- 1スレ主23/06/12(月) 18:17:50
- 2スレ主23/06/12(月) 18:19:08
- 3二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 18:19:27
このレスは削除されています
- 4スレ主23/06/12(月) 18:19:56
- 5スレ主23/06/12(月) 18:20:16
- 6スレ主23/06/12(月) 18:20:38
- 7スレ主23/06/12(月) 18:21:03TelegraphTelegra.ph is a minimalist publishing tool that allows you to create richly formatted posts and push them to the Web in just a click. Telegraph posts also get beautiful Instant View pages on Telegram.telegra.ph
文章を投稿できる、テレグラフというサービスです。
年齢制限が必要かもしれないと迷ったり、対象を選ぶと感じた作品や考察に関してはこちらを利用してワンクッションを置いていただくようお願いします。
- 8二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 19:14:29
前スレの情報量が…多い…!
とりあえず後半で話の出てたイザリス関連で、ダクソの呪術師も「恐れ」に言及してたなと思い出した
…なあ、君。火の無き灰よ
火を恐れたまえよ
かつて呪術の祖、イザリスは、己が生んだ炎に焼かれ滅びた
それは確かに混沌、魔女の歪んだ炎だったのかもしれない
だが、あの篝火がそうでないと、誰に分かるものかね?
大沼のコルニクス - 9フレテキの人23/06/12(月) 19:34:47
新スレありがたやー!
保守がてらにでも。
前スレの話題ですが、ブラボ的に「炎は浄化」だよなみたいな話題が挙がった時に真っ先に思い出したのはダクソ3の「浄火」でしたね。
『浄火』
蛮族に伝わる呪術
敵の内に火を育て、一気に発火させる
元は生贄の穢れを祓う儀式であり
故にその火は浄火と呼ばれる
どれだけ野蛮に見えようとも
あるいはだからこそ相応しく
蛮族の呪術師は、また神官なのだ - 10二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 19:55:23
超超今更なんだけど火と不死って言われるとまんまダクソだこれ
本当にめっちゃめっちゃ今更だけど過去スレで血の穢れと人間性と「重さ」の話も出てたし、ついでに血質補正の水銀弾の威力を高めるのはヘムウィック産の骨髄の灰だ…
水銀弾の威力を高める追加触媒
それは特別な骨髄の灰であるといい
墓地街ヘムウィックの産となるようだ
特に血の性質に優れぬ狩人にとっては
銃撃の威力を高める貴重な手段である
カインハーストの馬車が来るのもヘムウィックだし、この特別な骨髄ってもしかして血族の血を引く者の骨髄なのでは?
血炎を操るマリアは小さな髪飾りのテキスト曰く「灰のような髪色」、旧市街の病も灰血病で、こうして見ると意外とブラボにも灰は登場してるんだなって - 11クソ重SS作者23/06/12(月) 23:16:18
ドレスローザ編の次の話に必要な解説がかなりガッツリで白目をむいております。
また表を作らないといけないかもしれない…。
ということで、ちょっと本題とは逸れ、かつ次回の補足と解説に入れるにはボリュームがある部分だけ先出しを。
特に血の濃い月の血族たち、というより血に含まれる神秘それ自体の特性として、"呼ぶ者の声に応える"、すなわち精神に感応するというものがあると考えております。
これにより様々な事象が引き起こされるのですが、月の血族の行動で分かりやすいのはメンシスの脳みそムーブかなと。
弊世界線ではドフラミンゴ、ロシナンテ、ついでにシャンクスも"相手に求められた行動を取り、当初の願望が達成されたと認識すると急に手を放す"という共通点があります。
しかもその達成の認識はとっても主観的なので、ミコラーシュたちに邪眼付き脳みそを与えるみたいなことが時折発生したり。
手を放すまでは驚くほど手間暇かけて必要なものを全て与えてくる勢いなので、元ドンキホーテ海賊団メンバーや海兵仲間、赤髪傘下の人々にはとんでもねえ思いをした人間もそれなりにいるかなと。
弊SSではファミリーの幹部達やヤーナムの街そのもの、テゾーロ、ロー、ヤーナム生き残り組などが主にこの壁に激突していますね。
「この帽子をお前に預ける」ができるシャンクスは、三人の中では最もバランスが取れているのかも…? - 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:29:12
Dもとい海の子は月の子と逆で、意思を繋ぐのが上手いんだよね
上手いというか、本質っぽい
シャンクスが「この帽子をお前に預ける」ができたのは、ロジャーがシャンクスに同じことしてくれたからかも
ロジャーがシャンクスに「預ける」したとしたらラフテルから帰ってきた時かな
言動がちょっと前後しちゃってはいるけど、「俺たちは自分の船で最後の島へ行くよ」から「気が変わった」になるウィークポイントっぽいし
そしてこの時の月の子的振り回し被害を直で受けたのがバギー、と… - 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:15:57
ドフラミンゴはともかくロシナンテ・シャンクスは手を差し伸べる相手に分かりやすく愛情や友情を過剰摂取させそうだから、突然のバイバイに死ぬほど驚かされた人は一定数存在してそう
シャンクスは海に育てられた特典で再会の約束を取り付けてくれたり傘下に入れたり基本何らかフォローしてくれそうなんだけど、ロシナンテは…うん…
なんか男性比率がかなり高いだろう海軍勤めじゃなきゃどっかで一回くらい刺されてそうだ - 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:51:03
海兵じゃない前提として、刺されそうになったら反撃で殺して相手が血の遺志になってめでたしめでたしなんだよな
実際ずっとそうだったのでは?月の血族とそうじゃないし戦士でもない人の愛情の行く末って
だから愛情故の「殺したくない」とは無縁だったのかも
逆に海兵になると周囲が高潔で自己嫌悪と人間不信が極まるから刺されるような関係が築けない
よくできてるなぁ!(泣く)
- 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:38:57
感覚としては子供の頃の思い出の品に近いのかなって思った
ぬいぐるみかもしれないしおもちゃかもしれないもので、名前をつけたり肌身離さず持ち歩いて親友とか兄弟とまで言っていても、いつか窓辺や棚の上にぽんと置いてそれっきりになる
捨ててはいないけど二度と抱き上げることはないし、家具の後ろに落ちてしまったとしてわざわざ探しはしない
相手を生命や人格と見なせないのなら死の収集家になるのも自然な流れかもしれない
ローが度々一途であることを強調されるのもこの関係で、言い換えればエゴが強く執念深いともいえるわけで
彼らを生きて留めるにはある程度相手の人権を無視して足輪をつけたり羽根を切ってあげる必要があるのかもしれないと思った
- 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 16:47:41
前スレ199のセラミンゴについて、基本的に啓蒙と獣性はバーターだから戦闘能力を高めるために獣性が強化された個体はその分啓蒙が低くオリジナルの兄上ほど認知の狂いがない可能性がある
兄上の啓蒙が高まったのはロシナンテに「せめていいもの見せてやろう」と啓蒙の世界を探索してしまったのも一助な気がしてならないし
ベガパンクなら本命を別に造ってる可能性はありそう
セラフィムといえば名前の語源になった言葉はヘブライ語で「毒蛇」という意味でもあるらしいね
起源を遡るとエジプトの「ウラエウス」というファラオのマスクの額にくっついてる蛇形記章で、女神ウアジェトと古代エジプトの主権、王権、神性の象徴であり太陽神ラーの燃える瞳でもあるとされて、よく一緒くたに「ホルスの目」っていわれてるレリーフの左側は月の眼としてのウアジェト女神のものとされている
要素が…要素が多い…! - 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:53:15
前スレ196
火に闇(人間性)を注ぐ行為って直球で注ぎ火があったね
なら人間性を捧げて得る「エスト」がなんなのか解釈によるけど、ブラボで考えると血に遺志を注ぐと育って増える何かということに…?
なんでもエスト瓶も「ずっと受け継がれる」らしいし
人間性を捧げよ(頭らんらん)
注ぎ火の秘儀
注ぎ火にて、さらに大きく篝火を育て
より多くのエストを得るための秘儀
聖職の伝承に秘密として伝わるが
儀式自体はすべての不死人が行える
しかし人は、不死となりはじめて
人間性の「使い途」を得るものなのか
「それはあんたたちの宝、命と意志を支えるものなんだろう?
そして、ずっと受け継がれる。手間をかけてやって、損はないさ」 - 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:03:22
めちゃくちゃ与太話なんだけど「愛ある拳は防ぐ術無し」は深淵に属する愛エネルギーが実在している前提ならパラミシアの体質変化を貫通できるのも自然なのでは…?
これを使ったのが意志を本質とするDとして完全に成熟しきったんだろうガープじいちゃんなのが妙に信憑性を感じる… - 19クソ重SS作者23/06/13(火) 20:06:47
これに関しては弊世界線ではわりと明確なイメージがあって、彼ら彼女らは祈られた分の仕事を果たす前も果たした後も相手に対する感情にはなんら変化がありません。
特に己に強い祈りをかけた相手のことはよく覚えており、ふらっと行き会ったりすると普通に喜びます。シャンクス式だと宴になります。
傍から見ると興味を失ったかのように思えても、一旦愛着を持った相手を害する者には一般人類から見るとかなり重たい報復が待っています。
モノホンの上位者のように「ほぼ関係なくね?」みたいなルドウィークまで悲惨なことになるレベルでは呪ってきませんが、船に容赦なく神避をぶっ放すくらいはご愛嬌です。
この点で見ると三人の中で最も一般人類にとってヤバイのはシャンクスで、彼は仲間を侮辱したという理由で一国の軍隊を潰す男に育てられたためタガが最初から存在していません。
その他の点においても彼は自らの血を特に嫌ったり憎んだりした経験がないため、弊世界線においてもかなり特殊な、というより旧い月の血族に近しい価値観を持っています。
- 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:04:53
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:01:19
天敵の海に育てられたシャンクスの価値観が旧い月の血族に一番近いって、なかなか不思議な感じ
兄弟の方もまともに月として育った訳でもないけども
そういえばホーミング聖たちが下々界に降りなかった場合に兄弟がどう育つかって過去スレであったっけ? - 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:00:55
- 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:37:33
ネックは兄上もロシーもマリージョアの秘宝(仮)を見てしまっている点かな…「不気味な部屋で麦わら帽子を見たと言ったおれたちの手を引き、下界を目指した父」らしいから、見てしまった=バレる前に逃げるしかない代物なんだろうし
もしホーミング聖がまごついてたら一家揃って神の騎士団に帰らぬ天竜人にされるか、男ってこと以外は大成功の兄上だけ連れていかれて終了していたんじゃないかな…
兄弟がマリージョアに住みつづけるにはまず一生不思議な部屋に迷いこまないようにお祈りしかない
それにしても本誌、まさかここにきてホーミング聖再評価とは思わなかったよ
- 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:09:39
>成長するにつれて居心地が最悪に
この「最悪」の契機って結婚可能年齢から「所帯を持て」とごり押しされるようになって逃げたとかありそう
偉い人たちもホーミング血統のドンキホーテ家にはできるだけ赤子ガチャ回してほしいだろうし…?
プチカインハーストを形成して暮らすならロシーは兄上の忠実な騎士として生きて兄上は領地をよく治めるんだろうし、でもどうしてもロシーが獣になってしまうから最終的に兄上は聖地焼き討ちになりそうなんだよな…
その時に奴隷たちも薪になって供をするなら、一夜にして消えた幻の楽土として焼き討ちの結果がどうあれ語られていそう
仙境やマヨイガ伝承みたいな
- 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:39:22
唐突なんだけど、シャンクスはDに育てられたトレードカラーが赤(髪)の月って赤い月あるいは暁(夜明け)…ってコト…!?になってる
どっちなのかこの世界線の読者にめちゃくちゃ意見が割れてそう
思えばシャンクスはロジャー船長に麦わら帽子を「お前に託す」される前から船長の帽子を被せてもらってたな… - 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:49:31
エレジア編が本誌に組み込まれてるタイプの世界線だと暁説が優勢…か…?
と思ったけど現実にウタが居ないせいで原作より立場が分かりにくいことに気付いた
しかもフィガーランドうんぬんの情報が出てこないせいでそもそもシャンクス天竜人説が優勢になるのがめちゃんこ後だ…ドフラミンゴが天竜人だと分かってから頂上戦争でのやり取りを元に真面目に考察されるやつだ
ロジャー関係の過去話が出てくるまでシャンクスもハートの海賊団並みのフリー素材と化してそう
- 27クソ重SS作者23/06/14(水) 20:25:30
- 28クソ重SS作者23/06/14(水) 21:53:50
今回大真面目に全部の補足と解説をやるとやっぱり図解とSEKIROまで跨いだテキストの引用で考察サイトのようになりそうなので、ちょっと遅れての投下になるかどこかでぼちぼち消化していくかにさせていただきたく…!
余裕があれば今回作中で説明があった部分だけでも明日あたりに少しだけ補足します。
- 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 01:46:24
- 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 02:27:52
- 31クソ重SS作者23/06/15(木) 10:04:59
既にドレスローザ編(+ワノ国編の一部)の大筋を予想できている方もおられる気もするのですが、一応ストーリーの進行度に合わせて補足をさせていただきます。
とはいえ過去スレで考察として挙げた内容もあるので、そっちはもう出してしまいますね。
・精霊と"獣性に関わる何か"
それぞれ啓蒙と獣性、神秘と血質に深く関わる想定。
SS内ではまだ言及が無いが、この"獣性に関わる何か"は虫、あるいは蟲と呼ばれるもの。
精霊は精神に感応しあらゆる祈り、願望を形とする力を与え、虫や蟲は肉体に強靭性と可塑性を与える。
それぞれの行きつく先は悪夢の赤子に代表される精神体としての不死性と"不死"の黒獣や竜胤の力に見られる肉体的な不死であり、どちらも膨大な遺志の齎す右回り、左回りの変態により至る。
なお虫はブラボ式表記、蟲はSEKIRO式表記である。
・灰血病
弊世界線では珀鉛病の亜種という設定。
どちらも人の身に余る神秘を"獣性に関わる何か"抜きでぶち込んだ結果である。
血、あるいは皮膚のみが眷属化するが、人体は変態に耐えきれず死に至る。
ちなみにローがオペオペで獣化の進んだ人間を元に戻せたのも、獣性のカラクリあってこそ。
可塑性に強く順応した人体は、獣から人への変態にも耐えうる力を有していた。
・赤目病
ご存知葦名の赤目。弊世界線ではブラボ辞書で引き直されており、獣性関連のものとして設定されている。
変若の澱を口にした者の中には、獣の如き力と、斬られようが突かれようが、死に難い体を得るものがあるという。
変若水といえば、我々の世界においては若返りの水として伝わるものである。
若返りにまつわる伝承は世界各地に存在するが、旧いドレスローザを治めた赤い目の王が飲んだそれはきっと熱く甘い血であっただろう。
- 32クソ重SS作者23/06/15(木) 10:17:18
行数オーバーのため分けております。
・成りそこないの眷属
杯に注がれた、宮の貴族が嗜む御神水
源の宮に輿入れした者は、まずはこれを頂戴する
宮の貴族の嗜みぞ
さあさ、ぐぐいと召し上がるが良い
(京の水テキスト)
源の宮には大桜の枝をぶち折り都に大穴を空けた隕石の痕跡が残されている。
彼らの頂戴するその神秘はかつて降る星より齎されたものだろう。
桜竜の片腕を奪ったそれは、宮に住まう彼らにとってまさに"悪意ある流星"となったのかもしれない。
・赤目の水
赤成り玉は、
成りたいものに、成れなかった者の名残り
触れば仄かにあたたかく、脈を打っている
(赤成り玉テキスト)
変若水は人に強靭性と可塑性を与え、赤目は「あらゆる無理を通そうとする」神秘の呼び水となる。
"全て能力者の最強の海賊団"なんぞ夢幻だが、神秘の価値も分からぬバカ共には後付けの成りそこないで十分だろう? - 33クソ重SS作者23/06/15(木) 12:03:14
ドレスローザ編の執筆を開始したあたりから、世界観設定と登場人物とプロットが手を取り合って作者を置き去りにする勢いで爆走し始めているのを感じております。
それにしても獣性と血と炎の赤と、啓蒙と神秘と苗床の灰の瞳か…そんなブラボ二大最重要カラーの、しかもよりによって瞳が上手いこと…なんでスレタイの段階から上手いこと揃ってるんだ…? - 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:27:16
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:29:19
在りし日のフレバンス村には灰の瞳の人々が弔いの信仰を守って暮らしていたんだろうか…
本誌からして情報の大洪水すぎて押し流されて苦労しながら戻ってきたらこのスレの「感動」を奇跡の呼び水にした解釈に上がれ心臓の音されて洪水というか虚空から大瀑布が落ちてくるようで…お疲れ様です…
考えたこと感じたことをつらつら書いていたら行数がオーバーしてしまったので折り畳みます(まとめは不要です)
【証明問題】の感想まず最初に感じたことで、理想的な神と狂信.者の関係だなぁと…神は全能性により人に導きを授け、人は神の全能性を疑わず、神の意志と人の意志の調和によって命令が実行される兄上の命令を遂行している瞬間のコラさんは世が世なら最良の騎士であり、聖人でもあるのだなと思いましたね。本来血族にあるべき女王はほぼ神であることから、自然とこれに従う者は聖人になる
「もしも兄上が姉上だったら?」とか「もしも二人が旧い時代に生まれていたら?」とか「双子だったら?」と様々なifの回答のように思えるし、奴隷が蹄の強制力によって従わせられるのとは比較にならない血に刻まれた教義への心酔だなぁって。神の一部になったみたいな絶対感
クトゥルフ神話の神格で多分最もポピュラーな区分の「旧支配者」という言葉がとてもよく似合う。生まれがどこの時代だろうが、その血は旧く、支配者であると
けどその旧い支配の在り方を全力で拒絶する兄上に気高さを感じるのも確かな気持ちなんだよね
ロシナンテにとってそれは風船を飛ばしてから全力で追いかけて糸を結ぶようなもので不可解なんだろうけど、これをやめた兄上は風船のように浮かび上がって二度と人間に帰ってこられない
悪魔の…telegra.ph - 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:05:33
暗黒の落とし子の追憶
遥か彼方、光の無い暗黒で生まれた星の異形
それはかつて、永遠の都を滅ぼし
彼らから空を奪った、悪意ある流星である
そういえばこの流星って本人の所属している勢力ごとにトレードカラー的なものがあって、アステールは恐らく黒だったようなんだよね
不死斬りも赤と黒の二振りだし、源の宮に落ちた悪意ある流星に含まれる隕鉄から生み出されたのが黒の不死斬りだったりして
なら赤の不死斬りは赤の流星の隕鉄から作られたんだろうし、拝涙の銘からして過去に似たような出来事があって涙を貰えたから刻まれた銘ということに…?
桜竜ってどうしてなのか目も片方ないんだよね
エルデの流星
かつて、大いなる意志は
黄金の流星と共に、一匹の獣を狭間に送り
それが、エルデンリングになったという
永遠の暗黒
魔術街サリアの禁断の魔術
暗黒を生じ、魔術や祈祷を引き寄せる
足を止めずに使用できる
それは、永遠の都の失われた魔術であり
その滅びをもたらした、絶望であったという
メモリ・ストーン
それは、かつて永遠の都が見上げた
黒い月の欠片であるという
- 37二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:53:22
>"獣性に関わる何か"
虫といえばメンシスの脳みそって再三腐ってるといわれているけど、腐敗って要は微生物の分解が発生していることなのでブラボの微生物といえば虫か精霊で、精霊はむしろ脳にウェルカム祝福な存在だから消去法で虫に憑かれた脳なんじゃないかな
だからその瞳は邪眼とされているし、見られると血(の中の虫)が大騒ぎした勢いで身体から飛び出すのかも
逆に腐らないものといえば炭や灰って誰も分解できないから腐ることってなくて、雪を溶かすから除雪に使えるし、虫除けにもなるから世界の最後に灰の人が呼ばれたのは利に叶ってるんだよね
脳液
そして脳液とは、頭の中で瞳になろうとする
その最初の蠢きであるという
生きているヒモ
メンシスが悪夢で得た巨大な脳みそは
確かに内に瞳を抱き、だが完全な出来損ないであった
その瞳は邪眼の類であり、脳自体は腐りきっていた。
しかし、それでもやはり上位者であり、遺物を残す。
特に生きたものは、真に貴重である
- 38二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:12:35
何から話題にしたらいいのか…もう何から話題にしたらいいのか…ヒルルクもまたヤーナムの人だったのか…確かに宗教国家で教会を嫌って生活してたら泥棒にでもなるしか人生の選択肢がないな?
ヒルルクは医学も薬学もお話にならないレベルだったけど、外科医術と化学には確かな覚えがあったのって医療教会への抵抗の痕跡が伺える気がする
感動って理解じゃないんだよね。知性も知識も超越して脳へ飛び込むもので、その時その人は一瞬忘我の境地に至る
感動で頭の中を空っぽにして神秘と獣性の摩擦を限りなく無くし、見えざる働きへ完全に心身を委ねた状態、これって白チといえるのではないかと…でもヒルルクは夢のような幸福に飲まれず人のまま帰ってきたんだな。ヤーナムにいた大泥棒の人としての抵抗は遠く離れた美しい桜の下で実ったんだ…
精霊が獣性に干渉するといえばゴースの寄生虫だし、納得しかない…ヒルルクは人間トナカイが心から人間になれることを予め知っていたといえる。自分か通れた道なんだから
静かにほの白く光るようなローの灰色の瞳、アルビノの人の瞳が血の色を透かせて赤く見えるようにこの一瞬ローの瞳は本当に透明になっていたのかもしれないね
限界まで澄んで赤い血の濁りもない、血の無きものの瞳
ローの怒りは生まれざる赤子といえど立派に上位者の怒りなんだなって、その片鱗に思える
精霊の生む神秘が精神と感応を起こすのなら水を汚染されて薬にされた精霊が何か囁いているのかも
あっちこっち話題が飛び散りましたがありがとうございます。読んでいて脳がめちゃくちゃ動くのを感じながら読みました…本当にありがとうございます…
- 39クソ重SS作者23/06/15(木) 23:07:40
関連要素も概念も多すぎて自分もどこからどこまで解説したらいいのか正直分からん状態なので、関連テキストや考察のまとめも感想もありがてえ…!
そして久々にズレた世界線を置いていきます。
もしかしてこれまず前提条件だけネタとして投下する方がスレ的には話題にしやすくて良かったりします?
今回は特に弊世界線以外の継承世界線でも使えそうな分岐なので、一旦ちょっと条件だけで上げさせていただきます。
【うっかり新聞に載ってしまった海兵ロシナンテ】
・20歳くらいまではSS本編通り
・うっかり任務先で手柄を立てたため新聞に顔写真が載り、兄に発見された
というパターンの世界線です。
訳も分からないままドフラミンゴに攫われ、海楼石の手錠を嵌められたままアジトに軟禁される所から話が分岐します。
一応大体こうなるかなという自分なりの想定もあるにはあるのですが、本編を思うとちょっとかなり様子のおかしいドフラミンゴになってしまったのでアイデアロールに失敗している気がしてならない…。 - 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:59:40
- 41フレテキの人23/06/16(金) 08:26:42
新作だー!\太陽万歳!/
補足も含めて執筆お疲れ様です…!
煮込んで語り継ぎますね!
『旧市街の大泥棒』
今回はローとチョッパーのお医者さんコンビの回。
チョッパー視点でお送りされます。
ドレスローザに蔓延る病魔の名前と、『M』の丸薬の効能の正体がチョッパー達の調査により明らかになりました。
…やはり灰血病。そして『M』の丸薬は白い丸薬と同一のものと見て間違いないか…。なんとむごい…
ヤーナムの住人でもないのに灰血病を知るチョッパーに「師から教わったのか?」と問うローに、チョッパーは意外な返答を返します。そしてチョッパーから語られるとある人物の物語。
チョッパーが語る物語を読み進めるごとに「そう繋げてきたかー!」と感心とわくわくが湧き出るようでしたね…!
そしてお医者さんコンビによる『灰血病』の症状についての整理とこれまでの情報を併せた上での推測。
展開される推測に「成程」と膝を打ちましたね…!
ヤーナムの獣の病、ドレスローザの赤目病…そして灰血病に『M』の丸薬…点と点と繋ぎ、二人で推測の線を描いていく様は引き込まれてしまいますね。また読者にとってもチョッパー達の語りを通じて「こういう事だったのか」と理解を深められて助かります。
チョッパーの内心に語られる情報、何気に非常に重要な情報ではないでしょうか…?
一通りの推測の纏めた所で、チョッパーは改めて『M』に対する憤りを募らせます。それはローとて同じ事。
さぁ、これからが『お医者さん』達の反撃開始でしょう。
病名も症状も分かった。それに対する対処法も、二人の手の内に。
素敵な物語をありがとうございます…!
また補足も大変に参考と啓蒙が増えました…!
まさかアステールのフレーバーテキストをここで見る事になろうとは…!
- 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:08:05
もはやそういうジャンルのホラーで草
海楼石付けたままの海兵とか格好の的だし刺客が来なくてもうっかり事故死しそうなくらいの壊滅的なドジだしで誰かつけて守るしかないのでは?
事情を知らずに見ると相当ヤベー過保護っぷりに、後から入って来たローが読者と同じ感覚でツッコミ続けてくれることを期待するしかない
- 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:58:04
普段99%以外信じるなってレベルのアイデアを誇る兄上がアイデア失敗するなら100ファン以外ありえないとばかりの致命的失敗
危ないから最初からアジトに監禁してそうだし「ロシナンテ、何もするな」とでも言っていたら「何もしないを全力で遂行する」"セルフネグレクト"ロシナンテが爆誕してしまうな…?
子供たちにゆる介護されるロシナンテになってる…
- 44二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:38:57
>虫はブラボ式表記、蟲はSEKIRO式表記
この虫と蟲って違いがあるとするなら蟲は「変若の澱に適応した蟲」らしいから「虫+澱と呼ばれる何か」の複合体と解釈できるかなと
仮説の結論から書くとこの変若の澱って源の宮に落ちた隕鉄で重金属汚染されてるんじゃないかと思うんだけど、金属汚染された水ってぱっと見は澄んでいて綺麗に見えるんだよね。まさに水清ければ魚棲まずで
葦名の蟲は小さな神々だし、悪意ある流星に汚染された水に適応した小神(虫)は劇的な突然変異を起こして蟲になるんじゃないかな
虫が神に憑かれて不死の蟲になる、これが人に憑いて蟲憑きの不死になる。だから同じ星から打たれた不死斬りで斬られると死ぬ
虫と蟲を同じものとして考察するなら最初に不死になってるのは虫なんじゃないかな、だから蟲が不死を断たれると宿主の不死が解除される
ブラボ的に表現するなら「獣性を克せよ」という大目標に対し「不死身の超巨大獣性に心身を支配されて不死になった」なので、もう不死を断ってやるくらいしかどうしようもないんじゃないかと
破戒僧は恐らく騙されて蟲憑きになって源の宮の門番をさせられているけど、この橋という境界に縛られた姿が蟲憑きの置かれた状況を表してるとかありそう(SEKIROはそういうの多いし)
どこへもいけないし何にもなれない
破戒僧は、蟲憑きであり、
また源の宮の門守である
宮を永く護るには、死なずが都合良いだろう
真の名を、八百比丘尼という
- 45クソ重SS作者23/06/16(金) 14:21:19
補足と解説が我ながら分かりにくい上に一部ごっちゃになっている気がしたので、ざっくりと図を作ってみました。
あくまでクソ重世界線の設定やプロットに即したものであるため他の世界線においてどこまで妥当性があるかは微妙ですが、一応弊世界線ではこういった仕分けになっております。
虫の呼称に関してはかなり悩んだのですが、分かりやすさ重視でこのままいきます。
>>44で言及頂いている通り葦名の蟲憑きを生み出す"蟲"は"虫"と完全にイコールではなく変若水(変若の澱)により変態したものであり、弊世界線的に表すと濃縮された虫成分により変態した蟲であるという大変何言ってんだお前なものになってしまいますがこのままです。
逆に精霊成分で変態したものが、水生村でお供えされているナメクジ化した魚という想定ですね。
弊世界線では隕鉄は"京の水"と関連付けられており、精霊あるいは精霊を精霊たらしめている何かとなっております。
- 46二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:25:58
- 47クソ重SS作者23/06/16(金) 14:40:46
- 48二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:08:41
貴重なお話と分かりやすい表をありがとうございます
こちらは勝手に妄言吐いてるだけなのでむしろ申し訳無い…
虫+濃縮された獣性が蟲の正体なら蟲憑きに見られる蟲がクソデカ百足なのはそもそもヴァルトールたち連盟が潰しまくってた虫が虫の世界のアノマロカリス的頂点捕食者的なもので、人間に目視可能なほど肥大化していたからカレルの助けを借りてブチッとやれてたとか…?
もーっと限界まで育てたらアメリカサリガニのように他の虫まで食い散らして蟲並みにデカくなるんだろうか
あるいは他の小さな虫を蟲に虫が格納されるような凝縮のされ方をした個にして群のコケムシ的な生き物なのか
虫がクソデカ虫を軸に勝手に自己完結して精霊を拒絶するようになったものだから不死斬りでオラッ精霊!されると多分アレルギーか何かで死ぬ
あと、そうなら新約聖書に登場する群体の悪霊のレギオンのようだなと思いました
青錆び毒なるものは神秘の働きが強そうな淤加美一族によく効くし、妖異の類いは鉄器に弱いって伝説は結構残ってるんだよね
青錆びの毒は、いにしえの戦で
人ならぬ、淤加美の女武者らを退けたという
その血筋に連なる者にもまた、有効だろう
主が「おまえの名は何か」とお尋ねになるとそれは答えた。
「我が名はレギオン。我ら数多が故なり」
- 49二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:48:21
変若の御子と竜胤の御子って九郎様が「父様…母様…蝶々…」って言ってるから一回人間の親から生まれてる可能性はあると思うし、お米ちゃんも揺り籠も西のあるべき場所へ至ったら外へ出すんだろうし、二度生まれる上位者でもあるんだなと…
機能的には別々に生まれた双子(矛盾)みたいなものなのかもしれない
お米ちゃんは竜になるための魂がないけど、九郎様にはあるから足りないところをお米ちゃんで後付けする
あと丈様と巴さんの主従が何故かずっと仙郷へ帰ろうとして、どうしようもないとなったら次善に不死断ちからの人返りを模索している辺り、まだこの時代にお米ちゃんは生まれてなかったのかもと思った
仙峯上人が話を持ちかけもしてなかった辺り、淤加美の女武者の身体では揺り籠になれないっぽいのも変若の御子の謎が深いと思う
揺り籠になるには神秘だけじゃ駄目ってことだよね、多分
これも勝手な妄想だけどマリア様と巴さんは同じ因果に囚われてるしワンピ世界も含めるならソラさんもその一人だと思う
人返りには、常桜の花と不死斬りが要る
なれど、花はあれども不死斬りはない
仙峯上人が、隠したのであろう
竜胤を断つなど、あの者は望まぬゆえに…
- 50二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:05:11
自レス
>青錆び毒なるものは神秘の働きが強そうな淤加美一族によく効くし
言葉が足りなかったので補足
隕鉄が精霊と神秘の側の存在なら錆びは金属の朽ちたものだし、腐れを身体にぶちこまれるようなものなのかも
青錆びって人間には無害の普通物なんだけど淤加美は最早「人ならぬ」らしいから、一族揃って人をやめたらこの毒が覿面になってしまったのかなって
血の偏りによって特定の病気に弱くなったりするようなものかもしれない
赤い腐敗ならぬ青い腐敗が青錆び毒
- 51クソ重SS作者23/06/16(金) 20:58:41
- 52二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:39:20
すごい、獣狩の夜にいても違和感ないし、下手すれば本家(ミコラーシュ)よりも違和感ないまである
好き
異様に細長い人外も、檻と頭蓋骨の組み合わせも性癖にぶっ刺さる事を今知った
ただ、檻からアフロだけ飛び出てるのは腹筋が耐えきれなかったw
- 53二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:12:07
- 54二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:30:27
- 55二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:55:28
個人的に「最初からこうでした」な着こなしシリーズでゾロと並んだ感すらあるぞブルック…!
メンシス学派とは不朽体(生きてる)繋がりだからかめっちゃイメージに合う…リアルタイム歌う骸骨…
体の細さに対し広がった袖やコートの裾が好きだし手の甲の骨の隙間も好きだし手首からチラ見えする橈骨と尺骨も好き…最近ゲームの方で海に沈んでも生きていたからいよいよ不死疑惑が囁かれたり、性格も一味じゃ一番フロム主人公向けだと思う
不朽体といえばミコラーシュは聖ニコラウスのもじりなんじゃないかって説があったな
聖ニコラウスって知っての通りサンタさんの元ネタなんだけど冤罪を被った人の守護聖人で、この人も不朽体になってるし善いことする時に他人に隠れてする人だったとも伝えられている
顔が良すぎて最早神の恩寵っていわれるほどでもあったらしい
- 56二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:01:26
- 57二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:17:08
様子のおかしい兄上といえば新聞で海軍にいるのを見て…って前提で一応能動的な働きを必要とする状況じゃなくて、とある島で本当に偶然の突然再会とかならどんなバグ起こすかな
コラさんもバグりそう - 58二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:30:35
そういえば竜胤の御子からも「竜胤の雫」が生まれるそうだから、これがお米に該当するのか?
テキストの「稀に」って書き方からして能動的に作ることはできなさそうだけど、形状からして御子の涙なのかな…暗い魂の血のように…
白っぽい結晶に明るいピンクのキラキラが入ってるように見えるからこれが桜竜の血晶石の可能性はあるよね
回生の生命力徴収をこれ一つで帳消しにできて、しかも返してるだけのはずなのに狼さんが特に死ぬでもない辺り明らかにお米ちゃんの神通力に通ずるものがある気がする
あと情報を整理するとやっぱり桜竜は岩と植物の両方の性質があるっぽい…?
だからぬしの心臓も乾きものとフレッシュなのの二つが必要なのかも - 59二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:42:23
- 60クソ重SS作者23/06/17(土) 14:03:32
ブルックの立ち絵、檻からアフロやメンシス学派との相性に言及していただけてとても嬉しいです。
一味の立ち絵はヤーナム編のエンディング動画の素材と資料にする予定なので、なんとかぼちぼち描き上げたく…!
そして>>39の√は案外コンパクトに収まったので、IFとして短めのSSにしてみました。
歪み一つない瞳に獣の声のしない血。"マトモ"に人間の中で生き、母の言った通り優しく育った弟を見つけてしまった兄と。
逆さまのファム・ファタルこちらM・C-01746、海軍本部所属ロシナンテ中佐。現在おれは、実の兄の捕虜となっております。
中佐、と焦った声に振り向いた時には、右の腿に穴が空いていた。
殺意どころか、敵意も些細な悪意すら感じていなかったおれは、硝煙を吐き出す銃を構えたままの部下とそっくり同じ驚愕の表情を浮かべていたに違いない。
たまらずその場に膝をついて、頭上から落ちる影に気付く。
兄だ。
やっぱり生きていたし、やっぱりカタギじゃない。そんでもって厄介な能力者だ。
くそったれ。
制圧した海賊団をしょっぴく途中の部下達に出港を急がせて、おれよりほんの少し背が伸びたらしい男に一人対峙する。
まあだが、脚を負傷しているというハンデがあってもなくてもとてもじゃないが兄には敵わなかった。元々正面切って相手とやりあう時はこっちも味方がいるか、相手の取り巻きで"回復"できる前提の戦い方だ。相性も最悪だった。
能力で絞め落される前にぼんやりと頭に浮かんだのは、必死こいて稼いだ時間で部下は皆無事逃げられただろうかということだった。
「こいつに切り傷一つでもつけた奴にはおれが死を与える」
目を覚ますなりここ十数年袖を通したこともないような手触りの…telegra.ph - 61二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:05:12
- 62クソ重SS作者23/06/17(土) 22:33:44
- 63二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:54:23
そういう意図だったのかぁ~分からんわ
この兄上は弟の一挙一動に(尊ッ…)ってなってそう
まずあの守られるばかりだった弟が部下を守って逃がすところを見せてるから
そこから情緒とか様子とか色々おかしくなっちゃったんだろうな
- 64二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 09:12:35
七武海になったら原作よりも海兵からの当たりが強そうな兄上…
- 65二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 14:59:25
ifストーリーの執筆ありがとうございます!
これは何度見てもロシナンテが「よし、潜入は喋らないキャラにしよう」と思ったのが8:2くらいで話をややこしくしたのでは…?
合理的な理由を捻り出すなら経歴の追求を避けて機密漏洩も防げるからとか、それがロシナンテにとって最大の不服の表明でロシー時代の名残だったからとかあるんだろうけど、結果論として得意のコミュニケーション能力に頑張って振った点を全力でふいにする策だったなって…
でもやっぱり兄上もロシナンテも心の底から一緒にいたいし、鏡に映った自分がなんか「お綺麗な顔」をしていたのは化粧の所為じゃなくて嬉しかったからじゃないかなぁ。幸せを感じている場合じゃないのは…そっすね…
違うんです、違うんですコラさん、兄上は頭に弟が直撃してしまって…!
そういえばこの時点の兄上は確かリゲインを知らないから「治す」は無理なんだよね。よ、余計に理解の溝が…
上機嫌で拒絶されないための沈黙を貫きながら「ずっと持ち歩きたい…」と考えただろうな、兄上…でも逞しくなったのはロシナンテも一緒だった。今度こそ絶対に離れたくないならお互いに捕まえ合えばいいよね
めちゃくちゃ健全なところに落着してびっくり、同じ夢を追う絆もあれば同じ敵を睨む絆もあると思うから
でもロシナンテの実態がどれほど苛烈な魔性であっても兄上にとってはファム・フラジールだよ。コラさんはやけに儚いからな…!
あっ、でも地味にクロコダイルが座る席が埋まった?(原作でコラさんがローに刺された場面で読んでた新聞にクロコダイル七武海入りの報がある)
また場外でとんでもないバタフライ・エフェクトが起きておられるぞ!
え…クロコダイルが七武海に入らないか加入が大幅に遅れると…え…?(頭らんらん)
- 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:16:18
最速七武海兄上ってどこに拠点を置くんだろうな
北の海や楽園側で遊ばせておくような人材じゃないし、ドレスローザは平和、ヤーナムは論外、ならいっそ一から建国する…?
やはり王になる宿命の兄上なのか… - 67クソ重SS作者23/06/18(日) 16:03:20
実は裏で話していた最速七武海√、やっぱり広がるなこれ…と皆さまのレスを拝見してしきりに頷いておりました。
なお、弊世界線では今後の動き次第でここからフレバンス建て直し√に分岐します。
めでたく七武海になったドフラミンゴが目をつけたのは、かつて弟が愛し腕利きの医師も居るという珀鉛の土地。
しばらくはその辺の海賊連中をつるし上げ珀鉛産業に手を出し医者を訪ね歩きながら馴染んでいたものの、珀鉛病が蔓延してさあ大変。
そんなある日、珀鉛をその身に取り込んでいた兄弟は揃って奇妙な悪夢を見ることに。
二人は無事フレバンスの悪夢抜き"The Old Hunters"を走り切り、戦争を止めることが出来るのか!?
というトンデモ√です。
何度も死に朝に目覚めながらも遺子を二人がかりで狩り終えたら、今度は逃げ出した王族の代わりにぐっちゃぐちゃのフレバンス王国を建て直す使命が待ってるぞ! - 68クソ重SS作者23/06/18(日) 16:30:55
という内容のおまけ。
何の変哲もないとある少年のひとりごと。
街はすっかり元通りになった。
白く染まった景色のほとんどが鮮やかに変わったのと、王族たちが居なくなったことを除けば。
おれたち皆の皮膚を蝕んでいた白い痣も消えて、まさに一件落着だ。
珀鉛病を感染症と決めつけて国境を封鎖してた連中の手のひら返しにはムカつくけれど、もっともっとムカつくのは逃げ出した王族たちのこと。あいつら絶対、中毒のことも分かってただろ。
本当にムカつく。
お前らの尻拭いのために、父様も母様も人を救おうと必死で頑張った。患者たちは、ラミも、ひどく苦しんだ。
そうして最後、全部放り出した連中の代わりに死に物狂いで戦った人たちが居ることまで、おれはちゃんと知ってる。
枕もとで毎日ラミの手を握っておれの頭を撫でて、絶対に治るからもう少しだけ生きてくれと祈った人がいる。
父様と二人でずっと資料をひっくり返してどこかに電話をかけ続けて、諦めてたまるかと言った人がいる。
目覚めるたびに変わった武器や薬を不思議な夢から拾ってきた二人が、おれたちの街を襲った悪夢を終わらせたんだって、おれは知っている。
どうせ王様が必要なのなら、あの人たちがやってくれりゃいいのに。
そんなことを考えながら、おれは祭りの街をラミの手を引き歩いていた。
- 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 16:31:55
- 70クソ重SS作者23/06/18(日) 16:45:08
月の狩人ではない外部からの迷子枠で狩人の悪夢+αを走破することになるので、ドンキホーテ兄弟はヤーナムに行かないかもですね。
実験棟とその資料を見た後ではドフラミンゴは絶対にヤーナムに近付こうとせず、兄を独りにできないロシナンテも一緒に残るため、獣狩りの夜はどこかのプレイヤー狩人が走ることになりそうかなと。
またトラファルガー一家が揃って無事であるために寄生も起こらず、全員上位者にはならないままルフィの船出まで時代が進みそうです。
- 71二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:11:49
- 72フレテキの人23/06/18(日) 21:16:33
一味の立ち絵だー!\今回はブルック!/
フレテキの人、一味の中だとブルックが特に好きなので非常に嬉しい…!そして毎度ながらまるで「最初からそうであった」かのような衣装とのマッチングの妙よ…!
ミコラーシュのお洋服って確か学徒のお洋服ですよね…?つまり解釈によってはブルックが学生服を着てる…?!
そして檻からはみ出るアフロに「そうはならんやろ…」「なっとる!やろがい!」と一人でお腹を抱えて笑っておりました。アレはズルいよブルック…!
新作だー!\太陽万歳!/
執筆お疲れ様です!
煮込んで語り継ぎますね!
『逆さまのファム・ファタル』
今回はIFの世界線。別名「兄上(が)トンチキルート」
ほんの少しでもボタンを掛け違えただけでもこうなってしまうのか…と大変面白く読ませて頂きました…!
平和だ…凄く平和ダナァ。血も(そんなに)流れてないしロシナンテ君は兄上に首輪を着ける事に成功したし兄上は弟と一緒に居られるしで…誰も不幸になってないな!ヨシ!
>>65 氏のレスの中にあった「弟が(兄上の頭に)直撃した」という表現が非常に好きです。
話の着地点は「兄上最速七武海入りルート」となりましたが、そのバタフライエフェクトでクロコダイル氏の七武海入りの時期がズレる可能性が出てきてて、もしそうなったらアラバスタ編はどうなっちゃうんだ…?
また「兄上最速七武海入りルート」から「ドンキホーテ兄弟悪夢に迷い込み」からの「フレバンス建て直しルート」も非常に気になるしその過程を読んでみたい…!兄弟が悪夢で狩人として共闘する様やフレバンスの人々と協力して国を建て直す日々の一幕とか…そうなるとフレバンスは実質七武海兄上のナワバリになるし多分フレバンス国民やトラファルガー一家からの信頼も激厚よね…この世界線のワンピースもどう物語が展開するのか気になる…!
- 73二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:55:18
フレバンスって内陸?だよね?多分
陸の上の七武海になるのかな - 74二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:29:46
フレバンスの周辺諸国を統合するか属国にすれば、七武"海"でも問題なくなるね
- 75クソ重SS作者23/06/19(月) 09:37:45
「人類種の天敵」の時と同じ感じで本編の世界線に戻ろうかと思ったのですが、まだIF√で気楽に遊びたい気持ちが勝ってしまいました…「兄上は頭に弟が直撃してしまって」は何度見ても面白過ぎる。
IFSSの後少しの間は、"自分一人で風呂に入る"をひっそり目標に掲げるロシナンテ中佐がいるとかいないとか。
いくらドジとはいえ距離感やその他諸々が8歳時点から何も進歩していない気がしてきた弟と、よく分からないタイミングで拒まれることに内心首を傾げている兄と。
もしかして兄の目には自分は8歳でもハタチでも変わらずなんか謎の生き物に見えているのでは?と勘繰り始めるロシナンテですが、ドフラミンゴ視点でおでかけ〇ザメみたいに見えているのは本編√のローの方です。 - 76二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 11:46:04
ちびローが"普通に"ムカついてることを祝福したくなるな…子供の健全な生育を妨げない範囲の怒りなら「おれは知っている」ことまで全部手放しに成長へ変えられる
それにこのif√のちびローは怒りで他人の人生を不用意に巻き込んでしまうことはないし、将来で挫折や絶望に出会ってもあくまで自分の人生で完結できるんだな。素晴らしいことだと思うんだよね
妹の手を引いて歩く祭りの町は国が滅びるか否かの争乱の直後だから例年と比べれば質素なものなんだろうけど、誰もが忘れられない新しいフレバンスを祝福するお祭りだったんだろうな
ちびローの考え的にまだ兄上やロシナンテの今後も決まってない状態なら、フレバンスの人たちも自分たちが元気なところを恩人がまた旅立つかもしれない前に見せたかったとかありそう
兄上、フルカラーフレバンス乗れ(希望)
ロシナンテも乗れ
- 77二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 12:05:13
おでかけ子ユキヒョウ…だめだ、余計にふわふわのいのちになってる…!
弟のことは迷子ハーネスをつければ安心くらいの認識だけど、継承√ローは抱っこ紐がないと何も油断できないくらいの差がありそうかなって…
兄上は過剰にデカいから庇護対象認定した存在をハムスターくらいの大きさに誤認してそうだなと思うのですが、弟のことは最低でもモル◯ーくらいには自重できてると信じてるからね…!
何気にこのif√北の海の闇を早くに暴けそうでロシナンテも本懐を果たせているんだよね
ところで兄上が七武海入りして22歳時点で懸賞金が止まるんなら原作の三億四千万とは思えないし、妙に低い額で停止してる可能性はあるよね
おいたわしや鰐上…膝にフラミンゴを喰らってしまって…
- 78二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 13:30:40
フレバンス救済if√は仮にゲームならトラファルガー一家を何人生き残らせたかでエンディングが変わりそう
教会に物資を寄付するイベントもありそう - 79二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 17:08:01
SEKIRO(開発段階版)システム来たな…竜咳でNPC減ってくやつ
寄付とか情報収集をフレバンスでやる必要があるなら、フロム産アクションによくある小さな拠点があるタイプじゃなくて悪夢探索パートと現実パートがそれぞれ違うゲームシステムでできてそうだ
ドフラミンゴとロシナンテでNPCの会話内容や選択肢が変わったりそもそも探索・発見可能な場所が違ったりしてかなり複雑な構成になってそう
- 80クソ重SS作者23/06/19(月) 20:52:20
折角IFを書いたので、弟が先に兄を見つけた本編のお話を投下させていただきます。
「獣狩りの夜」編も完結し、SWORDの話もSEKIRO関連の話もぼちぼち出てきたので…。
時系列は潜入の少し前。
「そうだ、任務が成功したら、獄中の兄にもお祈りを教えてやってください」
神の詩兄が、あの人が生きてる。手配書の名と写真を見て、おれが胸に抱いたのは希望だった。
北の非加盟国を中心に活動している海賊団の船長で、それ故詳細な活動内容は不明だが懸賞金は人間屋や悪魔の実の取引を狙った襲撃でついたものらしい。お世辞にも治安が良いとは言えないあの辺りで、子供が何の悪事にも手を染めずに生きていけると信じられるほどおれもお気楽ではない。生きているならカタギではないだろうなんてのは、初めから分かっていたことだ。
溜まりに溜まった休暇を使って、おれは丁寧に折りたたんだ手配書をバックパックに詰めてマリンフォードを飛び出した。北の加盟国まで船を乗り継ぎ、幼いあの日に降り立ったあの街まで、借りた小船を操り向かった。
はたしてそこに残されていたのは、壊れきった街の残骸だった。
打ち壊され焼かれた建物の中に、巨大な刃で切断されたようなものが混じっている。
兄だ。
本部で知れた情報の中には、兄の能力に関するものも含まれていた。鋼鉄の硬度を持つイトを操る能力は、あの日父の首を切り落とし、おれたちを焼いたにんげんたちを滅ぼした。
ここ最近の話じゃない。長く風雨に晒された建物の多くは劣化して崩れている。停止した思考を…telegra.ph - 81クソ重SS作者23/06/19(月) 20:58:11
補足と解説。
・神の詩
ヒンドゥー教の聖典「バガヴァッド・ギーター」の日本語訳。
親族同士での殺し合いに思い悩む戦士に、神はひとつの教えを与えた。
為すべきことを、為すのだと。
・壊れきった街の残骸
「信仰とは、つまり肯定であろう:急」の初っ端の三行で消えた街。
ドフラミンゴにとってかつて家族を虐げ死に追いやりすらした連中など、須らく狩るべき"獣"だった。
・SWORD
「人間宣言」にてロシナンテが言及していた"センゴクさん直属の新設部隊"。
クソ重世界線においては、大海賊時代に多様化した海賊を取り締まるため新設された部隊という設定。
ロシナンテはその一期生だった。
・為すべきことを、為すのです
最近本編でも影を濃くしてきたSEKIROより、狼と九朗様の重要台詞。
人を斬るためではなく、誰の命でもなく、後の世には決して語られずともただ己の為すべきことを為す。
それは長い長い狩りの夜に、悪夢の果てまで祈りを運んだ。
身を窶した男、ルドウィーク、メルゴーの乳母。存在しないはずの記憶の面影を持つそれらは、皆狩られた。
しかし遺志を継ぐ業こそが、狩人の有様である。
- 82クソ重SS作者23/06/19(月) 22:47:56
こちらは補足でもなんでもないのですが、「逆さまのファム・ファタル」がロシナンテ20歳頃からの分岐なのは、「神の詩」のイベントを踏むと潜入までの期間で兄に拉致されても別の√に進むためです。
なお潜入後からの分岐で言えば、フツーに喋るロシナンテ√は過去スレに投下させていただいた"兄との再会時に噎せない"以外にも複数あります。
途中から喋るようになる√の基本条件は"兄を害することがないと信用できる最高幹部の誰かが、イエス・ノーで答えられず、雑な筆談以上が必要かつ書面で渡すようなものではないやり取りを積極的に行う"こと。
アジトに常駐しているコラソンが最も可能性が高く、次にロシナンテを気に入っているディアマンテ、トレーボルはクスリの買い取り時に低確率で発生し、ピーカは特殊なイベントが無い限りフラグは立てません。
海兵であることをドフラミンゴが知らないパターンでは基本的に弟との接触を極力避ける傾向にあるため、何かしら横やりが入らない限りロシナンテは兄が自分が喋れるかどうかにそもそも興味があまりないと判断したまま出奔まで辿り着きます。
- 83二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 08:00:18
ブラボと隻狼って、リアルxクトゥルフ的な世界観設定以外にも基本作中知識で考察を進められるデモンズダクソエルデンに対してリアル知識がめちゃくちゃ要求されるって共通点があるのを今思い出した
仙峯寺の曼荼羅の仏を全部調べて狼さんの元ネタを割り出そうとしてた人とかいたなって
ブラボは海外考察勢が激強っぽいけどかなりの英語力がないと情報を拾えない… - 84二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 18:58:33
- 85フレテキの人23/06/20(火) 20:01:14
新作だー!\太陽万歳!/
補足も含めて執筆お疲れ様です…!
末永く語り継ぎますね…!
『神の詩』
今回は過去のお話。本編の中で「ロシナンテが先にドフラミンゴの存在を見つけた」お話と、その顛末。
兄の手配書を見た弟の胸に過ぎったのは「希望」であった。
兄が、家族が生きている。それだけが分かっただけでも海兵ロシナンテにとっては喜びだっただろう。
勿論、懸賞金が掛けられてるというのはそれだけ悪事を働いている証左でもあるが、力なき子供がカタギのまま生きていける世界ではない事をロシナンテは知っている。
だからこそ、兄の探す為に弟は北の海へと舵を切ったのだ。溜まりに溜まった休暇を使って。船を乗り継ぎ時に舵取り、あの街まで。
しかし叩きつけられたのは無情な現実であった。
あの街は今や面影を僅かに読み取れるだけの壊れきった残骸と化していた。弟は分かってしまった。この街をここまで壊したのは兄であると。兄が、にんげん達を滅ぼした。
抱いた「希望」は粉々に砕かれた。それでも街を歩きながら、それでも救いを探した。街の広場、山と積まれた亡骸の、その小さな白い手の骨を見た時、そして終ぞ、そんなものはなかったのだと知ったのだ。
弟はただ笑い、そして崩れ落ちた。
奪われ尽くされた亡骸達へと手を合わせ、祈る。
そして彼は悟った。これは兄の罪で、己の罪だと。
養父の教えが、彼を突き動かす。兄を、止めなくては。と
それが己の為すべき事だと。
場面は変わり、海軍本部での養父との対話。
養父の、新設された直属部隊。『剣』の名を関する部隊。
彼は北の海の潜入調査を希望した。兄を、止める為に。
理由を問われ、息を整えた後、彼は告げた。
為すべき事を為すために。
「兄なんです」…と。
…素敵な物語をありがとうございます…!
- 86二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 21:49:50
- 87二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:07:58
海外勢じゃないと分かりにくい要素といえば、アルフレート
「これで師を列聖できます!」って狂喜してた場面「アンナリーゼ様を狩る→師が列聖される」の進化過程はいまいち分かりにくいけど、殉教しても第三者からそうとわかる奇跡が確認できなければ殉教者は列聖してもらえないって前提があるんだけど
アルフレートの予想なら「不死断ち」の奇跡を自分が持ち帰って師を祀れるはずだったから、辿り着いたカインハーストで不死は断たれてなかったし奇跡はどこにもないし発狂してしまったんだよね
実際奇跡の確認が数百年後だったから死後かなり経過してから列聖とかになるとやっぱり捏造(疑惑)の奇跡もあるし、アルフレートが自分の手で奇跡っぽいものを捻り出して師の祀りに使おうとしたのもそうなんじゃないかな
- 88二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:19:35
この世界線的にドレスローザには王家の地下墓があるし、シーザーも相変わらずだろうからどんなに避けても兄上は継承世界線とは違う√のヤーナムから逃れられなさそう…
過去スレにあった健全√で兄上(カタギ)がヤーナムに誘われてしまうような話があったと思うんだけど、やっぱりそうなっちゃうのかなって
このif世界√の月の狩人様は赤子の声に魘されるようになった兄上を「陛下はご病気なんだ」思ったフレバンスの人だったりして
- 89二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:50:13
ネロナ・イムが『神仏』をバラした名前なら“ニカ”は『月』をバラした名前になるって別スレで言われてて
そうなるとこの世界線の考察がひっくり返るなぁと思ったーよ - 90二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 22:54:48
- 91二次元好きの匿名さん23/06/20(火) 23:29:54
- 92スレ主(クソ重SS作者)23/06/21(水) 09:10:48
- 93二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 10:54:38
- 94二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 12:57:21
寄生◯の「寄り添い生きる獣」が継承√ならフレバンス救済√の✕✕の遺子戦は「きみは悪くなんかない…けど…ごめんよ…」かもしれないとちょっと思った
母も仲間も辱しめられて殺されるなんて憎んでも憎んでも足りないし呪っても呪っても足りないのはすぐ傍らの兄上を見ればわかるし
その怒りが正当であると一回認めた上で、でも狩るような展開になりそう
おれはちっぽけな……一匹の人間だ
せいぜい小さな家族を守る程度の……
……ごめんよ
きみは悪くなんかない……
でも……ごめんよ…… - 95二次元好きの匿名さん23/06/21(水) 13:37:31
すごくわかる
ロシナンテに遺子と兄を重ねて見てるところがあるなら、逆説的に今後世界を壊しに行ったら必ず弟が立ち塞がることを知るドフラミンゴもいるかもしれない
しかしこう見るとフレバンス救済√途中で一、二回はド派手な兄弟喧嘩が勃発しそうな気がしてきた
色々過程をすっ飛ばして一緒になっちゃった√だから、お互いの思想が出るタイミングになると反対向いてることも多そうだなって
獣を憎しみで駆除する爆破金槌思想とやはりあれは人だよな葬送の刃思想は折り合いが悪すぎる
- 96フレテキの人23/06/21(水) 20:08:15
な、なんという事でしょう…?!どうかご自愛なさってください…!
僭越であるかもですが、一日も早い快復をお祈り申し上げます…!
さてここからはこのスレを楽しませて頂いている一個人からのお話。
有識者のご意見、と呼ぶには私情というか主観が強く混じっているのであくまで一個人からのお話とさせてください。
まず、誰か個人がスレの管理をお任せしたり引き継ぐにしろ、特定のルールを設けてルールの対象者が次スレを建てるにしろ、現在スレ冒頭に掲載されているテレグラフの編集は現スレ主様(SS作者様)にしか出来ない事は留意せねばならないかな、と思っております。
過去のスレシリーズのまとめやSSのまとめ、前提考察の掲載されたテレグラフをそのままスレのレスに掲載は出来ても編集は出来ませんので…
また、掲示板の特性上お任せした方や引き継ぎの方が特定の時間帯に広域規制で書き込めなくなったり、スレの建て方が分からない方が次スレを建てるルールの対象者に選ばれてしまう可能性もあるかも知れません。
どんな場合であれ、現スレ主様以外の方がこのスレシリーズの次スレを建てる際のテンプレート…みたいなものを用意した方が良いかも知れませんね。
個人的には作者様のSSはこのスレシリーズの数ある話題の主軸の一つという認識なので『いい加減他所でやれなんて滅相もない!』というのが個人の本音です…むしろいつも書いてくださりありがとうございます…
しかしながら >>93 氏が述べられてるように作者様のプレッシャーや懸念に繋がるのであれば別サイトへのお引っ越しもさもありなん。
しかし実際にお引っ越しとなればスレの新生は必要でしょうな…その時はその時で考えましょう。
- 97スレ主(クソ重SS作者)23/06/21(水) 21:08:54
ご意見誠にありがとうございます…!
確かにまとめのテレグラフも同IPからでないと編集できないんでした…。
ちょっと他の体制に移行するのも労力が要りそうなのと、首も無理をさせなければなんとかなりそうな兆しが見えてきたので、次回以降もスレ立てとまとめテレグラフの管理は基本自分の方で行わせていただきますね。
また、SSに関しましても温かいお言葉を頂き本当にありがとうございます。
SSの投下頻度はしばらく落ちると思われますが、スレの管理と保守がてらのネタ出しは続けさせていただきたく。
公式からのゴーサインを受けて大手を振ってビビを盛りたい話やユースタス屋どうやってワノ国のプロットに入れ込もう問題など、ネタだけはやたらとありますので…。
- 98二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 06:30:46
喧嘩と言うかお互いの考えは伝え合うべきなんよこの兄弟
お互いが自分以外の方が優先されると考えてんだから「家族なのに寂しい」と
盛大にすれ違ってるから - 99二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 12:44:53
ゲーム妄想でちびローに遺品を預けるとお墓を作ってくれる話が過去スレにあったけど、フレバンス救済√でも教会への寄付が一定額になるとできるようになりそう
最初は小さなお墓にコラさんとシスターでお祈りしてて、シナリオ進行でちびローが確定で増えて、上手くフラグを立てると両親ファルガーや動けるくらいまで回復したラミも祈りにくるようになる
兄上操作中だと祈れなくなるんだけど、ロシナンテ操作中に兄上が来ていた目撃談を聞けるんじゃないかな
寂しそうにしていたとか、祈ってる人を見ていたとか聞ける - 100二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:27:08
作者様の言に「ビビ盛ってくれるんですか!!やったーーーー!!」となったのでこれが盛る要素になるかはわかりませんが一つエジプト神話ネタ
エジプト神話におけるカバは身近な死因に繋がる猛獣だったことから悪神セトの使いや化身とされていた反面、雌のカバは多産と豊穣を司る女神として主に民間の支持を受けていたらしい
古代エジプトではそういう民間だとメジャーだけど王家はあまり把握してない神や逆に王家しか崇めていない神がいて、信仰の隔たりがあったのだとか
ちっちゃいカバの置物を魔除けに使ったり、日本でいう鬼神信仰に近いかもしれない
土壇場でカバみたいで生産力のあるワポルを引き当てられたビビは間違いなくDの強運の持ち主だと思うんだよね - 101二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 13:47:11
- 102二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 14:52:03
この√のロシナンテは今後の人生は兄上と心中する覚悟を決めてるから物理的な距離は全力でロシナンテ側から詰めてくれると思う
拠点がフレバンスだと確実に残ってるだろう史跡や資料を参照しながら探求を重ねられるのがでかいよね
何より「トラファルガー家の墓」なる厄ネタがあるし、この世界線の"The Old Hunters"の最終エリアって800年前のD・ワーテル(仮)さんの記憶や夢なのかも
フレバンスの人たちの遺骨って珀鉛で白磁のように綺麗なんだろうな…とても人体とは思えないくらい…
- 103二次元好きの匿名さん23/06/22(木) 16:40:58
そういえばイム様が神仏として、神でもあり仏でもあるものって桜竜もそうだな
冥助も「神仏の助け」で竜咳患者が増えると冥助の確率が下がる
回生を前提とした加護って点でこれは桜竜サイドの何かなんじゃなかろうか
実は見えざる九郎様が平田屋敷でしてくれたように助けてくれてるんだったりしてね - 104クソ重SS作者23/06/22(木) 20:30:06
- 105クソ重SS作者23/06/22(木) 20:37:09
- 106クソ重SS作者23/06/22(木) 20:49:49
これは補足ではないのですが、個人的に葦名一心、リューマ、ゾロの三人とも左目に傷なのがめちゃめちゃ運命力を感じてテンションが爆上がりしています。
やはり剣聖の名を背負うに相応しい男たちということなのか…。
ビビを盛りたい欲は前々からあったのですが、流石にワノ国編後あたりになるかなと思っていた所先に公式にネタバレをされるという珍事が発生したため、もういつでも良いかな…という気持ちになってきております。
時系列もプロットもタイトルも決まっているのですが…そろそろ流石にドレスローザ編を進めねば…。 - 107二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 04:58:04
- 108二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 10:51:17
すみません、ガミガミ言うようで申し訳無いんですが一つだけのwは「単芝」といって掲示板では主に煽りや嘲笑の意図で使われるものなので、控えた方がいいかも…
説教臭くてすみません、問題があったら削除してください
- 109二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 13:03:30
まず最初に潜入時代のコラさんはフロムゲー名物の心折れたシリーズの因果も背負っていたんだな…と気付きを得るようでした
(長いので折り畳みます)(一覧に追加は不要です)
『神の詩』感想この話でコラさんはひたすら絶望的な兄上の狂乱を見て「為すべきこと」を見出だしたけど、それはまだ自分にも施せることがあると考える希望にも繋がっていたんじゃないかなでも(コラさんの認識で)名実ともに兄上は全然弟の救済なんて必要としていなくて、後には神たる兄を疑った不信心者の自分だけが残った
『人間宣言』の心の中の小さなロシーは「どうして」と言ったけど、大人のコラさんは「自分が不信心だったから」で因果が逆転してるけど結論が出てしまったのかもしれない。あたかも露悪的に切り取られた「お前、本当は人を殺したくてここに居るんじゃないのか」って問いかけみたいに
血の女王に見捨てられた血族と思えば、心折れてしまうのも無理はないと思う
だからコラさんは続く『証明問題』で兄上が間違いをしないことに安心したし、ローが登場する『ホワイトモンスター』から、どうやって兄の役に立って死ぬかを考えていたんじゃないかな
ローを連れてする旅はいわば巡礼だったように見えて、ダクソの聖職者や巡礼者が背中に蓋を背負って闇の苗床になることを防いでいたように、白い琥珀の卵を蓋にして兄上から出来るだけ離れて白い琥珀がもたらす酷い死に方(推定)で野垂れ死…telegra.ph - 110二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 14:07:05
神秘による獣性の抑制効果といえば獅子猿とつがいの嫁猿ってこの類なんじゃないかと考えた
獅子猿と嫁が本当に仲睦まじいつがいだったのはテキストでわかるし、なら同じ生活をしてたのに獅子猿だけが蟲憑きになってしまったように読める気がするんだよね
「だが己のみ蟲が憑き、片割れは先に死んだ」とか、なら嫁猿だけ蟲を体内に定着させない抗体があったんじゃないかなって
これ要因は「馨し水蓮」なんじゃないかと思ったんだよね、もうなんか見るからに白いし…
嫁猿は馨し水蓮を好んで愛でてたくさん香気を取り込んでいたから同じものを食べても蟲が憑かなかったのかも
戦いの記憶・首無し獅子猿
かつて獅子猿は、
つがいで古ねぐらに暮らしていた
だが己のみ蟲が憑き、片割れは先に死んだ
いまは、手向けの花も朽ちてもう無い
馨し水蓮
源の水が濃く溜まる場に咲くもの
雌の猿は、この花の香りを好む
ゆえに獅子猿は、大切に育てていた
己のつがいに供えるために - 111二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 15:00:24
継承√のロシナンテもフレバンス救済√の兄上もだけど伝えたいことがあるのに伝えられず「家族と一緒なのに寂しい」になっているのは、二人とも狂い火属性を半分ずつ分け合うように持ってるから宿命みたいだなと思った
三本指は指読みがいなかったのがきっかけでおかしくなってしまったように読み取れるし、上位存在ですら意思を伝えられないと狂うのか…
指紋石の盾
びっしりと指紋の刻まれた、巨石の盾
最も重い大盾のひとつ
それは古い神の墓の一部であり
指読み無き指が、その言葉を刻んだ跡だという
それは、狂いのはじまりであったろうか - 112二次元好きの匿名さん23/06/23(金) 23:09:11
- 113二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 06:46:50
意志を伝えることを要さない上位者?
なんかこう…存在するだけですべてを肯定して受け入れるから必要ないよ的な? - 114クソ重SS作者23/06/24(土) 08:52:55
突然ですが前スレの「ドフラミンゴが直感+合理型、ロシナンテが身体感覚+知識・経験型、ついでにローが合理+知識・経験型」という流れで、ルフィは直感+身体感覚型のイメージがあったり。
かなり個人的な意見として、嘘や秘匿抜きで長期間共同生活をするならロシナンテはルフィと、ドフラミンゴはローと相性が良いと思っております。
何か発生した物事に対して得る結論はルフィとドフラミンゴ、ローとロシナンテが近い印象ですが、そこからどう行動したいか、なぜそうしたいのかを共有しやすいのは前述の組み合わせかなと。 - 115二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 10:02:23
- 116二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 14:06:41
天使の光柱
王妃の聖女であったゲルトルードは
彼女のいう天使に見え、その物語を知ったという
彼女は光と声を失い、だが物語を記し続けた
常人には理解できぬ、破綻した書付の由が
ロスリック天使信仰の源流となったのだ
光も声も無い物語といえばロスリック天使信仰があったなと
奇跡が起きてるんなら奇跡の大本に誰か意志を持つ何かがいるんだろうし、上位存在が存在に言葉を必要とする(>>112)なら光も声も天使の物語には不必要だったってことなんじゃないかな
何にせよ凪の上位者は元々相当な異端だった可能性は高いよね
凪信仰の破綻した書付は分かる人にだけ伝わるのかもしれない
- 117二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 15:17:25
凪の上位者と坩堝関係のテキストでエルデンリングの忌み子ってあれは坩堝の名残が先祖返りで表面化したものだし、異なる生物の特徴が混ざり合う様はまるて血の遺志のようだなと思った
複数の血の遺志を取り込んだ狩人は忌み子や混種に近いんじゃないだろうか、ただ目に見えて特徴として現れていないだけで。内に潜む異形はブラボ的であるといえるし…
そして忌み者がいればこれへ慈悲の心を抱き、忌み者を慰めて受け入れようとする者がいるんだよね
調香師、トリシャ
トリシャは、かつて癒し手と呼ばれ
混種や忌み子、あらゆる穢れの治療を志した
そして、それが破れた後、彼らの死の付き添いとなった
その最後が、せめて苦痛なき安楽であるように
それは、死衾のはじまりにも似ている
角の芽
稀に見つかる、ごく幼い角
本来、生えるはずのない獣に芽生える角
それは坩堝の名残であるという
古牙
ひとつの根から、複数生じようと重なった牙
それは坩堝の名残であるという
翼の混種
混種は、坩堝に触れた罰の存在であるとされ
生まれながらの奴隷、穢れ者である
坩堝鱗のタリスマン
古い時代、人の身体に生じたという
諸相の混ざった鱗のタリスマン
それは、生命の原初たる坩堝の名残である
部分的な先祖返りであり、古くは神聖視されたが
文明の後には穢れとして扱われた - 118クソ重SS作者23/06/24(土) 16:23:22
- 119クソ重SS作者23/06/24(土) 16:32:32
補足と解説。
・青い飲み薬
医療教会の上位医療者が、怪しげな実験に用いる飲み薬
それは脳を麻痺させる、精神麻酔の類である
(青い秘薬テキスト)
元々、脳の麻痺した大男たちの使用を想定したものであり
尋常な人の狩人では扱うことは困難である
(教会砲テキスト)
神秘を感応させる精神と知性の働きを失った彼らは、ただただその体を肥大させた。
ヤーナムの街を蠢くネズミやカラスや、人喰いの豚と同じように。
頂上戦争後激増した非加盟国からの避難民、それも子供など、消えても誰も困りはしない。
まさに都合の良い実験体であろう。
- 120二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:10:16
とりあえず泥棒トンタッタの安否を確認して胸を撫で下ろしました…よ、よかった、姿形が不明で最悪トンタッタサイズのロマ的な白い蜘蛛とかになってる可能性を危惧していたから…
三皇協定なんて前代未聞だよね、もう実質二皇になったんだけど。玄関口に当たる国っていわばヤーナムへ直に持ち込むものに関わるから厳格な取り決めがありそうだけど、百獣はいち早く協定を破壊する側に立って海賊王レースのイニシアチブを取ろうとしているんだろうか。もしそうならスマイル以外の、最低二皇からの一斉攻撃を退けられる算段の隠し球がありそう…
案の定、兄上は疑われていたのか。兄上の怪しさは「返す言葉もありません」すぎて、今回の騒動ワーカーホリック狩長が出勤していないのはマッチポンプを疑われないためかな?
ロビンの独白がしみる…最悪の時にこそ人の真価がどうのこうのって、むしろ最悪の時なら最悪の真価しか出せないだろと思っているので、別々の方向を見た誰かを許せるようになったロビン本当に良かった…
ミス・オールサンデー時代のロビンは弱者をいたぶって弱い自分にこそ復讐しようとするような、素直に世界政府に怒り憎む気力すらなくなってたと思うので
ゾロはもう腹巻きに紐と鈴をくくりつけないか?(提案)
おかえり、秋水。そしてうわなんか出た
ゾロを止めようとしたトンタッタは「大事な…」になんて言うつもりだったんだろうか
信じたものへの責任と覚悟を決めたトンタッタたちも「そのツケを払うつもりがねえなら、ここで全員斬って行く」といったゾロも等しく同じ誠実さがあるように思います
約束を破ってまでしたことに始末をつけられずおめおめ生き長らえるなんて、己に恥ずかしい存在に成り下がるしかないので…彼らの行いを「誰かのために」から自分の手元へ人生を返して選ばせたように見えました
感想遅くなりましたが、めちゃお早い続きをありがとうございます。でも無理しないでくださいね
- 121二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:38:54
投稿お疲れ様です。どうかご無理をなさらないように
子供たちの惨状が…最低なんだあいつ!
そして最後にまさかの状態で登場「色は?色は?!」と某キャラのようなことを気にしながら読ませていただきました
- 122二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 17:53:38
確かに精神や知性がない状態なら変成する前の人間の要素を一切入れずに強化(巨大化)だけが発生するのかと妙に感心しました(魂が抜けたようになる青っぽい薬ということでエルデンの「精薬」の類かと思った)
医療教会の上位医療者の専売特許を材料だけでもどうやってこんなに用意したんだろうか、やっぱりMADS時代の杵柄なのか?
レオがサンプルを懐へ入れてくれたファインプレー、青い飲み薬は既知でも何か余計なアレンジされている可能性があるし…
この世界線の孤児たちは捜査が始まって誘拐されたことになったけど実際は親に売られた子も多そうだ…「どうか、私を恨み、呪わないでください」と願われて
呪うための精神がなくなったから呪われる心配はなくなったんだけど、今更返されても困るし、また売られるだけだよなぁ…知性のない巨人の労働力ってかなり需要ありそう
あっ、無敵奴隷(天啓)
えっ、ひょっとしてこの世界線の竜胤の御子はモモの助なんれすか!?
なんてことだ、最初からボロブレス撃てそうな姿で…桃と桜でやけに縁起がよくなってしまって…月光まで歓迎するかのようで…
石室の中の大量の剣が刺さった様子って虚の玉座の前を彷彿としました。倒れていた人骨は正規の入場資格があった人じゃないんだろうし、誰だったんだろう
その剣も骨も石も竜の劫火にとけて消えるって何かの比喩みたいだ
でも脳を麻痺させた子供たちの中で必死に目を凝らしてモモの助を探した錦えもんに免じて帰ってきてくれないかなぁ!
これまでに増して先が読めない展開に驚くばかりです。脳をらんらんさせながら続きを楽しみに待っています
- 123二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:10:21
混種といえばこれがあったなってやつ…
無償の愛、無条件の肯定、呼び声頭は声と言葉に永遠を託す郷愁の呪物らしいけど坩堝の存在は永遠の母かもしれないなとちょっと思った
例え坩堝から生まれたものがこれをどれだけ迫害しても坩堝はずっと消えない。たまに帰ってくる
呼び声頭「貴方は美しいわ」
亜人頭に似せて作られた歪な土細工
「貴方は美しいわ」と声を発する
それは、声と言葉に永遠を託す
郷愁の呪物である
無償の愛。無条件の肯定
それはきっと、母の言葉であろう - 124二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 18:55:28
正統な竜胤のみできることといえば多分黒の不死斬りの供物にして効果があるのは本物の竜胤だけっぽいんだよね
一心様は「...じゃが、九郎の血を、使わせるわけにはいかぬ」と九郎様確定で話してるし、お米ちゃんで足りるんなら絶対に狼が襲いかかってくる九郎様を狙うはずがない
それと実は「九郎のお守り」って間接的にもらってた桜竜の加護を九郎様に返してた(これまで守られてた)のでは?
狼さんは一週目の時点で九郎様に回生+幸運をもらっていて、本当の難易度は最初から「艱難辛苦の道」だったんじゃないかと
本当の竜胤の加護は現世利益的には見えないものなのかもしれない
だから開門の贄にして見えない世界(黄泉)から死者を引っ張り出せるのかも
『黒の巻き物』
黒の不死斬りについて記された古い巻物
不死斬りには、赤の他に、もう一振りがある
即ち、黒の不死斬り。その銘は「開門」
黄泉への門を開く刀なり
黒は転じて生を成す
竜胤を供物に乞い給え
赤の不死斬り...
ならば、あやつの手にあるのは...黒か…
...力のためなら、己すら捨てる
...悲壮よな...
『九郎の御守り』
九郎が授けた御守り
平田屋敷で狼が一度命を落とし
回生の力を与えた折に、
密かに持たせてくれていたもの
この御守りは、今まで苦難を抑え、
狼を守っていた
手放せば、今までをも超えた、
艱難辛苦の道に挑むことになる - 125二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 19:16:48
ビンクスの酒は考察要素なんじゃないかってよく言われるけど、海に凪の上位者がいるって前提だと海導って急に意味深な歌になりませんか…
戦死した海兵を弔う歌らしいけどまるで海へ運命を委ねるかのように読み取れるなって
海は見ている
世界の始まりも
海は知っている
世界の終わりも - 126二次元好きの匿名さん23/06/24(土) 22:01:58
- 127フレテキの人23/06/24(土) 23:09:00
新作だー!\太陽万歳!/
執筆お疲れ様です…!
末永く語り継ぎますね!
『糸口』
今回はロビンちゃん達のターン。ホーキンスを捕縛した後のお話。
ロビンちゃんの視点からロビンちゃんの思考と推測と共に物語の先を追います。ロビンちゃんとたしぎちゃんのやり取りに「ふむ…」となりつつ、ヤーナムの新情報がポロリ。
一味側の反応とたしぎちゃんやトゥールさんの反応の差よ…ロビンちゃんは独自に情報を持っていたようですが、首を傾げてるゾロとフランキーの姿が目に浮かぶようです。これにはたしぎちゃんの反応にも納得。
一味当人達の思惑と世間からみた一味の思惑の落差が激しい…そうか…世間(海軍)からはそう思われてたのか…
トゥールさんとたしぎちゃんのピリリとしたやり取りも大変に良い…たしぎちゃんの真っ直ぐさが良く伝わってくるようで。彼女は正しく『海兵さん』なのだな。
たしぎちゃんとゾロのやり取りも、それを見守るフランキーも皆イイ…!
そして一行が辿り着いたのは盗人達の宝物庫。
刀を返せと迫るゾロに、盗人達たるトンタッタ達も負けじと返す。子供達を治す為にはベリーがいると。
しかしそこに海兵から告げられる残酷な真実。彼らにとってはリク王との『約束』を破ってでも手に染めた行為が、初めから果たされる事などなかったのだと。無常にも告げられたのだ。
無事に刀を取り戻したゾロ。そこに間髪入れずに響くは轟音と激しい揺れ。始まるは遺跡の崩落。
解き放たれた赤目の獣、相手取るは狩人の役目。
崩れ行く遺跡の外への逃避行、盗品を拾い上げたトンタッタをゾロの眼が射抜く。急かされてもその場を動かず、トンタッタ達へゾロは告げる。告げられた言葉と盗人たるトンタッタ達の覚悟と行方。
素敵な物語をありがとうございます…!
- 128二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 04:27:12
トンタッタ族だけじゃなくドレスローザの医者たちも自分の行動のツケを払わなきゃいけないんじゃないかなコレ
意図的にローとチョッパーから薬を隠した訳だし
そもそもドレスローザの医者たちって立場的にヤーナムの医師を嫌っててもおかしくないのか?もしかして - 129フレテキの人23/06/25(日) 11:17:49
新作だー!\太陽万歳!/
いつも執筆お疲れ様です…!
首も心身も共にご自愛ください…!
『仙郷より来る者』
今回はナミさん達のターン。やっぱりお喋りキャット氏はあの場で置き去りなのだな…大丈夫かな…
お喋りキャット氏をいなして進み、遺跡に似つかわしくない鉄の扉を斬った先にあったのは、言葉を失う光景だった。
部屋に蹲る虚ろを宿す巨体の子供達。棚には青を湛えた飲み薬が光に照らされ部屋を包んでいた。
子供達に最早意思らしい意思はないのか、サンジ達の言葉を返す事もない。どうしてこんな…一体何の為にと思うと時を同じくして錦えもんさんが呟きます。「息子がいない」と。
言葉を返そうとした瞬間に響く轟音と揺れ。こちらではこのタイミングでしたか…!子供達を避難させねばと動き出そうしたナミさん達の前に現れたのはスモーカーさん達。
子供達を煙で包み守るスモーカーさんと、それに続いた恐竜さん(恐らく海兵)がタックルにより活路を開きます。
刀を抜きかけた錦えもんさんを制しながら子供が残ってないのを確認し駆け出すサンジ君。何気に青い飲み薬のサンプルをブルックのポッケに詰め込んだレオ君のファインプレーが光ります。
息子を探さねば!と遺跡に留まりかける錦えもんさんにスモーカーさんから言葉が掛かる。ここ以外に子供は居なかったと。なれば後、可能性があるとすれば……進行方向の先、まだ見ぬ未踏の大部屋のみ。
遺跡からの避難も兼ねて、スモーカーさん達共々大部屋に駆け込むナミさん達。そこに待っていたのは…?
大部屋は円形で高い高い天井……あれ、聖杯ダンジョンのボス部屋にも円形で天井高めの部屋とかありませんでしたっけ…旧主の番犬とか恐ろしい獣辺りが鎮座しているタイプの…
この大部屋の先は外に続いてる…!と希望が見えたのも束の間、大部屋には先客が居た様子。
ナニカが息を吸う音、次の瞬間には黄泉の冷気ですら防げぬ激しい熱と光。まるで竜の息吹の如き炎の波が襲いかかる…!
瞬間、スモーカーさんの煙の壁を飛び越えた錦えもんさんの叫びと一閃。言葉の通り焔を裂く一閃により逸れた炎は大部屋の天井を焼き融かし、部屋に月光が差し込む。
月の光の先にあったもの、炎の息の主の姿とは…!?
素敵な物語をありがとうございます…!
続きが気になる…?!炎の息の主の色はどちらだ…?!
- 130二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:09:43
そういった悪事に荷担していた医者は普通に人間の法で裁かれればいいんじゃないかな
お誂え向きに海兵さんが何人もいるんだし、狩人や海賊が制裁する必要はないように思うよ
その医者達も謎の薬の正体が地下墓の光るナメクジ凝縮エキス果肉入りだと知ったら泣いて吐くような"まともな悪徳医師"なんだろうし?
ヤーナムの医療者が嫌われている可能性はあるよなぁ
生理的なものはあるし、奇跡の医療の原理が無法すぎてなんでも治せるから既存の医療を完全にブレイクスルーしてる
身勝手な理屈だけど、シャッキーの言ってた「進歩は誰かを困らせる」ってやつかもしれない
- 131二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 16:38:10
元ロックスのメンバーはロックスの死亡で解散したけどゆくゆくは支配性の違いで解散していたんだろうし、ならこの「世界の禁忌」が元メンバーの価値観の違いを決定的にしたんじゃないかと考えた
多分これって兄上の言う「青い海の夢」と同じものなんじゃないかな
そして海導の最後は「進まねばならない、蒼きその先へ」なんだよね…
蒼色って最近は「蒼天」とか「蒼海」とか明るめの使われ方もするけど元々は目立たない色のことで「血の気のない顔色」とか「薄暗い月光」の形容に適しているんだとか
古くて寒々として生気がない色、灰色も含まれるらしい
日本の伝統色だと緑色系だから錦さんに蒼色を選ばせたらグリーンを持ってくる
- 132二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 17:34:28
先の展開といえば今回のドレスローザの騒動ってビッグ・マムも巻き込まれてないか?
確かにマムはシーザーに金を渡して巨人化薬の開発をさせたけどまさかヤーナムの目と鼻の先でおっぱじめるとは思ってなかっただろうし
逆に百獣はワノ国の存続なんか全く考えずに使い潰し前提だからシーザーを黙認していたのかもしれない
ワノ国が悪夢に沈もうが百獣は全然困らない - 133二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:41:14
エルデン世界だと角って黄金樹の外側の力の表現や象徴のようだけど、祖霊の王や祖霊の民は坩堝から個体の概念が発生して比較的すぐに生まれた理の存在なんじゃないかな
「死から芽吹く命、生から芽吹く命」って坩堝から遠くはないけど一歩だけ進んだ生命の在り方って感じがするし、ここから細分化して正しい死とか穢れた生命とか秩序の概念へ派生したんじゃないかな
穢れはゴッドフレイがバリバリ活躍してた時代ではまだ穢れじゃなくてむしろ神聖だったようだし、個人的に「霊の飛沫」が泉のように溜まって水のような性質を持つことが気になっているんだよね…
世界最大の水溜まりは海だ
幼祖霊の頭
これから幾度も芽吹きを迎えるであろう
ごく幼い祖霊の頭蓋
霊の飛沫を振りまき魔力ダメージを与える
飛沫は一時的に泉となり、消えるまで
触れたものにダメージを与え続ける
大角の頭環
黄金樹から距離を置く、祖霊の民は
新たなる芽吹きを待ち続けている
自らの体に、そして魂に
祖霊の角
倒れた王の角を苗床に
幾つもの若芽が開き、光を放っている
それは、死から芽吹いた命であり
死から力を得る
祖霊の王の追憶
祖霊とは、黄金樹の外にある神秘である
死から芽吹く命、生から芽吹く命
そうした、生命のあり様である - 134二次元好きの匿名さん23/06/25(日) 18:47:25
>大樹のように枝分かれした角
『仙郷より来る者』のこの描写で古代中国の龍の角は鹿のものだったと思い出した
鹿の角は形がそう思わせるのかリアルの世界中で信仰に組み込まれていて、ケルトのドルイドとかシャーマニズムをイメージしやすいけど雌鹿の腹から生まれた仙人の伝説が「マハーバーラタ・リシャシュリンガ(鹿角物語)」という古代インドの叙事詩にあったり、これが日本で能の演目「一角仙人」になったりしてるんだよね
ワノ国にも神鹿は信仰の対象だったんじゃないかな
そういえば古代中国では皇帝や徳の高い人を龍に例えるのは結構有名だけど、じゃあ最低なヤツは何に例えられるかって虫らしいね
虫なんだアイツ!!(特定一名)
- 135クソ重SS作者23/06/25(日) 21:49:49
皆さまお気遣いありがとうございます…!首は…危ない…。
そして秋水関連ネタにテンションが上がりすぎてめちゃめちゃ投下を忘れていたおまけを投下しておきます。
四皇と狩長。
「まさかお前が四皇入りとはな、シャンクス」
「意外か?」
「そりゃあな。海賊やるなら自由に…お前の信条だろう?」
「はは、そうだな」
「…どういう風の吹き回しだ」
「四皇の不可侵協定を結びたいんだ。このヤーナムで」
「……お前」
「おれが諦められないのは、ウタだけじゃない。だから、これでいいんだ」
「…フッフ!わざわざご苦労なこった」
「協力してくれるか?」
「お前が決めたことだ。今更おれが何言っても聞かねえだろう」
「よし、なら協定を結んで宴だな!この間寄った島で、美味いらしいでかい芋虫を捕まえてきたんだ!」
「…一応確認するが、そいつは表でグラディウスが駆除に散々手こずっていた奴じゃねえだろうな?」
- 136二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 06:08:16
またグラディウスがシャンクスに振り回されとる
- 137二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 13:17:47
おみやげという名の生物兵器
- 138二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:19:04
シャンクスもおでかけ子◯メの亜種なのでは?
このいもむしをお前に預ける
なんとなくシャンクスは兄上が世界を焼いた後の世界の復興に尽力する新たな王になっているイメージがあって、ルフィのいない世界線だと王冠を全力でパスし合う仲なのかもなと思った
天竜人の家系図は謎だけどシャンクスとドンキホーテ兄弟は案外近い親戚なのかもしれないって思わせるのはむしろロシナンテで、ロシナンテの話を読んでいるのにたまにシャンクスが見える時がある。これは兄上も構うわ…
- 139二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 14:47:10
坩堝の諸相
古い黄金樹の祈祷のひとつ
それは、黄金樹の原初たる生命の力
坩堝の諸相のひとつである
かつて、生命は混じり合っていた
坩堝シリーズ
最初のエルデの王、ゴッドフレイに仕えた
16人の古い騎士たちの手甲/足甲
原初の黄金樹、生命の坩堝の力を宿し
脈管がびっしりと浮き上がっている
その姿、そして力は
後に秩序無きものとして蔑まれた
オルドビスの大剣
坩堝の騎士の筆頭とされる二名の一方
騎士オルドビスの大剣
原初の黄金は、より生命に近く
故に赤みを帯びていたという
エルデンの上位存在は勢力で色分けされている説、坩堝のカラーは赤っぽいんだけど坩堝の状態に戻ろうとする狂い火は不思議と黄色なんだよね
これは妄想だけど黄色ってキリスト教的美術観だと金の代用色として用いられることもあるから、三本指はあくまで黄金樹から生まれた存在に変わりないし、狂った程度で所属は変わらないのかもしれない
後に黄金から無垢金が発生している辺り、狭間の地はより純粋な金属を生み出す炉のような性質があるんじゃないだろうか
あるいは神という生物がそうなのかもしれないし、ミケラは親より進んだ存在に為りかけてたんだと思う - 140二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 15:39:23
赤の不死斬りと秋水が=なのか≠なのか分からないから「大太刀」「刀を抜いた者を一度殺す」「回生の力なくば不死斬りの主とはなれぬ」のルール的に≠として語るんだけど、なら同じ赤い隕鉄から生まれて年の離れた兄弟みたいな存在なのかなって
ワンピ世界にその文化があるかは分からないけど影打が存在しないのも赤い隕鉄が貴重だからとか
秋水って一回リューマの墓へ一緒に弔われたのを墓暴きで主と引き裂かれたから今回の事件は「墓荒らし許すまじ慈悲はない」してるかもしれない
赤の不死斬りについて考えるとやっぱり黒の不死斬りが異質で、竜胤って桜竜の胤なんだろうし竜の不死を代償によくわからない不死を生むって生物的な異常を感じるんだよね…
子孫を食べてしまうようなものだし、本当に桜竜勢力が造ったものなんだろうか? - 141二次元好きの匿名さん23/06/26(月) 16:47:16
ああ、櫻の樹の下には屍体が埋まっている!
いったいどこから浮かんで来た空想かさっぱり見当のつかない屍体が、いまはまるで櫻の樹と一つになって、どんなに頭を振っても離れてゆこうとはしない。
『梶井基次郎』櫻の樹の下には
なら葦名は屍体と竜が櫻と分かちがたく結ばれて離れられなくなった土地だなと思ったので引用
桜の色は兄上の色でもあるからsekiro要素が出てきてとても嬉しいし、今からワノ国が楽しみ
花弁の色になるアントシアニンは厳しい寒さの中でゆっくり咲いた方が濃く鮮やかになるんだそうだよ
これは巴流の秘伝の技であるが、
ときに巴は、己が主のため舞として捧げた
桜散る日は、もう近い。
帰れぬならば、せめても舞いを
『秘伝・桜舞い』 - 142クソ重SS作者23/06/26(月) 23:03:36
弊SSではシャンクスに絡まれている印象が強い(?)グラディウス。
クソ重世界線の彼は正確には医療教会の所属ではなく、ただ一人王下七武海、ドンキホーテ・ドフラミンゴの部下として残った男です。
マリージョアに入れないドフラミンゴの代理として七武海会議に出席している他、四皇とのやり取りの補佐も彼が担当しています。
グラディウス主役のスピンオフで、ツッコミの追いつかない七武海会議やクセの強すぎる四皇連中に絡まれながら奮闘する話だけでも十話くらい持ちそうだなと。
というかヤーナム組それぞれのスピンオフは単純に自分が読みたい…! - 143二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 10:11:04
保守
- 144二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 12:58:23
- 145二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 13:42:55
- 146二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:17:26
234話(おつるさんのおやめ回)で最初からいたのがドフラミンゴとくまだけだったからグラディウスに置き換えると本物七武海がくましかいなくて笑うしかない
でもめげずに相手が誰でも毎回ちゃんと時間厳守して資料作ってくるんだ
だからグラディウスの(自称)友達が増えるんだ
シャンクスも資料ちゃんと纏めるちゃんと見る勢だったのはグラディウスにとってとんだ災難だろうな
そういえば世界会議にはデュラが出席してくれているけど護衛で誰か一緒に行くんだろうし、順当にグラディウスが同行することもありそう
- 147二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 14:48:49
衝撃展開すぎて頭から抜けていたんだけど本誌のあの世界会議に最低でもデュラは参加してるんだよな…
何らかの形で巻き込まれてる可能性はあるよね… - 148二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 19:56:45
- 149二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:23:28
ワンピ世界に宗教国家って存在してないって過去スレ で話題にあったけど、くまは聖書を持っていたりソルベ王国には何らかの国教が存在しているんじゃないかな
あの聖書って女神なのか聖母なのかは分からないけど女の人が書いてあって背面に太陽、雲(波?)、四方に翼が描いてあって天空の絵っぽいんだよね
聖母(仮)がビビのお母さんのティティさんに似ているって説もあって意味深だよね… - 150二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:30:51
- 151二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 20:59:01
むしろ会議で会うことで、少なくともグラディウス個人は魚人に差別意識を持ってるタイプではないことが分かるかも
平気で「まったく!狩長にお時間を頂いて作成した資料を…!!海兵以外で真面目に読むのはお前とクロコダイルくらいだ!!!」とか言われて驚くジンベエがいるかもしれない
あとヴェルゴさんがヤーナムで中将やってる+資料と時間を無駄にしない人間が多いので海兵への当たりは海賊相手より若干柔らかそう - 152二次元好きの匿名さん23/06/27(火) 23:11:21
今更かもだけどヤーナムが魚人を集めてる=魚人差別とかよりもっとヤバい実態があるように見える気がしてるのは自分だけだろうか
特に魚人島は色々旧い伝承も残ってそうだし、旧ヤーナムの噂も入って来てただろうから血の拝領の話とか聞いたら「あっ…」ってなるかなって
処刑隊みたいな差別意識から来るものじゃなく、偽フカ的なフロム伝統知の探究者系のヤバさ - 153二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 02:41:40
- 154二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 08:14:00
魚人たちにとって献血の義務を課されるだけで差別されないでむしろ尊ばれる土地なんだっけ
外から見たら怪しさ満点だけど - 155二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 15:59:20
魚人島史上初のレヴェリーがあんな形で決裂してしまって渦中のしらほし姫を助けたのが海軍でもないとあっては現状ヤーナムって魚人にとって「タイヨウに一番近い国」といって過言ではないよね
ヤーナム在住魚人の中にオトヒメ様の思想に賛同して地上を待望していた層がいるなら特に慕っているんじゃないかな
そう考えるとヤーナムの暗さも魚人には夜明けの地に見えているのかも、暁闇の島に
実際太陽(ニカ)を解き放った神が眠る国でもあるしね - 156二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 16:26:57
幕間でローが集めた魚人が何者かに狙われているらしい描写があったから、この何者かの正体が出入口のない部屋にしまっちゃおうねされてる海賊の一つの基準なんかなと考えた
仮にそうだとして、なら魚人は良からぬこと考える連中が狙える場所=人目がある場所で普通に暮らせてることになるよね。隔離されてるとかではなく
ジンベエが何故かヤーナムに単身いたところを一味がいて合流とかありえそう
この一味入り予約期間がジンベエ最後の身軽な期間だし仮に調べ物中にヤーナムの露と消えてサイレント退場しても誰も巻き込まないで済むから…
- 157二次元好きの匿名さん23/06/28(水) 18:18:53
グラディウスの作ってきてくれる資料は海軍でも重宝されてそうだね…
海軍から渡されたものも全部きっちり保管してるんだろうし、何気に世界政府に資料を焼かれる懸念が回避できるのはいいなと考えた
そういう手紙や帳簿が後に歴史研究に大助かりするのはよくあることだから、グラディウス自身はあくまで狩長の影として人生全うしても後生の歴史家に死ぬほど感謝される男になってるかもしれない - 158フレテキの人23/06/28(水) 18:44:24
- 159二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 00:52:04
- 160二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 09:31:15
- 161二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 10:07:58
頂上戦争に向けてのネタ振りができて良いな…
クロコダイルのアラバスタ乗っ取りを阻止した直後だから、既に支配している国があって他国や海軍とも関係を持ってるって分かるとそれだけでかなり厄介な雰囲気が出そうだ
- 162二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:22:20
この直前の回(『世界最高権力』233話)にバギー、エース、白ひげ(情報)、が出て「クロコダイルの後任どうする?」って会議する五老星の初登場があるから重要人物が大渋滞起こしてる
五老星がはっきりと天竜人だと判明した今ならこれが天竜人の初登場もこの話だし、234話で白ひげの実物が出てシャンクスも出て、235話は視点がルフィに戻ってノックアップ・ストリーム乗ろうとしてる
白ひげの発言が幕間の兄上とシャンクスに重なるな…
「あのボウズは、いつから手紙なんざよこす大物に成り下がっちまった?
大方、エースと黒ひげの事だろうよ。
赤髪のガキに伝えろ。おれにものを言いたきゃ、いい酒持っててめェで来いと」
- 163二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 12:40:04
空島編の辺りって今でこそ「基本的に正しいのは海軍」って認識が読者に伝えられてるけどアラバスタの件を揉み消したりまだ海軍への不信感が拭えてなかったように思えるから復興支援してくれた情報があると一気に好感度上がりそう
まだ「いい海賊」を信じたい時期だった気がする
そういえば原作ドフラミンゴは劇場版特典の0巻でロジャーの公開処刑に立ち会ってるけど兄上も行ったのかな
もう二度とないくらいあらゆるイデオロギーを越えて世界中から人が集まった場所だからロシナンテが見に来ていてもおかしくないし
兄上にあの場あの言葉はどう見えてどう聞こえたんだろうな。すごく気になる
生の海賊王ロジャーを見たことがあるんだよね、ドフラミンゴ - 164二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:22:30
あのローグタウンに兄上がいたんなら爆速でシャンクスと出会う歴史がめちゃくちゃ確定if√が発生しちゃうな…?
兄上17歳、シャンクス15歳、多感な時期すぎる…
ロシナンテ(15)は何やってたんだろう
その二年後五年以内にエースをあやしていたけど
今思うととても残酷な絵だな… - 165二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:36:39
親代わりの人が処刑されて兄弟分と仲違いしたところでお出しされる血の繋がりを感じられる親戚
ど…どうなるんだ? - 166二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 13:52:33
兄弟分にも親友にも宿敵にもなりそうなロマンだよ
多分兄上だって大海賊時代の開幕に思うところあっただろうし
このif√は七武海RTA√と組み合わせても面白そう - 167二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:24:06
- 168二次元好きの匿名さん23/06/29(木) 21:34:30
この頃の兄上はシャンクスとノリ合わなそうだなとは思う
兄上はロシー探すことに盲進してたし、シャンクスは…何だろう?自分の出自とかロジャーから伝えられたことは一旦呑み込めてて、覚悟決めて動き出そうとしてる所かな?
ただ、何に対してどう覚悟決めたかが分かんないだよな…原作もそうだけど…
その後赤髪海賊団結成したところを見るに、少なくともまずは戦力集めか…?
- 169二次元好きの匿名さん23/06/30(金) 03:32:59
兄上がおおらか(?)になったのはコラさんによる報告書で自己肯定できるようになってからだもんな
弟がいないときは本当に余裕が無いだろうから - 170クソ重SS作者23/06/30(金) 08:04:16
シャンクスと早めに合流する√が生まれている…!
ロシナンテも合流すると、シャンクスに対して抱く感想が「海賊育ちだとこうなるのか…コワ~……」になりそうな予感が…。
そして出すタイミングを見失っていたやつをこの流れで投下させていただきます。
潜入時代の話はプロット全体に及ぼす影響や後の伏線になる要素が少ないのでマジの要所だけ拾っていましたが、設定やエピソードはやたらあるのでぼちぼち投下していくかもしれません。
兄心弟知らずドジった。それも盛大に。まあドジはどうやっても治らないしいつものことだ。問題は、何をどうドジったためにこんな事になったのかがさっぱり分からないということだった。
兄に細切れにされ床に散らばった哀れなメモを、緊張が途切れてぼんやりとした頭のまま拾い集める。箒か何かがあればよかったのだが、あいにくおれはそれらがアジトのどこにあるのかすら知らなかった。
イエスの合図はノック3回、ノーは2回、それ以上の意志疎通が必要なら筆談で行うこと。
この部屋を私室として与えること。アジトからは出てはならないこと。
それらが、再会した兄に命じられたことだった。
CPを始末した後、兄の後ろをすっ転びながらもついていったおれを待っていたのは、たったそれだけの言葉だった。それから待てど暮らせど立ち去った兄が戻ってくることも追加の説明もなく、与えられたらしい部屋に小さな女の子が食事を運んでくるまでは様々な最悪の想像が脳裏を駆け巡っていた。
実際のところ食事に薬が盛られているなんてこともなく、食器を下げに来た女の子は血汚れた服までにこにこと笑顔で回収していった。慣れとは恐ろしいものである。
今のおれの手元にあるのは、何故か回収されなかった武器一式にペンとメモ。…telegra.ph - 171クソ重SS作者23/06/30(金) 19:20:08
補足と解説。
・小さな女の子
雑用係のベビー5(7)。ネームドキャラではドフラミンゴを除き真っ先にロシナンテと遭遇している。
しつこく近寄らない限り特に仕事を邪魔してきたりイジワルしてきたりしないため、ロシナンテのことを子ども嫌いとは思っていなかった。
・北の海の治安維持組織の一つ
ディアマンテの取り仕切る賞金稼ぎ組合。
弊世界線では最高幹部がボスを務める組織には、原作でそれぞれの軍に所属していたメンバーが在籍している。
トレーボルの下にはジョーラ、ピーカの下にはグラディウス、ディアマンテの下にはラオG・セニョール・マッハバイス。
ドレスローザ編で賞金稼ぎとしてディアマンテとセニョールが登場しているのはこの振り分けのため。
また、当時幼かったメンバーはドフラミンゴのいるスパイダーマイルズのアジトでそれぞれ教育を受けていた。
・面接担当
賞金稼ぎ組合の幹部を務めるラオG。
海軍とは揉め事を起こさず目を付けられず、かつ与えられた命令を理解し実行するための知性、素行、戦闘能力に問題なし。
素性の知れぬ新人としてはまこと重畳である。
このことから、ドフラミンゴと直接接触するメンバーで唯一ディアマンテはロシナンテに発話能力があることを知っていた。 - 172クソ重SS作者23/07/01(土) 00:15:16
なぜか二つ重なっているリアル締め切りを越えたら俺、ドレスローザ編を進めるんだ…
ということで、寝過ごし対策の保守がてら半ばヤケクソで書いた>>170の裏面をば。
原作の1000倍世界ぶっ壊メーターに余裕が無い男の話。
弟心兄知らず無理だな。冷静な己が、喚き立てる血の中で独り言ちた。弟が書き出したメモに読み取れた情報は、特に驚くようなものではなかった。あの日のボロ小屋の様子を考えれば、生き残っているとすりゃ自力でって話じゃねえ可能性の方がよっぽど高い。だからこそ、裏との繋がりの一部を捨ててまで人間屋をあれだけ荒らし回ったのだから。
理解していた、つもりでいた。
ずっと、おれの成長に合わせて備品だけが大きくなっていった空き部屋に、ようやく現れた主はほとんどぴったりと違和感なく納まった。獣じみたやり方で人間を殺そうが、醜い唸り声の零れぬ血を宿していた。あいつにとっちゃ故も分からねえだろうおれの言葉を覚えて、実践していたのだと頷いた。
それらの事実が絶え間ない怒りと憎悪を遠くへと押しやっていることに、馬鹿みてェに浮かれたおれは気付かなかった。それだけの、マヌケな話だ。
夜のうちに纏めたのだろう己の"これまで"を粉々にされたロシナンテの、凪いだ目が微かに揺らぐ。あいつに残った僅かな、だが確かに情と呼べる何かをこの手で叩き潰したのだとしても、理性を覆う黒い汚泥に沈みこんだ己が止まれないことは誰よりよく知っていた。
理解していた、つもりだった。…telegra.ph - 173二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 02:03:46
- 174クソ重SS作者23/07/01(土) 04:49:39
コラ職人様!コラ職人様じゃないか‼︎(大歓喜)
ありがてえ…自分も本当に全シーン映像で見たい…七武海揃い踏みシーンに狩長を配置したい…
ホーミング氏は、獣の瞳を持つ息子が生まれた時点でかなり詰んでるんですよね…。
取れる選択肢が”獣の瞳の件が上にバレる前にこっそり息子を駆除する”か”発症済みのいつ獣化するかも分からない息子を連れて下界に降りる”くらいしかない。
天上において、ドフラミンゴの存在はペスト持ちのネズミに等しいので。
バレれば下手すると族滅です。
この点についてはドフラミンゴも重々承知していて、己の血に宿る獣を憎む大きな要因となっていました。
本編では兄弟揃って麦わら帽子を見たことで地上行きを決心しましたが、遅かれ早かれドフラミンゴだけは何とかしなければいけなかった。
本当は妻だけは聖地に残れたのですが、月の血を引く彼女に家族を捨てる選択肢など初めからなかったのでしょう。
ホーミング夫妻も血の濃さから血族特性がバチバチに乗っているので、優しい奴隷達を知らなければ地上で人間相手に無双していたかもしれませんね。
- 175二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 13:54:26
兄上が何を考えていたのか考えている内に次の話が来て「今回は兄上が悪いな」と思いました。わからないが????
ロシナンテの描くセンゴクさんと出会わなかった「何かあったおれ」の人生は現在の自分のステータスを鑑みて無理のない人生設計がされているからか、これはこれでロシナンテの人生として無理なく無駄なく生きていけただろうなと考えちゃうな…現在の海兵ロシナンテが嫌悪する人生なら逆説的に修羅ロシナンテにとって幸せなんだろうし
でも兄上は視界にチラッと入った「人間屋」とか「十二歳」とかで一生悪夢を見るレベルで弟だけは助かっていてほしかったんだよね…
だからって弟にやつあたりするのは論外じゃないすかね…弟はエスパーじゃないんで…でもドフラミンゴはそういうところあるからな…原作からして多分自分と他人の境目が曖昧…
これは個人の妄想なんですが、再会前の兄上の憎しみの根底にはまだ逃避があって死にたさを感じる度に理不尽への怒りを固め直していて、この時点たと最悪直接手を下すのはおれである必要性もなかったんだと思うけど、再会後の弟に関する復讐には「おれが報復したい」って闇の前向きさが生じているなって…
そして現在の世界を焼くならおれがやる兄上が完成するんじゃないかなぁ
もうこの瞬間にでもロシナンテ、何かの間違いで前のめりにドジっ子して兄上の背中にのし掛かってくれないか?兄上は弟にまだ優しい心があるって希望を自家生産するから
すべての種がわかって見ると悲喜劇的でさえあるよなぁって考えちゃうな…まだ兄上サイドが未読なので答え合わせに読ませてもらいますね。お互いが関わると変になる兄弟のエピソードをありがとうございました
- 176二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 14:45:37
やっぱり今回は兄上が悪いな?
これ人間屋荒らししまくってたのが逆に「でも弟を見逃した」で罪悪感になってるよね?
兄弟揃ってそっくりだよね…冷静じゃないのに冷静なつもりになるし、悲しい時に限って決意を固める。ド怒りで覇王色漏れにも気付いてなさそうだな…
才能に恵まれすぎて「可能」と「理論上は可能」の差を考えられなくなるのは冷静ではないんじゃないかな
要は「TASなら可能」を人力でやれなかったのが悪いになるし…
ロシナンテは常に神様の罰のみを信じ求める生き方をしていたように、兄上の人生を拘束していたのも弟を置き去りにした罪悪感で、血質の極まった血族なのに根の気性が穏やかすぎる…間違いなく父上母上の子だよ…
でも「そのままでいいんだ」って肯定や寄り添いの形は絶対にそうじゃないから今回は兄上が悪いです(強い意思)
自分へ向けられている愛の大きさや深さを図り違えていたとながーーーーく気付けなかったのも兄弟揃ってだったね…
原作のコラさんが「怯むことを知らない悪の性」と表現したものが決心や決断の早さに繋がりすぎて最悪のマリアージュを起こしたのが一連の出来事だったのかなと思いました…考えあぐねるタイミングはあったようだけど常人から見て決断RTAすぎる…
ああ、それでまた自分で用意したロシナンテの居場所にロシナンテを置きざりにしてしまったのか…
似た者兄弟の様子がおかしい話をありがとうございました。あれから首のお加減はどうかわかりませんが、どうかご自愛ください。ドンキホーテ一家、そっくり問題
- 177二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:01:12
あのご両親が兄上を始末できたかは名前をつけてしまった時点でもう不可能にだった気がしてならない…
名前をつけるって思い出の窓口が生じるようなものだから、思い出のぬくもりに逆らえる血族なんかいないんじゃないかな
母上に至っては身籠った時点で話が終わっている
仮に産まれずして亡くなってもメルゴーには名前があった
>優しい奴隷達を知らなければ
因果がその前の世代から始まってるから…詰み…ですね…
ドンキホーテ一族の因果はなんか遡ったら800年前にまで行き着きそう
- 178二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 15:48:27
そういえばベビー5のコードネームの由来はきょうだいが他に4人いたけど貧困で犠牲になってしまったんじゃないかって説があったんだけど、もしそうならロシナンテが「慣れ」と思ったものをベビー5は今の自分になる前にとっくに知ってたとかありそうだよね
コードネームによる名付けって洗礼だよなってちょっと思ったんだ
宗派で洗礼の解釈は微妙に違うけど、水の力で罪を洗い清めて新しい人生を授けられる再生の秘跡だから、兄上にそのつもりはなくてもコードネームって洗礼名なんじゃないかな
「わたしはあなたたちに水で洗礼を授けるが、わたしよりも優れた方が来られる。わたしは、その方の履物のひもを解く値打ちもない。その方は、聖霊と火であなたたちに洗礼をお授けになる」 - 179二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 16:33:38
原作だとホールケーキアイランド編の後にルフィが五人目の海の皇帝になったり「大まかな世界会議編」があるけど、五人目の海の皇帝化は傘下がいないからお流れとして、あらすじ世界会議ってこの世界線だともう終わってる…?
そうなら虚の玉座の存在とイム様と麦わら帽子と改心ミョッさんが読者に知れていることになる
この世界のミョッさんは下手すると兄弟より先に詳細の分かるドンキホーテ一族の人なのでは…?
この世界の虚ろの玉座の前に刺さってる武器って原作通りではなさそうだよね
あるいは原作通りのきれいでお利口な武器があえて突き立てられているのか - 180二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:14:30
最近読んだ考察スレで「ワーテル(水)」と「リリィ」ならウォーターリリィでエジプトの国花の睡蓮になると聞いて勝手にはしゃいでた
放射状に咲く花が太陽のようだから好まれて、よく愛の表現として壁画に登場しているらしい
実際どうなのかはわからないけど、このスレだと何か繋がりがあってもおかしくないよね…同じDの同族でエジプトモチーフの国の王家と墓守…
あとローの名前の由来であるナポレオンはクフ王のピラミッドの中に一泊したって伝説がある
偶然だけどヤーナムのモチーフ説があるチェコの国花は菩提樹と聞いて更にはしゃいでる - 181二次元好きの匿名さん23/07/01(土) 17:55:55
この世界のミョスガルド聖の立ち位置というか状態は気になるよね
多分血の濃さで女王の名前を受け継げるような祖先に近いほど「他→色白→+金髪→++赤目」が継承されるんだろうし、他の金髪でも赤目でもないドンキホーテの人ってどんな感じなんだろ? - 182フレテキの人23/07/01(土) 20:57:42
新作だー!\太陽万歳!/
補足も含めて執筆お疲れ様です…!
末永く語り継ぎますね!
『兄心弟知らず』『弟心兄知らず』
今回は弟が兄のアジトに潜入したばかりの頃のお話。
同時間軸のお話が、兄視点と弟視点でそれぞれ語られます。
端的に言えば『弟が纏めた「現在に至るまでの出来事(これまでのあらすじ)」の紙束を読んだ兄上が激怒した』という話。勿論真実を書く訳にはいかないのでフィクションを含んだあらすじである。
しかし弟は兄が激怒した理由に検討がつかず、そして兄は自身の怒りの理由を語る事は無い。決して。
お互いに見えているもの、そうじゃないもの。知り得てる事、覚えていた事、そうじゃないもの。
兄の命令は絶対であり、兄にとっては自分が喋れるか否かの可否など些末な事。聞いてこないし確かめにも来ない以上は弟は兄に定められた「喋らない」という選択肢を全うする他ない。少なくとも、兄の前では。
ドジったな、と思いながら細切れになった紙切れを集める弟のその一方の兄の様子は……荒れていた。
兄はこの期に及んで漸く気づいたのだ。幼き日の己の言葉を覚えたまま、それを守り続けていた弟という存在が、如何に己から世界に対する絶え間ない怒りと憎悪を遠ざけていたのかを。
弟の身体に酷く遺る傷跡、己の滑らかなままの傷なき身体。そこから導き出される『気付き』…浅い眠りを誘う甘い血の香りを掻き消す様に瞬間に燃え上がる黒き怒り…
『気付き』を得た瞬間、兄上の内心は荒れに荒れたであろうな…しかし己が14年の時を掛けて作り上げた『己』を使って、何でも無いように、普段通りに振る舞ってみせた。『己』は己の想定以上に優秀で、冷静であった。
ちゃんと己の全ての感覚が戻ってきた時、アジトも壊れてないし弟も五体満足で無事だった事にどれほど安堵したのだろう…
そして兄上は確信したのだろうな、弟の「あらすじ」を読んだ今、恐らく喋れるであろう弟の声を聞いてしまったら。自分は間違いなく『世界を壊す』方向に舵を取り戻ってこれなくなる事を。
だからコラソンや他の幹部達にも命を下したのだ。
弟と接触し見聞きした一切の情報を自分の耳に入れるな、と。
弟は喋れない。それが真実でなくとも、自分と弟の事実であれば今はそれでいい。
己と弟の、その血に宿る獣を殺すその日まで。
素敵な物語をありがとうございます…!
- 183二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 07:32:27
ほしゅ
- 184フレテキの人23/07/02(日) 08:22:54
- 185二次元好きの匿名さん23/07/02(日) 10:53:09
800年の歴史があるなら実際死に花咲かせるぞって理由で地上へ降りてやりたい放題に殺戮して獣になって駆除された天竜人も一定数いるんだろうな
今より腐れになって愚民化する前は多かったんじゃなかろうか - 186クソ重SS作者23/07/02(日) 21:23:43
遅ればせながら補足と解説。
首は整形外科でのリハビリにより大分良くなって参りました…お気遣いいただきありがとうございます…。
・空き部屋
ずっと弟のためだけに用意されていた部屋。
場所はドフラミンゴの私室の隣。
ドフラミンゴは自身の成長に合わせて家具や衣服を新調させていたため、「兄心弟知らず」でロシナンテに与えられたシャツはほんの少しだけ丈が長かった。
・理性を覆う黒い汚泥
「信仰とは、つまり肯定であろう」に登場した、ドフラミンゴの怒りと憎悪のイメージ。
幼い彼を救った老魚人の最期と、啓蒙世界を覆う泥が元ネタ。
"泥に浸かり、もはや見えぬ湖 宇宙よ!"
弊世界線において、弟を失ってからコラソンを継いだ彼に二度目の肯定をもたらされるまでのドフラミンゴは、負の感情が全て怒りに変換されるタイプの厄介な複雑骨折の仕方をしている。
その上許容量をオーバーすると月の血と発症済み獣の病に引きずられて攻撃性が前面に出るおまけ付き。
状態としては「ヨセフカの診療所」で偽フカを惨〇したコラソンに近い。
過去スレのIF√でトレーボルがサイコロステーキにされかけていたが、これは理性的たらんと努めているドフラミンゴが"思わず手が出る"状態に陥った際には原作に近い能力の使い方をするためである。
・左腕に残る傷
幼いロシナンテが父と兄の傷を癒すために血を流した跡。
彼は迫害の中でリゲインの存在に行きついた。
ガラス片などを隠し持って使っていた為、傷跡は結構悲惨なことになっている。
隠したい事柄に対して黙秘しがちな傾向にある兄と、嘘を振りまき口数が増える傾向にある弟。
潜入中にロシナンテが吐くべきだった嘘は全力で兄の地雷を踏みぬいていく類のものであったので、喋らせないという判断は少なくともスパイダーマイルズのにんげんを多数救ったかもしれませんね…。
- 187二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 01:28:09
兄上はロシナンテがセンゴクさんに拾われて育てられたことを知った時どれだけ安堵したんだろうか
そりゃ態度も柔らかくなるしさん付けで呼ぶ - 188二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 03:02:05
- 189二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:12:02
保守
- 190二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 10:49:07
コラさんがリゲインを多用する戦い方をするのって幼心に父上兄上を具体的に助けられたことを成功体験だと認識してるのかもしれないね
幼いロシーにとってほぼ唯一まともに自分が役立った経験だろうし、血の遺志の効能がどうのこうのじゃない、気持ちの部分でリゲインという行為そのものに家族の絆みたいなものを感じてたのかも
缶の蓋とかで腕を切りながら考えたのは「母上にもしてあげればよかった」だろうし
確か最初から喋るロシナンテif√でも兄上は結局怒りをロシナンテにぶつけてしまっていて、逆に近づいて話して解決できるのがローだという記述があった気がするんだけど
ローならコラさんの腕にもうずっと古い事情もよくわからない酷い傷跡を見たらどうするかって、多分撫でるよなぁと思った。できること何もなくても
コラさんはそれでよかったんじゃないだろうか - 191クソ重SS作者23/07/03(月) 20:54:58
- 192スレ主23/07/03(月) 22:28:04
次スレ立てさせていただきました。
例によって10レスまでは爆速で落ちますので、よろしければ保守のご協力をお願いしたく…!
【クロス注意】ここだけコラソンがローを治すためにヤーナムに行った世界線 part19|あにまん掲示板画像は初代スレ主からお借りしています。【注意事項】・ワンピースとBloodborneのクロスオーバーです。・年齢制限が必要かもしれないと迷ったり、対象を選ぶと感じた作品や考察に関してはテレグラフを利用…bbs.animanch.com - 193二次元好きの匿名さん23/07/03(月) 23:27:35
埋め
- 194二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 07:52:13
- 195フレテキの人23/07/04(火) 08:22:24
補足だー!\ありがたや!/
そうだったのか…ずっと、ずっと探して、探して、用意してきてたんだな…兄上は…。
そして兄上の負の感情の変換先と変換内容と許容量オーバーした際の出力の威力がヤベーイ事に…!
例題に出されてる案件だけでも手が出ちゃった時の惨劇っぷりがヤバイ。偽フカの一件やらIF√のトレーボルサイコロステーキ未遂とか。そして垣間見える原作の片鱗…
そりゃ『弟心兄知らず』で兄上が「自身の感覚」がちゃんと帰ってきた際に安堵する訳だ…
…血を分け与え傷を癒やすって、その構図はまんま『拝領』では…?
いや感覚的には『ヨセフカの輸血液』の様なネームドキャラの輸血液を使う感覚に近いのだろうか…?
やってる事は血の聖女と同じなんよなコラさん…
弟の古傷の原因が自身の傷を癒やす為だったと『気づいて』しまった時の兄の心情よ…
決して語らずな兄と、語り嘯く『嘘』で隠してしまう弟…
しかしそれが奇妙に噛み合った結果、兄上の地雷原爆破祭りを回避しスパイダーマイルズの人々が血の惨劇から救われてる…これも因果か…?
とりあえず兄上もコラさんもこれで良かった…のかな?
ソウイウコトニシテオコウ。
以下独り言。
>>188 氏のレスを読んで改めて思ったのが、兄上のような高い獣性と高い啓蒙の両立は上位者に至る為に必要かつ重要なクリア項目であり、またそのような存在は上位者の赤子達が求めてやまない絶好の母、或いは乳母、或いは揺り籠の様な存在だよな…と。
でも兄上は兄上なんだよ…姉上じゃないんだよな…
兄上が姉上として生まれてたらどうなっていたのだろう…蕩けた獣の瞳を持って生まれた娘(啓蒙99)…
- 196二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:01:44
兄上が姉上だったら…
家族で地上にって思わせといて姉上だけ確保して残りは始末されてた可能性も?(ギリロシナンテも保護?)
絶対手放さないよね - 197二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 10:31:00
この世界線だと、生まれつきの獣の瞳が問題にならないとしたらホーミング夫妻が地上に行く理由がそもそも無いのでは?
その辺の天竜人と比べたら全員血は濃いわけだし、子供二人の極まりっぷりを見たら天上で血質ガチャ回させた方が全然良いだろうし
逆に姉上だろうが先天的に(おそらく遺伝の問題で)獣の病発症してるのがヤバい場合は、家族揃って地上行きまではあんまり変わりなさそう
- 198二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 11:41:02
うめうめ
- 199クソ重SS作者23/07/04(火) 14:15:06
そういえば、本編では構成的にコラソンとディアマンテ以外あんまり触れられることが無さそうな潜入当時の最高幹部たちですが、裏で話に上がる回数が多いため設定はあれこれあるんですよね。
秘匿を分かつ相棒の、血に宿る獣に対し徹底抗戦を続ける気高さを王と仰ぐコラソン。
何気にドフラミンゴ以外のメンバーでは最も高い啓蒙値を備え、神秘の世界に一定の理解を示していたトレーボル。
戦士の竜信仰じみた思想と口数の多さで最もドフラミンゴの地雷踏み抜き回数が多いディアマンテ。
最高幹部の中では唯一人間への怯えを抱え、ロシナンテの不信の奥底を見ていたピーカ。
海賊団解散の折、ドフラミンゴの在り方から道を選んだのがヴェルゴとトレーボル、案外ロシナンテの影響を強く受けて今後を考えたのがディアマンテとピーカというイメージがあります。
原作のようにアジトに集まることは少ない彼らですが、いつかそれぞれの物語を書けたら良いなと思っております。
現ヤーナム組もそうですが、様々なキャラクターの人生を追っていけるのはこういう自由な書き方の醍醐味ですね。 - 200二次元好きの匿名さん23/07/04(火) 14:20:58
200
次スレにも太陽あれ!!
もう一人の"剣"だったピーカは意外とワノ国というか芦名にいるんじゃないかと予想してる
イシイシの能力が落ち谷の岩仏イメージであのロケーションに合うなと思ったのと、なんとなく一人になったピーカって荒れ寺の仏師殿に近いものを感じたから