- 1二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:15:23
- 2二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:18:14
その世界のシステムにもよるけど普通に強能力に思う
他の人の能力値にもよるけど - 3二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:18:25
軽い毒や眠らない程度の睡眠、痺れる程度の麻痺とかで状態異常調節するだけで普通に強いと思う
残りHP1%で10倍のは最後の切り札って程度には扱えるし - 4二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:20:08
- 5二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:20:53
耐久力も上がると考えたら1000%状態ならほぼノーダメになるんじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:21:56
精神力も1000%で気合でねじ伏せて動けそう
- 7二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:23:21
自分のHPを数値でちゃんと確認出来るなら強いスキルだと思う
確認出来ないなら怖い - 8二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:24:54
数値分かってても1%の瀕死ってHP制で損傷ないタイプならともかくそうじゃないなら痛いし怖いし嫌だよ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:25:09
- 10二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:25:45
- 11二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:25:59
HP以外も上がるから普通に体も相応に硬くなるはず
- 12二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:26:41
大事なのは後にある状態異常一つにつき攻撃範囲が+100%って所でしょ
火力は自分頼りになるけど数個状態異常重ねるだけで一方的に攻撃できるから状態異常の度合いの調節出来るならまぁまぁ強くはあると思う
- 13二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:29:29
出来るだけ影響が薄くて後遺症もない状態異常を探すところからスタートだなぁ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:31:25
放射能浴びてHP調整しよう
状態異常は薬物・アルコール中毒でも良いかな? - 15二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:33:29
背水系は現実的に考えるとキツいよなぁ…
痛覚軽減、無効とかで精神負荷が減らせて且つ蘇生手段が潤沢な世界観でもないと使いこなせる気がしない - 16二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:33:48
HP以外だからMPも上昇してる 攻撃範囲も広げられる
つまり瀕死で状態異常盛りまくった魔法固定砲台が最強では?
仲間には車いす押してもらおう - 17二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:34:23
飲めば飲むほど強くなるなら酔拳? 酩酊単一の状態異常判定なのか、複数の状態異常の複合判定なのかによるけど。
- 18二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:36:14
- 19二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:37:05
軽い状態異常を維持すると考えてもそれ要するに二日酔いと気だるさと軽い頭痛と吐き気を維持する、みたいなことになりそう
いくら強くなれるとしても精神的によくねえなあ… - 20二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:37:10
- 21二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:37:35
攻撃範囲+100%ずつって現実だと仲間に当たったり環境破壊が怖そうだ
- 22二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:39:07
よしっこの死んでもHP1で自動復活するアイテムを大量に持たせれば、あとは敵陣に放り込むだけだな
- 23二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:39:21
- 24二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:39:40
心眼開いて目隠しして暗闇状態、無詠唱極めて沈黙状態、近接武器系スキルを大量に取得してそれを封印状態にする事で
300%~武器封印の数次第の範囲攻撃をノーリスクで手にれる事が出来るな - 25二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:39:58
まだだしまくるメンタルお化け主人公なら確実に強いスキルだな・・・
一般人に荷が重い - 26二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:40:42
作劇的には使いやすいけど現実的には最悪レベル
- 27二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:40:45
それに必要な鍛錬をノーリスクって言えるならもう普通に強くなったほうがよくないかな…
- 28二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:40:46
そのうち恒常バステのアル中と鬱が付きそう
- 29二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:41:30
通りすがりの聖女「なんて酷い怪我…もう大丈夫ですよ、すぐ回復してあげますからね」
主人公「ァ…アァ…(ふざけんな!やめろ!HP調整大変なんだぞ!)」 - 30二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:41:37
現実世界基準だといきなり自分の手首を切って「失血で死ぬ前にテメェをぶち転がす」ってなる主人公か……
- 31二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:42:17
メンタルも強くなるから大丈夫大丈夫
- 32二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:43:59
ちょっとヒュンケルに師事して、HP1で留める技を教えてもらわないとな
- 33二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:45:07
強い奴がさらに強くなるって感じのスキルだよな
元が強ければ強いだけ厄介になっていく - 34二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:47:10
はりせんぼんとかスリップとか毒沼とか
固定ダメージ系が急に怖くなる - 35二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:47:32
まぁでもスキル、ステータス制の世界ならまだスキルシナジーとかでゲーム的に運用できる目があるしマシなんじゃねぇかな
- 36二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:50:11
- 37二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:52:16
HP1%で最大1000%ってのが微妙に倍率低めだし他の人はスキルとか持ってない可能性もあるな
- 38二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:53:15
- 39二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:53:41
現実的には45%くらいでの運用が妥協点になりそう
- 40二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:54:47
HPが満タンの時にダメージを受けたらHPが1だけ残って死なない効果の防具やらアクセサリーやらを付けて、事実上の無敵状態になるんでしょ。
- 41二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:55:08
おっさん主人公が最強なのはいいけどそんな切ない理由で最強なのは嫌だよ!
- 42二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 21:56:55
実際普通に鍛えておいて、いざという時にバフあるよーってほうが安定ではあるよね
- 43二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:03:05
なんか、とあるRPGのロボのラスボスで、ダメージ受けるたびに故障して技が一部使えなくなるっていうHP減るごとに弱体化するボスを思い出した
普通HP減る(怪我・故障する)と動き悪くなるよね… - 44二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:04:29
- 45二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:05:46
- 46二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:07:00
- 47二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:10:05
自然回復力的なものも上がるだろうからそういうこともあるだろうな
- 48二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:24:43
- 49二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:28:51
知能ステ10倍どころじゃなくない?
- 50二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:31:04
- 51二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:32:25
他の人がスキルとか持ってない世界なら十分チートに思う
- 52二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:33:45
一般的なスキルが能力1.5倍くらいまでのバランスならチートじゃね?
- 53二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:36:58
ステータス:虚無 を確認
- 54二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:39:10
- 55二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:40:41
一般的な成人男性の握力50kgが瀕死でゴリラ並の500kgになると考えるとあんまり強くない気はする
- 56二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:41:12
- 57二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:42:07
ぶっちゃけHP50%でも半殺し状態だろうしちょっと…
- 58二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:42:34
- 59二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:42:47
絶対に持ちたくないよこんなスキル
ゲームならともかくTRPGやリアル寄りの冒険なら、落とし穴や罠や落石に遭ったら即死だぞ - 60二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:44:10
- 61二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:44:16
HPはゼロになるまでかすり傷だから
- 62二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:44:25
HPが下がれば下がるほど頭が良くなるから普通に商売しよって思考になっていく
- 63二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:46:20
TRPGだと致命傷を受けるまでの数値みたいなもんだから実際はスタミナみたいなもんだよねHP
- 64二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:57:47
HPに関してはそもそも原点といえるD&Dの時点でだいぶ解釈に幅があるからこんがらがるのは当然なんだ
- 65二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 22:59:38
最終的に「ちょっと体調悪いときも万全とあんまり変わらないくらいのスペック出せる」くらいの運用に落ち着く
- 66二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:01:01
- 67二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:02:51
- 68二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:03:03
猫子作品はスキル効果の為なら平気で無茶する事多いからな…
- 69二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:04:22
背水持ちと回復役の不和はリアルでもよくあるからなぁ
- 70二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:04:58
半死になって魅力 +50000%で
人の身体操るやべー女 堕として
身体操って貰え - 71二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:05:56
不屈副腎ビルドは本当にテストしたんかってぐらい強かった
- 72二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:07:27
パッシブでオンオフ不可ならどっちか外すよね…
- 73二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:37:14
- 74二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:45:06
良くも悪くもゲーム内だから分かり易い概念よなHP
- 75二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:49:16
- 76二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:50:28
殴り合うほど傷を負うほど強くなるのは凶悪だけど、毎回痛い思いしなきゃいけないし回復手段ないと詰む
- 77二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:50:40
- 78二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:57:52
- 79二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:00:27
TRPGのHPもシステムごとに扱い違うからなぁ
HPが0になるまで何にもなくて0になるとポックリ逝ったり生死判定するやつ
HPが一定値以下に下がると負傷扱いになるやつ
HPとは別に負傷値を管理するやつ
とか色々あってこの3タイプ内でも個性あるしこの3タイプじゃないタイプも当然あるし
なんならHPを採用してないのもある - 80二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:02:44
50%で500%のバフかかる方が本体、ってことに気づいて無双するわ
- 81二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:05:39
- 82二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:07:00
自分が使う分には嫌だけど敵が使ってきたらもっと嫌だなこのスキル
- 83二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:07:37
- 84二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:07:59
どの程度の被弾(Hit)に耐えられるかの数値的表現
- 85二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:09:57
- 86二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:10:26
スパロボZ以降の底力もヤバいよね
キリコとスザクは原作再現も相まってお化けもいい所で楽しかった - 87二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:10:58
怒涛の3連HP解説で草生える
- 88二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:11:41
ヒットポイントに関しては首ナイフ問題なんてのもあるんだな
- 89二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:12:35
- 90二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:12:45
まぁ基本的に今のゲームだと発生せんけど首ナイフ問題
- 91二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:14:38
HP下がって動作が鈍くなるゲームなんてのも早々ないからHPがある世界で動作遅くなるかはわからんよな
- 92二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:17:00
ゲームだとHPは問題なく行動できる許容範囲くらいに考えるのがベターだよね
- 93二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:20:38
背水に限らず生命力を削って〜みたいなデメリット付き戦法は現実だと強い云々以前に使いたく無さすぎる…
- 94二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:34:49
ゲームだったら神だけどさぁ、シンプルにスロースターターだし痛いし苦しいしで嫌だ
もっとこう…最初っから強いやつじゃダメだったんですか… - 95二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:37:06
仲間戦闘不能で強化みたいな能力じゃないだけマシよマシ
…現実だと最悪だなこれ - 96二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:38:37
ソウルイーター君がこちらを見ている
- 97二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 00:49:15
納期が迫ると能力向上するチートは滅茶苦茶ほしいので実際に異世界転生したらHP減ると強くなるチートほしくなるかもしらん
- 98二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:24:30
お爺ちゃんなんか常に能力が5倍くらいになってそうだな
- 99二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 08:40:40
世界樹の迷宮のカースメーカーには大変お世話になった
- 100二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 08:50:03
- 101二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 08:54:45
- 102二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 10:42:51
全ステータス2倍あれば同格には絶対負けないから10倍目指す必要ないよな
- 103二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 10:58:50
ゲームじゃない世界のHPとステータスと状態異常ってなんだろうな
肌荒れとか含めていいのか - 104二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:04:05
- 105二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:07:56
- 106二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:10:44
こういうゲーム的なシステムを反映させてくれるのは好きだよ
- 107二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:17:14
- 108二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:19:38
似たようなことやってるのは「追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する」かな?
重騎士(タンク)のクラスでHPガン上げして、外付けスキルによるHP減少量依存のバフ&火力を最大限活用してる - 109二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:24:03
例えば頭痛や腹痛に腰痛・関節痛を抱えていたところでHPなんか大して減ってないし強化も見込めなそうなのが辛い
しかも上記全部抱えて命懸けで戦ってこいとか先に精神がイカレるんじゃないかな
生理的嫌悪感はどうしようもないし - 110二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 13:56:58
- 111二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 13:58:28
毎日味方からボコボコにしてもらって常に30%ぐらいを維持するだけでも強いだろ
- 112二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:53:42
ゲームのヒットポイントなら致命傷受けるまでの立ち回りの余裕って、明らかに現実には観え無いものの数値化だから、0じゃ無い限り体制崩して動き辛くなったり細かい失血での体力低下とか程度なんだがな
ファンタジー世界での能力として言及されてるHPだとどうなるか
- 113二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:25:44
ステUP効果と瀕死のフラフラデバフで相殺しあって結局は普通に鍛えたほうが普通に強くなりそう
- 114二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:28:07
そもそも使わなきゃいけない場面に出くわしたくねぇ~!
- 115二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:28:41
毎日味方にボコボコにされたくねーわ
- 116二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:29:51
毒盛って時間経過で強くなるマリッジトキシン的なことしたい
- 117二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:09:18
エロステータスとかある世界だったらアウトだったな
- 118二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:10:58
- 119二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:04:56
ダンジョン最下層のモンスターを瀕死バフで討伐した後、街のギルドへ報告する途中にバナナの皮ですっ転んだ結果くたばる主人公…って展開もあり得るのか?
- 120二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:16:28
ローグライク宜しく固定トラップダメージなら起こり得る珍死
- 121二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 19:28:47
主人公「戦闘ならステータス3倍くらいで十分だろ!なんでHPギリギリにしようとするんだよ!」
仲間「レアドロのために幸運のステータスはいくらあっても足りねぇんだよ!避けるんじゃねぇ!」 - 122二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 20:25:09
幸運も10倍になるとかなら結構洒落にならない強化に思う
- 123二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 21:11:18
SEKIROで「体幹ゲージ」ってあったけどHPの表現としてあれは中々アリだと思う
- 124二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 01:10:22
開幕HP6割くらいにすれば全ステ4倍だから実質HP240%か……
- 125二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 01:11:28
グラブルの堅守スキルかな?
- 126二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 01:50:54
- 127二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 01:56:22
精神力とかも上がるってことは普段臆病で情けないやつがほんの少し勇気を出して踏み出した結果死にかけた瞬間覚悟ガンギマリ主人公メンタルになる...ってコト!? すごい絵面が映えて良いねそれ、本当に覚醒してるみたいで
- 128二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 06:16:29
- 129二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:12:59
でも瀕死の状態で能力10倍になってもまともに動けなさそうな気がする…
- 130二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:14:09
攻撃範囲が2倍ってFF多そう
- 131二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:40:03
そりゃもう死ぬまでの限界も10倍になって死ににくくなるわけよ
- 132二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:45:00
漏れそうなときにいつもの倍の速度でトイレに駆け込むみたいなもんだろ
- 133二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 16:43:51
確かに1000%強化入っても手足とか目とか欠けてたらデメリットの方が勝ちそうだな…欠損が無くても骨とか折れてたら動きに制限かかるし…
- 134二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:27:19
最大HP1なら1%にしようがないから小数点以下切り上げで常時発動だヨシ案件もチラホラ
- 135二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:57:15