- 1二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:19:14
- 2二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:32:26
改めてブレワイやると割と不便だし何か寂しい感じするしで困るのが進化を感じる
- 3二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:42:44
「大丈夫かこんなハイレベルのゲーム作っちゃって次回作困るだろこれ」ってブレワイの時散々言われ続け
いざティアキンが遊ばれると全く同じ文言がふたたび唱えられるとかいう気が狂った現象
ここまで高くなりすぎたハードルを見事超えてくる光景なんてそうそうお目にかかれやしませんて - 4二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:44:18
開発陣がマップを作る労力を全部突っ込んだって言ってたからな
- 5二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 02:46:31
前回トロッコで飛んでるのに衝撃受けたとかどこかで見たぞ
今回間違いなく影響受けてると思うわ - 6二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 03:00:27
トロッコで飛んでるのをみんなが楽しんでるのを見て、今作ってるものは間違いない、と確信できた だな
- 7二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:32:49
次回作の制作スタッフは大変だねこれ
ティアキンよりさらに面白いものを作れってもはやパワハラだと思う - 8二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 07:39:39
ブレワイが初ゼルダで実はあんまりハマれなかったんだけどティアキンで一気に好きになった自分みたいなのもいる
なんかとっつきやすくなった気がする - 9123/06/10(土) 08:26:57
アクション苦手な人はエイムが遅い、というのを理解してくれていてありがたい
今回簡単に凍らせることができるから落ち着いて処理できるし
キースの目玉、属性チュチュ、気軽にたくさんネルドラ龍岩石、ケムリダケなど拾いやすい植物
血気盛んに突っ込まなければなんとかなるあたり優しい仕様だと思う - 10二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:31:02
ブレワイだと白銀の群れとかいたら
まず真正面から挑めないもんな
夜討ち、電撃拡散…
今作だととりあえずケムリコンランと割と手はあるし - 11二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:31:23
- 12二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:32:27
スクラビルドで作る武器全てのUIアイコン用意してるのは狂気の沙汰、UIデザイン班が暴動起こしてもおかしくない、とか言われてたな……
- 13二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:34:00
青沼さんがプレイしてくれたのも大きいんだよな
本当はもっと上手いはずなんだろうけど、下手くそでもやれるお手本見せてくれたし
ロングレンジから殴ればよろしい→長い長い槍とか今作の方が敵は強いかもしれんが、下手くそに優しいと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 08:54:56
アクションド下手でとあるところのイワロックに殺されまくったんだけど地形をよく見たらここから撃ち殺してくださいと言わんばかりのベスト高所があって配慮が凄い…ってなった
- 15二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:05:08
- 16二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 09:41:03
前作で不評だった武器破損に対する回答としてスクラビルド、
雨の日の崖が登れなかったことに対応する装備や薬、
装備やアイテムのショトカが前作よりも大きくなって見やすくなってたり、
プレイヤー達の創意工夫で色々な移動手段の模索としてウルトラハンドとゾナウギアを与え、
冒険をもっと楽しんでもらう為に色々なショトカが出来るトーレルーフやモドレコ、
前作では自身にバフを仕えたが、今作は敵にデバフを与えるアイテムを作り戦略の幅を広げ、
換金アイテムとしての使い道だけだった宝石に新たな使い道を作り、
今作で不便になるだろうモノづくりに対しブループリント用意して8個までお気に登録出来るようにしてある。
更にマイホームに拡張や好みの家づくり要素を足してきたと確実にプレイヤーの不満を抑えてるんよな。 - 17二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 10:40:00
ブレワイで上がったハードルを6年で超えてくるの正気じゃないよ…
- 18二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:06:31
欲を言えばお気に入りの個数は設計図を開放するごとに上限+1してほしかった
- 19二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:10:37
賢者周りだけはカスカスのカスだけどチューリ以外はなくても前作通りのやり方で全部代用できるからな
操作周りはよくできてる - 20二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 11:14:20
今作、ブレワイ以上に視界に入る次の目的地が多い気がする。ブレワイも大概すごかったけど、ティアキンは「あっ、あそこに祠」「あそこに敵の拠点」「都合よく降ってきた岩」とか、そういう誘導がすごい。的確なタイミングで空からモドレコ用の岩が落ちてくる仕様なので、平地歩くのだるいなーってならんのよ
- 21二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:00:55
以前の視線誘導は『高所から気になるところ設定して、その道の視線の端々にまた気になる物を設置」って
上層視線からの視線移動が多かったけど、
今回のは前回の上層視線だけじゃなく、移動中に落下物が下りて来り、急に陰って上を見上げると…って
下方から上方誘導もあって、その中に更に気になる場所なんかを設置してたりね…
洞窟とか分かりづらいのには暗がりでも若干光ってるルミーを設置して誘導したり、
地下ではポゥを設置することで暗がりでも高低差の判別や、そこにヒカリダネ撃って周囲を照らすと…ってのが多いな。
- 22二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:32:00
誘導するマップデザインのお仕事の教科書みたいな出来だよな。ユーザーが能動的に発見したような気分にさえなる
ただあまりにも上手に誘導し続けるんでソシャゲみたいなやめ時が見つからない悪魔の仕様でもある… - 23二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:37:18
緻密な難易度設計で歯応えのあるゲームももちろん好きなんだけど
プレイヤー側の創意工夫と発想力でいくらでもズルできるゲームも大好き - 24二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:40:13
前作でバグや想定外の挙動を楽しむ奴らに刺激を受けたのは確かなのか…
- 25二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 12:47:27
- 26二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:06:42
- 27二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:06:54
- 28二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:12:01
最初からエアバイクで楽勝にならないように電池絞ってるのは流石だよね
地底も散策しないといけない - 29二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:13:10
- 30二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:14:57
不満点として犬を撫でられないが上位に来る程度には作り込まれてる
- 31二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:28:31
翼の使い道は高所からパラセール→速度落として翼出して飛び乗る→消える前にパラセールで滑空……を繰り返すのが一番有効に使えるやつだと思う
パラセールよりも移動距離に対する下降距離が遥かに少ないから遠くまで滑空できる - 32二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:35:32
翼は盾につけるのが一番輝いてる(個人の感想)
- 33二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:38:48
- 34二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:49:03
- 35二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:50:56
能力一つ一つが普通のゲームタイトルなら中核になる出来なのに全部同じ作品にぶち込んで破綻しないの一体何人のデバッカーを殺してきた!?ってレベルぞ
- 36二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:52:25
個人的にマグネキャッチよりウルトラハンドの方が好き
てかマグネで持てなかった玉とかも持てるのが嬉しい - 37二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:54:54
ブレワイ青沼「穴掘りたいなぁ…」
開発陣「さすがに無理ですよ💦」
ティアキン青沼・開発陣「んほぉ〜フィールドそのままに穴掘って地底作って空にもフィールド広げまくれるのたまんねぇ〜!」 - 38二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:57:58
ブレスオブワイルド14.4GB
ティアーズキングダム16.3GB
嘘でしょこんだけやって2GBしか増えてないの…? - 39二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 13:59:15
- 40二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 14:02:27
- 41二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 14:03:30
…へ?
- 42二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 14:04:15
他の任天堂作品にも言えるけどあのグループの開発陣ちょっと頭おかしい(誉め言葉)
- 43二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 14:39:00
- 44二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 14:57:35
- 45二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:00:19
- 46二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 15:08:45
あの動画で能力詳細が伝わって「これやりたい放題出来るやつ!」ってなったからね
- 47二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:25:16
仲間内で思うだけならともかく他所でそういうことは言わないようにしようね
- 48二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 17:58:36
なんで軽量化されてるの…?
- 49二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 18:12:13
不満点なら地底はもうちょっとロケーション欲しかった
あそこまで変わらないからもっと狭くても良かった
流石に地上と出来が天地の差がある - 50二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:12:29
なに言ってだコイツ
- 51二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:16:13
BOWで感じていた
・孤独である事に時々気付いてしまう
・面白い洞窟とかが無い
が解消されてすごく面白くなったな。
それはそれとしてもっと頑張って♡
イーガ団の広大な村を地下に作るとか広大な平原や山脈を魔物に支配させるとか♡
もっと空襲とか砲撃とかを楽しみたいの😡 - 52二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:18:39
- 53二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:25:16
「ブレワイの次回作とか制作陣のプレッシャーやべえだろ」って言われてたのを「ブレワイ&ティアキンの次回作とか制作陣のプレッシャーとんでもなくやべえだろ」にしてきた化物
ゼルダ開発陣はチキンレースでもやってるのか...? - 54二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:33:58
そういえばゼルダってガノンドロフ倒した後の世界観書いてる作品はあるのかな?
地下にガノンドロフの残滓があって魔物やイーガ団も大量にいて、地上は繁栄して大量の集落や都市が出来てるとか面白いかもね。 - 55二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:35:06
- 56二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:35:44
DLCはクリア後の世界でもいいかもしれないね
クリア前に戻されるのはもういいや - 57二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 21:37:53
- 58二次元好きの匿名さん23/06/10(土) 23:41:52
例えばムジュラの仮面なんかは世界観自体が延々と戻って繰り返す話だったから結局戻されても感覚的に馴染んだけど
全てが終わって平和になった世界へと踏み入る権利は、それを成し遂げたプレイヤー自身にだけは決して無いってのは
ラスボス前に戻される処理で終わるゲームに基本ずっとついてまわるジレンマだよな - 59二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 03:22:33
そうなんだよな、自分が勝ち取った平和なんだから堪能させてほしいんだよ
- 60二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 12:43:22
エンディング後が確定でハッピーエンドなのって、『スカウォ・不思議な帽子・トゥーン系・リンクの冒険』位かな?
時オカはハイラルから離れる上に誰の記憶にも残らず(マロンとは交友あったっぽいが)、
その旅の道すがらだったムジュラも結局何も残らず、トワプリでは相棒との別れ…
神トラはその後旅立ち、その旅の途中で嵐に合い夢島に…無論夢島も全て無に消える。
神トラ2もエンディング後旅立ち三銃士に繋がるという意味ではそこそこグッドエンドなのかな?
初代ゼルダではガノンを打倒したけどトライフォースの最後のピースが見つからずリン冒に繋がるし…