正直もっとメガテンみたいに胸糞な展開になるのを期待してた

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:52:04

    もちろん今の展開もめちゃくちゃ面白いんだけどそれはそれとして
    仲間同士の思想の違いによる対立→離反
    身内だろうと容赦なく死んでいく
    極限状態での人間の醜さ
    みたいなのをもっと押し出してほしかった

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 22:59:13

    それは嫌だ
    内政編みたいに準備したものが上手く回っていってそれなりに上手く運営していって欲しかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:01:13

    そういうのはアンゴルモアに求めてないなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:01:21

    まあまだ早い
    時差が出てきて地域差が出てきてからが本番だ
    信仰を受けて真スキルとかが解禁された天使が支配する宗教国家とかオタク王国とかファラオ王国とか

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:06:41

    アンゴルモアは最初は文明崩壊モノみたいな自活とグループ運営、ある程度安定したらアンゴルモア収束目指して活動して欲しかったぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:08:59

    人間キャラやカードの欠損はノーセンキューだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:12:52

    作者もちょくちょくもっと重い展開にしようと思ったけど読者が求めてるものとは違うだろうからやめたってこぼしてるし本当に書きたいのはそっち系だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:14:41

    4章ラストの文明崩壊前の不穏さとか対立しだす仲間たちとかマジでメガテンが始まるんだと思った

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:16:36

    >>2

    予定通りに上手く行ってもなにも面白くなくね?って思っちゃうんだけど今の読者層ってこういう考えが主流なんかね

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:28:59

    >>9

    何がつまらんか分からんけど、準備したものが予定通り動いていくのは普通に面白いぞ

    トラブルが欲しいならそういうとこでなく別の話から持ってきた方がいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:31:17

    アンゴルモア中に離反出来るほどの実力あるのはマロぐらいだし、それを理解せず離反するような頭悪いキャラもモブ以外ではいないし

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:31:35

    >>9

    そもそもフェイズが1から始まってなかったり全然予定通り進んでなくない?

    というのと露悪的な作風だったわけでもないからそこまで露悪的な展開きてもなってだけでピンチとかがあって欲しくないとかいうわけではないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:33:52

    >>11

    アンナと師匠が対立してどっちにつくか選択せまられて選ばなかった方は離反みたいなのはあり得たやろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:34:10

    何ならアンゴルモア自体なかったことにしてくれてもいいぐらいに俺は思ってるな
    現代ダンジョンもののままで良かった。最終章ぐらいでアンゴルモア防いで大王も宗教もぶっ倒してハッピーエンドみたいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:36:27

    ハーメルンに妹殺させるか迷ったとか言ってるし読者が受け入れられないだろうからそういう展開を避けてるだけで構想としてはあるでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:41:34

    完結後にサポ限で家族全員死亡+部長と師匠が対立、両陣営と敵対みたいな激重IFルートをお出ししてきても不思議じゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:46:07

    なろうとかカクヨムは少しでも辛い展開になるとブクマガンガン減るらしいししゃーない
    読者からすぐにフィードバックある弊害

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:50:47

    >>16

    IFルートならいくらやってもいいんだがサバイバルルートみたいに本編に取って代わられるのは止めてってなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/12(月) 23:53:56

    >>18

    取って代わるというか単なる加筆でしょ

    サバイバルルートのあとに旧6章(内政編)はやるらしいし

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 00:02:44

    言うて大多数の読者は4章の引き見てメガテンを期待してたでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:59:21

    >>17

    シェイクスピアも言ってたことだけど一流の悲劇を好む逆張りオナニストなんて実のところ声がでかいだけで少数派なんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 05:14:48

    >>21

    さすがに言い過ぎというか単に読者層の問題じゃないか?

    ノベルゲー界隈とかだと鬱シナリオのほうが評価サイトでの点数高くなりがちだし界隈による気がする

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 05:35:47

    5章までは間違いなく面白かったけど6章は内政ルートもサバイバルルートもちょっと失速感あったな
    ラストの引きは良かったから間違いなくこれから面白くなるとは思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:46:26

    >>23

    まあ5章は今まで温めてきたアンゴルモア&死神との決戦だからね

    家族を害する奴は皆殺しだってマロが改めて覚悟決めて英雄になったり、人外に魅入られた破滅した浦島太郎との問答とか、見所が多かった

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:24:47

    >>20

    想起はしても期待は別にって感じ

    本当に大多数が期待してたらそうなってたろうけどなってないし

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:49:03

    >>20

    むしろ準備に手間かけた分イージーモードにしてほしいのが多数派だったから最初は内政ルートで書かれてたんだが

    結局展開が広げにくすぎるからサバイバルルートになったけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:15:05

    >>26

    内政編最後のバーベキューからアンゴルモアのフェイズ進行の流れで良かった気がするがなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:18:27

    準備してたけど想定外のトラブルでピンチに陥る
    みたいな展開のほうが物語の類型としては王道じゃない?
    なんだかんだ山あり谷ありというか起承転結って大事よ

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:20:17

    東西コンビはもう出てこないの?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:33:18

    >>26

    小説に対してイージーにしてほしいなんて思うことあるか…?

    上手くいかない展開とかどん底に叩き落される展開から主人公の成長とか仲間との友情で這い上がるからカタルシスが生まれると思うんだけど古い考えなんかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:34:36

    単純に内政ルートにカードや冒険者部の仲間達とのコミュをガッツリ入れてくれたらそれで良かったかなと思う
    今はストーリー展開がダイジェスト過ぎてサブクエやらずにメインストーリーをオート進行で見てる感覚やわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:35:32

    >>29

    東は再登場したやん

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:36:04

    >>30

    別に古いとかじゃないでしょ。今回のこの場合はお呼びでない展開ってだけよ。せっかくの主人公たちの頑張りを無にするようなルートはいらなかった

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:37:46

    >>31

    めっちゃ分かる!今後内政編の内容やるからって元の内政ルートとは同じようには出来ないだろうし残念

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:40:52

    このスレの反応見るに愛が死ぬルートだったら阿鼻叫喚だっただろうな

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:46:00

    いや、正直妹は別に……
    なんなら家族もまあいいかなって
    どっちかというと学校の面子やられるほうがショックだわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:46:44

    >>35

    まあ読むの止めはしないがサポーターは抜けるかな俺は

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:48:09

    寧ろ主人公勢の準備とか頑張りとか報われないのがデフォじゃないんです?(普段読んでる作品の偏り)

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:48:52

    俺はアポカリプス直後の話を期待してたので
    無理矢理10年とか経たせて出来上がった勢力とのやりとりなんてのものは求めてなかったな

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:50:01

    むしろアンゴルモアで人類が割と生き残ってるっぽいことにビビる
    初日で東京壊滅してたし滅亡一直線かと思ってたら10年後でも文明築けるくらいには残ってるんだなと…

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:51:39

    いや終末に備えて準備してました。そのおかげでつつがなく上手く行きました。なんて展開物語として成立してないし
    それが求められるweb小説界隈が特殊だよ(別にそれが悪いとは言ってない)

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:53:33

    どの辺が成立してないのか?立派な物語になってると思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:53:52

    別に絶望してほしいわけじゃないがせっかく迷宮外でもカードを召喚できるようになったんだから戦闘以外のカードの役立ち方や学校にいる生徒達が今のマロの女神デッキを見た時の反応とかめっちゃ見たかったなって……

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:54:20

    >>7

    編集に言われたんでも自分で気付いたんでもだけどこれ出来る作者さんは凄いよ

    ここで「俺の作品は俺の物だうおおおおおおおおおお!!!」ってなって打ち切りも多いし

    スパイファミリーとかもそうだったらしいしな

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:55:25

    自分が好きじゃない物を極端化して否定してない?
    準備したんだから拠点は極楽アンゴルモアなんて楽勝ですってのを求めてると思ってる?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:57:35

    >>44

    あれコメディなのにそんなヘビーな要素入れれるとこあったっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:02:07

    >>46

    単純に作者さんの趣向の話じゃない?

    前作は鬱グロ全開で打ち切られたからスパイは性癖抑えて一般ウケ狙いで描いたらしいし

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:02:39

    >>46

    スレチだからこれ以上は言わないけど「スパイ」「殺し屋」「冷戦」「超能力研究所」と色々不穏の種になる要素は多いやろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:03:04

    冒険者部内での不和とかの課題が解決しないまま残ってるのにここまで穏やかな進行な時点で
    ラスト付近でシリアスが一気に押し寄せてくるんやろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:05:06

    アンナは師匠追い出したいんだろうけど実際にやったらマロはどんな反応するんだろう
    案外あっさり仕方ないで済ますのかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:05:11

    トラブルが起きてピンチに陥ることと準備全て台無しにされることはまた別だと思うんだがな
    そりゃ完全な順風満帆までは求めてないけども
    聞いてるとそんなレベルじゃない破滅求められてるっぽいからそこまでいくともう好みとしか
    例えるなら文化祭のために準備してるときにトラブルくらい起きて乗り越えて欲しいってのと学校が消滅して文化祭がなくなりましたってなって欲しいだと全然別の話っていうか

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:08:20

    アンナが本性出して師匠と一触即発になるところワクワクしたから
    師匠がスパイバレして完全にパワーバランス傾いたのは残念だった

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:08:29

    アンゴルモアに備えた恩恵を全く受け取れてないからなあ
    ケルト三相ガチャはマジでやってて良かったと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:11:51

    織部はマジで空気化してるのでマロの母親をお義母さん呼びにしてるのとか逆に可哀想に思えてくる
    全然相手にされてないしマロはもうそれどころじゃなくなってるしさ……

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:18:07

    >>50

    性格的には壊滅的に相性悪いけど追い出したいとは思ってなさそう

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:21:31

    アンナはあのムーブしてて何事もなくとはいかないだろうし
    師匠はアンナとまたひと悶着あるだろうし
    冒険者部内での人間関係のいざこざはそのうち描かれるでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:29:08

    アンナは下の人間とどういう感じでやり取りしてるか不明よね
    そこまで横暴ではないだろうけど割と焦って突っ走るとこあるから不満溜まってないか気になるわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:54:20

    部員以外のモブの掌握は得意そうだけどな
    というか性格やらスタンスが合わない小鳥以外には配慮とかもなるべくやってるし

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:13:55

    この作品、そもそもそんな胸糞要素で人気出てるような作品でもなくない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 02:58:16

    多少の残酷描写はともかく言ってるような胸糞はないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています