なぜ大学生なのにMacBookを使っているのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:38:19

    画像や動画編集を生業にしているのならともかくレポートを書いたりプレゼンしたりするためだけに何故……?
    教授も他の学生もみんなWindowsを使っていて対応するのに時間がかかるのに何故……?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:38:46

    かっこいいからやん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:39:18

    スマホ連携できて便利やからやん
    まだ俺はWindowsだから知らないけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:41:01

    >>3

    お言葉ですが大学生程度が必要な連携なんiWindowsもできますよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:44:21

    レポートとプレゼンだけなら別にMacでもいいんじゃないスか?
    実験とかシステム管理とかプログラミングに使い始めるとヤバいんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:44:53

    大学が指定してるところもあるのん

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:46:22

    お言葉ですが画像編集動画編集も今やWindowsのほうが適正ですよ
    出先でやる意味は特にないしなっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:48:23

    まあ大半は
    Windowsじゃダメなんです
    Windowsじゃスタバでドヤれないんです
    が理由じゃねぇかと思ってるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:49:31

    ここでいつもの画像を投下するっス

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:52:17

    うちの大学には生協でMacも取り扱ってたっスね

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 10:55:19

    まっ理系は研究室からmacを貸し出されることも多いからバランスは取れてるんだけどね
    rootなんか先輩が使ってるのと同じ環境を用意しないと痛い目見るんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:06:41

    でもね俺DOSやPSのコマンド体系ってキライなんだよね
    POSIXに準拠してないしMinGWやCygwinもうまく動かないでしょう

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:07:56

    >>12

    そこまで細かいことが分かってるならmacでもLinuxでも何でもいいですよ。

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:38:33

    すみませんiOSアプリを作ってるんです

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:40:20

    すいません最初に使ったパソコンが兄貴のお下がりのMacだったからWindowsの操作に慣れなくて結局Macになるんです

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:44:00

    し、しかしWindowsのPCだとコンセントとマウスが持ち運びには重さを超えた重さなのです

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:49:46

    どわーっ 前時代的な老害がスレ立てとるやん
    はよう地面に埋まって化石になっとけや

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:51:04

    別に本人や周囲が困ってなければ何使ってもいいと思ってんだ
    まっ俺はMacすら使ったことがないからバランスはとれてるんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:13:36

    理系がMacというのも大分古いんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:01:03

    >>17

    もしかして何でもかんでも多様性とか言っちゃうタイプ?

    会社とかでもwindowsかMacBookどっちかに統一するのは当然だと思われるが……

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:08:45

    >>13

    でもmacを買っちゃうタイプの学生は大半がそういう細かいことを理解してないんだよね

    macでもWindowsが使えるらしいよ程度の情報でいけるやんってなってしまうことも多いんだぁ

    macとWindowsの違いもわからないpc初心者が仮想環境を使いこなせるとは思えないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:09:18

    基本的なオフィスワークなんて今時クラウドで完結するからなんでもいいですよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:11:19

    大学時代何も考えずにMacを買ってからほぼbootcampのでWindowsしか使わなかったんだよね、猿くない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:12:45

    YouTuberの多くが何故かMacBookを使ってるのを見て憧れで買ってるんじゃねえかと思ってんだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:13:36

    推奨環境=推奨
    何もわからんのやったら提示されてる環境のPCを買っとけばいいんや

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:17:23

    ちなみに芸術系の大学だとWindowsよりMacを推奨されるらしいよ
    何を学ぶかにもよるんじゃないスか

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:19:39

    うちの大学だとPCをフリスビーにしても翌日には新品が手配されるらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:44:03

    MAC系列はめんどくさいのでサーフェスのパッドにもなるモデルを買ったもののiPadはスマホアプリがインストールできるときいて羨んでいる、それがボクです

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:47:54

    MacはUIがゴミすぎてやめたそれがボクです
    ◇このWindows11は……?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:55:04

    でもオレMacって嫌いなんだよね
    アプリの動作確認のためだけに高い金を払って買わなきゃいけないでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:56:42

    よほどアグリー気味なベンチャーや芸術系の会社に進むわけでもないならWindowsにしておいた方が無難だと思うのが...俺なんだ!

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:03:45

    東大がMacBookを完備してるのって東大に行けるような奴は最初っからWindowsのパソコンくらい持ってる奴ばっかだからだと思ってんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:22:34

    Macは可搬性に優れてるしiPhoneとの連携も容易で便利だし無料でWindowsにもできるしオーディオ周りも強いし金さえ問題ないならMacの方がいいと思うのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:28:02

    Apple Siliconもメチャクチャ速いしな(ヌッ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:31:41

    >>3

    お言葉ですがAndroidならWindowsと連携できますよ

    全員が全員iPhoneだと思うなよ(春日書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:09:37

    >>33

    それならipadproとかの方が良くないっスか

    いまいちmacの強みが分からない

    それが僕です

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:13:49

    フォント(レンダラ)がきれいだからMacっていう人もいるんじゃないスか?
    游書体とかいうクソゴミを採用したMS…あなたはクソだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:30:54

    >>36

    両方買えばいいやん…

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:02:16

    どっちが優れてるとか言いたいわけやない
    スムーズな作業のために推奨の物を使えと言いたいんや

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:08:42

    多分美味しんぼを読んでいたからと思われるが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています