バクマン読み返したんだがこれ面白いのになんでボロクソ叩かれてるんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:56:00

    主人公二人も好き嫌い分かれる性格とはいえそこまで嫌われるほどか?
    俺はこの二人好きだったけどな

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:56:46

    中盤までは好き
    シンジツコーポレーション編嫌い

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:57:52

    面白いよ

    けども叩かれる要素も多いんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:58:39

    このへんよく言われてんな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:58:46

    >>2

    アニメ版はそこらへんカットして七峰も救済してたな

    七峰救済するなら中井さんの二度目のクズ化もカットせいとは思ったが

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:58:58

    はい、いつもの

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:59:15

    序盤のシュージンの小豆がどーのこーのだってイタい厨二病と思えなくもないしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:59:33

    >>4

    実写ではバッサリ削られてたね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 18:59:38

    デスノの頃は作風上露悪的な部分もハマってたんだけど、バクマンはところどころキツい描写があった印象(面白かったけども)
    中井さんとか七峰君とかあんなに貶める意味あったんか

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:00:17

    ガモウの学歴女コンプレックスがマックスだったからだと思う
    後声優とかオタク叩きとか

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:01:41

    面白いけど叩かれてるで間違ってないからそれでいいじゃないか
    面白さはあんま否定されてないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:01:46

    今連載してたら炎上不可避だったろうな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:02:04

    漫画を扱っている作品で萌え漫画とか少女漫画disなんてしたらそりゃ叩かれる

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:02:09

    もしあの世界でジャンプに連載ってなったら相田といらすとやみたいな顔の人には担当してほしくない
    個人的に担当してほしいのはちょっと根暗な眼鏡かけた人を担当してた人

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:03:19

    >>14

    吉田さんは七峰が東に持ち込みさせる時に認めてた優秀な編集だからな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:03:31

    正直色々マイルドになって改変されてるアニメ版の方が好きやわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:03:36

    あとは小豆が徹頭徹尾トロフィー扱いなところとか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:03:53

    >>14

    山久君若手編集なのに有能だよね

    初期の三浦も嫌われ役ではあるけど有能だとは思う 

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:04:43

    デブとかブサイクの扱いが酷い

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:04:56

    まあここのレスが大体物語ってるように面白いけどそれなりに嫌われるほどではあるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:05:44

    TRAPって病気で救済無ければドラマCD化辺りまでは行けたのかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:06:28

    実写版好き…かなり別物だけど
    てか新宝島が実写版バクマン。主題歌ってもう忘れられてそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:06:28

    >>16

    サンキューNHK

    そういやメジャーも過激なシーンがカットされたりマイルドになってたな

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:06:41

    ブルーロックとか絶望先生と同じで作者のキモい思想が出てる

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:07:26

    面白いけど気持ち悪いから叩かれてるぞ
    むしろつまらないって批判は少ない

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:08:12

    「学生結婚素敵です」って蒼樹嬢が言った辺りで「ああ、コイツ秋名とポジション入れ替わったんだな」ってなった

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:08:14

    中井さんの扱いは迷子としか言えないと思う
    最初からクズ、クズになっていくならまだしも
    なんで途中にまともな描写を

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:08:59

    個人的にエイジ好きよ

    天才ではあるけど、Lとはまた違った良さがあると思う(個人的に読み切りの話とか)

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:10:18

    当時は御坂美琴にハマってたから好きな女の子は頭が良ければ良いほど強くていいじゃん…ってなってしまった

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:12:05

    シュージンの小豆評とか2人の学生時代の発言は学生特有のイキリだった、今にしてみれば恥ずかしいって大人になってから振り返ってるあたり賢しらな思春期の描写とは思うんだけどな
    それでもその時点で合わない読者は出てくるのはまあそうよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:13:13

    デスノを引き延ばしされたのを思い切り愚痴ってた記憶
    デスノって当初は映画の結末で終わる予定だって聞いたけどほんと?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:14:24

    >>22

    ジャンプ歴代作品をクレジットタイトルにもじったエンディング好き

    深夜に見ると号泣してしまう

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:16:46

    他sageしまくってたからそれに当てはまる人や好きな人が怒るのも無理はないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:18:25

    >>30

    そのイキリの内容が学生のソレじゃなくて完全におっさんの思考回路なのが余計にキモいのよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:20:59

    >>30

    後から振り返って反省はいいが

    それを一話内でやるならまだしもだいぶ先だからなあ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:27:11

    >>21

    休載前は「CROW」と同率の3位までは行ったからなあ

    連載再開後人気落ちたのも期間が空いて読者の関心が離れたのと抜けた枠を狙った推理物とかち合って共倒れだったからそのまま連載続けてればアニメ化も夢じゃなかったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:38:19

    >>1

    好き嫌い分かれるタイプに対して自分が好き側だったからバイアスかかってそこまで嫌われるほどかって感想になってるだけでしょ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:39:16

    >>4

    ぶっちゃけ2話の1ページだけのことをいつまでも引っ張り出して叩き続けるのどうなん?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:41:16

    結局のところ見せ方よ

    このくらい全力で突き抜けてれば「そういうキャラ」「そのうちしっぺ返し食らうんだな」って感じでスルーされる

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:42:58

    女性軽視で痛い目にあったりしっぺ返しくらうかと思ったら特にそういうことは無かったのが余計にモヤモヤするポイントになっちゃってるのがな

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:43:30

    大好きだったし、当時は気にせず読んでたんだけど、ネットの感想で毎回悪いところを指摘されるから、だんだん好きって言いづらくなってしまった
    指摘自体は真っ当な意見に思えるから、この漫画を好きな自分はおかしいんじゃないかと思い初めて、自分の中の好きという気持ちがどんどん小さくなってしまって悲しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:45:12

    >>41

    バクマン割と好きだぞ

    完結してから随分経つのに未だに語れる(ネットで聞いただけのニワカ除く)人が多い作品がダメなわけがない


    それはそれとして気持ち悪いとこもある

    それらは決して矛盾しない

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:45:20

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:47:29

    >>41

    推しの子やかぐら様読んでるときのワイやん

    酷評されてるときも普通に楽しんで読んでたんだけど、ネットの批判見てから純粋に楽しめなくなった

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:50:29

    ジャンプアニメのメインヒロイン役をプレゼントしようとしたら
    まるで酷いことをする外道かのように言われた娘

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:51:28

    基本はめちゃ面白いよ
    最後まで好きだったな

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:52:18

    作者の思想偏向ってアラアラ…と思うけどそのキモさ込みで面白いけどな
    ほーん色んな人おって興味深いわねというか
    大人になってから読んだせいもあるだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:53:20

    >>39

    バクマンがアレなのはキャラが本気で言ってる+言わせてる作者もヤバめの思想という感覚でなくドヤ顔で出してるからだろうな……

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:53:54

    面白いのは間違いないよ
    俺も好きだし

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:54:54

    >>19

    デブとかブサイクの扱いが悪いのはどの漫画でも多かれ少なかれある事だし…

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:55:29

    自分は中井さんと七峰くんの扱い以外はそこまで気にならんかったな
    まあ読む人次第だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:57:11

    ラストのアニメの声優を決めるシーンのアニメ版
    声優の演技がいうほど他と比べて圧倒的か?ってなったような記憶がある

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 19:58:39

    職業モノの漫画としては面白いんだけどな
    面白いけど不快な描写でツッコミが入るのは美味しんぼみたいなもん

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:00:56

    >>42

    だってバクマンのスレってほとんどが叩き一辺倒になるやつばかりだし…

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:01:21

    >>52

    まあそればっかりはどうしようもないでしょ

    他の声優たちに手を抜いてもらうわけにもいかんし

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:01:24

    >>30

    香耶ちゃんと付き合う前の時期なのにドヤ顔で「女子っていうのは〜」と語っちゃってるという頭でっかち童貞ムーヴなだけだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:01:44

    絶望先生はあれ作者の思想というより連載当時のオタクに受けるネタだよ
    00年後半のオタクって右寄りの人多かったし

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:04:20

    バクマンの問題点って
    内容的にはどちらかといえば大人の方が楽しめる内容なんだけど
    つくりとしては子供向けに分かりやすく作ってるせいで、その分かりやすい部分が大人が見ると「ちょっとな」って引っかかるチグハグさ

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:08:14

    カヤちゃんとかいうジャンプ漫画の理想的メインヒロイン

    一途、内助の功、出番は多いが話の邪魔にほぼならない、勝手に見えて実は礼儀正しくて気遣える

    カヤちゃんほんと好きだったわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:09:20

    絶望先生は「全部自虐ネタ」って開き直りで成り立ってたからな
    主人公がクズなのは描写されまくってたし

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:12:13

    当時の主人公たちよりちょい下の世代だったんだけど
    2008年の感覚だと「勉強のできる女」を冷笑してるのはインターネットでクダ巻いてるおっさんが中学生の皮かぶってるみたいな感じの違和感があった

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:13:12

    >>4

    >>6

    いつもここばっかり叩かれてるけど、他のシーンは特に問題ないってこと?

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:13:39

    >>59

    酔った勢いでましろと3回くらい寝てて欲しい

    4回はちょっと多すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:16:16

    たぶんあと5年10年前の作品ならそこまで酷く感じなかっただろうが
    加点方式か減点方式かでだいぶ評価が変わる作品ではある

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:19:08

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:22:52

    >>65

    いやそこは気持ち悪いことに物語的に意味があるシーンだから違うだろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:25:38

    デスノとかは今でも色褪せないものがあるけど、バクマンはなんか古くなったなって思う
    扱ったテーマの問題だからどっちが優れてるとかはないんだけど、ここ10年で漫画を取り巻く状況が意外と動いてて言ってることが一昔前という印象が拭えない

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:27:41

    >>62

    感覚がズレてて違和感あるシーンはちょいちょいあるな

    亜豆関連になると多い

    >>45の話も「亜豆は亜城木夢叶の漫画のヒロイン役をやるって約束したんだから、他のジャンプ漫画の役をやるなんておかしい!」とか意味わからんし


    亜豆は「アイドル声優やらずに、実力で声優の仕事取る!」って流れだったはずなのに

    いつの間にかアイドル声優になってて彼氏いたと炎上するし

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:28:57

    気持ち悪いところはあるがそれはそれとして面白いことは矛盾しないからな
    ただキャラの扱いについては読者の感覚と作者の感覚滅茶苦茶ずれてんだなぁって感じるところは多いね

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:30:05

    何か異様にオタク嫌悪してるような描写あった気がする

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:30:55

    グランドジャンプとかでひっそりやってたら割と許容されてそうな内容ではある
    ⋯だとしてもきらら叩きやってる時点でどの媒体でも今連載したら炎上するのは目に見えてるが

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:31:27

    主人公二人が素で他のコンテンツ小馬鹿にしてるくせに漫画なんてお遊びでしょって言われたらキレんのは流石に苦笑するしかなかったわ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:36:07

    たった2ページだけ「インテリ女子より自然体でガーリッシュな子のほうがモテるよな(漫画の参考にしよう)」ってことを話しただけなのに、女性蔑視だの作者のコンプレックスが出てるだの騒げることのがよく分からん

    要は「高田より海砂のほうが人気キャラだった」ってだけだろ、大場つぐみも小畑健も口を揃えて「最後まで海砂のことは好きになれなかった」つってたけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:37:18

    >>43

    ブルーロックとか実名出して叩いてるしむしろバクマンより酷いだろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:39:07

    人気漫画になるためのノウハウとかどうやって毎週毎週読者を楽しまさせるか、読者アンケートとは何か、伏線の作り方は、みたいなそういうのを突き詰めていく回は読んでて楽しかったな、亜城木夢叶が理屈で漫画を作ってる感があって
    ただその理屈がバクマン。の本編のストーリーにまで影響してきて何か思想が出てるなと感じるようになってしまったんだよな……シリアスな笑い!とかなんでもない描写から伏線を無理やり作る!みたいなのは好きだった 福田組や平丸さんと吉田氏も好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:40:37

    >>73

    お前読んでないだろ

    話に加わらなくていいぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:42:05

    >>68

    なんでそこまで必死なのか分からないけど

    別にアイドル売りしていない声優がアイドル視されても変じゃないし

    当時ならなおさらそんなもんじゃねえの?

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:45:13

    >>73

    インテリ女子は実質バカsageしてるとこがアカンのよ

    少年漫画で言うこっちゃない

    苦手や〜くらいに留めておけば全然いいと思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:46:06

    いつまでも言われることになるんだから作品で強めの思想を広めようとするのは止めた方が良いってことよな
    読者の数だけ考え方が違うんだから、たかが一作品が1つの思想を真理かのように表現するのはそりゃ反発も多い

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:47:18

    個人的にはアシスタントの白鳥君がシュージンと組めば連載とれるかもって時に真白以外白鳥くん含めて皆本来の仕事に負担掛かるからって乗り気じゃなかったのを背中押しといて、案の定真白がうまくいかなくなった結果、最終的にお互い悪かったなってなったのが納得出来なかったな

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:49:25

    大人になると作品を描いてる中の人がめんどくさいおっさんだったんだろうな〜と思えるけど
    当時は勉強が楽しい女子小学生だったから好きな漫画家の作品でこれを言われたのはそれなりにキツかったなあ

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:50:23

    >>79

    真理云々はオーバーすぎる

    軽口ドヤァくらいのノリでしょあれ

    だからウッカリ不用意でアホなんだけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 20:53:39

    >>80

    七峰編とかは「第二回のオチはともかく、キャラとか良くて面白かったな」ってなるんだけど

    白鳥編は純粋につまらん

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:01:08

    >>68

    アイドル声優云々は一切顔出ししないとかじゃなくて声優なのに演技じゃなくてちょっとエッチな写真集で人気集めるとかそういう路線をやらないっていう話だぞ

    そんで顔が良ければアイドル売りしてなくても過激なファンはつくぞ

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:01:34

    >>82

    あれ本編で批判受けたりあの台詞原因で痛い目にあってたらまだ評価変わったんだろうけどな

    放置したまま終わったからこれは正しい事ですよって言ってる風に捉える人がいるんだろう

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:01:47

    >>43

    申し訳ないが第1話で本田と香川をカス呼ばわりして作中森保散々馬鹿にしてたのによくサッカー日本代表を応援してますって言えたなって思ったぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:05:01

    小豆より見吉のがよっぽどヒロインだったなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:08:44

    >>86

    反省して作中で一番の傲慢キャラにキャラ崩壊させてまで上げさせるからセーフ

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:08:51

    萌えは否定すんのにToLOVEるとか少年向けのお色気漫画は礼賛すんのもよく分からんのよなあ
    結局どっかをsageてまでジャンプをageる描写が嫌われてるに尽きる

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:09:10

    >>87

    好きな人には悪いけど亜豆関連まるっといらんと思ったわ

    連載焦るとかもどうとでも理由付けできただろうし

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:10:24

    ジャンプ読者がジャンプしか読まないわけじゃないのにな
    美少女萌えも少女漫画も多方面に喧嘩売ってたのはちょっと

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:10:46

    大場の思想と小畑の表情付けがやけにシナジー高いからより露悪的に感じる

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:10:49

    >>89

    ジャンプをageるのはいいんだけど

    ほかをsageる姿勢はどうしても不快になるわな

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:11:26

    単純に比較ageがセンスないしな

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:13:07

    女の子沢山出てくる漫画は見下す描写してたのに少年漫画のお色気物はOKみたいな事言ってたしなあ

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:13:09

    いまやきらら漫画も人気落差はあれどアニメ化されまくったりで人気ジャンルだしな
    時代が変わって深く考えずに済む日常系アニメの需要が高まったってのもあるだろうけど

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:15:48

    >>92

    まあ原作のヘイト管理ミスで作画の個性が悪い方に出るのは学糾法廷でより浮き彫りになったからな⋯(ガモウは無関係だけど)

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:20:33

    好きだけどここで挙げられてる部分大体俺もダメだった部分だわ
    あと1巻くらいの時期に漫画学んで数ヶ月なのにエイジに負けたのを挫折だとか大仰にやってたのはええ…てなった

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:22:18

    邪道作品はアニメ化できないみたいなこと言ってたけど
    当時ですら今はネウロとかでも深夜アニメ化できるんだから無理ってことはないだろ…と思っていた

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:25:08

    >>99

    俺はそこは最終回になっちゃうからってことで納得はしたけど

    (邪道と王道をかけあわせたマンガならアニメ化できるって展開だったし)


    PCPはアニメ化できないってなった途端

    PCPは用済みみたいな空気になったのが嫌だったな

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:25:36

    単純に声優編キモかったよな
    ヤンマガでもあそこまで下品なのはなかなかやらんぞ

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:26:01

    >>89

    さりげなくきららで連載までいってる石沢くんほんと好き

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:26:04

    >>101

    キモくても面白いならいいんだが

    キモいだけで何一つ面白くなかった

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:27:41

    ネットでボロクソに叩かれたのが原因で作者のオタク憎しが中井さんに反映されたんだと思ってる

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:27:51

    嘘峰1回目と声優編はほんと無理だった
    白鳥は正直記憶にない

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:30:43

    恐らく最近のコンプラの変化の影響を一番モロにくらってる漫画
    元から気になる部分自体はあったといえばそれはそう

  • 107二次元の匿名さん23/06/09(金) 21:33:19

    >>101

    あれはやり過ぎだったな

    当時、中学生向だったけど読んでて不快感ヤバかったもん

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:35:22

    題材は凄い好きだし話も面白いんだが
    一部のシーンで作者の思想というか顔が滲み出てるような所が評価が悪い印象ある
    次いつかアニメのリメイクがあるとしたら原作の内容からとことん変えた風にされそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:40:16

    ぶっちゃけ中学の痛い妄想って擁護する人もいるけどこの二人同窓会でも同級生見下したりしてるからなぁ
    なんかビール入れるの手慣れてた子を水商売やってたとか言ってるし

    ずっと変わってないだろコレ

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:43:17

    魅力的なキャラが多い反面一部キャラの扱いが残念ではあったかなぁ
    連載持つまでに成長したのかと思いきや結局ニートの石沢とか改心フラグのようで斜め上に突き抜けていった七峰とか
    中井さんは言わずもがなだが

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:44:38

    中井さんの事大好きだから当時はただただ残念だった

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:45:35

    >>102

    大学入学直後にはもう連載持ってたから作中の経過で言うなら高校時点で賞とってデビューしてるという

    中井さんといいなんで普通に有能だったはずのキャラをあんなにこき下ろせるのか⋯

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:49:04

    >>43

    >バクマン叩くのはいいけど

    !!? なんの権限があってそんな事言うんだ…ひどすぎるだろ

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:52:56

    中井さんのこと大好きってどういう…?
    人間的魅力は一貫して乏しいと思うんだが
    凄腕作画マンなところ?

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:53:09

    >>110

    中井さんは一度田舎に帰ってから再起して他の原作者と組んで成功って展開でいいし

    石沢もジャンプとは別分野でうまくやってるでいいし

    七峰も普通に改心して成功しましたエンドでいいよなあ……

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:53:19

    バクマンの男女感覚が一番あれこれ言われるのは
    全体的にツッコミ不在でそこの言動の部分にしっぺ返しも無いから
    え?え?これ作中だと正論なの?え?みたいな風に読者が困っちゃうんだ
    なんか「何言ってんだお前」的な風にカウンター食らってたらわかるけど

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:57:49

    >>114

    横からだけど初期の中井さんならわからなくない

    芽の出なかった中年アシが若手に感化されて作画マンとしてでも連載得ることができたとかだし

    クズ化してからのは擁護不可

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:59:09

    岩瀬はあの後で優秀有能アゲされて
    一時期シュージン上回るサクセスしてたからまあ…多少はアレだけど
    童貞厨房シュージンより亜豆が岩瀬イマイチ論に乗っかってたのがキツかったな
    女子を分断すんな

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:02:15

    >>114

    横からだけど

    相手が好きな女性だろうと、マンガのことになるとちゃんとダメ出しできるとことか

    結構好きだぞ俺は

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:03:25

    ネットの露悪的なやり取りって「このノリについてこれないなら入ってくんな」ってエコーチェンバー化しがちだから
    ジャンプであれやられるとキツイ人は相当数いたんじゃないかと思う
    スポーツの掲示板とかでも平気で蔑称使ってたりするけど正直引くし

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:04:53

    全体通して面白いんだけど中井さんと平丸さんが殴り合う回とか(リアタイだとどんな評価だったんだろう…)って思うときもある。

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:04:58

    作品として面白さは十分あると思うし序盤はかなり熱いシーンも多くて好きだよ

    ただ一方でジャンプの常というか作品の都合として「困難・苦難・ドラマ」を描くために悪役を出さないといけない訳だが、その為に過去キャラを再利用して使い捨てるといった部分が後半目立ったのが一つ

    もう一つは主人公勢が普通に才能あって成功していくという「ジャンプ的なサクセスストーリー」を描く為に主人公やジャンプ外のキャラに「漫画家のリアル」的な青年漫画的側面でくっきり分けた部分があると思う
    ギャグ漫画が進むにつれて「主人公が聖域になってしまう」という話があるけどそれと一緒で、お話作りの為に周りのキャラに不幸を起こしてる…ような印象を強く受ける
    作品の都合と言ってしまえばそれだけどその都合がちょっと露骨かなとは

    ただ逆にそれを混ぜるとそれはそれで悲劇喜劇のバランスが悪い作品になってたと思うから水と油レベルでハッキリ分けたのは英断じゃないかとも思うから難しい

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:06:06

    >>89

    努力が足りない方向にキャラ付けしたいなら

    「本気の模写するわけでもなく人気キャラを手癖で描いてチヤホヤされてるだけ」とかでよかったのにな

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:06:43

    >>115

    アニメだと七峰は会社の話カットされてSQで頑張ってることになってるよ


    NHKはそういった不快シーンをマイルドにしてるから上手い

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:07:39

    結局作品自体が面白くても作者の思想をキャラに喋らせてそれを大多数の読者が感じ取れてしまったらもう普通の面白い作品として扱うのは無理なんだよ
    最近アニメ化して人気の推しの子だって作者の思想がかなり分かりやすく作品に反映されてるしそれが色濃く現れてる回は不評だしね

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:11:39

    詳しいことは知らんけど作中キャラの思想=作者の思想扱いされてることが多い気がする

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:12:54

    なんだかんだ週刊少年ジャンプは小中学生がメインターゲットの少年誌だからさ
    いろいろ承知の上で自分の責任で情報を精査できる大人相手ならまだしも少年向けで偏った思想を流し込むのはなんかな

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:13:34

    >>126

    作中キャラの思想をそのキャラ個人のものとして否定するターンがこないんだよ

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:15:05

    >>126

    唐突に色々disらせてキャラに人間性が疑われるような発言させちゃってるからな

    わざわざそんなことをして何のメリットがあるのか?→作者が作品を通して持論を流布したがってる説が有力に思える

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:15:10

    >>125

    推しの子はユーチューバーに裁かれないだろうしセーフ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:15:34

    面白いってのは同意するけど叩かれる理由が分からないってのはマジ?てなるわ
    俺は気にならないけどまあこのあたり叩かれるでしょってのくらいは分からない?

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:17:02

    作者の思想なんてどんな超バカ売れ人気作品でも普通に漏れ出してるでしょ
    その他魅力とのプラマイ兼ね合いの程度問題でしかなく
    バクマンも推しの子もそれなりにエグみカバーできるくらいの魅力はあった
    それはそれとして大ヒットは無理やろ(笑)の総合点てだけ

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:18:12

    集英社も少女誌出してるのにお咎めなかったのかね

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:19:27

    女性の扱いで明らかに酷いのはアシの子
    アシで唯一向上心のない存在として描かれた

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:27:41

    >>125

    推しの子の作者の思想ってネットの誹謗中傷してる奴はカスとかその程度だろ

    荒れてるのはそこじゃない気がする

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:39:55

    >>135

    シマカンは完全にミスった感じある

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:39:58

    良くも悪くも今じゃ連載できなさそうだよね
    最低でも大分秋人の思想は穏やかと言うかカットされそう

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:42:10

    >>67


    バクマンは作中の時間をどんどん進めてて2008年から2018年までの出来事を描いているからな

    ゴールデンより深夜アニメが主流になったり、少年以外の大人にもアニメ漫画が人気、きらら系列の漫画も人気

    少子化の時代だけどワンピースに次ぐくらいの大ヒット作品も生まれる

    作中の時間軸と現実の時間軸でズレを感じるのは仕方ないわ

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:47:47

    >>99

    あれは邪道だからダメなんじゃなくて犯罪を想起させる内容だからっていう理由だぞ

    深夜アニメ全盛期の今ならアニメ化できるだろうけど、連載できたけどアニメ化できないっていう展開はアリだと思ったけどね

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:48:14

    学校の勉強もしてきた賢い女の子が描く面白い漫画に頭でっかちな原作担当がコテンパンに打ちのめされる前フリなんだろうなあ……
    本気でそう思ってた時もありました

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:50:17

    >>140

    +NATURALは惜しかったんだけどな

    なんか途中から「すごいのはエイジであって岩瀬はたいしたことないです」ってなっちゃったよね

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:56:11

    週刊で読む分には毎週続きがどうなるか分からなくて楽しみだったよ
    当時のラインナップでも割と早めの順番で読んでた漫画
    内容にえー?ってなることはあってもそれ込みで面白かった

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:01:35

    >>141

    岩瀬は普通に強力なライバルだったじゃん

    周りからもちゃんと即戦力として評価されてたよ


    途中で人気がマンネリになって落ち目になって苦しんだのも、ジャンプ作家にはよくあることだし、そこから奮起した話とかも普通に好きだけどな

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:03:05

    二人の少年が原作と作画担当する漫画家漫画として読むとどうしてもG戦場ヘヴンズドアと比較してしまって狂気が足りないなってなるし
    まぁ狂気に関しては少年漫画だから仕方がないなとジャンプ漫画として読むと「なんか毎回敵が勝手に自滅していくだけのバトル漫画」にしか見えないし
    自分の中で落とし所が見つけられなかった漫画

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:03:22

    バクマンスレって毎回良いところよりも悪いところ貶す声が大きくなりがちだよな

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:05:38

    まあ気にしなさんな。いつの世にも悪意的に切り抜かれた部分だけで全てを理解できる素晴らしい人々はいるもんだ

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:09:07

    >>145まあぶっちゃけ嫌いになる理由はわかりやすくある作品だし…大体の人がオモシロイけどってつけてるだけマシだわ

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:14:45

    ヘイトコントロールが上手く出来てないのは作品として明確に駄目な点だから以外に理由は無いのでは?
    つまんなかったサム8やタイパクもあそこまで伝説的な叩かれ方をしたのはそこが上手く出来てなかったからというのがある

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:24:41

    >>145

    このスレに関してはスレタイからして仕方ないよ

    そもそも>>1が叩かれる(叩く)理由きいてるんだもん

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:43:35

    瑕疵ではあれど致命傷にはならない程度のブツだしなぁ
    逆に今となってはネタにされて美味しいまである
    端にも棒にも引っかからず消えてった同程度のプチヒット作よりは記憶に残って幾分かマシ

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:46:28

    バクマンは今ならボロクソ言われてるだろうけど15年前の作品だからな

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:46:40

    >>148

    ところどころ変かな?ってなるだけで話運びとキャラはしっかりいいからそういうわけでもないとは思うんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:55:11

    全体で見れば面白いよ
    ただキャラ描写がお前何考えてこんなキャラSAGEしてんの?ってところがあるだけで

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:58:02

    キャラの扱いが悪いだけなら他の漫画にも同じこと言えるけどキャラをこんなクズにする必要あったの…?って言いたくなる作品はそうそう無いと思う
    ぶっちゃけ中井さんと七峰に関してはアニメのほうがマジで良かったし中井さんはドラマ版のが良いキャラしてて好きだったわ

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:00:18

    萌え漫画描いてるやつはゴミ
    きらら漫画家とかゴミ
    でもToLOVEるは最高の男の漫画!

    この辺り草生えたわ
    とにかくガモウがジャンプへの帰属意識高いんだなあって

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:19:48

    萌え漫画やきらら作品がこんなに受け入れられるようになった今だから違和感あるけど当時ってもっと「少年漫画こそ至高」ってネット中心に根強かったような

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:44:13

    >>155

    尾田先生とかもわりとジャンプへの帰属意識高いんだよな

    カズキングや鈴木央みたいに他社を渡り歩いた作家も多いんだけど

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:52:33

    作中で出てくる漫画が評価に比べてあんまり面白そうに感じられずテンションについていけなかった
    あとデスノでは感じなかったが台詞が説明的でくどく感じられて読みづらかった

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:57:02

    >>133

    ベルサイユのばらって集英社なのか…

    雑誌に年功序列があるならマーガレットのほうが上だよな

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:58:42

    漫画論に関しても他作品の他作者に「バクマンキッズからお便りが来た」って言われるくらいには影響あったよな

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:01:17

    進撃作者が言われた「ジャンプ持ってこい」とかもだけど結構ガラパゴスだからなジャンプ

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:04:52

    亜豆は見た目可愛いけどキャラが立ってないというかいっそ無個性に近いテンプレっぽさ
    別に作者も可愛いと思って書いてなさそう

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:04:59

    ジャンプ神聖視は最近の作品でもままある(タイパラ、ゲー魔王)からなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:05:53

    港浦編集とか最初は有能そうな部分もあったのに
    どんどん扱い酷くなっていってきつかったわ
    キャラの扱いに難がある漫画

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:07:53

    女性やら萌え漫画やら何やらへの偏見はまぁ作者の思想って事で片付けられるけど中井さんはじめとする一部キャラの扱いは思想とかどうこうじゃなくシンプルに下手だったよ

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:16:22

    編集といえば七峰透の担当編集も意味不明だった
    1回目の七峰が自滅した時、二人でやっていこうとかなんか熱血してたじゃん?
    あれなんだったの?

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:19:52

    >>161

    進撃の巨人に限らず風と木の詩をボツにした編集者がポーの一族を掲載させたとか有能ムーブと無能ムーブを繰り返すのが編集だから

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:21:39

    >>145

    女多い場所で女バカにした内容の漫画語ろうとしたらそうなるのは当然

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:26:38

    中井は経歴や能力的に好きなタイプのキャラだったから本当に辛かったな
    作者がそういうキャラだと定めたなら仕方ないけど

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:30:42

    >>169

    能力があっても皆んなが成功するわけじゃないって事を描くのは良いけどそういう扱いに留まらずに下げまくってたからなぁ

    それに明確に絵の上手さっていう強みがあったんだから漫画家じゃ成功出来なかったけどイラストレーターとして大成して終盤に再登場みたいな展開があったら熱かったなと思う

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:49:06
  • 172二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:53:22

    良い漫画だったよね
    物議を醸すのはほとんど本筋とは関係ない部分だし

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:00:53

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:09:59

    >>168

    男が多い(と思われる)他の匿名掲示板でもバクマンスレはだいたい同じような流れになる気がする

    >>4とか男から見てもキツイし

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:28:01

    >>167

    まあ進撃の巨人はマガジンの方が向いてただろ

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:39:22

    面白い漫画を作ろうと頑張る話は好きだよ
    そういう話がメインだと思ってるから全体的には好き

    7巻の、ギャグとシリアスの両方の連載ネームをそれぞれ作る話とか
    10巻の、シリアスな笑いを活かした漫画作りの話とかは今でもたまに読み直す

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:44:48

    >>135

    2.5次元編の漫画家のくだりとかモロ作者の思想が溢れ出てるじゃん

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:53:05

    萌え漫画描いてるやつはゴミ、なんてシーンあったっけ?

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 04:59:19

    >>178

    石沢のことだろうけどあいつ連載すぐ終わって落ちぶれてたはずなんだけどな

    萌え絵で媚び売ってるってシーンは確かにあるけど

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 05:04:46

    まあ気にしないで
    男の本音をストレートに書くときついのは当たり前ですから

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 05:25:37

    中井さんの人気にビックリ
    一貫してステレオタイプな記号的キモ○タとして描かれてたと思うんだけど
    背景スーパーアシだけどキャラ作画ダメダメって最初から言われてたじゃん
    親しみ持って応援できるような成長枠とは到底思えないけど

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 05:51:30

    漫画描くためには学校の勉強必要だと思うぞ総合芸術なんだよ漫画は

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:11:42

    >>6

    これ多分「勉強だけできてもダメ」なデスノの高田に対するのと同じこと言いたいんだろうけど

    天然で計算もなくやってるかもしれない亜豆をここまで賢いとか持ち上げまくって岩瀬はバカみたいな言い分がほんと気持ち悪く感じる

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:18:57

    >>181

    クズキャラならクズキャラで良いんだけど

    途中でなんか美談的なもんいれてくるから

    ???になるんだよね中井さんって

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:22:04

    >>180

    世の中の男が他人に対してどれだけ我慢して配慮してるかってことの証左だよな

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:22:44

    当時はけいおんが飛ぶように売れてたから鬱屈した思いがあったんじゃない?
    それにしたって他sageは色々キツ過ぎるけど

    今じゃ萌え系漫画も立派な一つの系統だし、時代の過渡期を見てるような気分になる

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:38:23

    >>185

    こういうことを口に出す男は大体「配慮してるつもり」だけってのも良くある話だけどね

    ネットで「女がどれだけ男から抑圧されてるか」を声高に語る女が実際は身近な男女どっちからもうざがられてしかるべき人格なのと一緒

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:50:01

    ああいうこと言うおっさんの配慮って他人を気遣っての配慮じゃなくて俺はこんなことしててすごいんだ偉いんだって威張りたいだけの配慮もどきなんだよな

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:54:29

    中井さんは無理やりクズ化された感がね…

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:55:16

    いっそ手塚治虫sageくらいまで突き抜けてくれたら逆に面白かった
    丸眼鏡で鼻のデカい気持ち悪いデザインのキャラ出してさ

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:56:19

    これをまとめて男の本音扱いしないで欲しいわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:37:33

    >>181

    キャラ作画ダメダメなんて言われてねーよ

    キャラの顔、それも強いて弱点を挙げるなら程度のニュアンスだよ

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:46:30

    バクマンの思想はだいたい連載時のネット(旧2ch中心)の思想に近い
    じゃあ当時は賞賛かスルーされてたかというと当時から漫画でこういう思想を出すのはキモい扱い自体はされてた

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:50:42

    小畑の絵もバクマンの作風に合わせてたからだと思うけどあんまり魅力なかったし・・・

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:00:41

    実際男はどれだけ尖った思想を練れるかみたいなイキり方する奴いるから別に引っ掛からないよね

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:02:40

    面白い漫画の方が叩かれやすい
    なぜなら面白くない漫画は叩く以前に見向きもされないので

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:03:07

    >>192

    そもそも当初の中井さんにキモオ⚪︎要素なんてないからな(クズ化してからはモロに出された)

    デブの漫画家=キモ⚪︎タって偏見丸出しなのは>>181ってオチ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:04:52

    >>183

    もっと言うと「女なんてみんな計算してやってるんだよ」みたいな考えに見えるのが気持ち悪さの原因だと思う

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:10:57

    へー当時のネットイキリオタ価値観なんだこういうの
    あんま知らない異文化だからフーンてなもんだけど
    ドップリ浸かってた人的には見え方違うのね

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:12:30

    >>197

    蒼樹さんに初っ端からコーフン丸出しなの普通にキモかったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています