- 1二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:34:06
- 2二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:38:58
戦国BASARAで見た気がする
- 3二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:39:49
五等分の花嫁でもちらっと言ってた
- 4二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:40:00
そもそも実在してるのを知らなかった()
てっきり造語かと… - 5二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:40:14
- 6二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:55:14
進化したのが一目で分かるしもっと使われてもよさそうなんだけどね
やっぱり語感がよくないのかな? - 7二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 11:58:28
- 8二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:01:18
Vitaでプレイした戦極姫3だったかの武田家だと山本勘助が陰で真田幸村が雷だったかな
- 9二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:04:10
テニプリが風林火陰山雷
コナンが風林火山陰雷
山の位置がちょっとズレてるのがポイント - 10二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:15:58
とあるところで「風林火陰山雷(ふうりんかいんざんらい)って言い難いから、もう全部英語っぽくしてもいいんじゃね? Who ring car in the light!!」
と一人で盛り上がってて好きだったな - 11二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:22:52
テニプリは造語かぁと思ったらちゃんと存在しててびっくりした。おのれ信玄
- 12二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:23:07
少女ファイトでも触れてた記憶
- 13二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:24:04
なんで陰と雷はハブられるの?
- 14二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 12:25:30
- 15二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:05:23
ミュージカルのほうでは風林火in the riceとか言われてんの笑った
- 16二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:10:27
陰が属性として扱いづらいよね
雷はわかりやすいけど
なんとなく林とかぶるし - 17二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:15:05
- 18二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:31:41
風と雷被ってない?ってなる
- 19二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:32:46
孫氏はちゃんと陰と雷まで入れて書いてて省いたのは信玄だよ!!
- 20二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:42:21
実際ゲームでも地水火風の風は雷と同じ属性にされやすいイメージがあるよね、水と氷セット扱いなのと同じ感じ?なのかもね
- 21二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:43:55
風林火陰山雷は真田で知った人も多そう
というよりテニプリの造語扱いされてたのにビビる - 22二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:21:26
淫獄団地…ボソッ
- 23二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:22:54
初めに風林火山と言い出したのは誰なんだ?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:26:17
- 25二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:31:02
確か才気煥発が効かなくなるとかだったはず
- 26二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:59:39
敢えて複数の偽のプレイを匂わせることで相手の予測を成り立たせなくする技
無数の行動シミュレーションを行い最適解を弾き出す才気煥発の極みや
相手の心理状況を誘導して自滅に追い込む五車の術に対して使われた
火や雷と違って目に見えてエフェクトとかが出るわけじゃない状態変化の一種だから印象に残らんのはしゃーない