- 1二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:50:48
- 2二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:51:39
な訳ない
分かってないなぁでいい - 3二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:54:08
適当に聞き流すくらいでいいぞ
ちなみに厳しい意見もだけど全肯定意見も同じく無視したほうがいい - 4二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:54:38
受け入れるってどういう意味で使っているのか
- 5二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:55:26
反論する必要もねぇぞ
いちいち突っかからず無視よ - 6二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:55:28
なんかもうあからさまにそんなことないよと言って欲しそうなスレタイだな…
実際別に受け入れる義理は全くないぞ
ただ批判的要素のある感想に大量にグッドついてるとかなら多少考慮した方が読者離れは減るんじゃない?
どっちかというと感想よりUAの減少度合いのが重要だと思うけど - 7二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:55:53
書きたいものを書けば良いし
固定の読者はそれを望んでる
感想の意見を鵜呑みにして展開変えた結果
読まれなくなったりエタる作品は多いし - 8二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:56:21
「受け入れる=そう言う批判意見があることも認識し頭の片隅に置いておく」ならイエス。
「受け入れる=批判意見に負けて自分を保てずどんどん流される」ならノー。 - 9二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:56:25
全部受け入れるってのはしなくていいけど、全部切り捨てるもあんまやっちゃダメよ
自分に無理ない程度に程々に参考にしなされ - 10二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 14:59:17
この書き方ならこういう反応もあるんだなーくらいでいいよ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:00:59
従う必要はないが意見が来ることは受け入れるべきだろう
- 12二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:02:03
この前リアルめくらにこんなのおかしいとか言われたからブロックして感想削除したわ
プロフ見に行ったら案の定評価もブクマも一件もない絡むためだけの垢だったしいちいちそんなやつの相手したくない - 13二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:03:04
goodがどうこうって以前に誹謗中傷めいた内容なら普通に通報して終わりで良いと思う そんな奴の忠告聞いて話が良くなるなら多分ハーメルンはもっと罵詈雑言が増える
- 14二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:05:11
理想郷の感想欄知ってるぐらいの古い人間が
そんなことないよって言ってほしいがためにこういうスレ立てるの大分キモいな - 15二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:09:08
感想の内容による、間違った知識で書いたなら訂正するべきだし
こういう方向で書きたいんだ!ってエゴむき出しなら無視すればいい
でも自分のオリキャラを盛り盛りさせて原作キャラをアホにする作者はクソ野郎だよ - 16二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:09:39
批評はそれなりに飲み込め。批判は無視しろ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:10:30
「聞く必要なんてないよ!」とでも言わせたげな
- 18二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:12:24
批判するために作品を読んでいる批判することが目的になってる危ない人も世の中にはいるからな
- 19二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:17:44
脳死で全て受け入れるとかアホのやることでは?
- 20二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:25:01
そうだよって言ったら受け入れてくれる?くれないだろ
- 21二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:32:17
そらまあ批判も批評もあろうけど口汚いとか罵るとかは別モンだから普通に通報
日常生活で暴言を吐くやつは普通にやべーやつだし相応の扱いになる、それはネットも同じや - 22二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:39:19
- 23二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:43:22
正直どうせ金銭の発生しない趣味なんだから評論家に編集部気取りの連中の感想とかほっとけば良いんだ ここにそれっぽいの湧いてるけど直した所で読み続けてくれる保証もねぇし
- 24二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 15:53:26
作品なんて別に読者のために書くわけじゃないし……
批判は批判で一理あると納得したものだけ取り込んで、あとはスルーで良いと思うよ - 25二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:05:11
- 26二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:48:22
アンチ・ヘイトタグって原作主人公との対立だけではなく捏造設定でのヘイトにも使われるからな
前者なら読みたい - 27二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:49:44
一人二人程度の意見なら無視でも良い
大多数が同じ否定反応示してるなら流石に考えたほうが良い - 28二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 16:51:23
- 29二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:16:26
ああ!普通に書いても感想少ないから何度も同じ作品の二次創作でテンプレアンチエタッては新しいのをやって同じアンチの読者達から似た感想ばかり貰って自尊心を満たすカワイソな作者なんだよ
- 30二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:26:22
マジレスすると、作品への批判意見は案外半分以上は当たっている、耳が痛い……
案件な指摘も多い
ただし、読者は先の展開知らないので現在の情報視点での指摘でキャラヘイトとかもある上に
ある程度は取捨選択技術がいる。ついでにいうと悲しいことに第三者目線で見ると的を得た意見でも
作者目線だと精神ダメージを正論が含まれていても受けてしまうのでキツイ - 31二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:30:15
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:30:33
内容が理に適ってたとしても語調が罵倒レベルなら無視しちゃっていいんじゃないすかね
作者はアマだし読者もプロ評論家じゃない関係性なんだから、まともに受け止める義務も義理もなし - 33二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 17:48:15
- 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 01:10:49
- 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:17:00
タグの意味がわからないクズ
カテゴリーがわからないクズ
対立煽りクズ
このスレはもうおしまいや