おおっ!1巻を読み直すと作風がだいぶ違っとる!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:06:16

    作者もキャラや絵柄に迷ってたんやっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:07:27

    それはおまえのことを

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:07:44

    ディーッ・グレイマン…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:07:57

    それは泣きぼくろが消えたお前のことを

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:08:39

    昔はアクション・スターを目指してたのになあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:09:15

    漫画アプリでタフ三作並行してちまちま読んでるけどキー坊の顔が違いすぎて驚いてるのは俺なんだよね

    時間の経過とかもあるだろうけど流石に違いすぎるーよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:10:19

    他のキャラと比べても
    キー坊の描き方は飛びぬけて何度も変わるのはなんでなのん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:11:29

    おおっ!1巻の表紙の女の子がヒロインですらなくなっていく!
    おお…うん…

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:13:26

    >>8

    それはディーふらぐ!!のことを...

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:19:56

    それは克己の事を...

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:20:58

    >>9

    マスコットキャラですらないんだよね

    怖くない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:31:22

    ほのぼの系の漫画だと思ってたら序盤はトゲのあるツッコミやドツキがあってびっくりしたりするんだよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:32:00

    それは遊戯王のことを…

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 11:45:18

    おおっ!後期は殺人も余裕で行うバカボンのパパが
    「人をぶつのはバカだ」などと言って人情派ぶっているっ!
    連載中に赤塚先生にどんな心境の変化があったんやっ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 14:21:18

    日常ギャグ漫画からバトル漫画になったジャンプ作品のことを…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています