ここだけルフィ=マグマグの実、ゾロ=ピカピカの実、サンジ=ヒエヒエの実の能力者だった世界

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:51:58

    ウソップ=モリモリ、ナミ=ゴロゴロの実の能力者とする
    全員幼少期から実を食ってる事とする
    藤虎以外の大将は名前通りのゾオンとする(例:黄猿=サルサルの実)

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:54:23

    でもよアーロン……命が…!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:55:55

    全員能力者のメリー号時代…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:56:40

    >>2

    優しいナミさんの事だから自分は勝てるけど村人を守る為に頑張ってるんやで

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:57:45

    赤犬「ワシは犬!!おどれの炎程度踏み消す地獄の番犬じゃあああ!!!」

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:58:33

    ゾオン系でも大将達強そう

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:58:38

    >>4

    雷の速度で移動しながら放電パンチするだけで全てが終わるから村人守るために言う事聞く必要ないと思うんすがね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:58:54

    赤犬、イヌイヌの実モデル幻獣種ケロベロスなのバレバレ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:59:01

    サンジがメドローア出来そう

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:59:04

    アイス作ったり食材を冷凍や冷蔵したりとコックのサンジにヒエヒエは相性良さそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 21:59:31

    ルフィの戦闘シーングロそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:00:13

    アーロン、南無

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:00:46

    これはシャボンディ諸島で解散しないで新世界を制覇してくタイプの一味

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:01:03

    光の速さで迷うのやめて

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:01:18

    ウソップのモリモリは2年間の修行でとんでもない進化しそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:02:30

    >>13

    いや案外「実力を勘違いしたロギアの寿命は短い…」ルートでやっぱりシャボンディで解散するかもしれないぞ

    多分大将は覇気鍛えまくってるだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:03:21

    なおエネルの実はニカの模様

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:04:33

    船大工のフランキーはともかく音楽家のブルックと考古学者のロビンと操舵手のジンベエの立場が…立場が…どいつも必要な一芸に長けすぎてて特に問題なさそうだな?

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:05:15

    >>17

    詰みじゃん…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:05:18

    よりにもよって迷子常習者が光速移動はヤバい

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:07:09

    大将組は全員幻獣種になってそうだな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:07:21

    地球から離れて宇宙で迷子になるゾロ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:09:22

    >>21

    赤犬=ケルベロス、黄猿=ハヌマーン、緑牛=ミノタウロス

    雉の幻獣って何かいたかな?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:11:50

    サンジはジャッジが出来損ないの底上げにと食わせた悪魔の実が大当たりだったシチュエーションかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:16:34

    >>23

    鳳凰や朱雀はキジ科の鳥のキンケイがモデルだと言われてるな

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:26:30

    ルフィvsウソップのケンカでW7が壊滅しそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:30:19

    全員能力者で海に落ちたらやばいと思ったけどサンジが凍らせれば一応セーフなのか

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:30:37

    >>26

    長らく海面上昇で自前での木材調達が絶えて交易頼りのW7にとって

    W7に大木が生えて木材自給自足出来るならモリモリのウソップ神では?


    ルフィはマグマでアクア・ラグナの一時避難用堤防でも作ってもろて

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:31:55

    モリモリとヒエヒエあるから飯にも困らない

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 22:58:05

    トリトリの実のクザンやサルサルの実のボルサリーノがロギア集団相手にどんな戦いかたするのか見てみたい

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:04:42

    2年前の一味はまだ覇気を駆使するレベルじゃなかったし
    ゾロはミホークとエンカした時点で初めてロギアに傷を付けられてそうだけど
    他のメンバーはシャボンディはロギア任せにして攻撃を受け流すことを知らずに
    頂上戦争参戦したルフィは+レベルが足りない感じで
    大将相手に致命ダメージ貰う→からの解散再修業2年後に会おう展開あると思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:08:13

    逆に光速で迷子になって地球一周して元の場所に戻ってくるから周りの体感では一歩も動いてない感じになるのでは

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:14:21

    >>32

    『地球に』戻れたらいいけどね…

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:16:52

    ゾロの場合強さよりも迷子の心配されるの草

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:18:35

    致命的迷子スキル持ちに絶対持たせてはいけない能力の一つピカピカ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:20:40

    ピカピカ、ドアドア、ワプワプをゾロに与えるな

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:25:05

    >>36

    間違えてルフィを海中にワープさせるワプワプゾロ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:32:34

    マグマグのピストルか。ガトリングいける?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:59:11

    シャボンディまで5巻もかからなさそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:21:06

    鬼徹に腕を切られるが再生するので問題ないゾロ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:23:13

    フランキー来るまで全員能力者か
    黒ひげもビックリ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:00:03

    >>38

    マグマグのガトリングとかもう跡形も残らなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 05:18:45

    序盤から全員懸賞金が億超えそうな麦わら

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 05:58:13

    クロコを除く前半が楽勝になるか或いはある程度負担が軽減されはするけど
    七武海上位や大将には勝てなさそうな辺り
    本編でも散々言われてるがやっぱり実だけじゃダメなんだなって

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 14:16:59

    マグマグ、ピカピカ、ゴロゴロ相手に挑発したベラミーヤバすぎるだろ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:34:11

    序盤はロギア特有の無敵さで無双していそう(ただしルフィは爺ちゃんにボコられた経験があるので過信はしてない)
    クロコダイル辺りから雲行きが怪しくなって、W7でルッチが早めの覇気を使って来て、シャボンディで黄猿にガチで手も足も出ないことになって、原作通り修行して二年後に再集結になりそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:35:54

    >>45

    でも二年前のベラミーだったらやるかやらないかだったらやるよね

    ドフラミンゴに憧れていた理由に強いパラミシアだからとかもありそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:37:56

    >>41

    劇中で登場するほとんどのロギアが麦わらに集中してるから「この先ロギア系の能力が欲しがったら麦わらを全滅させる必要がある」って空島編でニアミスした時にもうちょい気合い入れてそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:38:46

    この中には書いてないけどロビンちゃんのユキユキが見たいな…綺麗だろうな…

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:39:24

    ゾロはピカピカの能力は非戦闘時の高速移動や無効能力しか使っていなさそう
    剣士を目指しているのに能力者になってしまったのを逆に煩わしく思っていそう
    逆にサンジはヒエヒエで食品を冷凍保存出来るとか冷たい料理とかに生かせるとかで喜んでバンバン使っていそう
    冒険を続けていく内にヒロアカの焦凍みたいに左右の足それぞれに熱や冷気を宿した蹴りを覚えそう

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:47:34

    >>50

    なんかゾロはわざと海楼石の石を身に付けて戦いそう

    事故で海楼石が外れてピカピカの能力や脱力していた分の力が戻って「重りを外して強くなった」状態になる展開がやれそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 16:02:39

    サンジもゼフにゼファーが黄猿に説教していた様に、ヒエヒエが便利なのは認めるが過信し過ぎるなって日常的に口酸っぱく言われていそう(ついでに愛ある拳ならぬ愛ある蹴りなのでロギア無効も通じない)

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:44:42

    光速で動けるからゾロのファンタジスタ迷子の理由がある程度説明出来ちゃう

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 19:10:58

    >>53

    「振り向いたらいなかった」「なんか別の町にいる」とかのギャグ描写が後々本当に光速移動してたと判明してビックリする奴かな

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 19:18:52

    サカズキのアレがマグマグのガトリングだったのか……

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 19:34:07

    >>55

    ガトリングしてたらエース跡形もなかったと思うんすけどね…

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 19:39:56

    >>50

    左右の足で火と氷を使い分けるサンジカッコいいな

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 20:54:05

    >>50

    >>57

    右脚が炎主体の悪魔風脚(ディアブルジャンブ)で左脚が氷主体の天使風脚(アンジュルジャンブ)みたいな感じになりそう

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:20:58

    >>58

    なにそれカッコいい…

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 00:26:24

    ナミのゼウスがますます強くなっちまうだえ~

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 09:36:12

    何か序盤から自然系の能力をフル活用している面子は少ない感じだな
    修行して戦闘手段にしているルフィや料理人であるサンジは各能力をかなり使っているけど
    ウソップのモリモリも食料の果物やパチンコで飛ばす様に皮が固いタネを生み出す、メリー号補強用の木材を作り出すとかに止まっていそう
    ナミのゴロゴロも本人の才能や知識とかである程度有効活用は出来るだろうけど、便利過ぎて原作よりも天候関係の知識や感覚が伸びていなさそう
    ゾロに至っては迷子が悪化する始末

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 09:40:55

    >>61

    東の海ってマジ平和すぎてそもそも悪魔の実の実在からして曖昧だし必要に迫られないから伸びないってのはありそう

    「まさかそこまでできると思ってなかった」は悪魔の実の大敵だし、ナミやウソップは物理攻撃無効すら知らなくてわざわざ避けてたかも

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 09:45:06

    サンジは幽閉時代に食事の果物が変化したヒエヒエを食べてしまってレイジュに打ち明けたら逃がされたとかありそう
    だからサンジは姉に能力を嫌悪されて見捨てられたんじゃないかと曇ってるし、レイジュはもしバレたら弟がめちゃくちゃにされかねないと逃がした

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 10:05:35

    ウソップはモリモリの能力を「ウソップマジック」とかの名称を付けて大道芸みたいなことをしていそう
    だから大規模範囲攻撃とかは修業した二年後以降じゃないと出来ないけど、細かい能力操作は東の海時代でもそれなりに磨かれていそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 19:38:24

    こっちの能力者ゾロはミホークとの修行で「意図せず得たとはいえ今持っている能力を使わないなど手抜き」的なことを言われて、レーザーを撃ったり光の剣を生み出すとかはしないのは変わらないけど、ピカピカの能力を生かした高速斬撃とかを使う様になりそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:04:08

    >>65

    光速移動を使う様になったら「光速で迷子になるんじゃねえぞ」って他の一味に言われそう

    100m走だって真っ直ぐ走れないんだし

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:07:03

    緑牛はミノタウロスでも『きんにくモリモリ』できるね

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:23:09

    >>65

    ピカピカを活用するようになっても剣技の技名はシンプルに獅子歌歌・速とかであってほしい

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:23:25

    海軍大将のゾオン系は原作同様にゾオン系の評価を覆すレベルでかなり凶悪になっていそう
    何なら下手な絡め手とか使ってこないのにどれだけ攻撃しても効いていないレベルでタフでただただ純粋に強いとか面白そう

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:47:14

    >>69

    幻獣じゃなくて通常ゾオンの方がロマンあるよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 04:42:22

    イチジ達がサンジを殴ろうとしたら凍結するのか
    ジャッジが手のひら返しそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:44:18

    >>69

    原作でも青雉との初遭遇は手も足も出なかったからな

    あの時はロギアの無敵さだったけど、こっちだとゾオン系特有の異常なタフさと身体能力とか、別の意味でインパクトありそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 19:08:16

    ナミが雷落として魚人対策にサンジが海凍らせるだけで勝てるから海戦は無敵やな

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 19:34:19

    ルフィ「マグマグの大破局噴火ー」

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 20:23:23

    主人公サイドが最強すぎてなろう扱いされそう

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 06:45:27

    「己を無敵と勘違いした自然系の寿命は短い」をクロコダイルが一足早く口にしていそう

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:06:06

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:40:57

    待てよ
    PH編でのバナナボート転覆が致命傷にならないか?
    ゾロとウソップも能力者になってるから拾える奴居なくなってるぞ

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:45:24

    >>78

    モリモリもピカピカも飛べるからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:19:52

    ゴムゴムがニカの力を宿している重要な存在なのが明らかになったけど、こっちのルフィがマグマグだと本編ではどういう風に大きな意味を持つのかな
    マグマグの力で大陸を作るとか、レッドラインに関わるのかな

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:54:37

    >>80

    マグマから太陽に昇華しそう

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:21:47

    ルフィは肉焼くのにマグマ使いそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:29:03

    結局のところ
    「攻撃が全く当たらない」から「いくら攻撃してもビクともしない」になるだけで
    大将が(少なくともエッグヘッド編までは)無敵なのは変わりなさそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています