語録抜きでタフシリーズを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:30:53

    キー坊はなんであんな見た目変わったんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:33:36

    長期連載の画力の乱れからは猿先生でも逃れられんのやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:34:26

    悪ぶってたからだろうね

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:34:34

    >>2

    ごめん説明足りなかった

    鉄拳伝での話

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:35:31

    なんかライオンのタテガミみたいになってたよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:36:03

    炎みたい🔥

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:36:39

    こういう系のスレって
    語録使用者は死のペナルティね!
    からの
    1が死んだあっ
    しか見たことなかったから逆に新鮮で面白いな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:37:11

    単純に初期は色々試してるからとか画風が安定してないからじゃない?
    ワンピースとかも初期とでかなり変わってるし

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:37:35

    >>8

    それはありそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:38:02

    今からでも高校鉄拳伝時代の話の作り方に戻らないかなって思ってる
    刃牙の初期もそうだけど対戦相手と分かり合いとかリスペクトがあるの好きだし 人情味があるのもいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:38:46

    >>4

    初期はヤンキー漫画にするか格闘漫画にするか迷っててたからじゃね

    そっから格闘漫画にするからいつものアレになった

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:38:49

    >>10

    リカルドと龍星がそれっぽくない?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:38:59

    >>10

    つっても今更キー坊や今の龍星が苦戦するような相手ポンポン出せるか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:41:29

    >>13

    そこなんだよなあ 今さら作中の時代戻すわけにもいかないし

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:43:27

    キー坊はもちろんのこと
    弾丸滑りとか精髄破滅拳使える今の龍星ってかなり強いよね
    ただリカルド戦はデゴイチの影響多いから判断しにくいんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:44:55

    真面目に鬼龍復権とかないかなあ
    もう今全漫画のキャラで比較してもネタにされる度トップクラス狙えるだろ
    やっぱ高校の頃はガチでかっこよかったし輝いてるところ見たいわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:46:13

    >>16

    鬼龍に関しては猿先生がもうトラブル起こすための

    舞台装置としか思ってなさそうだからなあ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/11(日) 23:48:26

    >>16

    幻魔入れられた後に昂ってきたみたいなこと言ってたし何かしらあると思ってるよ

    悪魔王子が死んで、心臓もらってパワーアップとか?

    なんかうまいこと感動的な感じで死に際に託されて鬼龍も本当の息子として愛情が芽生えてるんだけど、周りには鉄拳伝のガルシアの時みたいに振る舞ってもらって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています