに精神病院にでも突っ込んだ方がよかった
    自傷の繰り返しだし

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:40:06

    余りに強すぎる能力が自分をも傷つけてしまう荼毘が死に際にやっと冷却発現したくらいなのにさあ...
    そう考えると焦凍って本当に最高傑作だな
    素の肉体の炎耐性がエンデヴァー同様にあって母親由来の凍結能力も高く
    身体が高温になり過ぎるのも逆に冷えすぎるのもこれ以上ない形で相互補完されている
    そりゃ狂うよ…子どもってどんな親でも慕う気持ちがあるんだから幼少期にこんな体験したら心が持たない

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:43:58

    荼毘の個性についてはエンデヴァーの「燈矢は惜しかった」に全て詰まってんだよな
    親が絶対言っちゃいけないことだけど

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:44:31

    >>80

    誰よりも強いヒーローになりたいまでなら動機としてセーフ

    誰よりも強いヒーローになるために個性婚する、家族に負担をかけるまでいくとアウト

    じゃね

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:46:08

    >>84

    たらればだけど、金とツテがあるんだから個性克服の為にもっといろんな所にかけあってやったり

    それこそ少しずつ火力をならしていく(難しいなら補助具なんかで制御する)とかで良かったと思うんだよね

    実現出来るかどうかは別としてちゃんと前に進むためのロードマップと課題さえ用意されていたらヴィランにまではならなかっただろう

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:37:19

    でもまあ、たられば話はいくらでもいえるからね
    デクママの言葉も、サーやシールド博士の件も、志村菜奈の件も

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:40:34

    後出し孔明は勘弁

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:43:48

    >>84

    精神病院は本格的に捨てられたと思うんじゃねーかな…

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:38:43

    >>91

    そうはいっても赤ん坊殺そうと襲いかかる時点で精神おかしくなってるんだからほったらかしにする方がダメだと思うの

    明らかに一線超えてる

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:37:42

    >>80

    父親としてはマジでクソ親父なんだけどヒーローとしては事件解決数史上最多を冠するほど多くの人を救ってるしそれが巡り巡ってホークスというトップヒーローが生まれるきっかけにもなってるから悪い部分だけじゃないと思う

    父親としては落第でヒーローとしては超優秀で人間としては不器用ってのがエンデヴァーへの印象だわ

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:40:49

    荼毘が個性使うと焦げた匂いがして
    内側の内側だけ氷結出来ても骸骨状態
    ブルックみたいな感じで生き続けられるかどうか

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:55:29

    たらればで弟の価値は下がらんからな

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:57:27

    冷の個性があるばかりにそのうち(今も?)死んだ方がマシとなるくらいの身体になるよ

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:22:13

    >>88

    慣らすも何も実用性あるレベルの火力出したら火傷確定だし

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:27:28

    >>92

    ホリーがどこまで意図してるかは分からないけど赤ん坊を害してしまう上の子って親からの愛が足りない(親子間の信頼が無い)ゆえに親が奪われるって潜在意識の中で起こるからリアルな描写だなと思う

    たらればだけど病院行って第三者から親子関係について注意受ければ何か変わってたんだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:44:05

    >>97

    仮に設定無視して内部凍結を自在に出来る様になったとしても火傷するのはどうしようも無いんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:48:03

    焦凍って半分しか冷やせないんだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:01:53

    >>93

    エンデヴァーの功績として事件解決数最多までならまだいいんだが

    意図してなくても巡り巡ってホークスが…と挙げられると何とも言えない微妙さも感じる

    巡り巡っての話だと結局エンデヴァーの長男がそのホークスの羽や立場をズタボロにしたことも連想するからかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:21:27

    >>100

    籠もってる熱を処理するだけだから問題ないし右手で左側に触れれば普通に全身一気に冷やせるぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:19:04

    別に火を消すとかではないからな

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 03:56:21

    焦凍がめちゃくちゃフォローしてくれてはいるけどここに至るまでずっと燈矢は失敗作扱いされてたから実は眠っていた氷の個性にどうにか希望を見出したい気持ちはまあわかる

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:32:57

    焦凍にホークスに外典と燈矢の対比キャラは色々いるけどどれも燈矢が失敗側なんだよな
    父親への執着から解放されただけでまだ心は救われてないと思うんだけどさすがにもうこれ以上は難しそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:07:21

    失敗側っつーか上手くいかなかった側?
    ポテンシャルは一級品なのに尽くツキが無い

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:16:55

    >>91

    依存対象(この場合エンデヴァー)から無理に引き離すのは逆効果で悪化すると昔講義で聞いたことある

    克服するには依存対象になってる人間の協力も必要なんだけど当のエンデヴァーが距離を置こうとする

    加えて燈矢には夢を諦めさせるのに自分は諦めないのが解決難易度の高さを強固にしてたしね

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:24:45

    昔話だけど高嶋兄弟の長男事件を最近知った
    燈矢は親の前でやって止められてその後成長するまで狙ってないのでそこまでじゃないな

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:31:13

    >>108

    その高嶋兄弟ってのは知らないけどもっとヤバイ例を出してそこまでじゃないって援護もどうなんだ…

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:31:21

    たしかにエンデヴァーがいないときは絶対あってやろうと思えばまた焦凍を襲えたはずだけどそうしなかったね

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:32:07

    たらればですまんが幼少期に家族以外との交流がもっとあれば違ったのかな。あの親だと友達作りも出来なかったかもだけど。

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:32:23

    >>109

    単純に高嶋兄弟事件ほどじゃないって意味でしょ

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:41:09

    あの後自分が悪かったって夏雄に言ってるし嫉妬の感情こそあれど本気で焦凍を害してやろうって気は燈矢には無かったと思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:42:18

    >>111

    あの親だと友達作りも出来なかったかもの部分がよく分からない

    親は友達を作って外の世界を見ろと言ってるし焦凍みたいに訓練に縛られて時間的に無理ってわけでもないし

    ただ燈矢の方が世界が違うとか言って作らなかっただけで

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:46:02

    >>114

    友達を作ろう友人関係を楽しもうと思うほどの心の余裕ができないよあの環境じゃ

    周りはヒーロー志望ばかりで自分はヒーローになれないことが嫌でも突きつけられるしな

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:47:26

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:13:46

    >>114

    "幼少期に"

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:42:19

    毎日鏡を見る度に髪が白くなっていく絶望感やばそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:56:35

    ヒロアカの中学校ってみんなヒーローに憧れていても受験になるとヒーロー科以外に進学

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:01:45

    マスコミやネット民がヴィランに甘い
    ステインを持ち上げてテロを肯定してる世の中が空気が悪影響だった

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:59:13

    >>114

    友達の作り方教えられる親ではないと思う。

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 20:37:44

    エンデヴァーが燈矢を心配してたこと自体は嘘じゃないんだろうけど燈矢視点で見たら体質がわかった途端に見放して厄介払いする為に友達作れ外を見ろって言ってるようにしか受け取れないよな…

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 20:53:20

    実際放置してるしなあ

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:26:01

    Q適正のない我が子にヒーローの道を諦めさせたい。どうしますか?
    A新たに優秀な子を妻に産ませる

    Q息子がかまって欲しくて一人で危険な訓練をしています。どうしますか?
    A見に行かず放置

    Q長男が死んでしまいました。どうしますか?
    A末っ子にヒーローの夢を押し付けて虐待レベルの訓練を続ける

    野望と執着があったとはいえ親として普通ならあり得んような選択ミスばかりしてる…

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 22:45:06

    >>124

    改めて文字にされると本当に最悪で草

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:02:37

    エンデヴァー目線だと自分は自分より優秀な子を作る事でNo. 1への執着を止められると思ってたから燈矢もそうだろうって思ってるし
    自分と同じようにヒーローに執着してると思ってるからヒーローである自分から遠ざけた
    燈矢が自分に執着してるって気付けなかったのが最大の問題

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:04:31

    そこは冷に葬送に間違いを指摘されてるが都合悪いから無視しただけだし

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:04:55

    >>126

    あなたに見てほしいんだって冷さんが伝えても逃げたしそれは逃げだと言われても逃げたよ

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:07:30

    冷からあの子は貴方に見て欲しいだけと言われてるし燈矢自身も俺を見ろよってはっきり言ってるからエンデヴァー気付いて無かったは有り得ないのよね

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:10:12

    >>127

    >>128

    本当言葉通りヒーローになりたいから訓練見てもらいたいって思ってそうだと思った

    だからダビダンス後もずっとトンチンカンな対応してたし

    この前のこんな技出来るようになったんだぜでようやく気付いたのかなと

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:10:28

    そもそも気付かなかったではなく自分の夢を諦める事になるから気付かない振りをしてただろうしな

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:11:29

    >>130

    描写的に分かってて誤魔化してただけかと

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:14:14

    燈矢はちゃんとSOS出せてたからやるせない

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:44:43

    燈矢のことを思うとヒーローとしてのエンデヴァーはすごかったみたいなフォローも正直なんだかなって思う

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:10:02

    >>122受け取れないって言うかそういう側面は事実あるから、心配なのも本当なだけで

    まぁいってる本人は諦めないんだけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:54:45

    燈矢の生死どうなるんだろうね
    このままセントラルで治療で生存だとわざわざ焼死体みたいにする必要もなかったと思うんだけどかといってこのまま死ぬのもあれだし

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:10:59

    >>134

    家庭は最悪だけどヒーローの仕事してたから自分は気にしないって周囲が言うのリアルだけどヒーローとしてその主張はいかんでしょって思うからな

    被害者の焦凍の前で言ってるのも含めてさ

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:21:31

    >>137

    気にしないとは作中の誰も言ってなくない?

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:22:59

    ライジングで燈矢が死ななかったのは轟家の誰かが燈矢を殺したというようにはしないためかなと思ってる
    だから後日談で死んでてもおかしくはない

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 13:16:39

    >>138

    ごめん確かに気にしてないとは言ってなかったわ

    「家庭事情がクソでもなんでもこれまでの働きに嘘はなかった!」って被害者にかける言葉か?ってモヤモヤしてただけだから気になったならすまんかった

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 13:35:35

    焦凍もヒーローとしてのエンデヴァーはすごいと認めてるからこそインターン先にエンデヴァー事務所を選んでるんだから

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 20:16:24

    >>140

    ホークスが横から擁護めいたこと言ってんのはちょっともにょったんだよね

    お前がエンデヴァーにどんな気持ちを抱いてたかはともかくこの問題には関係ないやん

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 20:31:31

    >>142

    ホークスが横から被害者に向けて、口に出してそれを言ったシーンってあっただろうか?

    こっちが忘れてるだけなら申し訳ないが該当シーンを引用してほしい

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 00:15:59

    ホークスってエンデヴァーや轟家の前ではショックだったとしか語ってないよな?
    モノローグで「過去に罪を犯しても反省と正しい方向に変わろうとする意志があるなら支える」と考えてるだけで

    エンデヴァー:(自分の親と違って)反省と変わろうとする意志が見えるからヒーローとして支える
    分倍河原:(自分の親と違って)他人のために必死になれる良い奴だから支えるつもりで自首を促した
    鷹見:見限って縁を切ったけどヒーローを目指す人間ならそうするべきじゃなかった

    でホークスの支えるは無条件肯定や家族関係への介入じゃないし、反省するなら支える・改めないなら見限るか処すで一貫してる
    対両親ですらこれなんだから支える理由に過去の功績も関係ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています