- 1二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 17:56:49
- 2二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 17:57:39
ハンチョウ世界は普通に現代になってるし
- 3二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:01:52
ハンチョウの絵柄に慣れてから原作の大槻見るとなんか全然絵柄が違うから驚くよね
- 4二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:04:56
原作の大槻は一日外出してもあんなに満喫できず心のなかで地上で悠々と暮らしてる人たちに内心毒づいてそう
- 5二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:08:53
第1話はそれっぽい
- 6二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 18:20:15
- 7二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 19:14:41
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 19:17:19
- 9二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:09:50
>>6ハンチョウ時空でもクズから金を巻き上げるのは同じだしカイジの方は明確にカイジが敵対してるから虐めってよりも出た杭を打ってる感じな気もする
- 10二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:25:41
定期的にクズさを見せてる班長やたまに班長と手を組んで試行錯誤してる沼川と比べると温厚でおバカちゃんって感じに石和が描かれてるから、こいつが1番原作的な立ち位置になるのが想像つかない
- 11二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:27:03
- 12二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:28:14
もうパラレルでいいよな
- 13二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:29:07
一条村上は帝愛入って闇堕ちしたっぽいし班長達も闇堕ちイベがあるのかね
そんなの求めてないけど - 14二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:30:22
スピンオフの利根川だって海見れるくらいには回復してるし一条だってオチで地下から出たんだし班長たちも原作とは違ったルート通りそう
- 15二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:39:35
- 16二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:44:00
- 17二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 20:45:37
ハンチョウの石和が原作にいたら45組に落とされてそう
- 18二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:59:56
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 06:22:40
カイジのチンチロの時期って現実だとWi-Fi配置されるまえだっけ
- 20二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:05:59
ギャグとしてマイルドになってるのだろうけど
原作の班長達は木村さんみたいなタイプとは仲良くなれなさそうな感じがする - 21二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:21:45
- 22二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:22:09
スマホもないしな…サブスクとかも突然
- 23二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:23:19
こっちの世界の帝愛はわりと融通が効く…
- 24二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:50:43
今週のハンチョウが黒服宮本の話だったけど、スピンオフ版ハンチョウ一行のいないとこんなにも虚無なのかと
- 25二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:58:11
だから、蕎麦打ちを趣味にする必要があったんですね
- 26二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:00:02
まぁちょくちょく友人とかが落ちてきて「面倒みないの?なら…」とばかりに賽を取り出してるからクズ感はちゃんと出してるよな
そしてまぁあれだけ仲良くてもあくまで班同士だからああいうイカサマやったら他の班の事業にも問題が出る(要はトラブルを起こしたってことで帝愛側から不許可になる)から糾弾するのも当然かんって - 27二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:01:20
ハンチョウはつい最近AIの話もやってたしな
- 28二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:31:48
コロナ対策でマスク…
現場の環境考えると普段から付けてたほうがいい