- 1二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 14:16:56
- 2二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 14:54:10
まあ、3時間は映像素材の面が大きいみたいだけど、
インタビュー内容が↓だったしね……
静野監督とはこれまで3作品でタッグを組まれていますが、とくに印象深い作品はありますか?
2015年の『業火の向日葵』です。じつはこのとき、大人の事情があって、脚本のほとんどのミステリー要素が使えないという事態が起きてしまったんですね。
当然、制作スタッフは大パニックになったんですけど、それでも静野さんは投げ出さず、アクションでつないで映画を完成させた。しかも前作を上回る好成績で。
普通の監督だったら絶対に「もうできない!」って投げ出すと思いますよ。それくらいの非常事態が起こったんですから。その一部始終から、静野さんの職人根性をまざまざと見せつけられました。あとになって静野さんは僕のところに謝りに来たけど、「あなたはプロの監督としてスゴい。僕には真似できません」と思いました。
僕は「当初の話と違うのでもうできません」と自ら作品を降りたことがあります。だからこそ、その一件で見せた監督のプロ意識を今でも尊敬しています。 - 3二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 16:10:05
動機かなりカットみたいだしなぁ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 17:10:54
オー!リバルをフルで流してくれるならアリ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:07:21
『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』映画オリジナル予告編
是非ともこのバージョンをこの目で拝みたい
- 6二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:41:18
テーマ自体は面白かったし元々の話は見てみたいよね
- 7二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:34:09
いろいろ材料だけでも見てみたいな
- 8二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:37:01
題材としてはミステリー映画なのにミステリー要素ほぼほぼ使えないってかなり致命的だよなぁ
そんな中であそこまでどうにかしたのは偉い - 9二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:52:03
ノベライズだとちょっとだけカット部分が垣間見えるそうな
- 10二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:59:22
大人の事情ってそんなギリギリのタイミングで発覚するものなん?怖あ…
- 11二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:39:33
こねくり回したら面白くなりそうな要素自体は結構あったよね
- 12二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 02:13:15
ひまわりの権利関係とか、歴史的背景の描写にクレームが入って使えなくなったとかかね
- 13二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:45:25
トリックが1つ丸ごとなくなったんだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:27:09
ひまわりの名画は文字通り世界の美術館関係者らが関わってくる形なのでどこかひとつだけでもOUT貰うと要素全部使えなくなるんだろうなあ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:12:12
現実にある物を題材にするとNGが出るリスクは避けられないから鈴木財閥の建物爆破に帰結するか
- 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 00:19:36
コナン映画は今後芸術関係を題材にした事件は扱わないだろうな…何がキッカケでポシャるか分かんないし