家康君のとこは15代も続くとか良いよね…

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:13:38

    ウチもまあ…13代くらいは続いてくれるかな〜と思ってたんだけどさぁ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:25:28

    9代まで続いたぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:27:07

    家康はちゃんと長生きして土台を築いた上で正式に2代目に後を譲り周囲に徳川の世を知らしめたからね

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:27:53

    貴方は途中で倒れなきゃな......

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:31:52

    子孫断然したのは自分が見逃されたからといって敵の子供皆殺しにした因果応報かもね
    大姫の子供も早世するし

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:33:18

    しょせんはスズムシが作った政権

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:33:20

    吉宗は厳密には簒奪してるので…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:34:51

    お前が家康と同じくらいの年まで生きていればあんなことには

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:38:03

    まあ言うても徳川も紀伊に乗っ取られているやん的なところある
    家康の子孫ではあるけれども

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:38:12

    2、3代目の時点でもうすでに北条の傀儡じゃないかよえぇ~!?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:38:28

    >>7

    家康「御三家からといってるのに何勝手に分家増やしてんの?」

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:41:19

    >>10

    それを言い出したら家光だって老中の傀儡なので…

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:44:38

    >>11

    もともと尾張から後継者を出す予定だったし、尾張の殿様が贅沢してたのだって綱吉路線の継承っぽさも感じるわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:46:55

    >>7

    そして水戸が貧乏くじを引いて16代目にまた紀州の血筋に戻って

    今の当主は会津藩主の子孫だっけ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:48:52

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:55:23

    >>13

    尾張に嫁いだ家光の娘の千代姫が産んだ綱誠は父方も母方も徳川家だからより徳川の血が濃いからね

    でも尾張徳川家は「将軍家を争うべからず」っていう家訓があったから結局将軍を出せなかったんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:56:33

    >>6

    うるせえかぶと虫

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:57:54

    逆に足利は途中で権威もなくなったとはいえよく15代も続いたよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:02:06

    >>18

    権威がなくなったからこそ続いたともいえる…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:05:26

    >>18

    そもそも権威権力が落ちるとコロコロ変わって代数だけかさむってパターンもあるしな

    まあ応仁の乱からでも100年は持ってるけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:08:56

    >>10

    頼家は北条の傀儡になる事に反発したから殺されたし、実朝も最近の研究では北条の傀儡では無かったらしい。

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:12:10

    >>20

    義稙→義澄とか特にな

    あと義輝→義栄→義昭も

    義維が将軍になれていたらもっと代数増えてたかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:12:11

    >>12

    政権が安定してきたら有能な部下に政治任せて自分はのんびりする方が上も下も楽なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:12:17

    私が成功できたのもあなたのお陰ですよ(吾妻鏡を読みながら)

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:26:53

    >>24

    吾妻鏡を読むってどういう事かよく考えたら政治史を学んでるんだよな

    そりゃ狸も爆誕する

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:39:31

    家康は自分が存在しない時代の大河にも出てくる男だからな…
    来年のだって出ようと思えば何とでもなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:31:41

    執権北条「うちは16か17代続いたぞ」

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:05:33

    >>21

    去年の大河でも北条や御家人の介入は確かにあったけど割と意志通したり本人たちなりに政務こなしたりはしてたものね

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:06:54

    家康が源幕府と足利幕府に学んだ結果も大きいと思うので……
    徳川幕府も先例がない状態だったらわからんぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:25:07

    >>29

    鎌倉幕府・室町幕府に加えて直前の織豊政権のことも踏まえて組み立てていってる節あるものね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:27:20

    >>26

    日本が舞台の限りどうやったて絡める男

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:33:18

    北条→本州の半分を支配
    徳川→全国の経済を支配

    足利→関東の一部の土地と近畿の税金

    この基盤でよく幕府になれたな足利

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:40:42

    >>28

    頼家は実務経験の少ない若造が我を張りすぎた感が出てたな

    能力が高けりゃまだいいけど、土地の境界線問題で遺恨の残る雑な案押し通そうとしたりと実務能力が微妙という表現もあったし


    頼朝があと10年生きてたら経験積んで上手く行ってたかもしれんしね

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:55:44

    >>33

    その話って吾妻鏡の中ですら後の条文と矛盾を起こしてるし

    他の史料では頼朝の先例を基に判断してるのが分かってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 10:04:22

    >>32

    宣下さえ貰えればなれるので

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 10:17:04

    >>30

    今までの政権の徹底的に学んだり学問を好んでたあたり本質的には武将というより研究者気質寄りな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています