コイツの欠点とは

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:10:35

    とりあえず元々ヒソカと実力差が大きかったのを抜きにするとやっぱり念の割り振りがダメだったことか

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:13:02

    ヒソカに勝てると思って舐めプしてた事

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:14:12

    ヒソカが・・・?ってなってるのなにげにすごくない?
    手品師の才能あったよこいつ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:14:35

    メンタル

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:15:36

    誰かに師事しなかったこと

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:16:16

    >>3

    でもヒソカも言うようにタネがわかればつまんなくなるからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:18:59

    ビスケ並みに身体を鍛えていれば

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:21:04

    バレたら意味がない念能力給

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:21:24

    強化系に特化してるのにヒソカに勝つ為に編み出したのが具現化系と操作系による分身だし、直接触れるには恐怖してたところあるよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:22:30

    バレたからって自分の能力をべらべらしゃべったところ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:24:38

    そういやヒソカってあのくっつけた腕はちゃんと使えるんか?
    あのトリックが当たらなかったらどうしてたん?

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:25:12

    普通に強化系極めようと思ってたらいい勝負どころか勝ち目あっただろ
    ってかダブル自体は強力だからバレようとメンタル保ってればボロ負けはしなかったと思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:26:34

    単純にバレても手数2倍したら無敵!って開き直れたら強くなれた

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:26:52

    ヒソカに触れようとしないのはまぁ彼奴の能力知ってる奴なら大体そうするだろうから別にいいんだけどねえ
    戦略というより内心ビビっちゃってるのがね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:27:37

    同じ分身でも強い俺が2人になればもっと強い!くらいのメンタルしてれば行けた気もする

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:27:58

    割と考えなしのアホなのにメンタルも弱いって正直念能力者に向いている性質じゃないから大成するのは難しいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:28:17

    作中でも指摘されてるけどやっぱりメモリの無駄遣い
    腕以外の部位形成してるリソースを腕の生成だけに回して10本くらい作ってたらもっと善戦出来たんじゃねぇかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:29:05

    触りたくないなら無いでせめて風当身みたいな放出寄りなら良かった

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:42:23

    ヒソカのメモリ理論って「具現化系でもない癖に人間みたいに造形の細かいもん作ってるんじゃねーよ」でいいんだろうか
    ネテロが強化系なのにスタンドっぽいのを具現化して戦ってるけど具現化するものの造形に凝らなければ強化系でスタンド路線はありだったりするん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 02:55:28

    プライド高そうだからトラウマになってるの自覚出来なかったんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:09:39

    >>19

    言うほど悪い能力ではないんだが

    完全マニュアル操作で自分そっくりの分身は応用が利かなさすぎるて拡張性がない上に

    決まったところで相手を即死させれるような能力でもない

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:19:44

    >>19

    まあ、分身がバレた時点で分身に頼るのは諦めたほうが良かったかもね

    でも本来の強化系の研鑽を怠ってるだろうからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:21:59

    本体と分身の見分け方を本人が気づいていなかったのも致命的すぎる

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:24:34

    メモリの無駄遣いはまああれよ
    努力の方向性間違えたせいでいくらでも強力な能力を獲得できる土壌無駄にしたねって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:26:52

    なんだろう1作目面白かったゲームの2作目の追加要素がことごとく外れていたゲームって感じがする

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:27:25

    技の幅を広げることは悪くないけど本来の長所が伸びないとね

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:32:58

    まあポケモンの努力値の振り分けみたいなもんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:33:51

    正直才能は化け物だと思う
    けど誰かに師事してないからあれだけ効率悪い能力でも形にできたところはあるか……

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:34:30

    例えば攻撃の際にだけダブルが現れて実質攻撃2倍とかならバレてようが自分の流派や相手の状態によってはゴリ押せる。その攻撃時ダブルもあらかじめ攻撃パターンとか組んどけば一々その場で組み立てなくて良いから楽になる
    ダブルだけでも使い方工夫すればこういうことは出来るはずなんだがカストロはそこら辺全部マニュアルでこなす上にダブルの状態を無意識に万全の自分でイメージしてたりするから能力が悪い以上にヒソカに対する奥の手としては仕上がりが大分不足してた感じなんよな

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:37:21

    自分に自信がある(ナルシスト)+ヒソカにビビってるので直接戦闘したくないと思ってる+それはそれとしてヒソカに勝つ自分の姿は見たい=能力も見た目も自分と瓜二つの存在がヒソカをぶっ倒してくれる念能力
    師事してない独学で造った念だからカストロの内心がそのまま反映されたものだと仮定してダブルの念能力を噛み砕いていくと大体こんな感じになる
    つまり最初からヒソカから逃げながら勝ちたいという図々しい気持ちでいたということなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:40:26

    >>19

    カストロの問題点は、近接の才能、技(虎咬拳)を持っていながら、具現化系でヒット&アウェイの逃げ戦法取ってたことだと思う。シンプルに能力と本人のスタイルがあってない。


    分身作るとかいう多大なリソース懸けて、やってることがただの目くらまし。

    他のスレでも出てたけど、それなら攻撃の瞬間手を増やすでも十分できたことだし。

    恐らく、攻撃を恐れて壁を求めた結果が分身だったと思うのだけど、その辺は逃げ回る負け犬の思考なんだよ。


    分身でもヒソカの腕を切断できる威力発揮してるんだから相当な威力なんだし、近接の技術を磨いてダブルで攻めガン振りでごり押しする方が勝ち目あったと思うわ。

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:44:15

    四肢を増やす使い方は近接で強いし、敵の攻撃を受ける役にもできるし
    陰や絶と組み合わせたら相手を翻弄できそうではあるんだが
    日常生活でもキルアを誤魔化した影武者的な使い方は面白いんだがなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:50:12

    >>19

    ネテロのは明らかに意識して作った能力じゃないから発動に思考的なロスがない分隙がない極まった代物なのよね

    感覚だけで組み上げた能力は基本が疎かになった歪な能力になることが多いけど磨きに磨き上げられ本人の武と完全に一体化されたアレは多分ヒソカ的には長年熟成した上で極上の調理がなされた至高の1品だと思われる

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:51:06

    >>19

    これ系でネテロを比較対象にするのは前提が狂う、というのは置いといて。


    ネテロが具現化してるのは王曰く「ただの像」。それをパターン通りに動かしてる。

    対してカストロは人間の具現化。しかも服まで律義に再現。そしてそれを状況に応じて精密操作している。

    メモリの話は、「ボタン押したら型どおり動く木造のオブジェクト作るのと自由自在に動かせる人間作るのと、どちらがリソース食う?」という話だと思う。


    あと強化系の人間が具現化能力を作ること自体はやろうと思えばできる。ウィングさんも言ってたし。

    でもそれやるくらいなら、具現化系能力者に具現化してもらって自分はそれを強化する、とか言うジョイント型で考えた方が圧倒的に効率がいいし、拡張性もあると思う。

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:52:19

    ネテロのは
    ・造形がそこまでじゃない
    ・決まった型をやるだけ
    ・硬すぎる相手以外は一撃必殺+不可避の速攻
    ・奥の手の不可避放出攻撃あり
    でかなり練られてるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:56:51

    >>35

    あと発動の制約も敵の前で祈るとかいう本来ならただの自殺行為なクソ重い制約なんよな

    本人があまりに繰り返し過ぎて神速かつあらゆる状況から祈りの動作をこなせるようになってるだけで

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 03:57:33

    ピトーが何されたか判らなかったように、かなり上の相手でも不可避の速攻すぎて何が攻撃してきたのか判らないんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:38:22

    >>19

    もう言われてるけど分身作って攻撃は強力だけど全身を完璧に具現化する必要あります?って事だよ

    それこそ両腕だけしか具現化出来なくても2対あって近距離だと2+1の合計3つの虎咬拳を捌く必要がありますの方が絶対怖い

    それにヒソカの提唱してる『強い念能力は対策が難しい』って意味でもそっちの方が良い、本物と偽物で区別付いてしまうよりは攻撃される時だけ出てくる腕の方が対策が難しい


    マジでカストロは師事する人さえいれば数段は念の完成度が違ってたと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:45:30

    こいつは念初心者の割に強すぎなんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:46:39

    >>36

    散々言われてるけど制約の重さと能力の単純さを考えたら祈りの速さがないと使い物にならない性能なんだよなあれ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:48:56

    能力はそんな貶すほど悪くない
    なんもかんもメンタルと経験不足が悪い

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:50:38

    能力に関してはヒソカは必要以上にボロクソに言ったんじゃなかったっけ
    タネ割れても冷静なら善戦可能だったらしいので

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:54:02

    ヒソカは腕一本失うまでダブルに気付けてないんだよね
    最初から首を狙ってたら勝てたよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:54:03

    >>42

    演出で煽って冷静じゃなくしたのは事実だけど、種がばれたらどんだけ冷静に戦っても善戦止まりってことでもあるよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:55:18

    これ能力が悪いって感じあんまりしないんだよな
    選挙編見てるとゴトーや星持ちプロハンターがカストロ未満の扱いだし

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:57:49

    カストロが念覚えて2年前後ってのは忘れられがち
    ゴンやキルアくらい抜けた才能でも念覚えて一年〜一年半だと攻防力移動すら全然ってレベルだから見切りつけるのには早すぎるんだが

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:58:40

    >>45

    ちゃんと師事して自分に合った能力を身につけていたらもっと戦えていたのに

    才能を無駄にしたっていう例よ


    能力として見ても五感共有とかないならぶっちゃけ使いづらい

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:00:34

    才能無駄にした例っぽいがそれであの強さなら念の才能はゴン以上なんだろうか…?
    ゴンは念覚えてかなり時間経っても放出系の威力は全然って精度だったし苦手系統の高等能力は相当ハードル高い筈なんだが

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:03:51

    念容量の概念自体が殆ど触れられないからどのくらい無駄遣いしてたのかさっぱり分からん

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:06:55

    純粋なタイマンでヒソカを最も苦戦させたキャラなのも事実だからな

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:08:14

    純粋な放出系が同じマニュアル操作で念人形を作ったらこうなるという良い例がゴレイヌさん

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:10:01

    >>51

    あれの本質は入れ替え能力だから

    発の目的が違いすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:11:37

    苦手系統の高等な能力を2年以内に完成させてる事に関しては化け物
    ヒソカの肉体を簡単に破壊する拳法に関しても割とヤバい
    なんつーか才能は作品全体で見ても凄まじい方よな

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:13:52

    そもそも接近戦での殴り合いに精密再現いらんしなあ
    腕だけ分身とか足だけ分身とかで多段攻撃で押し続ける方が強いでしょ、こいつの基礎攻撃力見るに

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:15:42

    >>54

    元が強化系ってのを信じるなら攻撃時にちょっとだけ斬撃が伸びるとかそういうので良いんじゃね

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:27:21

    ビスケとであってれば顔は良いし女性の扱いわかってそうだからワンチャン良いとこまで育ててもらえたかもと言われててちょっと納得してしまった

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:31:29

    良い師匠に出会いキルアの神速みたいなチート発が作れてればヒソカを軽く捻り潰したであろう

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:49:24

    分身自体は悪い能力じゃないのにそれを目眩しと揺動に使ってるのがね
    タネが割れたのならならば2人相手してもらう!て開き直ればよかったんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:56:11

    一応完璧な分身も視界を頼りにする動物相手とかにも有効だけどね
    本体と見分けがつく欠点を本人が知らないのはマジで致命的
    それぐらい知っていれば、少なくとも分身依存の戦い方なんてすることはないだろう

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:15:56

    おそらく具現化操作放出の複合能力だけど本人が強化系だからポテンシャルはフルに発揮出来ない
    修行や制約で伸ばしてもどうしても無駄が生じてしまう
    ネテロばりの狂気があれば話は別だけどあれは例外中の例外みたいなもんだしな

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:47:52

    個人的には
    容量の無駄遣いってより
    精神の無駄使いって感じだわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:48:29

    >>53

    能力知らなかった時点とはいえ、キルアの背後取ってるのもすごいところだよね。

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:58:05

    >>61

    まずメンタル弱いってか脆いのなんとかしとけばまあ死にはしなかったと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:03:38

    >>62

    今思い返すとやってる事が念能力(分身)は発動させつつも(念を覚えてまだ間もないとはいえ)キルアから見て違和感を与えない程度には淀みない自然体な念の流れで具現化しつつ自分は後ろから気配を消して(絶?隠?)近づくってかなり高等だよな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:22:28

    旅団員の下の方には普通に勝てそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:27:24

    >>65

    ヒソカがナメプしてたのもあるけどカストロが最初から首狙ってれば殺せてた可能性はあるくらいだからな

    1対1で真正面ヨーイドンなら確率高いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:33:06

    >>65

    発がタメ必要なフィンクスやボノレノフには勝てるわな

    カストロってスペックの高さは本物だしダブルもヒソカが簡単に見破れないくらいだから

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:42:11

    まぁただ忘れちゃいけないのがヒソカと近接すると確実にガムをつけられる
    ウヴォーみたいな捻りのない強化系で突破できるかは怪しいんだよな
    そう考えると、ゴンのジャジャン拳って汎用性高いなって思う
    チョキでガムを切って、パーで遠距離攻撃ができる

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:02:50

    やっぱ点だよ必要なのは

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:05:52

    序盤は精神的に余裕があったからか果敢に接近戦を仕掛けてたし絡め手がダメってわけでもないんだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:08:31

    ヒソカとしては惜しい相手だったろうな
    ちゃんとした方向に伸ばしてれば相当な強敵になったろうに

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:09:41

    ダブルが本体の汚れとかを反映できないからよく見れば本物が分かるって弱点があるけど
    同じ能力をヒソカが使えばその弱点も駆け引きの材料に出来そう

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:10:15

    どうだろ
    カストロはスペックは高いけどゴンのような戦闘センスがないから大して期待してなかったんじゃね
    ゴンは未熟だけどセンスあるから伸び代の塊

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:20:21

    >>27

    長所に振るのが必ずしも長所を活かす上で最適とは限らないんだよな

    古い例えだけどメガボーマンダが竜の舞を確実に積むために耐久振りするみたいに

    虎咬拳の威力を活かすために強化系以外を伸ばすのも一つの考え方よな

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:28:54

    ヒソカの首取れた可能性あると言ってたけど、カストロがそんな気で行くならヒソカも対応変えてたんじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:29:05

    本人がどう思ってたかは分からんけど
    ヒソカを精神的に負かした後に勝ちたいって思ってたんじゃないかな
    だから全体的にまわりくどい

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:32:22

    よく言われるが身体強化+オーラを虎に変化+虎を発射みたいな強化版ゼノみたいなスタイルが武術的にも最適に思える

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:32:26

    ヒソカと団長の戦いを見るに念能力を探ったり騙したりする駆け引きをしたかったんじゃね?ヒソカ側は
    なんか自分から全部説明してきたしこっちの念能力の事も考えてないしで
    その辺の考えなし感が見切りをつけた最大の理由じゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:34:30

    念の知識無く直感であの能力にしようと思ったならそれはそれでバフ乗ってそう

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:35:17

    >>16

    適正云々を置いておくにしても自分もう1人作るとか戦略の面から見てもコスト無駄だからね

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:37:49

    >>73

    念覚える前にヒソカをダウンさせてお返しに洗礼与えてるから相当期待はしてる

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:40:12

    >>14

    だよなぁ、完全に心折られていたのにその事実に向き合うこともなく再戦したのが1番の問題

    ヒソカも興味をなくすわな、不屈の意思で立ち上がったと思ったら全くの見込み違いだったし

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:41:17

    超天才なのは本当
    ゴンでも2年でダブル完成させられるか怪しいし

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:41:22

    例えば「精巧さを求めずレイザーの悪魔のようにデフォルメの分身にしたら同じ力を持つ分身が4体作れました」とかだったら
    望むような偽装効果が得られなかった分身は本当にもったいない性能してる

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:42:46

    >>77

    ゼノも接近戦は暗殺術の手刀だしカストロが順調に伸びたらああなる感じかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:43:47

    これでも猟団メンバーの半数よりは強そうだし素質は凄いよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:47:41

    念の基本系統の基礎さえ知ってりゃとんでもない実力者になってそうだな

    ビスケいわく系統の隣の念を鍛えた方が伸びが良くなるとあるしあの不得手な系統で能力作るぐらいだから全体の念もそれなりに高そうだしそれを理解した上で強化系の修行をしたら中堅と呼ばれるぐらいの念能力者になれたろうに

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:48:57

    純粋に知識不足で独学で念を学んだ結果だからなぁ
    念の系統の相性と制約と誓約の概念を知るだけで相当違ったはず

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:49:19

    ゴトーと脱会長派がヒソカに無傷で制圧されてるから強さに関してはこれでもかなり上の方だよ
    才能を無駄使いしたからあの結末になったが

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:49:34

    自分と同格か近い実力者との戦闘経験が足りなかった

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:50:14

    今見直すと相性と効率悪い念能力でヒソカが無傷の勝利を諦めるレベルって頭おかしい

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:50:54

    念覚えて一年半のゴンすら放出系は稚拙なんだからたった2年で具現化・操作を高レベルで行えてる時点でバケモノ染みた才能してるよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:51:47

    カストロは念や実力よりもゲンスルーが言うところの心を摘む戦いで完敗してるのが致命的
    多大な才能を全部誤魔化すことに費やして直りようがないからヒソカに見限られた
    それこそゴンみたいな文字通り死んでも負けようとしない負けん気があれば見逃した可能性はあると思うの

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:53:00

    念と格闘の才能は凄いがメンタル面はイマイチな印象
    まあキルアも昔はメンタル面イマイチだったから経験不足なだけかもしれないがね

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:54:30

    >>91

    頬が抉られた時点ではヒソカも明らかに困惑してるし能力見切る為に敢えて腕捨てる戦術選んでるからな…

    擦り傷すらつけられない脱会長派や協専とはレベルが違う

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:57:38

    念系統とか誓約と制約などの念の基本概念について知ってたらどういう能力にしてたかは正直気になる
    強化を軸に変化か放出、あるいは両方を添えた発が一番好相性な訳だが……。

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:03:25

    念能力の失敗作と扱われがちだけど
    地の文で冷静なら善戦できた、と言われるくらいだし、別に悪い念能力でも無いんだよな。
    操作・放出・具現が全部必要なダブルが出来るの全系統がそこそこ出来る強化系か特質系くらいだろうし
    ここからでも手足しか具現化しない、全身具現化は1日に数分までとかの制約をかければ十分使える能力になったと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:17:38

    >>25

    一作目

    中身は雑でボリュームも少ないけど中々自分好みの癖がありますね。これで初作品はこれから期待大ですね。


    二作目

    体験版では期待できたのにいい所が全部削がれてる…。

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:34:13

    ヒソカにダメ出しされてはいたけど他の類似能力と比べると頭ひとつ抜けて優秀に見える
    ハンゾーの分身は距離制限不明(別室だろうと自由に行き来してたから制限なし?)で本体に声かけや触られるなどの外部刺激が与えられると強制解除
    幽体離脱(ザタッチ)は横になって目を瞑ると半径20m以内で自由行動可能
    カストロのダブルは本体と変わらないレベルの高い攻撃力の分身を自在に操れる
    同フロアのキルアを個室で待ち伏せできるくらいには射程距離もある

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:41:34

    >>39

    元からメチャクチャな強さだったみたいだからな

    ヒソカが奪われたポイント4点のうち3点がカストロで、それには唯一のダウンも含む

    これを「念能力を身につける前に」やらかしてるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:43:40

    >>99

    それを強化系かつ念覚えて2年でやってるからカストロは天才

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:46:12

    >>90

    ヒソカと戦うまでの9戦のどの段階で能力身につけたかわからないけど、使うまでもなく勝てるくらいには本人が強かったのもある意味ついてなかった

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:47:53

    >>99

    カストロの目的が自分そっくりの念人形で何かやりたいことがあっての能力ならともかく

    闘技場という場でヒソカに勝つための能力としては不適切だったってのが全てよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:49:38

    カストロは主人公達に匹敵する才能でも能力選びに失敗すると頭打ちになるって例で出したキャラなんじゃないかな
    2年であそこまで強い念使いになれるのは後々の設定考えると規格外ではあるので

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:59:50

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:15:16

    ゴレイヌの例でいくとダブルは破壊された時の精神的ダメージが大きそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:19:04

    普通にあのままダブル使っててもいい勝負は出来てたって話だからダブル出来た時点であぐらかいてダブルの弱点や応用を掘り下げなかった慢心が敗因じゃないかなあ。制約と誓約を知らなくてもネテロみたいに修行という形で更に武力を研ぎ澄ますこと自体はできるわけだし。

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:22:12

    ゴンで言うとジャン拳グーを覚えた後ゲンスルーにどう当てるかの作戦を練らずに当てれば勝てるとふんで挑んだ感。

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:27:50

    分身で奇術(入れ替わり)する事しか考えてなかったし、ヒソカの得意分野でやり返す事に固執してたんだろうな

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:28:02

    こいつマジで才能と基礎能力は作中でも指折りなんだよ
    発もそれなりに使い道はある内容だった
    師匠と強敵のどちらかに恵まれていればヒソカ相手でも勝ち得ただろうに

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:44:58

    >>56

    「顔がいい」…うん…マジで大事だな……

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:50:43

    分身というアプリケーションは強い
    しかし強化系PCにインストールしたせいでPCそのものが重くなってしまった
    相性のいい強化系アプリを使うべきだったが師匠が居ないためわからなかった

    念能力は相性や運用がとても大事だと示すための「失敗したハイスペックキャラ」として理想的な立ち位置だと思う

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:57:02

    分身系の能力を習得するのは前提条件として、どれぐらい実戦的に調整できるかな?
    造形をテキトーにする。
    部分的に出せるようにする。
    手動ではなく自動的なプログラムで動くようにする。
    ざっと思い付くのはこれぐらいだが、それでどれくらい負荷を減らせるかな。

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 16:57:15

    造形もっと簡素にしてオートマトンとしての使い勝手の方を伸ばせば良かったのに

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:04:09

    カストロに足りなかったのは念の実戦経験じゃないかな
    ダブルの弱点も分かっていれば戦いようはある能力だし
    相手が悪かった
    もっと言えば、運が悪かった

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:15:30

    >>115

    前提が崩れるけど能力完成後にゴンと戦ってたら最初はいい感じに圧倒しつつでもダブルの欠点見抜かれて手痛い反撃もらいつつも辛勝…って感じで改良する余地出来たよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:35:41

    >>92

    これ武道家だからこそフェイントや間合いの射程なんかはイメージトレーニングしやすかったのもあるだろうな


    やっぱ不得手な系統でここまで成果出してんのは本人の経験も高くてすげぇよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:37:19

    念じゃない他作品の異能なら別に問題無かったと思う
    念能力の仕様を細かく知らなかったために露骨に強さと効率がかみ合わなかった

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:41:24

    ヒソカに勝つにはクロロがやったみたいにアウトレンジ戦法を徹底するか強化系の圧倒的な暴でゴリ押すかの二択だろうけど、カストロは後者でいけば可能性あったのに中途半端に前者選んじゃったのがね

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:41:58

    具現化操作のセンスはあるから「攻撃後ワンテンポ遅れて幻影(手のみ)が攻撃する」って方向性にすりゃめちゃくちゃ強かったよね
    バンジーガムと一緒でバレたから何なのだを通せる

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:42:20

    意外と「ダブルより凄いことやヤバいことやってる」やつは結構いるけど
    「ダブル並にむやみやたらにメモリ喰うことやってる」やつは言うほど見当たんないんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:43:21

    ダブル使うなら単純に2vs1で勝つ戦法を極めた方がいいし、そもそも強化系に絞るか腕だけ具現化で増やす程度にとどめた方がよかったと思う

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:45:37

    ぶっちゃけ腕を増やす能力ってだけにしとけばまだ良かった
    ヒラヒラしたマントもちゃんとネタ隠すのに生きるし、腕を生やすだけなら放出要素も少なくて済むし、マニュアル操作でもあまり意識割かなくてすむし

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:55:38

    手だけ生やすでもかなり強いと思う
    あるいはダブルの造形適当にしてもうちょい楽できるところは楽して偽装とか考えない
    偽装なんてバレた瞬間割に合わなくなるからな

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 18:58:45

    悪い念かっていうとそうでもないけど
    良い念かっていうとかなり悩むぞ
    ヒソカがあっさり勝ったから語られてない部分が多いし

    継戦能力、射程、視覚などを共有してるか、攻撃能力はどうなのか
    顎を殴られてあっさり解除されてたがどれぐらいの負傷なら維持発動できるのか

    人形側にも特殊能力があれば別だけどさ

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:02:52

    というか分身として致命的なのは無駄にディティールに拘ってるからだと思うわこれ
    精巧な分身という概念で考えていたからそうなったんだろうが
    だとしたらあるいは異常なレベルのナルシズムに振り切れば拘りから異質な強い効果を得た可能性もあるが…

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:03:32

    こういう「一見派手で強そうだけど冷静に分析すると明らかにメモリの無駄遣い」って能力はオリジナル念能力妄想したことある人なら誰しも通る道だよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:10:57

    ひょっとしたらダブルの隠れた欠点は
    カストロが常軌を逸した自分大好きマンでもないのに自分をひたすら模倣させる能力にしたところなのでは…?

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:40:12

    >>124

    腕はマッチョだけど他はただの人形、くらいでもよかったよね

    心理戦よりパワーで押す方がつええよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:43:26

    戦闘者としての気概が折れてるから見切り付けられた
    欠点なんか知るかぶんなぐってやる!!って気概あったらヒソカビンビンになるよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:51:47

    人前で戦う天空闘技場の闘士なうえ、キルアにすら手の内を見せたがるエンターテイナーなのに、
    タネが割れるとありがたみが半減するダブルを選んだのが良くなかった

    自分と瓜二つ、が一番美味しいのは
    バトル中じゃなくてアリバイ工作とか社会的なシーンだよきっと

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:55:31

    ビスケの修行で山なりが理想とあったよね 分身出す特訓の分だけ強化系として鍛えていれば…

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:56:24

    紛れもなく天才なんだろうけど
    自己流の悲しさ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:00:45

    分身=自分そっくりって固定観念がどっかにあったんだろうな
    「なんで分身を出そうとしてたか」を突き詰めようとしなかったんだろうから
    やっぱその辺指摘する念の指導者がいなかったのが痛い

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:18:58

    強化系鍛えまくってヒソカの攻撃なんかじゃかすり傷にしかならないとかだったらすっごい大喜びだったろうな

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:28:13

    正直、戦闘に使うだけなら分身の維持時間も短時間で良くて
    射程範囲内で本人と同じだけの攻撃力を持った人型の分身が突然現れて攻撃して消える
    本人はこれと連携出来る、ってだけでもやばいぐらい強いんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:12:13

    ドッキリテクスチャー持ってるヒソカから見ればダブルの見分け方とか楽勝だったろう

    ダブルはむしろテクスチャーと同じ情報戦術用の能力と理解してるだろうし、それで殴りかかって来られてると思えばガッカリ感はわかる

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:14:01

    ダブルが見分けられたらストゼロのオリコンみたいなトレース多重攻撃ていう別選択肢取ればいんじゃね感がね
    遠隔操作よりかは自分の動き追尾しろのほうが念能力的にも楽そうではある?

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:52:32

    >>99

    ぱっと見強いんだけど

    闘技場で戦う想定だと無駄が多すぎる……

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:57:44

    >>71

    ヒソカも楽しめそうだから目をかけてたけど飽きたからこそ引導渡したよね

    ゴンがいたのもあるんだろうけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:02:34

    ネテロを比較に出すならあれ生来の念能力者の勝手に持ってる系列じゃないのかね
    実際に頑張って作ったじゃなくて元々系統とは別に本人の資質から出てきた方でメモリもクソもないやつ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:12:08

    ゴンキルズシを鍛えてる上でウイングが「天性の才能」って評するカストロさんってガチで天才だよな

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:26:44

    なんか攻撃の影から部分的に出すみたいなこともやってなかったか?
    武術家だけあって応用も普通にできてるんだよな
    念能力に関しては明らかに経験が足りなかったけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:47:40

    >>143

    そうそう

    それの押し付けやってた方が強いんよな…

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:54:16

    手増やして馬鹿みたいな威力の攻撃を超スピードで打ち込みまくる
    イコール観音になるのね

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:10:50

    >>99

    本人と同じような人間を完璧に再現して動かせてるのカチョウの守護霊獣とかだしな

    あれは死が条件なのと、フウゲツを守るための行動で人間離れした強さもありそうな感じするけど

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:13:13

    強化系なのに具現化と操作で無駄にしたカストロさん
    同じように強化系で操作を重要視した(具現化はしてない)ギドとの差が凄い

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 03:48:11

    >>147

    ギドとカストロなら練というか堅の練度の差でカストロ勝ちそうだけどな

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 03:58:04

    ヒソカの腕を千切る威力があるんだから対人戦であれ以上はオーバースペックでは?
    基礎が身についてなくて凝を怠ったのとメンタルがダメだっただけでそんなに悪い能力、ステ振りではなかった気がする

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:57:40

    >>142

    クラピカが鎖出すまでにやった特訓とか考えるとマジで独学でダブル出したのヤバイんだよな

    方向性としてはバキのリアルシャドーみたいな感じで「最強の自分」をイメージし続ければ確かに出来そうなんだけど


    武術家としての下地からしてちゃんと修行はできるタイプだろうからマジでビスケとニアミスしてれば生存してたろうなぁ……

    そういう「めぐりあわせが悪くて死ぬ」はポックルやポンズもそうだしそういう世界観なんだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:05:22

    てかほぼ完全に独学だろうし凝とか堅とかそもそも練も知らないんじゃないかカストロ

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:39:54

    ヒソカの能力を知らないのもあって仕方ないんだが
    神の視点だと手足を瞬間的に増やすくらいでとどめて残りを強化全つっぱが正解だったよな
    直接殴るとガムくらうから念の手足で攻撃するのが合理的だし

    ウヴォーみたいに攻防に全振りすると
    「キミの敗因は貧困な発想♢」とか煽られながら負けそうだから何かしら搦め手は必須

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:05:22

    ヒソカの腕奪ったとはいえ、ヒソカも適当にケガしてマチに治療してもらう事前提の舐めプっぽかったからなあ
    普通の使い手相手でも、ガードせず念の攻撃食らったら洗礼受けた奴みたいになる訳だし

    それでもウイングさんの発言がある以上、充分な高火力なのは間違いないが

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:11:36

    >>120

    食らってもダブルの方にガムがつくだけだからあんまり意味ないみたいな感じで戦法封じもできたかもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています