- 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:01:19
- 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:05:58
ところで強化個体は…?
- 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:21:09
太古より激闘ってことは50年前どころじゃ無いよな
- 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:23:43
蹴っ飛ばされて穴に落ちただけじゃなかったのか
- 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:26:51
メルゼナ側がキュリアやーやーなの!してる隙をついた可能性っていうのは…
- 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 11:28:17
- 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:19:38
初見クリアできたって意見もあれば、開国ぐらい強いって言われてるらしい
- 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:27:26
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:28:16
株が上がったというか元々こいつマジでやばい側だったというか…
- 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:28:36
- 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:29:58
通常個体と同じく怨嗟と互角ってことは変わらんのかな
- 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 12:30:35
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:36:52
メルゼナと争って決着付かずの話で雑魚扱いされてただけで、大穴開けたり撃龍槍耐えたりとフィジカルはちゃんとヤバかったガイアデルムくん
アイツよりにもよって通常のメルゼナとはなんか違う個体とやりあってたのか… - 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:10:32
翼の形状見るにキュリア関係無しに元から特殊個体だったっぽいな
あんな化け物が相手なら引き分けも仕方ないわ - 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:12:35
説明的に原初が本来の姿だから通常の翼はあれキュリアに長く寄生された結果退化したとかじゃないの
- 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:45:36
本来の姿がどっちかはともかく、通常のメルゼナは一応キュリアとの共生以前よりも強くなってるらしいね
それより強い原初を刻むメルゼナが他のメルゼナと比べておかしいのは間違いない - 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:49:14
カーナに勝つってとこだけ見たら強くなってるんだなってなるけど
怨嗟と互角のままなのがよく分からん - 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:50:10
通常が怨嗟と互角なら原初は勝つべきだし原初で互角なら通常は負けにすべきじゃね?って思うんだ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:52:19
何発もの撃竜槍に耐えるフィジカルくそつよガイアデルムとカーナのブレスを翼で押し返すフィジカルくそつよメル・ゼナがフィジカルにものをいわせて殴りあってたと思うと笑える
- 20二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:58:26
高校野球では神童だなんだと持て囃されてもプロリーグでは鼻で笑われるレベルって感じ
- 21二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:00:26
キュリアのヤバさを改めて認識したけど
やっぱこいつを共生どころか完全に使役してるガイアデルムさんめちゃくちゃすごいんだな… - 22二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:02:48
他にも共生できそうな相手と数十年連れ添っても忘れなかったし、なんなら喜んで帰ってったくらいだしな
なんで食われて死ぬのに喜んでんの…? - 23二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:26:37
- 24二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:29:38
でもメルゼもメインだけど
- 25二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:31:16
でも結局メルゼナの方が上って明確に言及されてたよな
- 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:32:42
- 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:37:31
多分キュリアが噛み付いたりした影響で変形したんじゃねえかな……
- 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:46:08
甲殻は肉とは違うんだし、厚くはなっても萎んだりして薄くなるなんて事はそうそうないだろうからな
厚く発達する前の比較的若い個体の可能性もあるけど、じゃあ原初はどんだけ歳食ってんだって話にもなる
昔からあの姿なら相当なお爺ちゃんだ
- 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 05:50:11
原初を刻むとか言ってるし、こっちにも吸血鬼モチーフがまだ生きてるなら真祖的な感じの相当古い個体なんじゃない?
ラオも千年余裕だし、なんならもっと長生きするだろうから、メルゼナ達他古龍も千年くらいは生きるでしょう - 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:08:47
通常種との差異は角や額、翼の形状の変化、肩の分厚い甲殻の追加か
特に肩の追加分が異質だな
モリってしてる - 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:15:17
- 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:17:15
筋肉は盛り上がるもんだからな…えっ?違う?
- 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:19:55
原初を刻む筋肉VS深淵の筋肉
- 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:24:22
- 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:34:00
- 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:37:39
やはり筋肉…筋肉は全てを解決する…
- 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:50:56
- 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:00:10
- 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:15:23
ライズのヒコヒメが属性マシマシの古龍だった反動かよってくらいに凄まじいフィジカルお化け出てきたな
- 40二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:28:02
原初ってそんな強いのか?
あんま強いイメージないんだが - 41二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:34:39
少なくとも縄張り争いでカーナをぶちのめせるくらいには強い
なんで反撃受けてもノーダメでブレス照射中ですら一切凍りもしてないんだアイツ… - 42二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:47:03
- 43二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:52:19
怨嗟の方が格上とか言われてたっけ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:53:02
ルナガロンとの争いでも変わらず微ダメージは与えられてたのにね…
- 45二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:55:02
危険度は上だね。よく言う補正がかかってるという話ならそれはメルゼナということになるってことでは?
- 46二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:10:00
元々原初の予定は無かったらしいし、おかしくは無いんじゃない?
怨マガド対カーナの爆発カウンターでの有利結果と違って、メルゼナとの争いは最後の爆発での相討ちで〆だし、原初との争いも決め手は同じなんだから、通常原初共にブレスとガスの大爆発がお互いに痛手だったって事でいいじゃないのさ - 47二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:12:37
フィジカルが上なだけじゃなくてブレスの威力までキュリアで強くなった他個体と同等とかどんだけ強いんだよ…
- 48二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:24:55
- 49二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:31:23
- 50二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:34:21
- 51二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:34:48
「老騎士」というフレーズだけで、もう強い予感しかしねえ!
- 52二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:36:38
やはり筋肉……! 筋肉はすべてを解決する……!
モンスの中では特殊能力寄りな感じのブラキディオスとかも身体の強靭さも相当なもんだろうし、この世界で上澄みに位置するモンスで筋肉が強くない奴はいないよな
- 53二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:38:19
ゾラ・マグダラオス「ワシはもう老いすぎた。争いを好む気性でもないし、大人しく人知れず消えてゆくとしようかのう」
- 54二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:38:33
- 55二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:40:15
説得力ありすぎて大草原
- 56二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:41:53
まあ実際ガイアデルムさん、あのアホみたいな巨体の時点で弱い要素なんて微塵もないもんな……でかいってのはそれだけで強力な武器になるもんだ
それがキュリアなんていうヤバすぎる生物兵器を従えてる時点でとんでもないのよ
どっちか1つで十分強いというのに - 57二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:45:05
- 58二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:49:38
出待ち大型撃龍槍×3!バリスタ投下!援護撃龍槍!援護撃龍槍!!援護撃龍槍!!!
これだけの殺意を受けてもまだ壁を這い上がって必殺ビームぶっぱなせる狂った耐久力の化け物… - 59二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:16:51
ガイアはもっと設定盛れ
かつては太陽光を自在に操って暴れ回ったから禁忌されて地下深くに叩き落とされて超弱体化したとかにしろ - 60二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:35:44
こいつの耐久力とキュリアがヤバすぎて外出たらもう周辺の国の危機だけでは済まない気がしてきた。
キュリアの被害が増大する上に本編以上のエネルギーになるんでしょ?
周辺の国滅亡させた時にはレーザーがオストガロアぐらいになってそう - 61二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:35:50
- 62二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:53:43
正直描写が下手すぎてほんとに強いのかわからんわ
- 63二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:54:38
ガイアデルムの株とか上がらんぞ?
- 64二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:00:17
今までが過剰にsageられすぎてただけだしね
- 65二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:01:04
- 66二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:07:20
- 67二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:08:30
- 68二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:09:17
強く無かったら数十年忘れずに対策練って新型戦艦まで用意してた提督がバカみたいじゃないですか
- 69二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:10:59
- 70二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:11:16
あれはキュリア頼みとは言わないんじゃ…
- 71二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:13:17
カーナボコしてるのはキュリアなしだぞ
- 72二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:19:03
操竜判定じゃなくて縄張り争いの方じゃないの
尻尾の反撃も怯む程度で十八番のブレスも影響無し、かち上げられて叩き伏せられてで圧倒してるように見えたし、少なくとも縄張り争いでは勝ってるって言えると思う
まぁこれも個人の感想でしかないんだけどさ
- 73二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:21:04
- 74二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:22:04
- 75二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:22:31
- 76二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:22:33
- 77二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:23:04
修羅の国かな?
- 78二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:24:18
ただやっぱ対空手段遠距離攻撃手段無さすぎて
一方的にボコれそう - 79二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:24:34
まだ出て間もないし、誤情報の可能性も十分あり得るのがなぁ…
- 80二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:25:34
- 81二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:29:30
- 82二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:31:09
検証した人がたまたま毎回怨嗟側の待機を引いてたってだけかもしれんしな
- 83二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:34:18
- 84二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:40:03
対策が上手く行ったから良かったけど、本当にアプトノスレベルのクソザコだったら場合によっちゃ白い目で見られかねんぞ
新型艦の実用化とかそれまでの功績と、あの拠点のかなりの民度良さからそんな事ないだろうけど - 85二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:42:01
新型船一隻と新型撃龍槍の設計と建造に一体どれくらいの費用がかかったんだろうね…
- 86二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:56:50
単純な比較にはならないけど、参考までに現代の艦の建造費は安く抑えられても数百億円は軽く越えたりする
通常の撃龍船も撃龍槍周りは機械仕掛けだったんだろうけど、あの船は蒸気船だし中身もかなり近代的な仕組みになってるはず
その維持費も考えると相当な額が飛んでくと思われ…
- 87二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:01:16
ノウハウ活かした船造ればかなり丈夫でロアルドロスくらいの襲撃になら余裕持って耐えられる船造れるだろうし、かなり凄い発明なんだけどね
あの船があれば新大陸との行き来ももっと気軽にできるんだろうな - 88二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:02:51
既に相応の船を作って行き来してると思う
- 89二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:06:39
一応ワールドクリア後くらいには各技術の向上で行き来しやすくはなってるんだっけ
流石に新型船程の性能はないだろうけど - 90二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:07:25
- 91二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:09:07
技術が変態的な進歩を遂げていても船を造れるかはまた別の話だからな
…セリエナを軽く築いたアイツらならその気になれば造船所の一つや二つ軽く作れそうだけど、そこまで大きな開拓はしないだろうし - 92二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:10:33
- 93二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:12:05
- 94二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:15:21
前にスレ立ってたけどドス古龍ですら主人公以外の人間にとっては基本バケモノどころか災害でしかないからそこで優劣競われてもって感じである
台風と津波と地震のどれが一番強いか議論されてもねっていう - 95二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:16:10
- 96二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:18:40
なんなら行きに使った船を最低限だけ残して他は解体するくらいだしね
今の船でも十分足りてるし、仮に本土からの船が一切来なくなったりしたら流石に造るだろうけど、そうでもないなら向こうに技術送って造って貰った方が時間はかかるけど資材や人手的にもずっと良いし
- 97二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:26:58
- 98二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:28:36
クシャでもそこらの飛竜なら尻尾で一撃なんだっけ
- 99二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:30:17
- 100二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:59:10
- 101二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:03:20
相手が通常個体より強い分マシじゃん?
- 102二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:08:31
でも超大型にもれない戦って楽しくない遅延行動多めのクソモンスという事実は変わらないよ
肉質も気持ちよくなれないし・・・
百竜の淵源ナルハタタヒメを見習ってほしいね - 103二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:11:10
- 104二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:19:47
- 105二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:41:44
- 106二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 10:22:06
引き際が無さそうなのがマジで恐ろしいんだよね
- 107二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 10:34:41
株が上がったというかほぼ元の位置まで戻ったというか...
でもメルゼナより明確に隠した扱いされてるから-100→-10くらいで総合的に見たら結局下がってはいる - 108二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:20:07
- 109二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:08:35
- 110二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:10:35
縄張りを奪い取るのが目的じゃなくて餌を食いに来ただけじゃなかったか?
まぁ結局メルゼナ存命中は餌食えなかったんですけどね - 111二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:12:51
- 112二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:18:00
別のスレでメルゼナ(古龍)の精気目当てだったんじゃないか?とか言われてたね
ネギが繁殖のために古龍食いに固執するのも、他とは桁外れのエネルギー目当てらしいし、老齢でなくても古龍なら相当なエネルギーになるだろうから、どれだけ長い時間がかかってもなんとしてでも回収したかったんじゃないかな
それにもうキュリアは撒いてあるから、メルゼナが倒れればそれも回収できて一石二鳥だしね
- 113二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:23:59
歳取った古龍が適切な場所で最期を迎えれば大陸が潤って環境に多大な影響与えるレベルだもんな
数百年前と五十年前で相当スパン開いてるしずっとその場に居たとかは流石にないだろうが、一度追い払われた場所にまた来るって事は目的がメルゼナにしてもその地域にしてもそれだけ餌場として魅力的だったって事か - 114二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:25:17
ガイアにもキュリアにもストーカーされるメル・ゼナ
- 115二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:27:41
そこまで細かい生態とか考えられてるかな…
- 116二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:28:27
騎士は色んな界隈で大人気だからな!
- 117二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:00:41
くっころかな?
- 118二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:11:42
別にそんな直ぐに現れた訳でも無いような気がする、バハリの説明的にも「目覚めました→キュリアも集まって精気いっぱい無敵状態!→メル・ゼナは討伐されちゃったからもう来ませーん」という感じでそれ自体を狙ってた訳じゃなさそうだったし(あくまでバハリの言葉だからバハリの主観とも言えるが)
- 119二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:14:06
全ては設定資料集のみぞ知る
- 120二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:19:13
なおお目当ての設定が明かされる保証は無い模様
- 121二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:41:34
マガドvsバゼル…
- 122二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:07:54
- 123二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:32:20
- 124二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:33:40
- 125二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:35:12
ノリ
- 126二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:37:43
- 127二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:47:32
ガイアデルムみたいな超大型ラスボスになると今作で出てきたVSメルゼナ&原初以外の組み合わせなんて今後も見れないだろうから、この組み合わせだけでしか判断できんしな…
超大型同士の争いなんてまず見れんから妄想するしかない - 128二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:51:44
- 129二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:54:44
- 130二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:58:32
- 131二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:03:28
それっぽい伝承ってだけだったんかなアレ
それか縄張りをキュリア駆除で綺麗にしてく事を指してるだけか - 132二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:04:41
白銀の槍は翼とか尻尾でギリ納得できるけど大地を灰燼となす要素ないからなあ
- 133二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:04:58
元々はガイアデルムを追い払った姿を伝承に残したんだろうけど、伝承通りに来たかと思えば後始末部分で伝承をなぞられるという…
- 134二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:05:18
そもそもヌシジンオウガはまともに勝負になってた判定でいいのか?
- 135二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:07:05
- 136二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:08:21
お互い因縁の相手がまた来たよ…ってうんざりするんじゃないかな…
時系列的にはデルムはもう討伐された後だし
まぁそれを言ったら原初もなんか別の個体が出てきた上に、キュララララ!ってはしゃいでて危険だから狩ってきてって依頼貼られる事になるんですけど
- 137二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:09:46
- 138二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:10:02
ガイアデルム「キュリアを寄生させて弱体化してやる! いけーっ」
メル・ゼナ(血氣蝕烈状態)「あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"」
ガイアデルム「抗いながらクソパワーアップしてる……怖…………」 - 139二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:13:03
- 140二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:14:53
それ言ったらアマツもヒコヒメ超え怪しくなるけど
- 141二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:16:02
素直に受け取ればいいだけなのに捻くれた解釈する奴いるからな
- 142二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:17:42
- 143二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:18:43
- 144二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:19:32
設定資料集とかで否定される可能性もあるけど今は言葉通りに受け取っていいと思う
原初がガイアデルム以下だったらクエスト後に否定するかそもそも冥淵龍を超える脅威なんて発言をさせなければいいだけだし - 145二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:20:09
超えた超えてないってそんな重要か…?
- 146二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:20:55
重要だと思う人とそうでない人がいる
- 147二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:22:06
やっぱそんなでもなかったわーとか言われたら白けるし、強さ関係なく否定はまずされんだろう
クリア後は気持ちよく終わるのが一番だしな - 148二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:26:22
- 149二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:28:37
- 150二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:30:33
- 151二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:31:48
天才と変人は紙一重だからな
調査団の連中と同じようなもんだ - 152二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:32:19
- 153二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:33:32
- 154二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:35:37
- 155二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:37:16
- 156二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:38:10
避けられないクソザコハンターなのでやめてください
- 157二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:38:26
- 158二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:38:44
- 159二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:39:31
よくあるこった、気にすんな!
- 160二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:42:17
- 161二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:44:02
キュら個体は普通に○せって言ってるのにストーリー個体だけ拘るよく分からん
- 162二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:44:49
昔は狩れ!捕獲しろ!だけで基本終わってたからな…
- 163二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:48:10
狂暴ですぐに対処しないと危ないか、危険性が無くなった訳じゃないけど一応放置してても問題ないかくらいの差
モンスターをとにかく討伐するのがハンターの仕事って訳じゃないしね - 164二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:54:40
とにかく何かしら理由付けしてプレイヤーが狩れるようにしないとだしな
古龍が何体もホイホイ出てくるとか提督のストレス発散で古龍討伐クエストが出てくるような話に比べたら大した問題でもないさ - 165二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:56:03
考えてみたら異常だな…提督と教官と猛炎だけで対処するようなもんじゃないだろ…
- 166二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:57:05
猛き炎がいるので問題ないな!ヨシ!
- 167二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 12:00:10
まてや!!
- 168二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 12:04:52
毒の抗体できれば気持ち良くなっちゃいそうなのが…
- 169二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 14:10:51
気持ちよくなった果てに傀異克服して常時血氣蝕烈状態みたいな動きで暴れるように…?
- 170二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 14:14:27
- 171二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:06:18
せめてキュリアを狩る事くらいさせてもよかったんじゃないかと思うんだ
- 172二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 10:56:45
リオレウスに追われてるけど補食目的なのかな
- 173二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:16:49
小鳥を脚で掴めるって話もあるんだし、小腹が空いたらキュリアくらいの小動物をおやつとして食べてるのかもしれない
- 174二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:01:49
- 175二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:33:30
実は大技じゃないキュリアビームも最後の爆発の範囲が広すぎるんだよね
- 176二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:32:04
キュリアが日本と同じような食文化のカムラの里で発見されてたなら、フグの卵巣の糠漬けみたいな感じでなんとか食えないか試行錯誤されそう…
- 177二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:05:14
- 178二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:10:07
古代は日本の歴史だと「奈良時代の始まり(710年)~平安時代の終わり(1185年)まで」らしいから数百年前が800・900年くらい前ならギリギリ古代判定入るのか…?
- 179二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:24:57
古代って数千年前のイメージあったけどそんなでもないのか…
- 180二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:05:04
- 181二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:12:38
「キュリアが付いてないってことはそんな強くないんじゃね?」から「伝承に何かすげぇこと書いてるし…」で危険性は上げ上げにされたけど結局もとのメル・ゼナがキュリア共生状態と比べてどう凄いのかは何も語られなくて残念
さすがに資料集には載るかな
- 182二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:18:54
①数百年前の王都付近(サンブレイク開始直後のフィオレーネのセリフ)
②50年前(現エルガド)
③現在の城塞高地
で少なくとも3回は王国付近に現れてるわけだからなガイアデルム(下手すりゃ記録が残ってないだけでもっと現れてる可能性もある)
全部同一個体だったにしろそうでないにしろ、王国近辺を拠点(の1つ)にしてたのかもしれん
①の時にもメル・ゼナが出てきてたようだし、単に観測されてないだけ(そこにあった集落が丸々崩落に巻き込まれて物理的に消えたとか)でガイアデルムVSメル・ゼナの戦いが起こってたんだろう - 18318223/06/13(火) 23:23:08
なんか文章おかしいな
①の時にもメル・ゼナが出てきてたようだし、単に観測されてないだけ(そこにあった集落が丸々崩落に巻き込まれて物理的に消えたとか)で他にもガイアデルムVSメル・ゼナの戦いが起こって可能性がある
- 184二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 08:38:13
そう何度も出てきてるならエルガド周辺が穴ボコだらけになってそう
- 185二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 08:42:43
数百年前に原初に負けて50年前に通常と決着付かずじゃね
- 186二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:07:55
パサパトの話を聞くと穴に乗り込んで戦いを行ってた可能性があるな。
まあなんにせよガイアデルムがメルゼナに負け続けてるのは確定だが - 187二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:37:30
- 188二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:43:11
- 189二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:47:14
- 190二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:53:25
- 191二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:55:46
- 192二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:00:52
- 193二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:05:05
- 194二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:06:05
数百年前に大穴で縄張り争いをしたのかな
50年前の時は大穴出現時に確認されただけですぐに行方をくらましたみたいだし、その時は提督の話と手記の内容から見るに城塞高地で暴れてたらしいしね - 195二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:22:14
数百年前に原初と縄張り争い、お互い決着付かずで撤退
50年前に大穴開けてキュリア散布、満足して引っ込んだ後にメルゼナが様子見にくるも誰も居なかったから退散、後にキュリア感染凶暴化
そして現代で知らん奴らにガチガチに対策固められた上にゴリウーと化け物と空から降り注ぐ槍に追撃食らって死って流れかね - 196二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:26:02
- 197二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:28:25
地底を統べるものがそのまま地底トップの意味で、ガイアデルムが原初以下とかメルゼナと互角程度で格付けするのなら、地底に生息してるモンスターはどれだけ強力な古龍だろうと地上の一般古龍にも劣る事にならんか…?
- 198二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:34:41
地底住まい(水中住まいも)が地上で暮らしてる生物と地中(水中)から出て戦う時点で、圧倒的不利な状況下なんだ
戦いに相性とか環境とかの有利不利は関係無いとか言う人もいるけど、熱帯や極寒の環境差だけでも確実に少なからず影響するし、これだけ環境に適応して根付いた生き物が別環境で競う事がイレギュラーみたいなものなんだ…
逆に地上のモンスターが地底に埋まった状態とか水中で溺れてる状態なら有利になれるのと同じようなものだ
だから一概に格下とか下位互換とは言えないんだよ
- 199二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:38:12
ティガレックスとかラージョーバゼルとかが普通に活動してるせいで忘れがちだけど、普通はそういうもんだよな
くっそ広い生息域のレウスも雪山や凍土みたいな寒冷地には顔出さないし、アグナコトルも寒冷地に適応した真逆の属性の亜種になってるしで適応した進化せずに好物食いに行ったり放浪してる方がおかしいだけだった - 200二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:40:18
少なくとも、「メルゼナと同格だから弱い」のは違ったって事だな