ヒロアカって血統あんま関係ないよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:38:30

    平凡な個性でも鍛えたら強くなれるからそこはどうしても個性ガチャになっちゃうけど強い個性が親の子供なら絶対強いってわけでもないんだよね
    遺伝で個性宿るけど無個性になる場合もあるしなんなら当然変異で平凡な個性の子供でも化ける可能性あるから能力者としてはある意味夢あるよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:41:31

    鍛えたら進化するならブレイブの髪は次々生えてくるようになってもいいじゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:43:31

    雄英に通ってるの同年代トップクラスだからってだけで大半は鍛えてもどうしようも無い個性だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:45:40

    作中で主に出てるの個性エリートだからそういう感想になってるだけなんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:46:39

    突然変異とかあるけど個性が遺伝で受け継がれる限り血統って感じするけどな

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:47:01

    荼毘?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:51:13

    個性の強さに血統は関係ある
    ヒロアカという作品に血統の絆はあまり関係がないならわかる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:51:48

    >>4

    やっぱあの中に混ざる個性:尻尾だけなんかおかしいよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:52:34

    >>7

    どちらかというと作中の血統は呪い要素寄りな印象

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/08(木) 23:56:59

    >>1

    エッジショットなんて体を紙のように薄くするなんて一見弱そうな個性から音速での攻撃を可能にしてるからな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:00:39

    個性は遺伝するから血統は大いに関係あるけど、その血統をやたら特別視している感じではない印象がある
    オールマイトの台詞やOFAがあるからだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:10:39

    轟家とかバリバリ血統の話しじゃないのか?
    個性婚とか子供ガチャとかダビスタとかポケモンの厳選みたいなことしてるし

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:32:00

    個性の幅が広すぎるし種類豊富すぎるしある意味特別な血統だらけだから逆に特別な血統みたいのがなくなってるのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:43:03

    血統は個性である以上関係あるだろうけど弱い個性同志の組み合わせで偶然生まれる強個性もあるし、強個性重ね合わせて事故るって可能性もある
    個性のバリエが豊富すぎてあるけどあんまり重要じゃないと感じる

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:55:01

    血統は強さの証明というよりは身を縛る呪いみたいになってる
    ラスボスも主人公も突然変異だしなんなら作中の強者は基本血縁関係なく強い

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:55:55

    主人公が譲渡出来る個性だから血統って感じが薄れてるけど基本的に個性って遺伝するからバリバリ血統が大事な印象あるな

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:23:53

    そもそも主人公の能力であるOFAが血統関係なく受け継がれていく物だから親→子より師→弟が重視される作風なのは間違いない、スターウォーズとかのアメコミの影響もあったりするんだろうか……?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:31:21

    >>4

    個性エリートだけならヒーローにはなれんよ

    そしたら革命軍堕ちなんてしない

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:32:53

    革命軍の大半は割とショボい個性だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:35:32

    >>19

    失礼

    敵堕ちだわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:49:15

    >>19

    強個性に比べたらの話だな

    解放戦線が目指してるのは個性自由使用の弱肉強食社会だから弱個性には地獄だし

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:44:10

    >>8

    同じ尻尾でもあんなムキムキのは超レアだったりしない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:19:45

    かっちゃんやホークスみたいに両親のいいとこ取りみたいな例もあるけど血筋のみだと完全引き続きは無理そうだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:23:12

    個性=血統みたいなもんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:35:20

    敵サイドだとリ・デストロとおじさんが血筋か。敵一族では無いけど外典もかな。

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:47:34

    >>24

    だから血統の優位性が他の作品に比べて薄いって話

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:58:55

    >>22

    あれは多分めちゃくちゃ鍛えてるだけじゃないかな…

    砂藤がパワーアップ元の肉体をムキムキに鍛えあげてるのとか

    切島が石ぶつけられたら悶絶するくらいの硬さから鍛えに鍛えて鉄の塊降ってきても平気になったとかあるし

    ヴィランだって例えば大阪のカッターナイフ以下雑魚ヤクザとかも鍛えてたらもっと強かったろうね

    …兄貴分に至ってはエッジショットと似たような個性であの弱さだし鍛錬はマジ大事


    個性が世代を経る毎に強くなる設定から考えると若い世代にはどうしようもない雑魚個性とかそんななさそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:46:33

    デクは親から個性を受け継げなかったし爆豪みたいに親は大した個性じゃなくても合わさることで強力になったってこともあるから血筋も影響あるけど絶対に必要な要素ではないな
    一番血筋が影響してるのは轟家だけど、それも一番大事なのは自分が自分であることで血筋に囚われすぎるなよって感じだし

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:54:33

    轟家だって4人いて焦凍でようやくだもんな(エンデヴァーの中では)。氷叢家みたいにガチガチに身内で固めないと継承は難しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています