- 1二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 00:58:52
- 2二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:01:02
ハリウッド映画の化け物は大体は核でやられるぐらいの塩梅よな
- 3二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:01:26
感染能力があると初手ミスったで納得しやすい
- 4二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:02:46
- 5二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:04:59
クローバーフィールドとかグエムルとかもそんな感じかな?
- 6二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:05:06
- 7二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:06:25
- 8二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:08:13
ゴジラまで行くと国vs軍って構図になるから、ギャオスぐらいがいい感じだな
- 9二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:08:19
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:10:43
鼓膜に直接攻撃を受けるのが弱点ってことなのかな。でもショットガンぶち込んだ時、外皮ごと頭吹き飛んでるんだよね…
- 11二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:10:55
- 12二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:12:38
- 13二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:13:08
やっぱウィルス持ちが一番説得力あると思う
一撃もらったら即死かつ人間を殺せば殺すほど数が増えるのは脅威でしかない - 14二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:15:00
ゴジラみたいな単体の強さが極まったタイプじゃなく、繁殖力・増殖力が高くて数が多いタイプのほうがいいかな。
ゴジラを倒そうとするとシン・ゴジラみたいな国家プロジェクトになって主人公の物語になり辛い。
ゾンビやギャオスみたいに強さがある程度で数がいる相手なら主人公がバトル面で活躍する機会がある。
まあ、どうやって殲滅するかが問題になるわけだが。 - 15二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:16:29
ファンタジーならいくらでも強く出来るから簡単だが現実が舞台だとな
- 16二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:19:08
原作「ワールド・ウォーZ」だと「化け物による犠牲者よりもパニックに陥った人々による交通事故や無計画な避難による死者数のほうが遥かに多かった」って話が出てくるし、モンスターがそこまで脅威じゃなくても人類サイドが勝手に自滅する可能性もあるんじゃないかって思う
- 17二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:19:17
- 18二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:20:14
- 19二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:20:21
- 20二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:24:35
呼吸する相手だと毒で何とかなりそうなイメージ
- 21二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:27:50
- 22二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:30:18
ジャンルによって強さが変わるイメージ
パニックものよりポストアポカリプスものの方が厄介な性質持ってる怪獣が多いイメージ - 23二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:48:48
- 24二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 01:56:58
ワールド・ウォーZのゾンビは体液がタール状のドロッドロの謎粘液に置換されるっていう設定があるので圧力によって自壊しないし、肉体が劣化しても外皮が腐り落ちないんだ。
- 25二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 10:34:39
やはり先生ェはよう考えて雅様を生み出したってことか
- 26二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 10:48:00
ステルスかワープ能力持ってる奴がテロ→逃走を繰り返したら人類がパニック起こして自滅しそうな気がする
- 27二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 11:06:28
- 28二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 11:17:31
クリーチャーっていうのが難しいな
真正面から戦って滅ぼすなら軍事行動できるくらい知性があって物量もないと厳しそうだけどそうなったらもう怪物というより侵略者だし - 29二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 11:19:06
デカイ奴よりも小さい奴の方がやばい印象がある
ゴジラよりもウイルスみたいなサイズの方が対処しにくい - 30二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 14:07:14
- 31二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 15:14:10
- 32二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 18:47:21
クリーチャーとは少し違うが、人間と共存可能な異種族が社会に溶け込んでいくことによって既存の国家や社会システム、人々の常識が変容していくと言う意味での世界の滅亡もありではないだろうか。
以前考えたプロットだが、ラミアみたいな一目で人外と分かる見た目で女性しかいない異種族がいて、共存していくが、女性しかいないので当然人間の男性と交配する。
産まれてくるのは人間の男性か異種族なので人間の女性がどんどん減っていってしまう。
世界滅亡の危機に気づいた主人公が異種族排斥活動を始めるが、すでに社会には異種族と婚姻した男性や異種族が母親である男性が多く、主人公の活動は差別主義と看做され、逆に排除されていく。
最後はもう自分たちが淘汰されていく旧人類だと言うことに気づいて終わるアイアムレジェンドみたいな話を考えたことがある。 - 33二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 19:45:04
- 34二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 20:30:27
こいつらセーブ&ロード抜きにしてもクッソ強いのズルいわ
地中や水中を潜行できる機動力
獣の様な敏捷性
数発程度の銃弾ならものともしない耐久力
金属を容易く引き裂く攻撃力
遠距離の敵も狙い打てるスピア弾
上記の能力の化け物が数万体規模で侵略してくる
- 35二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 20:58:40
- 36二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 22:19:11
男は残る。残るが、異種族との共存しない男を排除した上で。
そういうデストピア世界に向かっていく中で昔の世界を取り戻そうとする主人公だが……という話にしようかと。
結局、ちゃんと書き上げたものではなくほかの掲示板で話したネタなので細かい所は曖昧である。