【老報】男子テニス新時代到来【世代後退】

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:26:37

    テニス星人最後の生き残りのおっさん(36歳)が今大会も元気に若手の芽を摘み全仏優勝
    これにて歴代グランドスラム優勝数、単独一位の絶対王者の誕生となった
    若き天才アルカラスすら跳ね除ける新王者の元、繰り広げられる次世代のテニス界はどうなっていくのだろうか

    グランドスラム優勝数TOP5
    1位:ノバク・ジョコビッチ(23)
    2位:ラファエル・ナダル(22)
    3位:ロジャー・フェデラー(20)
    4位:ピート・サンプラス(14)
    4位:アカツチノ・オウジャ(14)

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:28:25

    アルカラスくんボコられてて草
    錦織のグランドスラムを阻み続けてきただけある

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:29:26

    これでキャリアグランドスラム3周ですってよ奥さん

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:29:29

    5年くらい前にはそろそろ老いて弱体化したBIG4を云々言ってた気がするのに
    まーだ仕留めきれんのか

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:29:37

    一瞬優勝数が年齢にみえた

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:30:35

    とうとうクレーの王者が降りたのにこのテニスマシーンはさあ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:31:01

    これで名実共にGOATが確定した

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:31:28

    BIG4ってナダルとフェデラーともう1人誰だっけ?
    マレーだったか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:31:29

    老害乙と言われるかもしれんが今の若手の層が薄すぎる
    もし若い頃のデルポトロやワウリンカがいたら余裕で完勝できそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:33:20

    >>5

    やめろよ肉体年齢23のジョコビッチとか誰もあと20年勝てないよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:33:25

    バケモンすぎ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:33:45

    ()←年齢?若くない…? あぁ、なんだ大会の勝利数か。

    いや、23!?!? って素でなった。

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:34:04

    >>9

    そいつらに加えてフェレールやベルディヒ、錦織ら門番もいたしいい時代だったな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:34:30

    >>10

    フェデラー(20)とナダル(22)が対抗してくるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:34:36

    >>3

    1回でも達成したら偉業のはずなんだけどなあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:35:46

    >>8

    せやね

    芝の絶対王者フェデラー

    赤土の王者ナダル

    完全無敵のテニスマシーンジョコビッチ

    史上唯一無二五輪連覇のマレー


    GS優勝数だけならマレーは3個で同時期にワウリンカも3勝してるけど

    ツアー通しての安定性とベスト4以上への進出率が段違いだから

    テニス界への支配率という観点から明確に分けられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:36:51

    いつになったら新時代の幕が上がり切るんですかね

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:39:54

    >>17

    フェデラー史上初の20勝→フェデナダジョコが20で1位タイ→ナダルが20の壁突破→ジョコが引退した2人を振り切り単独首位


    ジョコが単独一位になったのは今回が初めて

    つまり新時代の幕開けだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:43:03

    >>10

    丁度その頃はグルテンアレルギーが発覚する直前だな

    ジョコビッチはもう一段階変身を残しているのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:45:10

    全盛期BIG4を押し退けて優勝した熊とアルパカ、スーパーチリッチは別格として
    衰えたBIG4にホームステージ以外であれば優勢とまで言ってよかったティエムみたいな選手が居てくれたらなぁ
    あいつが故障せずに世代交代引き受けてさえいれば

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:46:09

    ジョコビッチって2006年以降全仏でベスト8に入れなかったのは2009年だけで連続ベスト8記録ならナダルすら超えてるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:50:03

    BIG4→ティエム→ズベレフ→メドベージェフ→アルカラス→…
    と順番に渡されていくべきだった筈のバトンが結局誰にも渡せないまま
    BIG4自然消滅待ちでまだパスされてないのはいかんでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 01:57:12

    次の全英はBIG4の庭というか
    芝施行の大会が殆どないせいでそもそも経験値が積めないという棚ぼた大会だから
    故障さえなければ問題なく取ってくだろうね
    過去20年、BIG4以外誰も優勝したことがないのは鉄壁すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 04:54:00

    マレーが四天王で最弱ポジなの草も生えない
    とかいうとナダルにボコられるのか

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 05:17:45

    14若いなって思ったけど優勝回数かよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 08:26:23

    ナダルフェデラーがいないだけでも十分新時代だよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:04:54

    誰かアカツチノ・オウジャさんに突っ込めよ
    なんだこの土魔神

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:05:29

    2017年はジョコガがラブピしててマレーが逝って若手最大のチャンスだったんやがなぁ
    なんか終わった扱いされてたおっさん二人に蹂躙されてしまった

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 09:46:00

    テニス星人に決勝でボコられた若手のルード君「ジョコは人間じゃない」

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:23:27

    >>28

    二人でGS全部とマスターズ半分占拠してるからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:55:58

    テニスってスタミナや反射神経が重要視されない競技には見えないけど…この人たちは何?

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 13:03:51

    フェデラー、ナダルっていう2大巨頭は今後ありえないレベルとか言ってたところに現れたジョコ
    なんでジョコの後が続かないんです?
    マレーは生まれた時代が悪かった、このお化けトリオとかち合ってなきゃ歴史に残るレジェンドクラスの成績を独り占めしてた可能性もあるし

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:14:05

    >>32

    マレー「確かにジョコフェデラーナダルと同時期でなければもっとGS勝てただろう。しかしその世界線の私と今の私が戦うと必ず今の私が勝つだろう」

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:23:03

    >>31

    ステップ刻んだりと体力はもちろんいるがテクニックの重要度かなり高くて面白いよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:26:21

    >>31

    反射神経は経験と予測でカバーできる

    スタミナは相手を左右前後に揺さぶらせたり高速ライジングぶっ叩いて短時間で仕留めたりで年齢の不利を詰める

    漫画みてぇなこと言ってるがマジでこれよ

    何よりテニスで一番大事なのはメンタル、ここがBIG3は次元が違う

    まだ勝負が付いてないうちから対戦相手の方が諦めるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:35:48

    全仏というナダル無双会場
    結局ナダルを倒して全仏優勝はでなかったのかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:46:45

    >>36

    ジョコビッチが2021年に準決勝でナダル倒してそのまま決勝も勝ってる

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:49:54

    >>37

    ありがとう

    ジョコビッチ化け物じゃん

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:51:33

    >>36

    一応21年にジョコが準決勝でナダル倒してそのまま優勝したことはある

    決勝ナダル倒して優勝はまあ無理っすね…

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:55:45

    >>38

    まぁ、はい

    純粋なオールラウンダーとしての強さなら史上最強でいいんじゃないかなもう

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 21:23:59

    ジョコビッチが引退した後の世代もかわいそうだよね
    絶対にBIG4世代と比べられるし、どんな偉業を成し遂げてもBIG4が居なかったからって言われる可能性がある

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:05:34

    >>1

    4位のピート・サンプラスって人もしかしてテニス星人が暴れる前は今後現れないような人物だったりする?

    なんか同じ勝利数を全仏だけで出してる人がいるけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:24:56

    自分が学生時代の頃とメンツ変わらないの草なんだよなあ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:33:54

    >>6

    土魔神が引退したからもうクレーでも手がつけられなくなっただけなんじゃ……

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:37:24

    そりゃまあ先人たちの壁を越えて行くのが若人だけどさあ
    壁どころか城壁作ってんだよなぁ先人たちがよ、城攻めしろってか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:44:59

    まあでも今の若手はまだ楽だよ
    残ってんの衰えたジョコ1人だけやし
    昔はバリバリ動けてた頃のテニス星人×4を最低1人倒さないとベスト4にも残れなかったや

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:54:12

    王者はフェデラーでいてほしいって言われてたのは品格かプレーの綺麗さからきてるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:56:34

    何度自分に憧れてくれた若者を打ち潰せば満足してくれるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:57:22

    土魔人という全仏の番人が引退したと思ったらタワシが四大大会の番人を襲名したってまじ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:11:19

    4大大会最後のbig4以外の優勝者
    全米 2023 アルカラス
    全豪 2014 ワウリンカ
    全仏 2015 ワウリンカ
    全英 2002 ヒューイット

    2002!?!?

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:14:55

    >>42

    19歳の時に全米オープンで優勝したり、BIG4でも達できてない六年連続年間一位を達成したり、最後の試合が全米オープンの決勝でそれに勝って優勝した人だからすごいよ

    フェデラーの憧れの人でもあるし

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:26:26

    >>42

    サンプラスは抜かれた記録を見るとレジェンドぶりが分かるよ

    ・グランドスラム最多優勝14回(2009年にフェデラーが更新、後にナダルとジョコビッチも更新)


    ・1位在位期間286週(2012年にフェデラーが更新、後にジョコビッチも更新)


    ・年間1位6回(2021年にジョコビッチが更新)


    ・ウィンブルドン最多優勝7回(2017年にフェデラーが更新)


    ・ツアーファイナル最多優勝5回(2011年にフェデラーが更新、後にジョコビッチも更新)

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:40:24

    >>46

    2010年ウィンブルドン

    ベルディヒ「ウィンブルドンでベスト8まで勝ち残ったぞ!次の相手は誰だ?」

    フェデラー「よろしくニキーwwwww」

    ベルディヒ「フェデラーを倒したぞ!次の相手は誰だ?」

    ジョコビッチ「よろしくニキーwwwww」

    ベルディヒ「とうとう決勝だ!次の相手は誰だ?」

    ナダル「よろしくニキーwwwww」

    ベルディヒ「」

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:47:24

    テニス👽×4
    🐻
    🦙

    人間じゃない奴らが幅を利かせてたから人間には辛い時代だったな

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:48:17

    >>53

    BIG4を三枚抜きできたのはナルバンディアンとツォンガとナダルだけという事実

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:51:02

    >>54

    野生界の王者達は並が激しかったからまだ温情

    最大ポテンシャルはBIG4に引けを取らないけど

    アルパカはミサイルフォアの威力高すぎて自分の手首が持たないから史上最悪のノーシードやってるし

    熊は芝はからっきしだしそれ以外もちょくちょく帰国して👶になる

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:52:30

    >>55

    三枚抜きとは違うけど2008全豪ツォンガの対ナダル戦好き

    今でもこの試合が究極のサーブアンドボレーだと思ってる

    なお決勝でジョコビッチに敗れた模様

    Tsonga vs Nadal Australia Open 2008*


  • 58二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:56:29

    >>57

    当時小学生だったけど見てて憧れるプレーはやっぱりフェデラーだったよ

    ナダルのプレーは理解不能で真似できっこないってすぐに分かったし、ジョコのプレーは陰湿みを感じるしストイックが過ぎて窮屈

    教科書のお手本のような魅了する王道スタイルと言えばフェデラーって感じがする

  • 595823/06/12(月) 23:59:14

    安価ミス >>47宛てで

    コート外での立ち振る舞いに関しても、若い頃はまぁ全部が全部褒められるような完璧さではなかったが

    程々に歳取って王者として君臨してからはかなり模範的になってたね

    史上最強はジョコかもしれないけど史上最高はフェデであって欲しいと思うフェデ信な訳です

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:48:11
  • 61二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 06:58:12

    ジョコビッチ>>フェデラー

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:12:36

    >>60

    ジョコビッチとナダルに至っては6時間近くやったこともあるしBIG4は異次元

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:05:37

    >>60

    あかんやんナダル、固有結界展開したら

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:08:31

    テニス詳しくないからよくわからんが、ベテランの長所ってなんだろう
    やっぱりメンタルの安定性か?

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:00:00

    >>52

    更新したのBIG4しかおらん………

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:02:40

    >>3

    全仏の勝利を積み上げるだけで周回が増えるの草生える。誰のせいなんやろなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:18:21

    >>64

    まずテニスはパワー、スタミナ、敏捷性、反射神経、メンタルすべて満遍なく問われる総合的スポーツで、例のテニス星人たちは全部カンストしてる

    そのうえ圧倒的な経験値で体力差を補っているので多少活きのいい若手程度ではその差を穴埋めできないから世代交代が難しいんだ


    若手がテニス星人に勝つには彼ら並の経験値を持つか経験差を覆す才能が必要

    つまり自分もテニス星人にならなきゃいけない

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:23:47

    >>64

    メンタルも間違いないし、技術的なところだと弾道の予測力かな

    ここは経験の差が出やすいからベテランが有利

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:52:31

    特定の時期にメンツが固まってるのがおかしいんだよ
    四半世紀支配するとかヤバすぎる

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:58:15

    ジョコビッチは生まれるのが早すぎた
    あと十年遅く参入していたら新生代の王と呼ばれてただろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:49:35

    割と真面目に錦織というか日本テニス界にとっての最大の不運は歴史上1番グランドスラムのどれかを取れそうな時期にこいつらがバリバリだったことよね
    全米を取れなかったのが本気で悔やまれる

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:57:04

    ガキの頃は近所のおっさんに最近のテニスはつまらんわ!サンプラスとアガシが〜女子もグラフが〜ヒンギスが〜とかよく言われたもんよ
    今じゃ俺がBIG4揃ってた頃は〜女子もシャラポワが〜ウィリアムズ姉妹が〜とか言う側になった
    歴史は繰り返すんだな

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:54:15

    >>71

    全米のときの相手がスーパー超えたハイパーワウリンカだったっけ?運がなさすぎる……

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:25:21

    >>71

    グラスラは仮にBIG4不在でもなんやかんやでキツそう感ある

    門番2人やワウデルポ辺りは普通に格上だし、ヤンガン仲間も五分

    ちょっと時間経つと土童ティエムとか出てくる

    それよかマスターズよ、世界ランク最高4位トップ10複数年在位でマスターズ無冠とかおま


    >>73

    いや、覚醒してフェデをボッコにしてきたスーパーチリッチや

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:37:26

    >>41

    ライバル不在の一強状態なら2年連続年間グラスラ(グラスラ8連覇)、年間勝率95%越え

    このくらいは最低でもやってもらわないとBIG4以下と見做すつもり満々な老害ワイ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:42:52

    グラスラに関しては持ち回りでやってたから体への負荷が軽くなったのあると思うわ
    毎回決勝まで行ってたら体もたないだろ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:53:38

    >>76

    フェデラーは10大会連続決勝進出(うち8勝、全仏で2回ナダルに敗北)してるからBIG4クラスなら問題ないぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:56:13

    >>77

    その記録は全仏準決勝でナダルに負けてから始まり全豪準決勝でジョコビッチに負けて終わってるんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:57:50

    もしかしてテニス星人が定期的に現れてる?

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:00:00

    >>78

    ついでに止められた後も8大会連続で決勝に進出してるんですよあのおじさん…

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:02:00

    >>52

    年間1位6回は年末の間違いでは?

    別に毎年1年中1位にいたわけではないし

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:13:10

    ナダルがおらんかったら2006年のフェデラーは年間96勝1敗
    なんならその1敗もマレーだからBIG4不在だったら文字通り無敗ができてしまう

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:31:26

    100年に1人の逸材がたった20年間で4人も現れるのが異常なんだよ
    時代がずれてたら、それぞれが年間グラスラ4連続とかしててもおかしくない

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:40:53

    いい加減交代しろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています