ウマ娘世界の弦楽器について

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:18:37

    ゆるく考察してみたい
    現実においては,ヴァイオリン等の弓の毛は馬の尻尾の毛を用いる(約3ヶ月〜半年に一度は張り替える)わけだが、馬の存在しない世界ではどうしてるんだ?提供してくれるウマ娘がおるんか?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:19:13

    >>1

    あったとしたらかなり神聖な楽器として扱われてそう

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:19:39

    モブウマ娘たちの小遣い稼ぎでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:20:03

    馬以外の動物で代替してるのでは?という思いと愛バの毛で弦楽器を作る物語(スーホの白い馬とか)は美しいな……で揺れ動く

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:20:57

    楽曲のことを鑑みればウマ娘世界にヴァイオリン属が存在しない可能性は薄いからな‥

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:21:50

    ロバとかいるならそっちを使っているのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:23:39

    あれでしょ、野球で2000本安打達成した選手のトンチキグッズ出るように、そのウマ娘の尻尾でできたバイオリンとか売られるんでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:26:29

    毛の性質上他の動物の毛だと代用が効かないし人工的なやつは(現状)ろくな音が出ないのでマジでどうなってんのやら

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:27:48

    普通にウマ娘が提供してるんじゃないの?
    地方や中央のレースの優勝者がチャリティーやるのに尻尾の毛を提供する、とかやってると割と性癖に合う

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/04(土) 16:34:46

    弓毛に使われるのは白系が多いけど,天然モノもあれば脱色したものもあってまちまち.色が濃いほうが表面のキューティクルが荒く毛自体もゴワゴワしてる
    白毛はキューティクルが荒すぎないためにヴァイオリン〜チェロには程よいとされる
    色の濃い毛はチェロ, コンバス, ヴィオール属でたまに見るくらい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています