漫画版デビルチルドレン

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:02:24

    ハードな描写が満載でキッズたちの心を鷲掴みに

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:12:21

    悪魔の使い捨て方がすごい
    ある意味原点に近しいとも言えるが

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:16:02

    記憶が確かなら原作だとミライが主人公版の赤にしか出てこなかったエレジーを第2ヒロインにしたのすごいわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:17:40

    ハードな戦闘描写もそうだが、戦場でラセツがうへへと笑ってるシーンとか強烈だったな。

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:30:26

    >>4

    これ

    これのせいで今でも白 痴とか無知シチュ一切ダメ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:20:49

    漫画のゼブル見た後にゲームのゼブル見て反応に困る人結構いそう

    少なくとも俺はそうだった

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:21:22

    児童書のベルセルクと言われてたとかなんとか

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:26:26

    ギャグキャラじゃない
    やられ役じゃない
    オカマでもない
    誰だてめぇ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:32:02

    崖から落ちる友達を助けようと手を伸ばしたら拒絶され目の前で落ちていく→悪夢でこれを何度もリピート
    戦争で死ぬ姿を見すぎて慣れずしょっちゅう人知れず吐く
    戦争で仕方ないとはいえ仲間を自爆させる
    「俺を殺してみろ!!」とか叫ぶぐらいメンタルやばくなる
    崖から落ちた友達が生きてたことに喜んで近づいたら偽物で腕吹き飛ばされた→その後友達のままの姿をしたままの偽物殺す


    程度の経験しかしてないただの小学生だ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:33:13

    最初に見たのは主人公が天使を普通に倒してる所で悪魔の力を使って倒してるんだなあと思ったら素の力だった

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:56:18

    仲魔もガンガン死んでいくからな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:24:09

    エレジーのメインヒロイン力

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:42:02
  • 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:22:55

    戦争シーンがマジもんの殺し合いしてるのいいよね…

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:29:35

    作画も初期はまだデフォルメ強めのかわいい雰囲気(中身はシビア)だったのがどんどんハードで大人っぽい描き方になるよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:43:12

    そんな漫画もルシファーや刹那母の性事情はスルーしてなかったことにした模様

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:30:53

    スフィンクスのやベー顔は夢にまで出て来やがった、あれにトラウマ植え付けられた人は多いと信じている
    エレジーって黒の書にもいたような…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:35:34

    どうでもいいが講談社系のカテじゃないのか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:38:21

    >>17

    黒の書にも出てくる、マーブルランドあたりで会った

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:35:50

    戦って4ねなどと甘いことは言わない漫画だっけ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:56:01

    >>18

    もう古い漫画だからボンボンでやってたってしらない人がいてもおかしくない

    ボンボンという雑誌を知らなくてもおかしくない

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:59:40

    >>17

    出るけど碌に絡みなかったはず


    これを刹那のヒロインにするの有能すぎる

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:15:22

    このころのボンボンめっちゃハードだったよな
    とても児童向けとは思えないレベルだった

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:25:24

    >>23

    これより昔の格闘漫画でも普通にモツがまろびでたりしてたので末期以外のボンボンにはハード趣味の編集が必ず存在したのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:28:54

    フェンリルの体がドンドンゴリラになっていったのはおぼえてる

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:31:51

    敵の内側にダイレクトコールして爆散させるの好き
    なおコールされたネコマタ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:39:56
  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:45:05

    >>27

    更新が遅いのだけ不満だけど話は超好き

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:48:24

    >>10

    まぁデビルメイクライのダンテみたいなもんやし

    刹那の悪魔形態とか見てみたいな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:54:45

    ロウサイドの扱いが悪かった気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:04:29

    >>23

    真っ当な児童向け路線はホビーコラボつよつよなコロコロに勝てないから爪痕残す尖り方を目指したのかな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:08:19

    >>23

    エログロギャグが詰まった良い雑誌だったよな…

    サイボーグクロちゃん、ロックマン、海の大陸NOA、がんばれゴエモン、メダロット、SD武者〇伝…全部好き…

    読み切りも好きだからいまだに家の押し入れに全部保管してる

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:24:10

    3巻の表紙かっこいいよね…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:25:48

    刹那の心の中に誰かがいるとちゃんと見抜いてるエレジー好き

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:25:58

    >>33

    🙀📞どうして児童誌の主人公が隻腕になってるんですか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:28:19

    当時小学生だった自分には仲間モンスターが使い捨ての如く死にまくっていくのが衝撃的でめっちゃ印象に残った
    ポケモンとかデジモンだとそんなのありえへんやん……

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:30:25

    謎めいた黒幕系生意気ショタだって当時は気づかなかったよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:32:05

    >>37

    僕が助けた


    悔しいでしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:33:53

    >>35

    ヒロインの姿を真似た敵にチョン切られました。

    そんでもってこうなって

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:34:59

    >>30

    まあそこはメガテンというゲームの性質上なぁ。フツーのRPGの選択肢を選べばまずロウになる。ロウの悪い所カオスの良い所も見せて、それで選べというゲームだからな。

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:35:53

    >>37

    助けたのいいけど全身複雑骨折に内臓も幾つか破裂していたから嫌味の一つも言いたくなるよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:30:23

    意外にも終わり方はハッピーエンドなんだよね
    友人組みんな生存&元の世界で平穏に過ごす

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:56:37

    未来と刹那はGreeかなんかのソシャゲで青年Verが描かれたけど
    エレジーはゲーム版そのまんまでこれは配信中止になるなと思った

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:46:04

    毎月読んでたけどなんか理解しきれないで読んでたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています