本好きの下剋上が今年で…

  • 1スレ主23/06/08(木) 15:15:16

    本好きの下剋上が今年で完結らしいんでよね。で、みんなで名シーンを見返したり、掘ったりしようっていうスレ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:23:15

    やっぱり商人聖女かな
    ベンノさん、力を貸してね!
    がベンノが知ったらどんな顔するか想像するだけで笑えるし
    今までの抑圧からのカタルシスが素晴らしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:30:33

    毎年恒例の頭の痛い報告書好きだった・・・

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:34:11

    色々あるなあ
    個人的に泣きそうになったのは、隠し部屋でエルヴィーラの本心を聞いて確固とした絆を得たシーン
    一番笑ったのは演奏後に印刷がバレた時のフェルディナンドの顔(漫画版)

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:36:47

    ヴァッシェンシーンの大半

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 15:48:29

    ローゼマインの背中が魔術書く机代りになったシーン
    先生と友達との会話含めて好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:08:10

    貴族院3年生になって祝福だばだば垂れ流しに自領の周りが完全に慣れきってる所
    授業中突然祝福が降ってくるよりマシではありませんか?みたいな事言われた場面笑ったわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:10:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:11:04

    「母と子」とかいうお母様と心からの親子になれる話好き
    今までは貴族の手本兼ちょっとしたギャグキャラだったのにそれ以後はめちゃくちゃ好きなキャラになった

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:36:59

    エルヴィーラ様だと「あら、嫁自慢ですの?」も凄く好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:38:14

    勝てる勝負しかしない魔王のメダル破棄

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:39:31

    >>7

    ちょっと「おめでとう」とか心から思っただけで祝福出るからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:56:12

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 16:59:02

    Web版612ページの「遊び場」好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:39:27

    「絶対にフェルディナンド様を幸せにしますから安心してくださいませ、養父様」のみんなの反応+魔王の耳が赤くなる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:57:40

    礎ディッター後の
    「わたくしの扱い酷くないですか!?」
    「そうか?こんなものだっただろう?」
    「…そうですねこんなものでした」
    に爆笑した
    それをハンネ様達の前でやるのが良い

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:59:21

    マインがトゥーリや側使え達の前で「アウブ?ツェント?何になりたいの?」と聞かれて熱弁を振るってからのレオノーレの
    「ローゼマイン様、わたくし、ローゼマイン様はフェルディナンド様と結婚されるのが一番良いと、今確信を持ちました」
    この力強い一言が最高に好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 17:59:40

    >>14

    魔王が必死でゲドゥルリーヒ口説いてるのに今までの積み重ねのせいで「フェルディナンド様が美味しいだけの条件出すはずない!なんか絶対裏がある!」とバリバリに警戒されてたのほんと笑った

    まあ結局口説き落とされるんだが

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:07:35

    Web版626-630ページで周囲がガンガン外堀りを埋めていく様子と
    「養父様、わたくし、アウブ・アーレンスバッハになります」
    「もう知っている」
    はいつ読んでもにこにこする

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:08:12

    長くて呼びにくい名前のジギスヴァルト王子のあだ名が金粉になったシーン。

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:16:27

    Web版だと離婚調停までほぼ空気だったアドルフィーネ様が書籍では容赦なく金粉と王族を批判しまくってたのカッコ良すぎて笑った
    まさに女傑、姐さんと呼びたいお人だわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:20:13

    ヴィルのやらかし追加まだですか

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:28:42

    >>21

    アドルフィーネ、エルヴィーラ、ジークリンデ

    本好き貴族女性三大女傑

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:30:44

    ミュリエラとリュールラディが恋物語でキャッキャしてる場面好き
    本の世界で現実逃避するだけから語り合える同士を得て良かったねってなる

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 18:34:36

    ローゼマイン異動後のエーレンフェストが心配でならない

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:03:25

    アーレンスバッハは最後っ屁でロゼマを奪っていくという本当にどこまでもエーレンにとっては疫病神な領地だったw

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:05:52

    >>26

    それ以前から王族に奪われるの確定だったし

    むしろ、一対一で本音を聞けたから滅ぼすか、と魔王が本気になった

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:11:43

    >>20

    作中でそんな描写は一度もなかったと思うが

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:14:55

    >>26

    むしろ清々しいまでの地雷物件だったからこそ憂いなくぶっ潰して女神の遊び場にできるってもんよ

    レティ含む一部の良心にとってもアレキとして再建した方がええしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:16:59

    エーレンだって無茶振りばかり言う親戚面した寄生虫より親族の治るイケイケ新興領地のほうがええじゃろ
    どうせロゼマは王族に取られる予定だったしエーレンでも扱いあぐねてたんだから

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:23:03

    >>28

    5ちゃんでは金粉王子って呼ばれてたんよ

    読者からの愛称やな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:25:51

    エーレンが相応の振る舞いが出来るくらいにしっかりしてればロゼマ在籍中は6位にはなれたかもね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:37:59

    >>31

    それはわかってるけどそれは名シーンなの?

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:40:56

    読者からあだ名がつくきっかけになるくらいには名シーンだったんじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:41:47

    白の塔でフロレンツィアとヴェローニカの邂逅は挿絵含め最高だったよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 19:43:46

    ヴェローニカはずっと登場はしないのに存在感だけは凄かった

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:02:20

    特典SSの頭の痛い要望と報告でジルがフェルをロゼマの事でいじりまくってたの好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:07:39

    ダームエルに家族を守ってくれって頼んでるところが好き

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:07:48

    報告会は三者が全員自分のせいじゃないし!お前らの教育のせいだし!なのほんま草

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:08:59

    >>33

    婚約の証が金粉になったのはある意味名シーンだよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:10:24

    俺「眼が虹色になるって慣用句があるのかな?」
    俺「物理的に虹色になってるのかよ」

    みたいな序盤からしっかり設定練ってあって読み返すと新しい気づきがあるとこ好きだわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:16:52

    >>40

    内輪ネタでキャッキャしてるのを前面に出されましても

    分を弁えず贈った求婚をご機嫌で嘲笑するフェルディナンド様は好きだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:52:14

    ジギスヴァルト王子にもファンがいるんだなあ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:53:34

    フェル様は常識人だと思っていた時期が私にもありました…

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 20:56:05

    >>36

    派閥の長で、その派閥を正式に引き継いだのがいないから旧ヴェローニカとして残り続けた

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:02:06

    ブリュンヒルデとリヒャルダの忠誠心が好き
    あのタイミングで自分から結婚を言い出せるブリュンヒルデ格好いい

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:12:32

    書籍で追加されるヴィルの話が好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:22:53

    >>44

    単に我慢してるだけで普段から物騒な発想だったの笑う

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 21:24:46

    ディッター物語の作者としてダンケルに崇められる文官ローデリヒ好き

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 22:38:31

    アレキ移籍後のシュボルト先生はダンケル淑女からモテそうで大変だ
    身バレしないよう気をつけなくちゃな

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:17:33

    ローゼマインが関わりのある人たちを家具に例える話好き
    最初は痛い目に合う長椅子だったのに話が進んでくにつれてスプリングで寝心地最高の長椅子になったフェルディナンド様

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:39:59

    >>51

    長椅子から昇進するのではなく長椅子そのものがアップグレードするのいいよね

    当の本人は全く気付いてないけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:45:03

    ちゃっかり利を得たり我儘を通すフェルディナンド描写が全体的に好き。アーレンスバッハ行って自由が心身ともに奪われていくのを見ると余計に込み上げるものがある

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:28:43

    ・顔色の悪い王族
    ・商人聖女
    ・イタリアンレストラン含む食事シーン全般

    相手をやり込めてるシーンと美味しそうな食事シーン好きですね

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:27:29

    ・フェルネスティーネ物語爆誕
    本編ではマインがモデルなのでは?と言われてたけど、
    シンデレラに近いキャラってフェルかフィリーネなんだよね・・・
    創作のためならエク兄も女体化するお母様最高

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:33:39

    餞別
    相手を驚かせたくて虹色魔石のお守りをお互い渡し合う所
    本人たちは至って普通だが側近は規模が違いすぎてドン引きしてる

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:35:23

    女神の化身の方が格上だし、王族はもう限界だからポンポンと命令を出しまくる二人

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:53:08

    >>50

    待てよ、紳士からもモテモテなんだぜ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:37:31

    >>50

    旧ヴェローニカ派という犯罪人の子扱いから大幅ランクアップ

    ローデリヒは下手するとダンケル出身女子だけで第1~第3夫人埋まりそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:39:21

    コルネリウスがシリーズを通してシスコンを極めていくの良いよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:05:39

    シュボルト先生の新作品はアウブダンケルフェルガーが買い占めてそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:07:51

    最近だとローゼマインの体を乗っ取ってフェルの目の前でじじ様とNTRプレイもどきをする英知様

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:21:33

    ヴィル、金粉、D子、レティはお友達

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:22:16

    合本版って残り話数が過去の合本版の話数に足りないけど
    残った分だけで出すのか番外編とセットにするのかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:22:53

    >>45

    一応ジルヴェスターが引き継いだって話じゃなかった?

    その自派閥を切り捨てる決断をしたのが神殿での誘拐騒動で

    粛清によって更に壊滅したからこそ

    ライゼガングが増長した

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:30:28

    ヴェローニカを退けようとする事はそれ以前からも何度かやってたけど、その度に阻止されてきたっていう事情もある
    完全に切る事になったのは冬の粛清だと思う。それまではヴェローニカ派の側近も領主周りにたくさんいた

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:39:03

    ディートリンデのDQNっぷりに周囲が唖然としてるのは毎回笑ってたな~
    電飾奉納舞の前後とかフェルディナンド様に同情票が集まってて本当に笑う

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:50:50

    >>67

    その辺、ダンケルフェルガーがどう思ってたのか描写が欲しかったわ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:08:13

    マグダレーナと寝室にいるトラオクヴァールのシーンはツェントではない第5王子の素の姿が見られて好き
    ツェントとしてあらねばならなかった人の渇望がわかるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:13:40

    >>59

    ただし彼は永遠に締切に追われる人生を歩む。創作者はそれを地獄と呼ぶ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:28:20

    正統派少女漫画ヒーローのムーヴしかしないダームエル
    そらフィリーネも惚れるわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:05:05

    ダームエルはよく知らない人間から見たら、前科者・金無し・家無し・リストラ筆頭候補のとんでもない地雷らしい

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:21:09

    アーレンスバッハに移動するフェルディナンド達に神殿長の魔法陣で祝福をするシーンは感動した

    あとは"せめてもの反抗として睨んでみたら、睨み返された。怖い。"が好き

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:56:10

    二部終盤の家族との別れのシーンは本読んでて初めてボロボロ泣いた
    今までいいお姉ちゃんしてきてたトゥーリが年相応に泣いてるのも好きだし母さんが最後にいつもみたいなお小言をずっと言うのも好きだし父さんがただ娘を抱きしめるのも好き
    「父さんみたいな人と結婚したい」が本当につらかった

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:57:23

    二部、三部、四部はどれも終わり方が後味悪い...

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:58:08

    ダームエルって家レベルでお人好しだよね
    商会長も良い家見つけたわ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:02:18

    礎の間でのフェルディナンド救出後のやり取り
    恋愛的な意味でクリティカル入ったのがよく分かるし、やっと自分自身の幸せを選ぶ決意をしたフェルディナンドが見れたシーンでもある
    …命の神っぽいベクトルのスイッチも入った気もするけど許容範囲だな、ヨシ!

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:34:35

    金粉「まったく困った子供です。第三夫人とはいえ、あんなのを貰わないといけないとは」
    ロゼマ成長後
    金粉「ぶっひぃぃいいいいい!これはこれはしっかり唾つけとかんといかんえ!!」

    これは笑った

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:45:33

    「欲しい物がなければどうすれば良いと思う? 君は常にそうしてきたはずではなかったか?」
    「……ないなら作れば良いんじゃない?」
    わたしが口にしては周囲に呆れられていることをフェルディナンドが言い出すとは思えなくて、
    疑問符を頭に浮かべながらわたしは答える。
    「そういうことだ」

    ロゼマの転生人生の総括とフェルによる全肯定。一番好きな台詞。

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:47:30

    商人聖女で「わたくしだってこんな婚約心のそこから嫌ですけどフェルディナンド様とエーレンフェストと国のために仕方なく受け入れます。なのでわたくしの夫の地位を望むならこの程度の条件くらい飲んでくださいね?」と言われた金粉がフリーズするのすこ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:57:29

    >>77

    元神様を毒で攻撃し、神々を脅迫するほどスイッチはいっちゃったけど、ヨシ!

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:02:58

    >>80

    王族「おい、アウブ・エーレンフェスト。こんな非常識な条件は取り下げさせろ。代わりの条件も出すな。口答えするな」

    ジル「か、かしこまり」


    領主候補生の方が領主よりまともな交渉してるってどういう事だよ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:15:30

    王族は正式なツェント教育を受けてないし仕方ねーじゃん
    トラ王様は何も誇る物が無いから苦し紛れに「王族だから偉い」と建て前言ってただけなのに、息子や息子嫁達がそれを真に受けちゃうし

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:36:27

    ジークリンデ達が嘆いてるけどトラオも本当にただの巻き込まれだからね・・・それだけにお目汚し大変失礼致しますの後がおつらい

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:40:00

    >>84

    グル典無き王になってしまったのは巻き込まれただけだが、それとは別にアーレン・エーレンへの対応がまずかった

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:42:43

    全編通して「ロクに教育も受けてない奴が不相応な立場に就くと本人も周囲も悲惨だなぁ」とイヤでも実感させられるファンタジー

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:26:02

    >>86

    本編中でそれで本人が不幸になってないのはジルヴェスターくらいか?

    周囲は...

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:15:28

    なろう版と書籍版って違い大きい?

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:18:50

    話の流れは同じで、書籍版は追加エピソードがたくさんある
    WEBしか読んでない人と書籍も読んでる人では、ヴィル、オズ、金粉の印象が大分違うと思う

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:31:00

    >>83

    始まりの王族すら

    "これからはうちの一族だけがツェントだから、逆らう? じゃあ、処刑な"だし

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:33:00

    >>88

    ドラマCDが毎回あるからイメージがなろうと違う

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:19:35

    ローゼマインが体を元のベースで成長させてもらった後に帰ってきてから鏡見て、凄い美人になってるからもうちょい身の振り方に気を付けようって自分で思ってるシーン

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:21:19

    >>88

    大筋は変わらない

    でも書籍書き下ろしSSが多いからロゼマ以外のキャラクターが何を考えどういう理屈で動いてたのか補足が入るので印象が劇的に変わるシーンやキャラがいる

    ヴィルと王族は失態が増えてアド様は好感度が爆上がりしフェルは本編以上にニヤニヤできる

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:51:30

    >>18

    椎名先生の4コマでマインをワンコに例えたのは秀逸だったw

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:10:54

    >>72

    彼のいいところは私だけが知ってるやつですね、分かります

    ロゼマ最初の騎士にして恋よりも忠誠を取る悲恋物語の主人公、目下の者に優しく決して驕らず、おじい様に弟子として鍛えられて下級貴族なのに実力をどんどん伸ばす

    聖女後のロゼマには必要ないレベルだからこそ、エーレンに留まって平民を守り続けてもいいと思う。平民にとって貴族は全員貴族だし

    後世に「最初に罪を犯したが誰よりも早く聖女に忠誠を誓った」「貴族でありながら下町を守った平民の守護者」とか美化されてそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:14:37

    本好きは基本的にフェル以外ロゼマの相手になりそうな男性は全員デバフor嫁に一途だからしゃーない

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:17:11

    第2部前半の次々神殿改革を進めるところけっこう好き
    フェル様という後ろ盾のいる安心感よ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:25:54

    二部はヴォルフが死んだ辺りから、その時点でのマインでは太刀打ちできない貴族勢力の魔の手が迫ってきてるのがひしひしと伝わってきて緊張感が結構あったな

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:29:05

    >>88

    書籍版最大の特徴は巻末に別視点エピソードが入ること

    新しい発見や地雷さん視点では絶対に判らない情報が結構ある

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:30:09

    4部は異世界版暗殺教室

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:28:48

    冬の到来の意味を知ったシーン
    書籍版のローゼマインの挿絵が可愛くて好き

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:09:38

    >>87

    ジルヴェスターは逃げても結局は連れ戻された+フェルがいい刺激になって頑張るようになったからそこまでじゃなかったのもあるな

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:17:01

    フェルディナンド助けに行ったシーン好き
    ローゼマイン(一部記憶喪失)のマイン時代の記憶が戻ってくるところも泣いた

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:21:45

    >>99

    他者視点が入るとエーレンの派閥争いのエグさがより理解出来る

    ローゼマイン視点は守られている者の視界なんだなと

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:00:30

    >>102

    それらもあるけど、ジル様が一番成長した理由は、貴族院で

    2学年うえのフロ様を射止めるための努力の日々でしょ

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:37:16

    3部で寿退職したブリギッテがエーレンフェスト防衛戦のSSに出てきたのは嬉しかった
    髪色は違うけど、個人的に水星の魔女のサビーナがブリギッテを彷彿とさせる

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:42:18

    グレーティアの絶望しかない未来を自分で切り開いたのを
    ユストクスが評価したところ

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:24:38

    地味にフランとロジーナの神殿側使えコンビが好きなんだよな
    あとギル&ルッツのコンビも微笑ましかった

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 00:50:18

    グレーティアの卒業式のエスコートをユストクスがつとめるのは確定らしいんだが
    親族枠かな? それともほんとにくっつくのかしら?

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 01:31:55

    第一部のリンシャンで髪ツヤツヤになった妻コリンナに釘付けになるオットー
    マインと即交渉する場面も含めて好き

    ここは小説、漫画、アニメどのバージョンも描写が秀逸

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 03:09:49

    4部以降はエーレンフェストの成り上がりが面白かった

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 07:04:20

    ジルヴェスターは今度こそ引かないと王族にも強気なシーン

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:56:42

    >>112

    これまで上位領地には唯々諾々と従ってきて、養女にも「きちんと頭を下げるんだぞ」と言い聞かせてきたジルヴェスターが、弟のために王族にブチ切れるのいいよね…

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:13:30

    >>109

    どうなるかは不明だけど相性良さそうだよね、少なくともラウレンツよりは

    ユストクスは細かいことに気がつくし、グレーティアの過去も把握してそうだから、男性が苦手なグレーティアに配慮しつつ適切な距離を保ちそう

    あとはロゼマの側使えで中級貴族の女の子が、本当に一生独身を保ち続けられるのか?って時にユストクスがどう動くかだよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:32:40

    ロゼマ周囲の男性陣が、エルヴィーラ様の恋物語のネタに戦々恐々としてるところ、好きだよ…

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 12:54:01

    ユーディットがエーレンフェスト防衛戦後、悪夢で目を覚ましたローゼマインに

    戦の後は騎士達には「花」が与えられる→温室に行くのはどうでしょう?と
    天然ピュアピュアなのがいい

    どうか成人して誰かと結婚するまではそのままでいてくれ

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 16:33:01

    >>114

    過去を把握してそうっていうか

    してる

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:00:50

    最終巻発売後にコミカライズ第5部が始動するのかな?
    5部は4部の勝木先生みたいにしっかりと激しい動きとかを描ける人が作画について欲しいわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:15:11

    >>118

    CLAMPみたいにチーム体制でやってくれる作家さん達いないかな…

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:19:18

    ヴィルフリートの話を入れて欲しい

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:50:39

    リュールラディとミュリエラが恋愛脳でキャッキャしてるシーンはどれも好き

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:52:09

    ピクシブの二次作品も結構見てるわ
    そのせいでたまに原作設定と二次設定を混同してしまう時がある

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:54:31

    健康診断と聖典作りのとこ、フェルディナンド様がめっちゃ我慢強くてすげぇなって思いました
    っていうか今さらだけどコレ、例えるとしたらあんなことやそんなこと(R18)してる解釈で合ってる?

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:56:15

    フェルディナンドが非童貞でショックを受けてる読者が多いらしい

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:16:36

    神々ごとに魔法の効果って違うの?
    風の神は防御で
    火の神は能力にバフかけるみたいな認識でOK?

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:22:24

    >>123

    あってる

    ロゼマはすでにフェルを蹂躙済み

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:03:04
  • 128二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:10:51

    ランツェって本編後どうなってるのか気になる
    現地民から軽んじられてるふしがあったし王がメダル破棄されてシュターブ使えなければシュターブ使える人間もいないし王族や貴族の身分制度や支配自体崩壊するのかな

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:19:00

    ランツェは元々は貧相な土地でトルキューンハイト達が魔力を注ぐようになってから豊かになったから、その基板が失われれば飢餓地獄になってるんじゃね

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 04:52:53

    確かランツェの前王のメダルも破棄してたよね
    我ながら陰湿ではあるけど、やった事がアレ過ぎるので、侵略失敗をシュタープの使用不可で確信した後、向こうに残った王族達がどんな顔で自分達の末路を想像したのか知りたくはある

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 07:43:31

    銀の装備と即死毒なんて作ってるから魔力持ちを全員殺してしばらくは裕福だけど礎に注ぐのがいなくなって崩壊
    首都は全員死亡で田舎だけ生き残る、だろう

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 07:45:37

    魔力の存在を前提にした社会システムを広範に築き上げてたら終わる
    現代地球から石油も石炭も消えるようなもの

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 08:48:28

    >>123

    色合わせ=初夜に向けて体を慣らす

    冬の到来を早めた=エッチなことをした

    というのが恐らく一般的な貴族の解釈なので、婚約式の前から色合わせが終わってるフェルマイは何やってんの案件だよね

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 08:48:52

    神殿=身食いを引き取るところ
    身食い=他者の色に染まりやすい
    とすると身食いは色合わせしなくても感度がいいので神殿が娼館扱いされたんだろうなって

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 10:43:19

    >>133

    「色合わせ」は、専用の魔術具に二人の魔力を流して混ざり合いかたを見る行事で、エロいことではない

    本番はその魔力の混ぜ混ぜを互いの身体の中でやるんだけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 10:50:48

    まぁトルキューンハイトが移動する前もランツェナーべの前身はあったわけで白の建物に魔術具が崩壊する位で済むんじゃない?
    ただ自然に生まれる魔力持ちが魔石扱いされる時代に逆戻りだろうね

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 10:54:59

    >>134

    ちょっと違う

    今も昔も身食いを引き取るという機能は神殿には無い


    太古の昔、魔力を増やすためには祈りが必要だということが広く知られていた時代

    魔力の足りない貴族は神殿に通って成人までに必要な魔力を得るようにしていた


    それがやがて「神殿は魔力の足りないものが通うところ」と蔑視する風潮になり

    結局「貴族になれない程度の魔力持ちの巣窟」という扱いになってしまった


    中央の神殿が、貴族院にかよう男性貴族の性教育を担っていたこともあり

    各地の神殿でも花捧げとしての売春がおこなわれるようになっていった

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:44:15

    本が絡んで幸せそうなロゼマさん本当に可愛いので好き

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:58:12

    8巻の表紙めくったとこにある緑色が印象的な一枚絵のロゼマが個人的に一番美幼女感を感じて好き

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 19:24:29

    貴族の養女が権力を全力で使って下町組を振り回してるところが好き

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 20:30:23

    アニメだとそこまで美少女に見えない
    デリアやフリーダのほうが可愛い

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 21:24:03

    本編の挿絵でディートリンデの昇天ペガサスMIX盛り頭を見たかったな
    漫画になるまで我慢か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています