【ダンまち】ベル君という

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:36:16

    死の恐怖が9割半欠落している異常者

    憧憬への憧れや仲間への想いとかじゃ説明がつかないくらい自分が死ぬことにかなり関心が薄いような気がするの。しかも無自覚で

    レベル4以上の連中は大なり小なり自分の命を軽んじる傾向あると思うけど冒険者歴6ヶ月半くらいのルーキーがこれって正直おかしくないか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:37:36

    最近だと深層遭難でいっとき絶望しかけたけどあれは果たして死ぬことに絶望したのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:38:25

    >>2


    どちらかというと仲間にもう会えないことに絶望したような気が

    自分の命を勘定に入れてない可能性

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:40:07

    下級冒険者やパーティーでのダンジョン攻略の実態が明らかになるにつれ憧憬一途とは別にベルの最初期のおかしさが浮き彫りになってるくるの面白いよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:42:00

    よくよく考えなくても低レベルがソロで丸一日ダンジョンに篭ってるの頭おかしかった

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:42:58

    >>4

    理由があるとは言えスキル目覚める前からダンジョン毎日潜って平気な顔してるイカれ兎なのが今になって分かるわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:43:16

    >>4


    これ鑑みるとゼウスの気概はあるって評価がどれだけ的をぶち抜いてるかわかる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:46:28

    才能は

    ベル<<<<<<<アイズ

    だけどメンタルは

    ベル>>>>アイズみたいな感じする


    アイズは憎しみに耐えられず狂ってしまったけどベルは最初から狂ってるみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:46:32

    気概はあるが、才能が絶望的にない
    情景発動!!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:48:00

    初期に関しては想定が甘すぎるだけではある。あの時点だと出会いに夢見てる状態だしな。Lv.2に上がるまではミノタウロスがトラウマ化してわりと慎重にはなってるし、結構死を意識してる。それ以降は知らん

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:48:28

    >>9


    想いと情熱が物理と才能を超える

    知ってる人いるか分からんけど鮫島の「情熱よ残酷を超えろ」を思い出す

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:51:15

    >>10


    無知故の甘さと蛮勇染みた無自覚な勇気が両立してる感なんだよなそこ個人的

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:53:34

    オッタルにキャッチ&リリースの一方的な暴力振るわれてようやく「あ、僕は異端児の事件から恐怖心とか壊れてたんだ…」って自覚した模様

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:53:56

    >>10


    普通はミノより前に5階層のモンスターに思い知らされるはずなんだけどな…

    一人なら尚更

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:57:13

    >>4なんで2週間で5階層行ってミノタウロスくるまで戦えてんの?

    しかもガチの一人で

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:58:31

    色々と経験が積み重なってああなってる要素もあるだろうけど根っこの部分は生まれつき或いは幼少期に両親が居なかった部分が大きいような

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:59:54

    憧憬一途発現したとはいえベートに笑われて防具なしで6階層で一人で戦って帰還してる模様
    エイナさんは一人でダンジョン行くこと自体危ないのに

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:01:49

    というか異端児の時にどっか壊れたの自覚した。それをオッタルの暴力で一度リセットしてもらった。おいたわしや

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:02:10

    >>16

    ヘスティアF内含めて他キャラが自分の両親に言及してるのに対してベルだけは一貫してそれに触れてないのなんか本人の無自覚な闇を感じるよ


    似た境遇の命がタケに自分の両親のこと尋ねてるのと比較して

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:04:27

    >>13

    >>18


    きっかけはそれで種は最初から埋まってたみたいな印象

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:08:52

    他の一級冒険者が才能があったから戦えるし戦い続けることができるのに対してベルは「そんなもん知るか、前へ行くぞ!」って感じする

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:09:58

    >>21

    オッタルはそういうとこを自分と重ねてるのかもね

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:12:29

    最初の頃は恩恵を得て死の恐怖より強くなったことによる楽観的考えで動けたってのはある
    ミノに出会って死の恐怖を実感したはずなのにその後の憧憬に心焼かれてるからな
    というか後々のミノ戦までそれなりにピンチに陥っても死の恐怖はまず無かったんだよな
    ミノ戦も死の恐怖より単純にミノが怖いっていう子供が幽霊を怖がる感じだし
    ちょっと心がおかしい

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:13:58

    死を自覚するのとそれに恐怖するのは厳密にいうと別のものだからな
    ベルは前者はできるけど後者が極端にできないか薄いような

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:16:21

    作中めちゃくちゃ死にかけてるのにそこに対してトラウマ(ミノは例外)をあまり抱いてなさそうなホント異常
    普通なら擦り切れるか心壊れるよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:18:30

    >>25

    死にかけまくってる故にそれに慣れたのだとしたらそれはそれで不憫

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:22:13

    1年くらいで世界を救わなきゃいけないって考えたらこの位異常じゃないとだめなのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:24:02

    仮に自分の命を犠牲にしたら仲間たちが助かるならベルは迷いなくそれを実行しそう
    作品のテーマの一つに「第三の選択」、「選択の天秤の破壊」を置いてる上で無自覚にそれを実行してきたベルの精神性がこれだった場合皮肉というかなんかこれからの展開的になんかひねったものが来そうだな

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:27:10

    >>27

    まさしくそこがベルの英雄性なんだよな

    英雄が故に気高く、優しく、勇ましくそして何より人としておかしい

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:31:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:33:57

    初戦のジャガノも目の前でバンバン人殺されまくって尚且つ自分の腕切り落とされてぶっ飛ばされたのにマリィにちょっと奮起されただけですぐ戦線復帰してるからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:39:26

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:40:58

    幼い頃、降臨前から下界を見まくっていたであろうゼウス直々に英雄譚を読み聞かされ、それで英雄になりたいと言ってるんだからそりゃブレーキなんて最初から壊れているだろうと

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:42:24

    アイズやレフィーヤが心に負担を掛けながらやってることをベルは苦もなくやってるイメージあるわな

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:44:11

    >>31

    同じくジャガ丸初戦のリューやアストレアfの恐慌状態見るとベルの異様さが際立つ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:52:04

    ベルのヤバいところは爺ちゃんがモンスターに殺された言われてるのにウィーネ助けるのはやばい
    本人もかなりショックだったことが漫画版で分かるのに
    まあ現場見てないのもあるんだろうが
    ロキファミリアとか最初のリリ達の反応が普通

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 00:49:17

    >>33

    普通はなりたいと思っててもそこから変にブレーキぶっ壊れはしないんですよ…

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 06:42:09

    >>15

    スキルもない、装備も貧弱、教えてくれる先輩も一緒に戦う仲間もいない

    でもダンジョンにはガンガン潜って5階層まで半月で到達する

    ……なんなんだろうね、これ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 07:13:33

    ひょっとしてベル君って黒竜に挑ませるために世界が用意したイレギュラー?ってくらい訳分からん少年
    憧憬一途も時間内に黒竜にあてがうための運命の呪いのような

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 07:15:55

    オッタルの洗礼を受けて血みどろ瀕死の状態で立ち上がったのはオッタル以外の観戦してた冒険者と神々がちょっと引いてたし

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 07:23:26

    >>39


    叔母さんと言う才能バグで失敗したからアプローチを変えて運命バグとバグメンタルで試行してる世界さん

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 07:27:59

    >>36


    どこまでも憎しみや恨みといった負の感情とは離れてるよなベル君

    いっそ聖人にすら思えてるくる

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:13:15

    入団したてのベルくん モンスター最弱の代名詞であるゴブリンを1匹倒して喜んでダンジョンから帰還する←かわいいなおい
    4ヶ月後 レベル7相当の怪物とレベル3の身でタイマンして敗北し、悔し涙を流す←!?!?!?

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:37:19

    これでいて、いやこれだからか他の冒険者へも影響与えまくりというのも
    フィンの心境変化とかまじやばい

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:17:09

    作者がベルを守ってる最大のポイントが殺人未経験なとこだよな
    リリをいじめ抜いてたソーマのゴミ眷属たち、イケロスf、ルドラf残党・・・・
    結構なクズ達と揉めて来たけどベルはまだ一度も人間殺してない
    ミノタウロスやアステリオスやジャガーノートがベルの代わりにそいつらぶっ殺してるけど
    ベルに殺人させないために代わりにモンスターに処刑代行せてるから若干モヤッとする

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:34:32

    代わりに映画で神様を殺させてたし言うほど守らせてる?
    善良で守りたい存在を殺すのクズの悪人を殺すよりきつくね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:38:29

    必要に迫られたときにベルが一人でも人を殺してしまった場合どうなるのか見たいけど見たくないシチュではある
    魂が透明で真っ白っていうのがベルの個性だからどんなに曇らせても殺人だけは作中でさせないんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:11:21

    >>35

    すぐにジャガーノート相手にそんなん考えてたら死ぬってなってやめたけど瀕死のアステリオスとジャガーノートを比較すらしてたからなベルは

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:20:42

    ベルの手を汚さない、というよりイヴィルス以外の眷属以外は人殺しさせるのを極力避けてね?
    オッタル達にリンチされたフリュネも死んでないのはフリュネがタフでオッタルたちが手加減したって
    いうより人殺しさせないっていう大森先生のメタ的理由だと思う
    アスレコみたいに外道極めてる奴らは躊躇なく殺ってるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:48:16

    >>45

    >>49


    そこらへん本編と外伝で明確に空気違うよな


    外伝でのベルとある意味同ポジのレフィーヤが親友手に掛けちまったのとか見てると

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:50:44

    作中で理想の英雄であるベルを一体どこまで現実に拘泥させるかってのは魅力でもあり課題でもあるよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:00:30

    >>49まあ作中では禁忌とされてる神殺ししてるしベル

    本編軸じゃないと言われたら何も言えんが

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:02:09

    港町の方のフリュネは「あれ、黒確だしオラリオの外だけどこの機に殺らないんだ」とは思ったりしたけど
    あん時はそもそもレベル5なんかよりも最優先で仕留めるべき相手(春姫)が居たか

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:03:21

    >>53ベートさん殺せたはずだけど見逃してしまった模様

    結果的には正解だけど ヘスティアファミリア的にもロキファミリア的にも

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:05:20

    >>50レフィーヤはその親友と仲良くなってなきゃ初見クノッソスで死んでるから

    皮肉よ 自分が死んでるか 親友が死ぬかの2択しかない

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:14:48

    >>54

    ロログ湖まで吹っ飛ばすのを見逃すっていうのか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:18:22

    >>56自分が言ったのは春姫の方ね

    まあ蹴っ飛ばしたのは妖術使いの方を優先しようとしてそう

    見逃したけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:33:41

    初見クノッソスは漫画で見るとレフィーヤだけ誘導と接待プレイがあからさまなのよな

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:36:43

    >>58自分について行かせて出口確保 

    これしないだけでもロキファミリアほぼ全滅だっただろうに

    間違いなくフィンは死ぬ

    まあイシュタルが余計な口挟まれなければ もう少し死んでるんだが

    バルカが正気なら間違いなく勝てるし

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:43:46

    負けられない戦いばっかだからね。恐怖に飲まれず、自棄にならず、ギリギリを見極めなきゃ勝てない死闘を繰り返してきた結果よ

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:47:39

    >>59

    ①分断されて目の前にはレベル7相当の怪人!こっちはレベル3コンビ!…なんか去っていった

    ②2人で隠密行動する 他の面々は監視カメラで同行把握されて嵌め殺しコンボの数々だけど特に何事もない

    ③偶然にも仮面の怪人を発見して気付けれず済んだ、尾行したらなんと出口が 見張りもいないぞ


    その出口確保もこうだしな、あまりに死なせたくなさすぎる…

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:52:13

    >>60まあ後はほぼすべてに言えるけど後で助けてくれる人が来たのも大きい

    ミノタウロス戦はリリがアイズ呼んでくれて回収された まあ場合によってはオッタルがやってくれただろうが

    18階層は 到着してすぐアイズが拾いロキファミリアに治療された

    アポロンの時も襲われてると知って助けてくれたし

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:55:33

    >>61レヴィスもそりゃあびっくりだわ 

    なんでアイツ殺してねえの?って

    監視カメラのない部分と魔法でぶっ壊しながら進んだらしいが

    3番目と上二つのせいで自分の正体がばれるとゆうね

    ワインの方はヘスティアが言ってたし 元々疑ってたが

    親友を生かしたせいでばれてるの 皮肉すぎない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:14:15

    >>62

    ベル君の自己評価が低いのはそういう面があるんだろうね

    普通の冒険者なら偉業達成は自分の才と努力による実力だと思い自尊心を膨らませるのに対して、他者のおかげと認識しているのがベル君だし


    どこまでも古風な農民なんだ

    収穫物(偉業達成)を、お日様の、大地の、雨とかの自然(幸運)と自分を支えてくれる人たちのおかげとするのがベル君で、自らが耕し、丁寧に育てたからこそと思うのが一般的冒険者なんだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:22:14

    ヘルメスもベルを最後の英雄にしようと色々やってるけどイヴィルスとベルを極力関わらせないようにしてるし
    ベルに人殺しは神々もさせたくないんだと思う・・どれほど大きなトラウマ抱えるか想像つかんし
    本編でベルの目前で確実に人が死んだのって13巻のジャガーノート襲撃時くらいでしょ?

    本編であんまり人が死なない分外伝では死にまくってるけどね!!

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:26:37

    大森先生は「ちょっと書籍版はレフィーヤの目の前での死人足りなかったし漫画版で増やすか」とか思っている節がある
    ヘルメスファミリアの犠牲者大幅増量で報酬受け取り時のルルネもガン曇りですよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:27:07

    >>65まあ生き返ったけど死んだウィーネって例はあるけど

    あれはどうにもならんし

    外伝はほら どう見たって死ぬところ行ってるわけだし

    ベルみたいな幸運なきゃそりゃあ死ぬ

    むしろロキ幹部勢だって一歩間違えたら死んでるし 59階層とか

    フィンなんていたるところに死亡フラグあるのに生き残ってる

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:30:41

    >>66あのー大森先生は小人族の有望なの死なせて楽しいの?

    あの二人とか人材として必要でしょうが

    何気にアスフィが漫画版では曇りまくる 自分を好きと言ってる 同僚が死んでる

    ルルネ? 金目当てで最初に請け負ったあいつが悪い 後脅しに屈したのも

    後ヘルメスがレベル誤魔化してるから骨に利用される

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:31:38

    フィルヴィスとディオニュソスの二人は綱渡りが多かったなぁと今になって思う
    ロキもヘルメスもディオニュソスがエニュオだと疑ってたし、もしフィルヴィスに
    直接訊いてたらほぼアウトだよな。沈黙された時点でなんで否定せんのやって話だし

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:34:50

    ベルくんは骨を味方に出来たのほんと大きいと思うわ
    中立くらいの関係性だとあやつ怖すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:37:23

    >>69まあでもベルがいなかったら間違いなく成功してたんですよ

    ベルに会わなかったら59階層でロキ幹部全滅しててもおかしくないし 生きてたとしても

    ベルがいなかったらぜノスのこと最悪知らずにクノッソス戦で終了

    レフィーヤがフィルヴィスと仲良くなってないと初見クノッソスでフィンは確実に死んで

    ガレス以外生きてるか怪しいし そもそもクノッソスに行った奴らが全滅しててもおかしくない

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:39:15

    外伝も人死ぬけど、大して思い入れがないキャラが多い印象

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:44:01

    >>70ウィーネ拾って来たのがでかすぎる

    とゆうか他の連中が受け入れたことも大きい

    フェルズ監視してた時ベルに対してマジで高評価なのがね

    そりゃあウィーネの種族考えたら石はがして売る一択だよね

    なんで保護してるの?ってなるよね

    リドたちにもそのまま報告してそう

    後はヘスティアがウラノスと同郷で信用あったのも大きい

    ヘスティアの眷属がハンターなわけないから 監視して報告して放置は甘すぎる

    どんだけヘスティアの信用度が高いかがわかる

    その後もウィーネかばったとことか骨絶対見てて さらに頭焼けてそう 骨だけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:45:12

    >>68

    あの漫画、原作者が改変しているの?

    アステリオスの戦いでグランドベルを鳴らしたり、

    ディオニュソスファミリアとの合同攻略でも、ラウルが扉から離れて奥にいったりとか、

    色々原作を改悪されていたりするけど


    >>71

    でも、あそこちょっとおかしい描写がある

    フィルヴィスが分身しているとき、強さを偏らせることができる両方とも同じになるのなら、

    レベル3相当の強さしかない分身が、レベル3相当のモンスターなら一瞬で無双できるレベル6のフィンの攻撃を、多少なりとも抵抗できるわけねーってなる

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:47:44

    >>69本編が奇跡的過ぎるだけで充分勝ってたんだよなあ

    ベルがいないもしくはレベルアップが常人並みなら勝ってるし

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:48:45

    >>74

    アステリオス戦でのグランドベルでアルゴノゥトの幻影だすのめっちゃ好きだから改悪と言われると悲しい

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:53:14

    >>76ぜノス編は漫画版になって説明されたそことか

    アイズの顔とかみていてなるほどとか思うけど

    改悪って言われたらまあね 前世ネタ嫌いな人もいるし

    奥に行っても生き残れたのか?とかいう突っ込みどころになるかもしれんね

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:54:53

    >>74さすがに原作者の許可なしに人増やしたりはしないと思うけど?

    一応許可取ってはいると思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:55:02

    >>69

    ロキに移った匂い程度でソーマが神酒に気づくわけだしね


    >>76

    原作の描写を見ると、グランドベルって自分のためには発動できない感じだからね

    というか、あそこでグランドベルを使えるのなら、じゃあ、なんで原作でしなかったんだよってなるし

    絶対に勝ちたかった戦いで、出し惜しみする必要ないでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:58:51

    なんだかんだここはコミカライズ屈指の名シーンだと思うよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:01:09

    オッタル戦見るにグランドベルは任意発動できるんじゃないか
    だとするとむしろ書籍の方で使わなかった理由がなくなる

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:02:34

    >>81難しいな ランクアップして任意発動できるようになったかもしれんし

    説明が欲しいよね

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:18:49

    >>77

    あれ、代わりにディオニュソスファミリアのメンバーが扉の近くを守っているから、

    ラウルが助かるのなら、あいつらも助かるよねって思うし、

    ディオニュソスファミリアのメンバーらは常人並みなのに扉まで追走できるのとか、

    扉をたたいて出してって騒げる時間があるなら、先頭の人らは脱出させた後、扉を落とせばよかったのではとか思わされたし


    >>81

    アポロン戦で、グランドベルを発動させるには条件があるって自覚はしている

    黒ゴラ戦も、クノッソス戦も、派閥大戦も、大量の味方がいる状態だから、

    一定数を超える共闘者がいないと無理とかあるのかもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:33:56

    もしくはギャラリー…要は英雄譚を認識してくれる人間の数とか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:42:38

    >>80


    魂は同じだけど両者の地味な性格の違いが出てる表情いいよね

    ベルは素直そうな顔してるけどアルは良い意味で生意気そうなニヤリ顔なの上手いと思った

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:02:23

    >>76

    一応あのときに大鐘楼使ってないとは言われてないんだけどね

    漫画じゃ5巻の時みたいに最初は鐘の音から大鐘楼に変えるって描写されてるし

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:10:08

    >>78

    監修してないなら何のための原作者なんだよってなるしな

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:20:17

    >>84

    ギャラリーならオラリオ中が見てたからOKではあるな

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:39:05

    >>78

    そもそもコミカライズは描写を多少変えるなんてとある魔術の禁書目録みたいな有名な作品でもやってることだしな

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:43:37

    なんなら原作者完全監修のダンメモすら色々改変してるからな
    まあ面白いし別にええやろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:46:02

    >>80


    この白い魂が関わるとあの世界観独特の陰惨さがねじ曲がって理想の物語が始まるのマジ特異点すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:51:54

    >>48


    鎌倉武士かな?

    オア薩摩

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:29:02

    世界観的にはゴブスレに匹敵する混沌ぶりのはずなんだけどベルのメンタリティがバグりすぎてて全く違う物語に
    実際ベルが中心にいない外伝とか過去編はそんな感じの世界観

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:36:16

    もうベルの魂を歴史のターニングポイントの度に転生さしたら良いんじゃないっすかね

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:52:32

    >>93

    ゴブスレ作者(リリ推し)からも言われてるからな

    「『ダンまち』はわりとハードな世界」、「『ダンまち』も明るい雰囲気ですが、わりと殺伐としていますよね。キャラクターもけっこう死にますし。」って

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 08:35:23

    >>28


    アルの「自分は100を救えないから100を救える仲間を作った上で自分がこぼれた1を救う」っていう理想を図らずも実践してるベルなんだけど二人ともその100にも1にも「自分」が入ってないんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 08:46:16

    >>28

    エレボスが希求した真の正義=天秤の破壊者その人が自分を犠牲にしてるのでは?というのはかなり作品の根幹に触れそうな題材だと思う

    救世主は自分を救えない、ヒーローは報われないに通ずるジレンマをベルを通して描く日はあるのかな?

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:10:15

    しかし改めてベルくんの軌跡と実力(レベル5上位のステータスとランクアップに必要な偉業獲得済)を見るとこう
    地上ならともかくダンジョンにはリューさんと春姫、後はヴェルフ以外着いてこれるのこれ
    特にレベル6から

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 13:46:04

    ランクアップに必要なエクセリアは十分溜まったからあとはステータスをオールSSにすれば6になれるんだけど
    アイズとの特訓とかステが爆上がりするイベントは作者がさせないだろうな
    レベル4から5に7冊も費やしたから6になるのは24巻くらいかな

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:19:11

    この作者ベルのランクアップ遅くさせてる疑惑あるからな

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:59:16

    >>100

    遅くさせている(人類史上類を見ないハイペース)

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:02:16

    >>100

    ベルと階層主戦わせないようにしてるからな

    アイズとの特訓もさせないしランクアップを2ヶ月以上伸ばそうと努力してるね

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:01:42

    >>98

    リリは戦闘ではついていけないから、指揮官になったわけで

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:06:29

    なぜかリリやヴェルフがベルについて来れない問題気にする人多いな
    ついてこれるわけねーんだから素直にお留守番だろ
    ヘディンヘグニガリバー兄弟リューのパーティはお荷物がいないからストレスなく読めたな

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:50:20

    ベルは憧れに建前上は並ぶレベル6から面倒そうな一悶着がありそうだな

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:02:05

    最低限、レベル7まではいかないと話にもならないんだけれど
    レベル7ってアイズ超えなんでまーキツそうだ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 05:25:59

    正直ベルもアルみたいになんか早死にしそうな雰囲気感じるのよな

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 06:37:01

    疑問なのだが作中でベルが自分の両親のことに対して言及したことってある?

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 07:32:49

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:09:11

    恋する乙女は無敵を地で行くキャラ

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:09:35

    >>1

    元々アレだったけど、アルテミス様やウィーネの件で完全にネジが外れたらしい。

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:56:51

    >>102

    そういうこと書くと現実の時間と作中時間をごっちゃにするな~~・・・て反論来るぞ


    397 名前:イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ b303-2rqm) 2023/06/15(木) 08:45:54.58 ID:CoanFv0u0

    作者のランクアップにかけてる冊数は現実の尺度で

    作中の話と関係しないから

    6冊でランクアップ。その中身が2週間だろうと二日だろうと2ヶ月だろうと関係ないからな

    現実の尺と作中の時間経過をごっちゃにしないことだよ(二回目

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:59:48

    >>100

    遅くしてるっていうかレベルアップはレベル高いほどしにくくなる仕様だから

    むしろ毎回ほぼ同じペースだったのがヤバいわ


    >>108

    ない

    寝ぼけてアイズのこと母さん言ったくらいじゃない?

    本人も初めから親はいないから触れようともしないし

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:16:56

    ベルのレベル上げると戦う相手いなくなるから作者があんま上げたくないんだろうなとは思う
    レベル6になるのは当分先じゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:19:21

    >>114

    英雄願望と限界突破ステでいくらでも格上殺しできるしな

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:23:47

    ベルのステを一番伸ばせるアイズとの訓練全然やってないのはランクアップしちゃうからなんだろうな

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:57:29

    >>108

    >>113


    最初からいなかったとはいえ本人が一度もその事に触れないのはちょっと作為的にも思えるな

    イフルートでアルフィアに母親のこと尋ねてるのを見てると

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:00:58

    >>111


    これ本編で取り返しが効かずに大切な人が死んだらブレーキどころじゃ済まないんじゃ

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:05:46

    >>118

    黒竜編がベルの精神をさらに地獄に突き落としそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 11:24:44

    >>117

    そこら辺作為的ではあるだろうな、小さい頃祖父に尋ねるぐらいはしそうだし

    ただ作中のベル周りつか多くの冒険者が親はもういないだったり捨てられた~みたいな

    悲劇的パターンが多そうだからあまり話題にしないんじゃないか皆?

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:43:01

    ゼウスはそこらへんどう思ってたんだろうな
    ある意味自分が黒竜を読み違えた事が原因で(たぶん)ベルの父親死なせてしまった訳だし

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:49:51

    つうか、家族としての話題なら一緒に暮らしてきた祖父だろうし、会ったことも声を聞いたこともない両親(ベル君視点で非冒険者)をオラリオで調べようとするのも意味わからんからな

    そりゃ父親と母親に限定した話題が提供されなきゃ、ベル君が両親について話すことはないよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:25:40

    >>120

    親がいないとか死んだとか、親子断絶とかありまくりの世界だからね

    ヘスティアfではベル・リリ・命が両親死亡でベルと命は記憶すらない、春姫は勘当、ヴェルフは家出

    冒険者になった年齢も10代前半、場合によってはそれ以下とか

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:35:03

    作中ネームドの冒険者で、両親健在かつ特に家庭問題も無い状態で冒険者になったの、レフィーヤぐらいしか思いつかん

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:55:29

    幼少期の命みたいにベルもゼウスも自分の両親のこと聞いたことあんのかな?
    だとしたらゼウスはなんて答えたんだろう
    (なおアルフィアif)

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:59:57

    >>123

    ただまあヘスティアファミリアのメンツはベル以外本編で「両親」の事が描かれるまたはなんらかの形で言及されているんだよ。本人たちの回顧も含めて。


    ベルはそれが全くないからなんかメンバーの中で個人的に浮いてるような気がするのよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:01:40

    >>126

    そのあえて書かれてないことそしてベルが触れようとしないとこがベル自身の心の在り方を示唆してる伏線に見えるって可能性

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:08:58

    親の不在って現実だと結構自己肯定感の低下に繋がるらしいけどベルもそういう気を感じなくもないような

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:56:44

    ベルにとっては両親ってそこまで重要なファクターじゃない気がする
    両親とも赤子のときに死別してゼウスだけが唯一の家族だったから両親いないこと
    を嘆くこともないだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:35:00

    >>95

    なんかどこかでみたけどゴブスレは神様はTRPGして楽しめてるけどダンまち世界は神様が下界におりて支援しないとまずい世界だからね

    金等級量産できる体制が神様自ら整えてる感じ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:43:56

    >>130

    でも神様が見出した金等級勢揃いで負けちゃったからあとは運命に託すしかない

    ある意味でゴブスレとベルってキャラとして逆なんだよな

    サイコロを振らせず固定値にするゴブスレと運命が連続で一の目を出さないとどっかで死ぬベル

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:44:03

    >>130

    これも全部黒竜ってやつのせいなんすよ

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:45:57

    >>129

    ifルートで本編時空の自分を哀れんでる手前全く気にしてないってのはあるのかな

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:47:39

    >>131

    徹底的な理詰めのゴブスレとウルトラ幸運兎の対比面白いな

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:53:07

    モンスターの心すら震えさせるベルが黒竜と邂逅したらどんな化学反応起こるかむっちゃ気になる

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:57:32

    >>131

    ゴブスレコラボでゴブスレさんがファイアボルトの残弾数で吹いてたの驚いたというか草だった

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:17:45

    大元の原因はダンジョンなんだがダンジョン側にも事情があるだろうしな。
    というか異端児以前のモンスターが何なんだアレどういう生き物なんだってアレ。

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:19:20

    5chのダンまちスレで話題になってたけどベルの場合種族特性も任意で発動できる能力に大幅にバフかかるスキルもないから
    ステータスの限界突破しか他の強い冒険者とは渡り合えないって言われてたな

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:27:56

    >>138

    そうだよ、嫌な言い方すればスペック頼りなのがベル

    基礎を身に着けて応用を利かせるようにもなってきたけど新しい剣技を生み出すみたいな才能は無い

    とにかく経験を積まなきゃ技が身につかん、そこら辺はやっぱ急成長の弊害だな

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:05:04

    王道の主人公像とは対極なんだよねベルって
    他作品だと技と工夫で強敵と戦えたり主人公の能力が最強の敵に特攻効果もってたり~とかステータスで劣る主人公が
    工夫とか特攻能力で戦う作品多いんだが、ベルの場合は技も駆け引きも未熟でステータスを
    他者より大幅に上げないといけないからステータスの限界突破が全然チート感ない

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:10:04

    技と駆け引き極めてるオッタル相手だとレベル8になってステオールSSSにしてようやくタイマンで勝てるんじゃねーかな

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:22:15

    >>141

    そこまではない

    レベル7限界突破のファイアボルトはレベル6時代のリヴェリアの短文魔法みたいなもんだからな


    それが無詠唱で襲いかかる上で、基本限界突破はレベル1上の領域にある。レベル7ベル君は獣化オッタル同様にレベル8の土台に立てる


    ましてやレベル8限界突破にまで到達したなら、むしろオッタルが勝てる要素がない。最低でもファイアボルトがレベル7相当の魔法火力になるんだしさ

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:26:38

    昔はベルは限界突破で貯金も凄いから同レベルだと相手にならずレベル1上の格上とも渡り合えるってのが定説だったが・・

    たしかに今だと同じレベル帯じゃ他の第一級のやつらに勝てるイメージ湧かないな

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:35:24

    単純にレベル6の連中の魔法スキルに無駄が無さすぎるんだよなぁ。それにどれも馬鹿強いし

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:39:54

    他の連中は発動すればパッシブでどんどんステがランクアップに近いくらい上昇するようなスキルや魔法や種族特性あるからね
    同じレベルだと仮にベルがステータスオールSSS(1500以上)とかになっても他の第一級の連中のほうが有利に見えちゃう

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:49:22

    種族特性なんて原作で一回も言われたことない要素持ち出すのはなぁ…
    あとベルもファイアボルトと英雄願望がチートだから普通に同レベル帯なら第一級冒険者相手でも勝ち目あると思うよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:50:21

    今ならフリュネ、ディックス辺りには普通に勝算あると思う

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:54:29

    >>146種族特性はちゃんと言われてるぞ。

    ・エルフは魔法に長けていて普通の冒険者より強い魔法が生えたり、魔法スロットが多い

    ・ドワーフは力が強く恩恵を持たなくても上層のモンスターとなら張り合える

    ・獣人は嗅覚が優れていて、運動神経が良い

    ・小人族は手先が器用

    ・人間は凡庸

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:56:00

    今のベルはレベル5なりたてのアキにならギリ勝てるか?ってレベルじゃないか
    第一級に到れる連中は本当に上澄みの天才しかいないけどベルは才能ないのに
    本来第一級に上がれる資格も才能もなかった少年が憧憬一途で無理やりなった存在
    ちゃんと鍛え続けてる天才たちにはステ限界突破でゴリ押しするしか勝つ手段ない

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:57:13

    >>148

    種族に応じて発現しやすいスキル、魔法はちゃんと設定として存在するけど>>145の言い方だと魔法、スキルに並ぶ隠しステータスとして種族特性があるみたいになってる

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:57:37

    レベル5以上の奴らが化け物ばっかなのが悪い
    レベル4までなら貯金で同レベル帯でも並外れた存在だったぞベル

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:59:00

    何かこういう意見見るとレベル5直後にオッタルにボコボコにされたのがマイナスイメージデカいなと思う
    今のベルなら普通に同格のレベル5相手ならいい勝負すると思うよ

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:59:32

    種族特性はスキルに並ぶ強みだと思うがそう思ってない読者もいるんだな

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:01:19

    作中で何度も「才能ないって」言われてるんだしステータスを他者より大幅に上げないと勝ち目薄いよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:01:37

    >>153

    だからその種族特性ってなんだよ獣人は五感に優れて小人族は目がいいとかはあるけどその種族ってだけでステイタスに補正が掛かるなんて言われたことないぞ

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:02:47

    >>155

    横からだがそう思ってるの多分キミだけやで

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:03:37

    今出てるレベル5クラスは椿、アナキティ、シャクティ、ガリバー兄弟か
    全員と総当たりしてベルにも勝ち目はあるだろうけど、ベルの方が勝率高そうなのは
    アナキティとギリギリ椿かなぁ
    アナキティはなんか強いスキル・魔法が無ければベルに粘られて負けそうな感ある

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:07:52

    >>156

    同じく横からだけど、作中で種族によってステイタスにスキルのような補正がかかるなんて言われてないのは事実じゃないか

    種族によって得られやすいスキルや伸びやすいアビリティはあるだろうけどここで言われてる種族特性ってそういうことじゃないよね

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:07:57

    ドワーフなら力と耐久、エルフなら魔力が他種族より伸びやすくてそれを強化するスキルも発現しやすいとかはあるけどドワーフの力Sはヒューマンの力Sよりも評価高いとか言ってるのは?となるんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:18:50

    ベルの強さがこんなけ荒れるのひとえに18巻でベルにあんま良い所持たせなかったからだろ、新スキルは他人任せ、魔法も無し、新装備も無し、ヴァンを格上ランクからボコる、オッタルにはボロ雑巾にされバフ2重掛けしないと戦いに碌に参加出来ない、通常アレンにバフ2重掛け貯金有りでも全く敵わなく逃走でやっと離せる。リューの方がよっぽど主人公補正効きまくってたぞ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:21:13

    オッタルとベートの獣化は獣人ゆえのスキル
    アイズとヴェルフのチート魔法は精霊の種族特性

    こう考えると強力なスキルや魔法は種族特性とイコールってことにならんか?
    獣化なんて他種族じゃ絶対発現しないスキルだし

    小人族なのにフィンは超強力なスキルと魔法持ちで作中屈指のチートキャラのアルフィアとザルドはヒューマンだけどな!

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:23:50

    アルフィアは天才の中の天才
    無才のベルは憧憬一途のチートでステをオール限界突破しなきゃ話にならない

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:24:43

    >>161

    アビリティの伸びやスキル、魔法に種族が大きく関係してるのは異論ないよ

    ただ種族特性言ってる人は種族特性を隠しパラメーターみたいに扱ってるから変な感じになる

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:28:04

    そもそもベルって冒険者始めて半年の14歳だから技と駆け引きやスキルとかもこれから育つ余地は大いにあるんだけどな…
    恩恵刻まれて10年20年のバトルスタイルが完成してる人たちと比較するのって割とメチャクチャな気がする

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:28:27

    ベルの場合ヘスティアナイフはヘスティアに貢いでもらってファイアボルトはフレイヤのグリモアで取得させてもらって
    憧憬一途と美惑炎抗も女関連のスキルだから他の男冒険者に比べると他人からもらったもの多すぎてダサく見える

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:29:48

    >>157

    アナキティが勝てる要素ある?

    レベル4戦ステ0でもレベル4アナキティよりも強いアイシャよりも強いのに、同格でステータスが低いアナキティが勝てるわけないんだけど

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:31:48

    なんだかんだでベルはまだ冒険者になって半年ちょいなんだから、経験が圧倒的に不足してるというか蓄積がレベルに見合わない
    ただ深層でリューが目を見張ったように吸収力は高いし成長というより猛烈な速度で飛躍しているのは確か
    それでも他の第一級冒険者、例えばアイズでも9年のキャリア

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:33:36

    >>166

    アキには技と駆け引きがあるからベルの勝ち目は薄いかな

    レベル1下のヴァンに勝っただけで大金星だよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:36:13

    >>168

    つまり、アナキティよりもアイシャが強くて、アイシャよりもベル君が強くて、そのベル君よりもアナキティが強いってことか?

    無限に強くなっていくループに突入しているぞ

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:37:12

    >>168

    本当に同じダンまち見てるのか疑うな

    ヴァンには技と駆け引きがないって言いたいのか?

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:37:56

    ベルはステータスを限界突破させないと同格に勝てない
    レベル5なりたてベルは同じ5の冒険者には誰にも勝てない

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:38:01

    >>166

    アイシャ>アナキティに関しては技と駆け引きに関してでスキルと魔法はノータッチだと思ってたから

    アナキティにもなんかあったら負けるかもぐらいに考えてた

    アナキティのステ知らんからなんも無いんなら18巻のベルが勝つと思う

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:39:32

    >>171

    いや普通にレベル3なりたてでレベル3最上位のアイシャを倒したりしてるし同格相手ならステイタス育ってなくても勝てるよ

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:40:16

    ベルのステお釣り貯金に関しては状況によって都合よくあったり無かったりするから当てにならん。

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:41:00

    >>173

    相手するだけ無駄

    ただのベルアンチだから

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:41:52

    >>168

    >>170

    つうか、フレイヤFはレベルが下でも強いんだよね

    命でさえレベル1に苦戦するほどに化物だし、レベル最上位格はそれぞれが化物


    複数でリューと互角だから勘違いしているんだろうけど、リューはほぼ単独で黒ゴライアスに致命傷与えて超再生使わせている化物。あの女は単騎でレベル5階層主を狩れるほどヤバい領域にいる

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:45:06

    小槌でレベルが同じになったぐらいじゃどうにもならんのがフレFやロキFの幹部だよね。

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:47:18

    いち読者としてここまで来たことを考えると感慨深いものがある
    途中でなかなか続きが出なかったりやきもきしたが

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:47:36

    何かアニメ放送してた辺りから変なの沸き始めたよね
    昔は割と平和に語れたのに最近はほぼ必ず荒れる

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:50:49

    >>172

    なんでそうなるのかわからんわ


    つまりヘル・カイオス持ちのアイシャだけど、スキルや魔法がないって思っているのか?

    技と駆け引きはアイシャが優れていて普通に戦うとアナキティは負ける

    でもスキルと魔法ありなら?ってなるのがよくわからん。並行詠唱が出来るアイシャがなおさら有利じゃん

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:53:23

    技と駆け引きに秀でたヴァンにレベル1個上げて勝っただけだからレベル5のベルがレベル5の冒険者の中で
    どのくらいの強さかは戦ってみないと分からん

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:54:56

    >>174

    その通り。作者の都合で持ち上げられたり雑魚になったりするからな

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:59:53

    >>166まあ魔法とかスキルとかが強かったら勝てる可能性はあるでしょ

    まだわかってないんだし

    まあレベル4時点でなったばかりのアイシャに負けるらしいから 可能性低いけど

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:04:16

    >>143今はなったばかりだからね 1か月後にはそのレベルの最上位になっててもおかしくない

    試練次第では 忘れがちだが 他はそのレベルになってるの1年経ってるのが当たり前だし

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:13:47

    >>183

    なおさらなくね


    ベル君ってレベル3になったばかりでレベル3最上位、技と駆け引きはそれ以上のアイシャに、レベルブースト抜きで正面勝ちしているんだぞ。しかもフリュネとかの諸々と戦って疲労し、ステータス的には速度以外の全てが劣る状況で


    そのアイシャがレベル4になればアナキティよりも強くなれるし、レベル5アナキティがレベルブースト以上のの超絶補正スキルを保有してないと勝ち目すらない

    ある程度ステータス、技と駆け引きを上回われるだけなら、ベル君はアイシャ戦同様に相手を倒せる

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:17:05

    レベル3時とレベル5時を同じに考えていいの?
    5以上って本当に上澄みしかなれない領域だからアキも超強力なスキルや魔法発現したかもしれない

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:17:11

    確かどっかステイタスの数値は絶対値じゃなくて相対値って読んだことあるな
    エルフとヒューマンの魔力アビリティ1上昇は同じではないって

    そこらへんが種族差なのでは

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:18:07

    ドワーフの耐久Sとベルの耐久SSはドワーフのほうが頑丈なイメージあるね

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:22:38

    個人的にはレベル4から5は凡人でも果てしない努力と多少の運があれば辿り着ける印象はある
    ラウルとかノワールを見てると

    6以上が天才の領域っぽいような

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:24:15

    >>187

    初耳、アビリティの伸びの差異に意味が無くなるが本当だろうか

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:24:50

    >>186

    まぁ、復讐姫クラスの超補正を任意で発動可能かもしれないしな

    冷静に考えるなら、それが捨てきれない以上はアナキティにも勝てる可能性はあるとは言えるか

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:27:53

    >>191あくまでわからないからね

    勝てる可能性がないとは言えない

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:30:13

    ベルは限界突破で毎回ランクアップしてるんだから敏捷以外の能力も他の第一級が驚くような描写ないのが不満
    ドワーフ「あの小僧ヒューマンのくせにワシラより打たれ強いだと・・・!?」
    エルフ「あのヒューマン、、エルフ並かそれ以上の魔力・・・!??」

    みたいな場面ないからスピード以外抜きん出てないように見えてな
    貯金考えたら敏捷以外も軒並み他の冒険者が驚愕するはずなんだが

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:32:12

    >>193一応英雄願望でレフィーヤがびっくりしてたけどそのぐらいか

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:36:09

    才能ないから単純にステータスをSS以上に上げたところでその分野で強い奴らにとってはそこまでの存在なんじゃないの?
    ドワーフやエルフは耐久や魔力強化するスキルも発現するし

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:39:31

    >>193

    そういう描写って入れる価値あるか?

    まぁ、オッタルにこれが泥だ!ってされた時は、全員にすげえ耐久って認識されたと思うけどさ


    ヒュアキントス戦でレベル3中堅にレベル2限界突破で速度で勝る

    レベル3序盤くらいで最上位のアイシャに速度で勝る

    レベル3限界突破でリド、ステダウンしたディックスとかと渡り合える

    跳躍できなくしただけで、レベル5最上位の敏捷であるジャガーノートにレベル4で攻撃速度では少し負ける程度


    着実に頭おかしいレベルで速くなっていっているぞ

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:44:13

    オッタルに片手で払われる程度のファイアボルトしか撃てないからね
    魔導のアビリティないと貯金凄まじくてもその程度よ

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:45:57

    ステータスの貯金が最近のダンまちでは飾りになってるな

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:47:00

    >>197

    はい、エアプ

    ベル君の魔法はレベル1下の威力だから、レベル4がオッタルに魔法撃ったみたいなもんだからな

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:47:02

    今後もステータスゴリ押しで戦い続ける主人公

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています