怪獣8号 87話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:04:23
  • 2二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:05:50

    え、普通に良くてビックリした

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:06:20

    オペレーターの出番が少なかったのが何より良かった

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:06:53

    技名出されてもそれが何なのかさっぱり分からないのは相変わらずだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:06:54

    今回の隊長めっちゃカッコいいな

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:07:08

    体中の目の色が変わったでカラー使っといて顔しか写さないのなんかのギャグ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:07:29

    死んだ長官はともかく今のオペレーターとかには情報共有してやれよ…ってのは野暮なツッコミなのだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:08:05

    え?そんな悔しいのに遊んでたの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:08:27

    ふつうにええやん

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:08:44

    だーーーーかーーーーらーーー鳴海がキコルパパに勝てなかったとか言っても
    どれくらい鳴海が最強なのか知らんから意味ないんだってば

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:09:09

    >>2

    ハードルが下がりすぎたんだ……

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:09:45

    今週の精神攻撃顔
    作者の手癖で驚いた顔を描くとこれになるんかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:09:49

    鳴海の強さが分からないからな……
    他の隊員と比較されているけど、目立った長所言われてないし

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:10:21

    普通に面白かったよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:10:29

    なんで七枝刀なんて特に効率的でもない形に切るんだってのは野暮か…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:10:47

    良かったと思うんだけど肯定してる感想もそのうち批判派に飲まれそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:10:52

    >>11

    俺の感性の問題かもしれないけど今までの下がりきったハードルを考慮しても今回は読み応えあった気がする

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:11:09

    この話単体なら面白い

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:11:13

    正直ストーリーはあんま覚えてないけどこの話だけの満足度は個人的にはかなり良かったよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:11:15

    今回は良かったやろ
    回想も長ったらしくないしスッキリ出来た。
    これで次回怪獣が謎パワーアップで復活でもしなきゃ満足だ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:11:16

    >>15

    しかも六式 

    せめて七式にしろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:12:15

    相変わらず司令室が実況の場でした それ以外は良かったよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:12:41

    今回「だけは」まあまあ良かったよね 今回だけはね
    この話に至るまでに修行サボりまくってたり味方の足引っ張ってる事実がなければね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:12:55

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:13:12

    この話単体で見たら凄くいいと思うけど、それなら練習真面目にせずにゲームしてるシーンいらんよな…って思ってしまった
    作者は何とかいい展開作ろうとしてるんだろうけど過去のシーンがノイズになって勿体ないなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:13:27

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:13:34

    土壇場で覚醒とかじゃなくて奥の手ならもっと早く使えよと思ってしまった。

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:13:34

    こんなマジ未来予知出来るんだったらなんでサッサとやらなかったの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:13:35

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:14:45

    ほならね こういう回想を増やしてキャラを掘り下げてくれと僕は言いたい

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:15:07

    身体中の目?ってなったが
    スーツの丸い模様目だったのね

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:15:16

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:15:28

    普通に読みごたえあってビックリした
    けどそんなに長官の死に思うとこあるならゲームなんかしてる暇ないんじゃないかっていうのはどうしても頭に残っちゃう
    何故に普段の態度がああなキャラクターなのか

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:16:25
  • 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:16:31

    ぶっちゃけ偽キコルもこんな感じに苦戦→次の話で討伐でやれば良かったんじゃねぇかなと思ってんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:16:32

    まあようやくそれっぽい活躍をしてくれたのは良かったかな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:16:53

    今回は普通に面白かったな

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:17:46

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:17:47

    七枝刀のエフェクトは外連味あって好き 厨二心が疼くわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:18:35

    お、今回結構いいじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:18:40

    色々と整合性は取れてないけど最強キャラが最強してるだけで俺は満足だよ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:18:40

    まともに読める週だったからスレ伸びなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:19:12

    真面目にゲーム中毒の描写と最強キャラでさえなければ…!って思う話だった…マジでこれまでの鳴海が主体になる話の中でも一番よかったのに過去の描写と立ち位置のせいでほんっとーに勿体ないことになってる

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:19:15
  • 45二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:20:34

    本当にどうして明確に核砕く描写を頑なに出さないの?
    これのせいで倒せた感なくてカタルシス無いんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:20:39

    未来視が1分しか持たないのと単純に身体スペックで押してくるタイプの敵にはあまり意味がないの痛すぎないか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:21:06

    今回は良かったな
    きっちり今週でかつ大技で決着をつけた点は言わずもがなだし目から流れる血を涙っぽく見せてるとことかセンスを感じたわ
    問題があるとするなら目標としたキコルパパを追い越すために覚醒するっていう美味しい展開をキコルパパの姿した9号じゃなくぽっと出の幹部相手に持ってきたことだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:21:40

    >>12

    精神攻撃の前からだからただのコピペやぞ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:21:45

    とはいえこれだと今後の鳴海は使い物にならないっぽいなー
    前話で解放限界とかも描写されてたし、あれを信じるなら今回のアレコレを含めると多分9号戦には参加できないだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:22:17

    >>27

    覚醒というより温存じゃないか?

    制限時間ありのとっておきだったから使うまでなく倒せる相手だったら使うつもりなかったんやろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:22:54

    鳴海は強さ議論含めて引っ張りすぎてたからな
    敵も復活やら根性見せずにそのまま終わりでいい

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:23:55

    >>48

    うわ本当だ

    手間を削減するためにコピペ使うのは分かるけどもうちょっと分かりにくいところで使えばいいのに

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:24:06

    折角なら9号が吸収したっていう2号を復活させて長官の記憶植え付けてこれやればもっと長官を越えた感があった気がしなくもない
    あれ、結局9号のパワーアップ素材でしかなかったのかな?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:24:19

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:25:39

    鳴海は早く汚名返上しないとヤバいぞって言い続けてきた身からすると今回はうれしい
    欲を言うならあと1年早くこれができてたら最高だった

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:27:06

    覚醒はともかくこんな感じで最強エピソードをもっと早くに見たかった

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:27:22

    上でも言われてるけどサボってる設定さえなければめちゃくちゃ熱かった
    話の進行もスムーズだったし

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:27:35

    で、1号スーツの封印って何だったんだろ?この辺明かされるならまだ鳴海は戦うシーンがあると考えていいのかなー

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:28:03

    一つだけ言うとしたら結局1号スーツが凄いのか鳴海が凄いのか全く分からんのがなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:28:56

    >>59

    鳴海が凄かった以外にあるか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:29:33

    未来視とはいっても9号が昔やってたみたいに硬質化で防御し続ければ対策は出来そうね

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:29:44

    なるわっぱの強さを信じろ!

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:31:10

    >>28

    できれば使いたくなかったんだろ

    ここで使えばエリンギに切り札バレて対策立てられかねんし

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:32:30

    面白くなってきたとかじゃなく
    "今回"は"普通に"良かったって感想が
    作者に対する信頼度を如実に示してて面白いな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:33:46

    >>61

    この弱点随分前に9号に指摘されてたから鳴海には防御特化型の怪獣ぶつけてくるかと思ってた

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:34:01

    めっちゃここキコルに見えた

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:34:13

    相変わらずチート能力が降って湧いてくるしそのきっかけがうっすい承認欲求なのどうにかならんのかな

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:34:20

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:34:45

    >>64

    まあまだエリンギどころか中ボス何体か残ってる上に水くんも殺したとは言い切れないような終わり方だったし…

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:35:13

    >>60

    いやこの漫画のスーツ無しの人間が何出来るのかとかさっぱり分からんし、

    なのに人間がスーツの能力を解放させたとか言われても意味わからんよなあって

    説明しにくいんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:35:44

    今回の描写的に全隊員の中で最強を売りにするより
    若手の中で一番の成長株とかそのくらいのポジションで
    総隊長死んで繰上げで実力トップになりましたくらいのポジションだった方が魅力出たんじゃ…

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:35:56

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:36:00

    1号のデザインおぞましくて良いな

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:36:41

    >>70

    そも鳴海の能力ってスーツ由来だっけ?

    目由来じゃないの?

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:36:58

    >>74

    目も装備の一つだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:37:21

    >>72

    鳴海が隠してたんだろ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:38:21

    >>75

    そうなのか?だとしても鳴海が頑張ったのでは?オリジナルにない力を拡張したなら

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:41:08

    >>77

    なんというかなぁ…そういうスーツも装備無ければただの現実の人間と変わらないはずの鳴海が

    気合いだけで能力解放できていいのかなあ…って感じがなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:42:32

    >>78

    ちょっとした気合いで能力開放できるのならそれはもう本人が凄いと思うが…

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:43:16

    あにまんのせいであの研究員君だかなんだか見ると笑う体になっちゃったの辛いんだけど
    普通に今回は何がどうしてそうなったのかがわかりやすくて読み応えあったのにあの研究員君が出てくるだけで辛い

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:45:01

    前話でも思ってたがカッコいいんだけど圧縮して一話でよかったんでは?となる。

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:45:34

    どうして9号のときに使わなかったんですか?という疑問は置いておいて、ようやく最強らしくなってきたなぁって思った。

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:45:57

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:46:24

    >>81

    圧縮すると作者が死ぬから駄目です

    ハッキリ言って隔週やめてページ数増やした月刊でいいと思うけどな

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:46:34

    >>82

    あの時は1号スーツ着てなかったからなぁ

    目だけじゃ無理なんじゃないか?

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:47:10

    今回の話は良い分普段のゲーム描写が足引っ張ってるのが惜しい

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:47:41

    >>70

    >>78

    要するに1号に適正ある一般人に目とスーツ渡して5分イメトレさせれば開花する程度の能力なのか一般人には一生鍛錬しても発現しないかもレベルの能力なのかって話だろ?

    何度もボコられるまで発現せずやっと発現したのを隠し玉にしようとしてたぐらいなら後者では?

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:58:04

    スーツが怪獣素体にして人間の技術で作ってるから装着者の素質で生前無かった機能拡張ってのがなんか違和感ある
    「生前から機能自体はあったor可視域拡げるよう改良したのを鳴海だから扱える」とかなら違和感ないけど

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 00:58:26

    防御特化型がじっと耐久戦してれば鳴海の脳みそが先に限界迎えてたんだろうな
    最強というわりに別に飛び抜けた火力とかないし
    やっぱりエリンギは頑張れば越えられる壁として怪獣配置してる感があるなぁ
    長官取り込んだ弊害で、無意識に防衛隊育成計画やってない?

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:01:48

    >>86

    勝てなかった目標がしんだ後に軽いガンツケとはいえナワバリ争いもどきしてたり

    作者はそのへんあんまり深く考えてはないと思う 


    今週はよかったけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:04:41

    >>88

    考察材料が少なすぎて完全な憶測にはなるが生前から機能はあったんじゃない?ただ怪獣側が使いこなせなかっただけで

    あの世界の怪獣がどういう仕組みで生まれてるか分からんが1号下手すりゃ生後数日の赤ちゃんとかかもしれんし 二足歩行できるポテンシャルはあるけどまだ四足歩行しかできないし発想もないみたいな

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:24:10

    この一話に限ってだけなら良いんだけど最強キャラ謳っておきながらボス戦前の各個撃破のパートで時間制限付きの奥の手を回想付きで使って血吹きながら勝利ってのが…それはエノキ戦でやれよ
    敵の怪獣がエノキのとっておきで鳴海が抑えてなきゃ戦線が完全に崩壊するとかそう言うわけでも無さそうだし他の怪人と同程度ならカフカのワンパンで倒せるからやっぱサボってたせいで置いてけぼり食らってない?って印象になる
    部分部分で描きたいものは分かるしそこの出来は普通に良いんだけどそれに説得力を持たせたり盛り上がらせるような話の積み重ねもなく賑やかしのオペレーターのカスみたいな実況に何ページも使ってるのなんでなんだ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:25:11

    長官が現役の頃は比較的まじめに訓練とかもしてたけど、
    現役引いたタイミングでモチベ下がって
    ゲームに没頭しだした・・・みたいなコマ入れたら良かったのではと思う。

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:30:08

    >>93

    何が正解かって話ならサボってゲームしてる設定自体要らなかったのでは

    実際やってたかはともかく修行の成果みたいな感じで新しい力出したのに回想でサボってたシーン入れたらノイズだと思うし

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:30:29

    >>93

    最後まで勝てなかった長官のお下がりの称号で周りにイキリ散らしてサボりまくった結果一個一個とは言え記録を抜かれて行って八つ当たりでチンピラみたいに絡んでいなされてガチの幼児みたいな駄々っ子し始めるとかダサすぎんのよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:31:53

    >>93

    それもそれで荒れそうな気する

    実はゲームで反射神経や能力鍛えてますとか影ではバリバリに努力してます(努力してるのを見られるのが恥ずかしいタイプ)とかの方が良いんじゃない?これからそういう設定追加されるかもだが

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:44:20

    面白かったけどこの展開を9号の時にやっとけばと思う
    味方側最強がやられ役の量産幹部をボロボロになりながら圧倒しても盛り上がりに欠ける

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:53:02

    悪くは無いのは認めるけどなんかこのスレの上の方の人らみたいに絶賛するほどか…?と凄い思う
    だって今回みたいな話やるにはこれまでの話が凄い足引っ張るし、「装着者の素質で生前無かった機能拡張」って簡単にできていいものなのか説明足りて無さすぎるし

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 01:59:07

    >>23

    散々サボり続ける姿しか見てないのに今回見せられても

    真面目に反応に困る

    「お前長官が目の前でやられた後もサボってたよね?」

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:03:45

    どうしてこの漫画は色んなキャラクターの言動が毎回ちぐはぐなの?
    前回といい作者はスタンド「ジェイル・ハウス・ロック」で攻撃されたの?

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:04:01

    単体で見ると面白かった
    間に実況室を挟まなかったら尚更よかったんじゃねってちょっと思ったけど

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:05:24

    >>98

    >>11これに尽きる

    もうねこれまでがアレ過ぎたからちょっとでもいい回来るだけで盛り上がるのよ

    ちな似たような盛り上がりは定期的に起きてるよ、最近だとカフカが久々変身した回とか

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:05:45

    個人的には今回は割と良かった

    ただ盛り上がれば盛り上がるほど>>47の言ってるように(この魚にこの展開使うの…?)って疑問が沸いてきてしまった

    なんか散々鳴海の回想した後にオッサンが助けに来た時みたいな違和感というか、コイツにそんな気持ちぶつけるほどの何かを見い出せなかった

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:16:33

    >>102

    なんならカフカの変身回も

    相変わらず明確に倒したかよくわからん演出だったり

    レノの決意やら作戦が無駄になったのにその辺のフォロー皆無だし

    エリンギが何故か8号に敵幹部複数で襲うしか作戦用意してないことになったり

    変身したのにその後司令部が完全放置してカフカが別の戦場行くわけでも完全に存在消えたりで

    ハッキリ言ってウ○コって言っていい出来だったしな

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:18:05

    >>71

    「まだまだ自分には足りないものがある」っていうキコルとかに近いポジションのキャラなら…って感じだよねえ

    「もう最強だからやることないし」みたいな今までのキャラ付けと噛み合ってなさすぎる

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:36:05

    そんなによかったかぁ?
    また突然過去回想で知らない関係性お出しして、「なんか知らんけど実は強かったです!気合です!」で勝っただけじゃん…
    もう今後もずっとこのパターンなんだろうな

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:44:37

    >>21

    なんも考えずに読んでかっけぇぇ!!って思ったけど確かにその通りだ…

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:45:17

    鳴海の瞳ぜんぶ同じ素材使い回してるよね?
    コピペが悪いわけじゃないけど折角の顔アップ決めゴマで角度調整も歪みツールも使わないのは流石に使い方が下手すぎる…

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 02:59:28

    ハッキリ言ってこれじゃ強化エリンギに勝てないよね
    だって鳴海が1分間タラタラやってる間に防御形態でもやって耐え続けてたら自動的に脳破壊されて詰みだし

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 04:00:27

    この先───まばたく間も無し!!
    こんなアオリにしといて普通に無能オペレーター共のページが出てきてめっちゃ笑っちゃった。それ抜きでも回想長いしもう目茶苦茶だよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 04:28:46

    どうせなら未来視を一瞬開いて相手を瞬殺
    ここではまだ説明はせず、エノキ戦で1分フル活用と能力拡張の説明
    とかにすればいいのに
    この漫画その場その場で設定考えてんのかってレベルで伏線とか何も無いよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 06:46:04

    ぽっと出の敵の幹部にぶつける感情じゃねぇよな
    この魚が度々戦ってきた歴戦のライバルとかならまだしも、数週間前に生まれたようなやつに長官の記憶あるからそれを上回って乗り越えた!みたいな空気出されても正直熱くなりきれない
    この回想とか解説はキノコ相手で良かった気がする

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:43:53

    >>112

    自分に不利な相手には一分間で脳にガタが来る力を使わないと勝てない最強キャラェ…

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 07:58:10

    >>95

    それが作者の持っているカッコいいやつのイメージなんだ。悲しいけど。

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:01:51

    承認欲求で戦ってる奴しかおらんなこの漫画

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:19:31

    能力の覚醒自体は置いといて
    わざわざ記憶にはないを連呼されるの超くどい

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:49:47

    別にこういう展開自体はいいんだよこういうのをやってくれとは思うから
    鳴海がゲームして遊んでたりサボったりイキり散らしたり縄張り争いしてたりとクソを積み上げてるからクッソ印象悪いんだよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 08:51:10

    オペレーターいらんて…
    仕事中になんだこれなんて言うやつ要らないだろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:18:28

    長官「どうなっている!?」
    オペ「わかりません!」

    ちょっと笑っちゃった

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:25:39

    今回に関しては自分の制限付き能力を所属組織に対して隠すとか大馬鹿やってる方が悪いから…
    オペレーターくんは一応被害者側だから…

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:28:52

    ちゃんと良かった
    最強なりにこういう過去があって目標があって努力はしてたって話をやーーっっと見ることができた

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:32:52

    秘密特訓の時には観測してませんでしたってことだからなぁ
    訓練中にバレないように観測機器の電源落としちゃうのか

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:33:07

    やっぱこの作品「怪獣○号」らナンバーズには固有名詞も欲しかったよ
    台風にも一応固有名詞あるんだし

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:51:37

    どう見ても最強キャラじゃないじゃん
    詐欺も良いところだよこんなの

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:52:19

    >>123

    元ネタの台風にすら番号以外の名前とかニックネーム付ける文化あるんだから

    怪獣に全く番号以外の呼称をつけないって逆に不自然な気がするのね

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:53:55

    なんか上の方で最強キャラがやっと最強らしい所見せたとか言ってるけど
    1分未満だけ未来予知できるって言うほど最強か?
    今回何故かサメくんとのタイマンだから良かっただけで敵幹部複数ぶつけられたら普通に負けてるだろ本気見せても

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:56:13

    >>79

    いや凄いのは凄いけどさ

    研究員にすら知られずにただの人間が元々のスーツにない機能を外付け開放できる世界なのかって説明が全然足りてないと思うんだよね

    今までそんなこと無かったもん

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 09:58:04

    最初からその技使っとけばよかったんじゃ
    というかエリンギ戦の時は習得してなかったのか?他の奴らと違って1号スーツだいぶ前から渡されてて、試行錯誤する期間はたっぷりあったよね、鍛錬さぼってたの?…サボってたわ

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 10:15:05

    そこに至るまでの描写の積み重ねも無しにその場限りのエモいor格好いいシーンをお出ししてるだけ感がどうも拭えない
    これからやるにしても遅きに失してるよね特に鳴海みたいに性格面の欠点ばかり敢えて強調されてたタイプのキャラには

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:12:02

    決着っぽい時に文字と大技スタイルはこの作風でする必要があまりない気がするのだけど技名がどうしても欲しいジャンプの呪いなのかな
    特別な武装って感じでもないのに謎の七支刀エフェクト出てるのそこまで続かんと思うがアニメの時めっちゃ困りそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:13:53

    >>117

    この書き込みが俺が思ったのと大体同じ感じだわ

    最強がこうやって活躍したところでこれらがあるから「今まで何やってたんだよ」とか「どの口で言ってるんだよ」とかそっちがよぎる

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:35:44

    制限1分使ってスーツの能力使って勝った鳴海より、継戦可能な余力残して勝ったキコルの方が強そうに見える

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:35:51

    >>120

    作者は一回自衛隊訓練体験でも受けてみるべき

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:40:54

    Twitter漫画のノリで連載漫画やってるからしゃーない

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 11:44:42

    どいつもこいつもぽっと出の中ボス相手に何を激闘繰り広げてるんだよって感想が来ちゃってなあ…
    これでパワーアップしたところでエリンギに勝てるイメージが全然湧かないからワクワクもしねえ

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:02:42

    大抵のバトル物って必殺技バーン!ってやったら意味不明でもなんとなくカッコよく感じる物なのになんでこの漫画の必殺技はかっこ悪いんだ?

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:04:14

    ここのスレ見てるとこれからどれだけ盛り上がろうが挽回しようが一生過去の話を持ち出して「いやでもやっぱり」し続けるんだろうなって
    今回の話を面白かったと思ってるんなら素直にそのことについて語ればいいやん
    語ることがないっていわれるかもしれんがなら書き込まなければいいやん

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:08:05

    >>137

    すいません 過去のアホほどサボってて言うほど最強でも無かった描写と今回のなんか長官を超えるために一途に頑張ってた最強キャラぶってる描写が明らかに噛み合ってないから言われてるんです

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:09:22

    「今回だけ見たらマシに思えるが、過去描写含めたら微妙」って何回目だろうか

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:11:43

    >>138

    こういうことをずっと言い続けるんだろうなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:19:11

    >>140

    ハッキリ言って土台の根本の設定からして腐ってるんで

    枝葉が多少良かったとしてもクソなのは変わらないよねって話よ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:19:44

    鳴海が何するにしても「キコルパパが死んだ直後も訓練サボってゲームやってる」描写が最大のノイズだよね
    アレはもう「実はゲームじゃなくて眼の能力を鍛えるバーチャル訓練的な何かでした」ぐらい強引に後付けしないと挽回できない気がする

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:21:44

    >>142

    少なくともわざわざパラソルとか小道具まで用意して

    ゲームしてることをハゲ部下にサボり扱いされて蹴飛ばされてるからアレに関しては本当にただのゲームなの確定なんだよな

    アレが修行だったらむしろハゲ部下が無能になるし

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:29:33

    スーツの方にも眼はあること初めて知った

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:41:47

    >>141

    言っても意味ないだろうけどそこまでボロカスに言うならなんで読み続けてるん?

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:48:25

    未来視の内容がふんわりしてて相手の動きを先読みするくらいでどのくらい未来まで観測できるかを描写してないから微妙に感じる
    他の漫画のデータキャラが涼しい顔でやってそうなこととそう大差なくないか?

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:57:30

    割とあにまんってアンチの巣窟だと思ってるんだけど、何を間違ったか擁護派が迷い込んだりするよな(怪8スレはだいたい序盤にスタンバってる)

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 12:59:12

    上でも言われてるけどオペレーターが出張らないだけで大分良くなるな
    つまり切り捨てる部分は分かるだろ?なあ

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:06:36

    >>137

    これが読み切りならともかく、これ単話じゃなくてそれまでの積み重ねを経た上での87話やぞ?

    悪印象が残り続けるのは当たり前やし、言われたくなかったらサボりから改心したところとかをちゃんとぶちこんだ上で言ってくれ。

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:16:01

    下手に長官と関係性を持たせたことにより長官の葬式後すらサボってたことがさらにマイナスに感じるのは当然じゃない?
    まあそもそも後付けだよねって話だけど

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 13:26:24

    訓練サボってゲームばっかりやってるクズだったけど長官の死を契機に心入れ替えて必死に修行するとかがあればまだマシだったかもね
    そういうワンクッション挟まないでクズだけど最強ってやりたいならもっと圧倒的な強さの描写が無いとしょっぱいキャラにしかならないし

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:03:47

    >>137

    どんなに活躍しようが鳴海好きになれないわって言われてるだけじゃん

    立派な感想だし同意者する人いる以上語りにもなってると思うけど

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:05:14

    今でもなんだかんだで好きだから読んでるって俺みたいなのでも平気で噛みついてきそうだな
    読んでる上で「確かに今回だけ見たらかっこいいようだけど、キコル鍛えてやるとか言っておいてゲームしてたよな?」とか「スコア争いみたいなくだらねえ諍い起こしてたよな?」とか過去の描写のせいで言われるのは当たり前としか思わんわ

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:13:20

    >>151

    実際鳴海の失敗キャラ具合ってそういうところだよね

    最強の割にはそこまで…な上に長官慕ってたのならあの態度ねえわってレベルの酷さだし

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:15:18

    >>145

    きみもボロカスにしか言われない空気が出来上がってるスレに居続けてる意味がわからないよ

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:20:21

    過去の描写の積み重ねのせいでいろいろ台無しになってるって話なんだがそんなに難癖かこれ

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:21:54

    嫌なら読むな理論はまぁ本誌と違って無料で読めるし分からんでもないけど 
    ただまぁ怪獣8号のつまらなさを啓蒙する為に読み込んでますって全否定アンチ以外にはその理論って通じにくいというか
    鳴海が嫌いなだけで他の面子は好きとか、元々好きでなんだかんだ読んでるとか、それこそ無料だからこそ何となく読んで感想言いたいとか、そういう色んなパターンがあるだけに嫌なら読むなは無理があるよね
    あと結局、読まなきゃ嫌かどうかもわからんってのもあるし

    個人的にはアンチアンチするのってファン感情としては理解出来るけど、不毛でしかないとも思うから
    批判意見に対してこう読んだら良い話だってのを理論武装するしかないんじゃないかなぁってこれだけに限らず思う

    今回の話に関しちゃ、単体で見れば良い!って意見は、前振りから考えたら微妙やんって批判とすれ違ってるから、それに対抗するには、この話のこの鳴海の描写が利いてるんた!ってのを作中から見つけてくるしか、批判的な意見を黙らせる方法ってないんだよね
    だから、単行本読み返して頑張ってくれ

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:23:46

    思ったんだが...オペの描写全部カットでいいと思う
    そっちのほうが強さも店舗も良くなると思う

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:24:15

    怪8の批判意見見たくないなら違うコミュニティ行くしかないよ
    「嫌なら見るな」って言うのがまんま「じゃああにまん見るなよ」ってブーメランになるんだが

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:25:06

    これに限らずアンチアンチなんてやったところで不毛だし
    アンチの意識改革なんて無理で時間の無駄でしかないんだからアンチスレだと思うならそっとじがベストだよ
    そもそもこのスレだって「単体で見れば出来のいい話だったよね」とは言われてるのに批判しかされてないと思い込むのもどうかと思うわ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:26:47

    ぶっちゃけ俺としてはハッキリ言って単体で見てもポッと出の敵になんかポッと出の設定持ち出してなんか覚醒して変な技で倒しただけのクソ回だと思うけど
    まあ良いって人もいるならその気持ち自体は否定しないよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:30:33

    過去の描写でいうとキコルの訓練中にゲームと縄張り争いが最高にクソで足引っ張ってる
    ギャグのつもりでも入れていい描写じゃない

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 14:32:39

    縄張り争いは鳴海だけじゃなく保科とか他の連中もそういう意識なのかよってなるんだよなぁ
    すでに当時叩かれる空気になってはいたけど個人的にアレでもうだめだってなった

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:06:01

    鳴海に憧れてる小隊長?の回想だと「強さにしか興味ない」みたいに言われてたけど
    強さにしか興味ないキャラなら普通ゲームなんか放り出して訓練に勤しむのが自然では?
    強さにしか興味ないけど訓練サボってゲームしますじゃ持って生まれた自分の才能にかまけてダラけてるってだけじゃんか
    作者が鳴海をどういうキャラのつもりで描いてるのか全然分からん…

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:06:12

    >>20

    縁起でもないこと言うなよ…

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 15:32:13

    >>127

    元々ないってのが間違いで、誰も知らなかったけど元からそういう機能はあったって話じゃないの?

    開花って言ってるし、応用発展というより怪獣時代に本体がそこまで使いこなせてなかっただけというか


    怪獣の能力を引き出して戦うスーツだし、そういうパワーアップがあってもいいと思うけどな

    そこまで飲み込み辛い設定とか展開だろうかね、これ?

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:12:15

    主人公の属する組織内に派閥争いがあるというのものっぴきならない真剣な理由があればいいとは思うけど
    鳴海のアレじゃあヤンキーの小競り合いレベルだもんな…仮にも市民と街を防衛する軍隊組織がそれでいいんかっていう

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:25:40

    怪獣退治組織で空手とか剣道は役に立つのか?

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 16:27:36

    >>168

    カフカサイズの小型怪獣もいるんだから流石にそれは難癖すぎるぞ

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 17:58:25

    ウオオオオ!公式で都合の悪そうな応援コメントが全部消されたぞー!!!
    ついでに先週のも消えてるぞー!!!

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:01:33

    >>168

    相当前から怪獣がいてずっと戦ってきたはずなのにそのための技が何一つ怪獣撃破に特化してないんだよな

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:02:28

    そもそも七支刀型に切るのが別にカッコ良くないし動きを想像したらすげえダサい
    人によってはサボテンにしか見えない
    まず↓斬って↳を3回↲を3回斬るって動線どうなってんだ
    直角は要らんだろ
    おれは直角の直角斬りかよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:53:29

    怪獣のコメント欄は削除どころか
    最近は「番号ごとリセット」をやっているんだ
    削除しまくると番号飛び飛びになるからな

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:56:26

    >>164

    近接先頭、銃による中遠距離戦闘、趣味のゲームまでなんでも強くなりたいマルチタスク型ということでなんとか

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:58:00

    >>156

    だいたいこういうの読み続けてる人ってどこかで面白くなって手のひら返したいから読んでる!みたいな言い分が多いけど過去が駄目だからどうこう言うならもうどうしようも好転しないから読むのやめたら?って意味じゃないか

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:59:39

    怪獣八号はカフカ=サイタマとして防衛隊員たちをS級ヒーローとして見立てて楽しめばいいのかな……?

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:04:34

    普通のつまらない漫画は読むのやめるけど怪8にはつまらないと思いつつも見続けてしまう謎のオーラがある

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:07:45

    楽しく叩かせろ、私はそう言いたい

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:07:48

    >>177

    1話に脳を焼かれている…

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:16:53

    キコル戦で大炎上の時から指摘されてた「展開の順番がおかしい」を全く改善出来て無かったり(精神攻撃打破で母親超えたやれ)
    見るのは継続しても「期待を裏切る」は変わらないけどね…

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:21:09

    色んな漫画リアルタイムで読んでるけどこの漫画ほど「作者行き当たりばったりだろ」って判る作品も無いわ
    鳴海の怠慢した描かなかったのに長官にめっちゃムキになってる最新話といい

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:21:41

    >>171

    保科の回想で近年になって怪獣のサイズが大型化傾向にあるって台詞があったからそれまでは通用してたんじゃないか?

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:40:04

    面白いとは思わないけど続きが気になるのは魅力と言えるんじゃないかな?どんなツッコミどころ用意してくれてるかは普通に楽しみなんだもん
    そろそろ最強スーツに持ちこたえる一般本獣モグラ君ぐらいのやつが欲しいところ

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:42:49

    全然絶望感ないのが一番問題だと思う
    部位欠損するほどの攻撃してこないし

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:28:44

    >>168

    怪獣に直接通用するかというよりは戦闘時の身体の使い方を身につける目的なんかもあると思うんだ

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:41:14

    単話で見ると熱いけど過去の流れを踏まえると微妙ってこれまで何度も言われてるな

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:46:22

    >>169

    作中では人型怪獣多くて勘違いしがちだが怪獣は本獣は基本的に大型だぞ

    ていうか強くても近接特化な保科は大型になるほどフリだから評価低くて舐められてたっていう過去回想だってあったんだから難癖でも何でも無いだろ、作者がその設定覚えてねえだろうけど

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:57:12

    現実にいる普通の野性動物を相手として想定しても武器があるなら当たり前に徒手格闘より武器の扱いに磨きをかけると思うよ

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:56:10

    体中の眼が…とかやる割に顔の眼以外の眼に模様が入ってるのがカラーの変化前だけってのと「識別怪獣兵器1」ってネーミングが気になる…
    固有名詞かせめて兵器1"号"とかつけない?

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:20:07

    >>25

    >>8

    お前いつも同じこと鳴いてるな猿

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:32:42

    戦いの中でせいちょうしている!はどちらかというと凡〜中の上なイメージあるから最強枠は常に研ぎ澄まされていて欲しかった

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:32:52

    >>190

    アンチアンチさんアルミホイル取れてますよ〜

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:37:20

    いや…
    単話で見ても微妙じゃね?
    短期戦やってるはずなのに説明が多すぎて、なんかだらだらに感じる

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:50:15

    最強キャラって触れ込みだったから呪術で言う五条みたいなのをイメージしてたら主人公陣営の中では強い方ぐらいの立ち位置でなんかモヤモヤする
    長官には勝てたことないってのもこの手のキャラ付けとしてはあんま見ないし

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:06:06

    それってつまり長官が最強キャラだったって事なんじゃねーの?

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:44:50

    >>190

    "いつも"って事はイライラしながらも一年以上この状況の怪8スレ見るのやめられないんですか?病気ですよそれ

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:03:36

    >>194

    口とフレーバー設定だけ最強キャラって感じだな

    作中では才能にかまけてサボって痛い目みる枠に作者が強引に下駄はかせてるようにしか見えねえ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:40:54

    パクり元のエヴァでも登場人物のほとんどは承認欲求で動いてるから松本先生はそれを忠実に再現しようとしてるだけ
    見たことない回想を毎回入れるのは隔週展開の遅さを挽回するための時短ギミック
    意味のない必殺技が無駄に多くて派手なのはアニメ化を見越した戦術
    それを見抜けないアンチの多いことよ

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:41:32

    ファンのふりして褒め殺しか
    ネタにしてもちょっと品がなさすぎるな

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:48:56

    >>198

    殆どの人が見抜けないやろそれw

    回想入れまくったら逆にテンポ悪くなるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています