最近ロキシーの外伝を見たんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:37:39


    やっぱこの二人年齢を考えれば規格外過ぎない…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:40:35

    ノルンからしたら2年の段階で優秀過ぎるルディが壁になってプレッシャーになるし子供達もパパと比べたら私は…って曇るくらいには優秀

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 09:59:34

    ルーデウス、シルフィという自己評価底辺カップル(能力優秀)

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:01:09

    実力とか含めると一番弱いというか微妙なのはロキシーなんだっけ…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:03:08

    獣人族に学生時代に不意打ちされて近接には魔術師は弱いから早口言葉を練習してたけどこの二人だとその弱点すらないからな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:06:42

    大学時代無詠唱に手を出そうとして無理だったのに3歳児が使いこなしてるのを見て本気でショック受けたからなこのシーン
    強さだけならあくまで魔力タンクで詠唱時間が少ないって優里があるけど単純な魔術としてはロキシーのが全体的には優れてたはず
    治癒はシルフィ、水はルディのが優秀っぽいが

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:10:48

    ロキシーからしたら二人の方がベテランの自分より…ってなるが自己評価低いこのカップル自分が強いと認識してねぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:18:22

    さらっと成功させてるけキュロムニンバスを一発成功するのは明らかにおかしいしシルフィだって10歳までに上級魔術が使える天才だ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:22:40

    杖なくてもあっフィッツ先輩ちょっと天気回復させますねーって片手で軽く天候操作とか始めてるし…

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:22:46

    世界最高峰の魔術学園にすら数人いるかどうかの聖級魔術師に5歳でなるんだぞ
    天才を超えた何かだ
    現代で言うと、5歳でノーベル賞取るようなもの
    ノーベル賞は1年で10人以上出る分、ノーベル賞よりもすごいかも
    こんなん化け物よ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:23:39

    >>9

    やってることが神の領域なんだよね

    笑っちゃうよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:28:00

    サラッと流してるけどロキシーが取得するのに死ぬほど苦労した魔術を杖なしで片手で気軽に使うのやめろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:31:58

    >>12

    それを気軽にディスペルするのが嫁だ

    やってらんねぇ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:32:37

    言葉を唱えるだけで重傷者が蘇り、片手で天候を操り、地震や森を焼き尽くすほどの炎を生み出し、幾千の雷を落とす
    これは神

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:42:38

    >>13

    ルーデウスの杖有りでレジストしたので、

    杖有りフィッツ+雨雲作ったアリエル配下の魔術師>杖無しルーデウス

    やぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:02:32

    >>9

    というかあのシーン、アリエルの魔術団が全力で天気曇らせてるのに「ん? なんかちょっと重いな? まあ少し力入れれば行けるか」みたいなノリで晴らそうとしてるっぽいからな

    強すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:05:36

    シルフィも天候操作すげぇ!!!!じゃなくてあっそう言えば慣れてるわ!な反応な時点で強者側

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:08:13

    ロキシーがわざわざ迷宮で質の良い魔石を取ってそこから高い金かけて作った杖でやっと天候操作してるのにいっちゃあれだけど5歳の頃にはしょぼい初心者杖で成功して大学一年の頃になると数年ぶりのブランクあるのにさらっと片手で天候変えようとするし
    そりゃロキシーも自信無くして鍛えなきゃとなりノルンも子供も拗らせるわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:54:12

    ライトニング習得イベントは3人の魔術師としての差が如実に出てる感じだったね

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:57:41

    >>19

    どんな展開だっけ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:01:42

    >>20

    シルフィが何回か失敗して習得

    ルディは話聞いて習得

    ロキシーは習得したけど何回かに一回成功するくらい

    だったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:02:33

    ロキシーが必死に抵抗してヤダヤダしてるのほんま笑ったわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:02:52

    本人が魔族は魔力が高いんだからずるいって大学時代散々言われてきてたのにシルフィは色々血が混じってとはいえ純人族なルディを見てると更に魔族な自分は魔族補正があるのにって凹む

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:05:07

    >>21

    シルフィはキュムロニンバスは成功したけどライトニングは失敗だったはず

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:08:30

    >>21

    >>24

    読み返したらそうだった

    あとルディも一回実演してもらった上で一発成功だった


    シルフィが失敗して魔力切れになってたけど、ルディは成功して魔力にも余裕がありそうだからすごいな

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:16:34

    見た目人間族の子供だけど実態は神話時代の怪物だったラプラスを魔力で越えてるバグ枠ですから

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:19:33

    ただあの世界って魔力は所詮ENでしかないから馬鹿みたいに魔力があるだけじゃあどうしようもない
    シルフィとルディはそれぞれ年齢一桁からずっと学んで鍛えてたから無詠唱が使えるけどそれ以外は才能よ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:21:02

    種族補正なんかよりラプラス因子補正の方が大きいからね…

    子世代はほどほどっぽいけどラプラス復活ちょい前くらいの時期になったら因子の収束が進んでルディくらいの適正持ち生まれるんだろうか
    緑髪とか魔眼とか余計なもんも付いてきそうだけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:22:51

    >>6

    このシーン主人公すげえ!!なシーンでもあるけどそれ以上に外伝を見る限り本気でショック受けて塞ぎ込んでたと判明した師匠よ

    大学に在籍して必死に鍛えてたのにこんな親バカなアホ貴族の子供が物語とか不確実な記録しかない無詠唱を日常的に杖無しでやって上級魔術もあっという間に取得するんだからロキシーからしたら師匠の気持ちが痛いくらい分かった

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:29:44

    割とマイナス部分の存在したルディ相手にあそこまでパーフェクトコミュニケーション出せるロキシーがため息まで零すってパックスほんと酷かったんやろなって…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:25:39

    ルディは電光習ったその話のうちに電撃編み出してるのもヤバい
    発想力も日本でのニート生活で培われたんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:42:33

    一方で天才のルディとシルフィはそれぞれ攻撃呪文とが得意で乱魔が唯一使えるルディに、上級治癒を唯一無詠唱で連続で使えるシルフィとそれぞれ出来ることと出来ないことがあるから互いにコンプレックスは持たずにいちゃこらしてる
    ロキシーは自信無くすわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:44:46

    >>30

    逆でしょ

    ルディを見たからパックスへの対応が人族への「子供」に対するものじゃなくなった

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:46:09

    アレク戦でしれって重力魔法使わせて、そういえばコイツ天才だったわって思い出させてくるのほんとに上手い

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:48:56

    無詠唱って幼い頃から英才教育受けないと使えないからまだ未熟な部門でシルフィとルディしかまともに使える人が居ないから詠唱短縮を広く広めたロキシーの方が歴史的には大きいんだけどね
    無詠唱はルディが忙しいからシルフィが子供が全員巣立った後にやる事ないから今後後世に残していくのかなって

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:51:51

    >>32

    ルディ「シルフィは治癒使えてずるいぞー♡」

    シルフィ「ルディだって乱魔つかえてずるいねー♡」

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:53:01

    ルディが生み出し、シルフィが法則を見出し、ロキシーが論文にまとめたルーデウス流の無詠唱

    なお腕からじゃないと発動しないという知識を見つけ出したギース……あいつマジなんなの?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:58:42

    シルフィは自分だけが無詠唱治癒ぎ出来て良かった
    ルーデウスにも出来ないことがあって自分には出来るって新婚生活のはじめくらいに気がついてるからコンプレックス刺激しないで済んで

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 13:58:45

    >>30

    むしろ最初からマイナス部分が存在しつつ(外に出ないとかセクハラとか)、普段からロキシーを敬い、よく学び、ロキシー以上の魔術師になったルディを経験しちゃったのがいけない


    ルディより酷いセクハラ三昧でロキシーを軽視、頑張って中級というパックスをルディの完全下位互換だってため息ついちゃった

    ……パックスはああ言ってたけどやっぱり普段の態度も相当問題あるって

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:03:35

    一方魔術としては早々に見切りつけて最低限旅に必要なやつだけ覚えて剣術にステータス全部割り振ったエリス

    この子ルーデウスが魔術得意だったから自分はそれを支える為に凄いよ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:08:55

    過去に自分の師匠とすれ違って師匠より優秀な所を見せまくって不評をかって喧嘩別れしたロキシーが自分より無詠唱で優秀なルーデウスとシルフィをずっと見る事になったのは因果を感じる
    そういうの含めて経験してるしロキシーも師匠と和解して欲しいな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:09:43

    >>40

    剣術にステ振りすぎて言語能力と知性とコミュニケーション能力をまとめて退化させてるのは論外だと思うんです

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:20:04

    杖からルディは貴族が購入した最高級品でロキシーも自分で金かけて作ったやつだけどシルフィはルディから貰った杖(ルディがロキシーに与えられた後シルフィに)を使い続けてるって設定がある
    アリエルに買い替えたら?と言われてもルディの杖だからって死ぬまで愛用した

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:22:02

    >>41

    本編で再会してるのは描写されてるよ。これだけでも大分ネタバレだけど、一応結果は伏せとく

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 14:25:09

    この自己評価低いカップルはもう少し自分の実力は上位だと気がつくべきじゃないかな
    仕事柄基本格上ばかり相手にするし互いの自己評価低いから実感してないけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:10:34

    >>42

    赤獅子エリスより遥かにマシな知性してるだろうから…

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:39:20

    スピンオフは念入りに冒険者としても魔術師おしても優秀なロキシーを描きつつ本編のシルフィとルーデウスの化け物っぷりを再発見させられる
    決してロキシーが弱いわけじゃないのに3歳児のルーデウスと自分を比べて色々と思い悩むシーンを見てから本編を見直すとね……

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:24:52

    >>42

    「……わかったわ!」

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:01:23

    ルディが最高位の魔術師だからシルフィとか下位互換じゃん→無詠唱治癒魔術やべぇ…

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:14:26

    >>49

    闘気纏えないルディと違ってシルフィは纏えるし、無詠唱治癒で戦線を一気に楽にできるからな

    大規模大火力で薙ぎ払うルディと違ってシルフィはバランス型なんだ(まあシルフィもアスラの近衛魔術師に匹敵する魔術を無詠唱でやれるんだけど)

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:25:27

    ロキシー自身も世界で10位以内に入るレベルの魔術師なのに、身内に自分以上の魔術師がいるとかバグってない?

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:35:54

    詠唱省略したら歴史に名が残る

    あの…ロキシーいくつ省略してましたっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:52:08

    >>52

    いえいえそんな私なんてルディやシルフィに比べたら大した事ないですし精々彼らの偉業を形態化し後世の発展への手助けをするくらいしかできる事ないので…

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:03:03

    >>36

    ロキシーの脳が破壊される…

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:03:30

    ルディ→インチキ古代龍族組を除けば世界最強の魔術師
    シルフィ→トップ10に入る魔術師(もしかしたら古代龍族除けばトップ3かも)
    ロキシー→トップ10に入る魔術師(もしかしたら古代ry)
    エリス→剣神流トップ10に入る剣王(実質帝級だからトップ5かもしれん)
    アイシャ→全分野王級になれる才能
    義理の弟ルイジェルド→ゲリラ戦なら神級にもワンチャンある帝級戦士

    これが市井のグレイラット家親世代の全貌だ!
    これは……バケモノ一家!

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:04:48

    シルフィは無詠唱治癒ができて最終決戦の印象があるから回復特化のイメージがあるけど、ルーデウスと比較してるだけで万能型だよな

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:14:14

    >>25

    ルディはこれに加えてライトニングを応用して一時的とはいえ社長の動きを止めれる魔術を作るからな……ほんまに天才

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:15:34

    >>53

    ジーナスが苦々しい顔で笑ってる

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:19:08

    >>55

    トップ10ってなんか根拠あるんだっけ?

    ムーアとかいるし鉱神が土神級だったみたいに神級を継承してる人間はいそうだからもっと低い気がする

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:51:46

    >>55

    やっぱノルンって凡人じゃん!

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:57:22

    >>60

    (周りに比べたら)凡人だよ

    他にも次期ミリス教教皇とか、小国の王子で神子とか、世界最強の龍神とか、北神とかが周りにいる人だしね

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:58:23

    >>52

    さらっと短縮詠唱される雷光には驚いたよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:15:34

    ロキシーは天才
    シルフィは秀才が英才教育受けた
    ルディは前世補正抜きでも鬼才
    泥沼って連発してるけどあれ本来めちゃくちゃ難易度高いらしいね

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:51:30

    ロキシー「えっ…あの二人私が苦労したライトニングをあんなに簡単に…?シルフィは初心者用の杖でルーデウスに至っては改良…?」

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:58:59

    >>63

    パッと見地味だけど土魔術と水魔術の同時複合だろあれ

    シルフィって結局複合魔術できるようになってたっけ?

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:02:34

    家庭内でバランサーになってるからかエリスの扱いはルーデウスより巧いよね

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:09:56

    シルフィはライトニングは失敗してなかったか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:16:44

    でもルディの自己評価は正直正しいよ
    学院くらいまでは齟齬があったけど列強で爆上がりする壁付近にいるのは間違いない
    全ての評価の言葉の前に「列強と比べたら」が入ってるだけなんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:17:06

    シルフィも混合魔術は使えたはず
    シルフィは2種類の属性をそれぞれ出して結果として混合魔術が出力して
    ルディは最初から混合魔術を出力する形だったかな
    多分シルフィのやり方が本来の出力の仕方なんだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:26:20

    ルディはどういう原理でこうなるからこうって結果をイメージで出力できるけどそうじゃないと混合魔術の名の通りこれとこれを使うとこうなるになっちゃうんじゃないのかな

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:31:26

    >>68

    長命種が多いせいで歴史上の上位7強みたいな存在と比べて何の意味が??

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:42:55

    >>71

    しかも身内ズブズブ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:37:23

    シルフィは強い強いとは思ってたんだけど、一線は引いてたしスペックも劣化ルディになってしまうだろうと思っていたよ
    素早く動ける無詠唱治癒がパーティー戦ならぶっ壊れ過ぎる
    でもRPGのやボス戦の半壊状態からの立て直しって描写するとあんな感じだよね

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:41:40

    >>71

    一般人目線意味なかろうがルディ目線そのスケールが立ちはだかって強さが要求されるから

    環境のせいで使ってる物差しの単位がバグってるだけで値自体は割りかし正確じゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:45:18

    ルディとかいう周りから期待され過ぎる男
    自己評価は低過ぎるけど周りの評価は高過ぎるよね
    ノルンとクリフ先輩くらいじゃない?正しい評価してるの

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:00:26

    本編での戦歴がギリギリな理由が常に相手の得意距離で戦ってるからなの酷すぎる

    km百発百中のスナイパーが何故か近接格闘家の世界ランカーに凸スナしてギリギリで負けて
    俺は弱いって自信失ってるのほんと酷い

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:07:40

    シルフィの魔力量が上級約20発(ナナホシ実験)=水聖不発+水聖+水王不発
    ロキシーが水2倍杖で水王
    ルーデウスは帝級(雷光、実質絶対零度、岩落とし、爆裂)+鎧駆動+秒間10発の岩砲弾+etc
    2桁の差があるなこれ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:10:24

    >>72

    1位→技神ラプラス(古代龍族と古代魔族のハーフの片割れ)

    2位→社長(初代龍神と初代人神の娘のハーフ、半神)

    3位→闘神鎧(ラプラス作製のクソ鎧)

    4位→魔神ラプラス


    マジで生物の格として龍族が強すぎる身内ランキング

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:19:36

    >>75

    あとはギースもかな

    違う意味で評価が高そうだけど理解度という意味では一応ララも?

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:40:16

    >>42

    ちゃんと寸止めもできるようになるし、理論的に剣術も教えられるようになったぞ

    なお街中で獣族を追い回す奴隷商人は即殺する模様

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 03:24:48

    >>76

    自身の得意な距離を活かさないっていうのはルディの悪いところだけど本来の戦法駆使したら傍目には地味になりがちだからな

    ルディの場合行使する魔術が単体で派手だから地味になりようがないけど

    別作品の名前出してスマンがFateのエミヤよろしく狙撃戦射撃戦が本来の実力出せるのに白兵戦にこだわるみたいな感じ


    まあ不得意な距離でも勝てるようになりたい!ってなった結果が魔導鎧とかいう世紀の発明だけども


    ルディさんあなた本来の戦い方に徹したら実際列強何位相当なんですか…?

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:31:46

    >>81

    ルディが自分の得意な距離を活かすには、情報アドを取ってることが前提なのが厳しい。

    お互いの情報アドがイーブンなら結局は剣士有利の状況になる。

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:47:32

    不利な距離とか言うけど、ぶっちゃけお互いの姿目視で確認できる距離なら割と剣士ぶっ飛んでくるからな
    何だかんだ魔導鎧で近接もこなしに行くって選択肢で合ってると思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:52:44

    魔術に特化してSをSSにしても近接が魔眼補正ありでもBくらいしかないから不意打ちとか近づかれたら剣士としては未熟なルーデウスは即死する
    だから常に最前で近接も防御も魔術もバランス良くAとして対応出来るようにする器用貧乏にするしかない
    嫁を全員巻き込めば魔術特化でも支えてくれて丁度いいのにルディ極力嫁を巻き込まない事ばかり考えて全部自分でやろうとするから器用万能(トップ層の特化型と比べたら弱い)になってない…?

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:07:51

    あとロキシーは迷宮ソロ攻略出来る位には実戦能力高い
    転移迷宮で一ヶ月単身で生存出来たのも上澄みも上澄みだろう

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:14:34

    対人戦ばかりの本編だけど対魔獣とサバイバルならルディとエリス以上のベテランなんだよねロキシー
    漫画だと獣人に近接攻撃されたら詠唱前にやられるって弱点が明確にあったのにいつのまにかソロで複数人の獣人に攻撃されても手加減して傷ひとつなく全滅させたりするし

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:16:50

    逆に言えばルディへの対策は最低でも帝級の剣士の速度で近づいて叩き切る以外ないってことだぞ
    恐ろしいことに魔力がほぼ無尽蔵だから勝てる相手なら何人来ても勝てる
    工夫で攻略しようにも小手先の効き具合と天才さで勝てるやつはいない

    そして問題はルディが攻めてくる場合の対策や
    ない。マジでない。どんな立派な城でも隕石が落ちて耐えれるわけがない。
    ルディと敵対したら場所がばれないように隠れて生きるか、刺客にぶっ殺してもらうしかない

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:54:40

    社長の魔力回復手段を研究してたらポンとマジックポーション産み出して剣士一強時代に完全にとどめ刺すし魔術の中興の祖みたいなもん

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:42:19

    ぶっちゃけ相手の位置がわかってるなら味方の王級帝級が圧かけてルディが上から消し飛ばせば済む話だからな
    超遠距離からなら神級剣士でも勝てない

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:21:27

    水神なら耐える、というか流すだけなら出来るんじゃなかったっけ
    まぁ反撃のしようもないから耐久勝負になるだろうが

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:18:18

    >>88ここまで破茶滅茶な存在なのにルディって(ある意味本人の意志だけど)あの世界の歴史に全然名前を残さないんだよな…

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:41:05

    あの世界神級が野良で散歩してる世界だから守りたい人近くにおいて敵だけ超遠距離で場所も把握してるってシチュは割と厳しいし近接鍛えるのは間違ってないと思う
    仲間と戦うとしても超遠距離は範囲攻撃で巻き込みかねないし

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:25:16

    >>63

    ロキシーは天才、魔術の研究に打ち込む

    シルフィは大天才、幼少期の英才教育だけでほぼ乗り切る、総合的な魔法の実力はロキシーより下

    ルディは規格外


    俺はこんなイメージかな

    シルフィはあまり魔法の修行は最低限しかやってない感じ

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:33:19

    ルーデウスでも詠唱しなきゃ使えない系統があるあたり短縮詠唱を広めたのは偉大過ぎる

    短編集でも水王級魔術を短縮してたしロキシー先生は天才

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:52:46

    ルーデウスという七代列強の一人を育てたロキシー先生はその薄い胸をもっと張るべきだよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:44:26

    シルフィは乱魔使えるんじゃね?
    そうじゃなきゃ社長戦で乱魔掻い潜って魔術を発動させたルディの化け物度が増すが

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:47:53

    距離を取った上位剣士なら岩砲弾くらい余裕で回避してくるからなあ
    結局泥沼vs龍神みたいな回避できないレベルの大魔術が必要になる

    ルディには市街戦で水神倒すの無理だよ…

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:50:18

    光の太刀が強すぎるんだよね
    魔術師なのに剣士とタイマン張れるルディはマジで規格外なんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:12:06

    詳しくは不明だがシルフィも聖級剣士に勝ったっぽいけどな

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:12:50

    剣士の得意距離で魔術師が北神倒したからな

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:15:51

    >>91

    彼の業績はナナホシ名義にしたからね

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:16:17

    ルディ「先生は俺より凄い!」

    シルフィ「ロキシーはボクより凄い!」

    エリス「ルーデウスは凄いのよ!」


    大体こんなスタンス

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:43:26

    土の帝級魔術とかどんな感じなんだろ。
    地震とか核砲弾とかかな

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:20:00

    ロキ本の一話を見直すと初級もウォーターボールもロキシーは数日か下手すると一週間かそれ以上かけてやっと習得したのにルディはほぼ一発成功なのが才能の差を感じる

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:20:31

    火は神級が核爆発?(社長がルーデウスの使った火魔術と誤認してる)
    水の神級が広域凍結
    土と風のは思いつかんなぁ
    土の聖級が砂嵐だったが

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:58:10

    >>105

    ルーデウスが使ってるのは大体帝級だぞ

    広域凍結のアブソリュートゼロが水帝級なのだけ判明してて後は不明

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:12:08

    >>105

    火の神級とかってどこで言及されてたっけ?

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:13:57

    水の神級は初代の水神が使ってる海の凍結じゃね

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:23:46

    神級は基本的に大幅に地図を書き換えるほどの攻撃だからな
    聖剣街道を作った聖剣の一撃と同等の攻撃と思えばよかろう

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:33:39

    >>106

    ルディの場合無詠唱の仕様のおかげで火力とかが帝級の規模になってるって感じだよね

    帝級自体はアブソリュートゼロしかなかったはず

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:35:43

    土の帝級はアレだろ、ED発覚編で出てきた地下要塞作るやつ

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:50:13

    作中で出た神級相当の魔術ってナナホシの異世界転移の魔法陣と魔石病の治療魔術くらいじゃないか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:53:52

    >>112

    ぺ様の11精霊召喚術とか闘神の封印とかも神級疑惑ある

    攻撃魔術神級は出てないな…

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:55:38

    ルーデウスが社長ぶっ放した火魔術はレジストした社長的には神級だと思ってたんよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:57:00

    >>114

    威力の話じゃなくて魔術の種類の話じゃない?

    岩砲弾とかルディが使ってるから帝級になってるが本来は中級魔術だぞ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:22:48

    老デウスの時間移動は特に言及されてないけど神級にふさわしい性能してたと思う

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:46:33

    >>112

    災害レベル含めるならリリアの異世界人召喚(転移災害)とかラプラスの転生法失敗でリングス海製造とかかな

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:59:01

    >>117

    リリアは召喚してないのだ

    アイシャが召喚した際に巻き込まれたけど召喚対象じゃないから外を漂ってたナナホシを神子の力で過去に送っただけで

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:37:02

    転生法とか時間移動とか異世界召喚みたいな独自技術は何級なのかよくわからんよな…
    重力魔術や催眠魔術みたいな固有魔術も社長が使えば神級になるんだろうし

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:52:40

    >>116

    あれは神級は神級でも列強上位相当な感じがする

    五龍将、八大魔王レベルで魔力枯渇起こすわけだし

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:34:20

    >>91

    ナナホシ名義にしたせいもあるけど、むしろ名前が頻出しすぎて、はいはいまたルーデウスね、本当に実在したのそんなやつ?な扱いなのあると思う。

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:54:09

    >>121

    何だその聖徳太子的な後世での扱われ方。

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:29:32

    >>107

    162感想返し|理不尽な孫の手の活動報告mypage.syosetu.com

    ここでルーデウスの核爆発が帝か神かって言ってる

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:27:12

    >>104

    中級魔術も一発成功させてるし天才っぷりが尋常じゃない。

    そらゼニスも舞い上がって家庭教師を探しますわ。

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:52:43

    >>122

    そもそも5歳で水聖級魔術師っていう経歴の時点で後世の人間からは話盛りすぎって思われるよね

    幼少期からのトレーニングが魔力量の増幅に大きく影響することが一般的になれば、理論上有り得なくはないけどこいつはなんでそんな修行してんだ??って歴史家が頭抱えてそう。

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 10:36:00

    >>112

    バーディを封印したペ様の結界魔術が神級

    効果は封印の対象の強さと、魔術の媒体となる物の強さに応じて強度が増すらしい

    カジャクトと闘神鎧を媒体とした神級結界はオルステッドでも破れない強度になってるとか

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:14:27

    >>125

    ルーデウスの子孫からラプラスが出現した場合、ルーデウスが子供時代から魔力増幅トレーニングしていた事を結び付けてラプラスの使徒か何かに操られていたとかそんな説が出てきそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:28:35

    一直線のミリス街道をぶち抜いたのが神級らしいから、火のレーザーぶっぱしたのかハイドロポンプみたいに水をブッパしたのか

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:00:59

    >>128

    多分あれって神級神撃魔術とかじゃないか

    聖剣街道は魔物も近寄らないし、なんか聖なる物っぽい感じがする

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:01:38

    >>128

    神剣モドキの斬撃波みたいな感じじゃない?

    不死魔王を倒したあたり、不治瑕北神流か神撃魔術をエンチャントした感じの

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:10:10

    >>97

    ぶっちゃけ水神は魔導鎧アリなら完封できるまであるでしょ。機動力無い基本受け身の水神には泥沼とガトリングに対抗する術が無い気がする。というか水神がカウンターとかレジストできるなら社長がわざわざ避けたり乱魔しないし。

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:09:48

    >>131

    水神流って言うか本気の泥沼を使われたら北神流の歩法、飛行特性、レジスト、流砂による上書きのいずれかが出来ない相手は移動不能になって後は魔術を叩き込むだけで勝てる

    水神流の場合はこれに加えてガトリングとショットガンを相手の体力が尽きてカウンターをし損ねるまでやればOK

    故に最終戦の敵は自身の間合いからの奇襲以外でルーデウスに挑む者はバーディしか居ない

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:35:56

    バーディの来世はどうなるん?
    ついに婚約者と結ばれる?

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 01:15:21

    >>128

    あれ転移災害と同じ原理で足りない魔力を物質消滅させるような技かも

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 06:18:36

    >>42

    コミュ能力は狂犬時代脱したら割とあるんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています