書籍化作家に嫉妬するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 15:12:24

    昔なろうに投稿し始めた頃、後に書籍化したユーザーと知り合った
    年代も境遇も違ったが、私生活の悩みを聞いて貰ったり仲良くして貰ってた
    そのユーザーの作品は俺の好みで一定のクオリティも備えていたが更新頻度のせいか人気は俺より低かった
    俺は日間ランキングには乗れたがエタっては新作投稿の繰り返し
    次第に書くのが辛くなって読者の応援コメントすら怖くなり、なろうから離れた
    数年後に戻ると、そのユーザーは書籍化作家になっていた
    文章力、構成力、作劇、キャラ立て、対比の巧みさ暗喩に使う知識の広さ及び作中で浮かせぬ巧みさ
    精神に問題を抱えた親の介護をしながら全てを着々とレベルアップさせたユーザーの作品は自分の遥か高みにあった
    怖くて開けられなくなってたメッセージを開くと、その人から心配や賞賛、続きを読みたいとのコメントが
    作家にも色んなタイプがいるが、こういう真面目にコツコツやって結果を出すタイプを見るとつくづく自分の駄目さを思い知らされる

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 15:14:21

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 15:17:28

    もう読む専ですわ
    向いてないのがわかってしまった
    書き続けられない以上に読む側から見てどう映るのか意識する能力が低い(そして好みや勢いのまま書き進められるタイプでもない)

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 15:39:27

    >精神に問題を抱えた親の介護をしながら全てを着々とレベルアップさせたユーザー

    フェイクだと思うけど、こういうの書いちゃうのはどうなのかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 15:53:52

    長い。三行で書け。本当に元物書きか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 16:00:16

    たまに「なんだこのクソ作品」と思った作品が書籍化したりしてるな
    感想欄見ても9割が酷評コメントで、よくこんなのが書籍化出来たなって思ったり

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 16:22:26

    >>6

    出版社の人達にささるところがあったんだろうか

    ちなみにその作品は売れてそうなの?

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 16:39:18

    読む側から見てどう映るか分かる才能なんてないんじゃ
    批判覚悟で書いて読者の反応を見て、感覚をすり合わせていく作業をやれ
    読者にボロクソの感想をぶつけられながら5年かけて書籍化したわ
    書籍化後ですら読者の感想が想定と違っていて困惑することの方が多いっつうの

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 16:48:24

    >>5

    だから駄目だったんだろう

  • 101じゃない23/06/11(日) 16:52:47

    >>5

    昔なろうに投稿し始めた頃知り合った仲の良いユーザー

    更新頻度低かったそのユーザーと新作乱発してた自分、辛くなってきてやめた自分

    真面目にコツコツやって書籍化したそのユーザー見て、自分の駄目さを思い知らされる

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 17:25:09

    何があろうと書き続けられる作家と、適当に理由をつけて書き続けられない作家
    どっちが技量的にも伸びるかって言ったら前者だし、出版社目線で見ても前者を選ぶ
    当たり前の話ですね

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:18:38

    SNS見ても小説書くより自分語りが好きな層って一定数いるし小説より自分に注目してほしいのがわかっちゃうんよ
    単純に書くのに向いてなかったんだろなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています