- 1二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:25:06
- 2二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:26:05
クソ有能コート掛けさん好き
- 3二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:27:03
ガストンが記憶してたよりクソ野郎だった
- 4二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:28:47
この映画顔がいい男女しか出ないから見てて目が潤う
- 5二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:29:38
エマ・ワトソンが凄まじい美人ということが十二分に伝わった
- 6二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:30:33
変わり者みたいに言われる村人が魔女だったのワクワクしたな
- 7二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:31:32
可愛いねぇ
笑顔ではしゃぐエマ・ワトソンのオフショット
幼い頃からアニメ版『美女と野獣』を母親に止められるほど何度も見返してた話や、実写版『シンデレラ』のオファーは断ったことからも、彼女が本気でベルに憧れてて遂に夢が叶ったと心底喜んでるのが伝わってきて最高すぎる
<a href="https://twitter.com/hashtag/美女と野獣" target="_blank">#美女と野獣</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/金曜ロードショー" target="_blank">#金曜ロードショー</a> — Mr.T (Taylor143always) 2023年06月09日 - 8二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:33:32
- 9二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:35:07
- 10二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:35:56
中世の人感とアンティークの蝋燭立感をうまくマッチさせてるよな…天才の所業
- 11二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:38:08
- 12二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:39:51
ストーリーもいいけどお城の内装とか衣装とかめっちゃ凝ってるから見てて楽しい
- 13二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:39:56
- 14二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:40:36
美女と野獣は見返す度に
ガストンって死なないといけないほど悪いことしてたか?→してたわ…
を繰り返してる
多分また忘れる - 15二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:43:52
- 16二次元好きの匿名さん23/06/09(金) 23:57:53
よく見るとガストンが村人を扇動する場面で見限った表情をしてたし場合によっては今度は村そのものに呪いをかけたかもしれないよね。
- 17二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:08:48
- 18二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:09:46
世界観を構築する上でそこが一番と言っていいくらいに大事よな
- 19二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 00:26:19
ラストのベルが呪いが解けた王子にゆっくり近づいて確かめるように触って、目を見て笑顔になるシーンすごい良かった
- 20二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 01:24:42
ガストンは役者さんがイケメン過ぎるのよね
- 21二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 06:50:59
ガストンアニメも実写も美声だから好きだわ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:48:38
- 23二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:10:31
確かに馬で移動できる距離に城があるんだから使用人たちと村人たちで関係があるのは良いアレンジだと思う
ポット「夫人」で息子がいるんだから旦那さんもいるのは当然だし
ガストン寄りだったババアが実はコグスワースの奥さんで案の定カカア天下で当人からゲンナリされてるのは上手いヘイトコントロール&キャラクターの掘り下げ - 24二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:17:18
- 25二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:42:11
アニメの美女と野獣のダンスシーンビデオ擦り切れるまで見たから実写で100点満点お出しされて当時映画館通いまくったわ
欲を言うなら野獣もうちょいもふもふしてても良かった - 26二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:44:36
当てつけか?
- 27二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:46:08
- 28二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:46:46
実は旦那じゃなくて子孫だったら笑う
- 29二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:56:22
- 30二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:57:08
詳しくないが最初のドレスがローブ・ア・ラ・フランセーズで最後のドレスはローブ・ア・ラングレーズぽいなと思う
白いドレスたちが重々しいものから軽やかになってるのと同時に時間経過があるのも示唆する演出っぽい - 31二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:44:28
- 32二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 18:12:47
- 33二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 19:31:01
ポット夫人の旦那さんは焼き物職人なのも良い関係性だよね。
- 34二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 19:33:02
確か公式サイトではなく配給会社のエイプリルフール企画だった気がする。ベルの他にもル・フウや村娘などを自分中心に捉えてていっそ清々しい位のコメディぶりだった。
- 35二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 07:30:07
本は本だと言ったところで、ん?となり
畑を踏み荒らしたところで、あぁこの人は人の心に土足で踏み入るタイプの人間なんだと思った - 36二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:10:49
実写版では野獣の王子によるソロ曲あったのが凄く好きだったな
映画館で聴いてめちゃくちゃ好きになった - 37二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:32:04
吹替ガストンの人は舞台でもガストンやってたな
他の吹替陣も普段なら舞台で1万円払うような人たちだからこれを無料で見ていいんですかとなった - 38二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:47:56
「原作のイメージを尊重する実写」ならいいんですよ
この時のディズニーは正常だった - 39二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:30:31
いつ観ても使用人達がただの家具になってしまう所が切な過ぎる…
だからこそ呪いが解けた時のカタルシスも凄い… - 40二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 03:42:57
メーキング見ると特撮もすごいんだよねこれ
CGじゃなく物理で物を動かす、というこだわりがある