- 1二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 08:57:08
- 2二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:00:06
覚えてねぇ…
- 3二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:00:43
- 4二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:00:56
- 5二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:01:38
ワシ理系だけど石鹸の成分なんて知らない…
- 6二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:01:48
一般民衆ならともかく富裕層や支配層には臭い落としも汚れ落としもアピールできるじゃろ
- 7二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:02:20
- 8二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:02:26
オレなんて3千年石化状態で過ごしても覚えている芸を見せてやるよ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:03:54
強いてあげるなら持ち運びできる事 水を持ってけば良いだけだろうが
- 10二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:04:08
- 11二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:04:52
石鹸、マヨネーズ、醤油あたりを作る転生者多いな
みんな材料とか作り方覚えてて関心する - 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:05:56
石鹸の作り方なんてやった覚えねえなあ…
- 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:07:27
Q.耐火レンガを作るにはどうしますか?
A.耐火レンガで作られた炉を準備します - 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:08:33
コンパスや分度器の使い方→義務教育
石鹸の作り方→義務教育
ガラスの作り方→義務教育
硝石の作り方と冷却剤にする方法→義務教育
すごいね義務教育 - 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:08:39
廃油石けんは作ったけど石けんは作ったことねーわ
ていうか理科の授業でそんなんやらんだろ……だろ? - 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:08:54
醤油は麹ないと無理やろって毎回思う
- 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:09:29
- 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:11:01
作者
万力・クランプなどは固定具ですので結構重要。火縄銃を手に入れた後文房具は使います。
分度器を作る作図は全部高校数学教科書までで出てくるという恐怖。
義務教育ってのはつくづくチートだな、とプロット段階で思いました。
気圧計も中学校理科で載っているレベル(初期のフォルタン水銀気圧計)を作っています。
大体中高の教科書の義務教育の範囲だけで驚くくらいチートな事ができるから理論上は義務教育経験者は戦国時代で技術チート無双ができるぞ - 19二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:13:36
この作品の段階だと香り付けで柑橘類やハッカこ香りでいい匂いがする様になったりすーすーする京を中心とした金持ちや公家への嗜好品感覚で売ってるね
- 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:14:49
異世界でマヨネーズ作りは鉄板だけど
現代基準の美しい油を使えないと臭くて食えたものじゃないぞ… - 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:16:03
- 22二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:16:17
こんなの出来るわけないだろとか知ってるわけないだろって意見を「えっ義務教育受けてないの?」って返されるのはちょっと強過ぎる
改めて考えたら凄いよね義務教育で学ぶべきことって - 23二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:16:47
魚醬を醤油の代用にするのはやめろー!
- 24二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:18:47
このめちゃくちゃ競合いる題材で漫画までいってるのすげーな
やはり義務教育か…… - 25二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:19:20
まあ石鹸はちょくちょく手作り石鹸ブームとか起きるし
アレルギーの人とかは自作のじゃないと使えないみたいな話も聞くから広く知られてる方だとは思う、たぶん - 26二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:19:30
- 27二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:20:48
義務教育は教科書に書いてあること理解できるようにするのがメインで
ゼロから実践できるようにするのはまた別なんじゃねえかな - 28二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:21:14
そういうのは大事よ
蘭学とかまともに伝わってない時代だと現代の義務教育でカエルを解剖した知識があればこれがどういう内容の臓器なのか?とか人に説明出来るし実際江戸時代は罪人で解剖して医療について学ばれた
- 29二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:21:16
- 30二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:22:14
なんだかんだ言って義務教育は大事だよ ちゃんと受けてるかどうかで生存率マジで変わってくるとし
まあそれはそれとして石鹸とかマヨネーズの作り方なんてそんなピンポイントに覚えてねぇよとなるのはそうなんだが - 31二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:24:07
製法は簡単でも肝心の油を纏まった量で手に入れるのが難しくないか
近代以降の効率的な圧搾技術がないと高級品だぞ - 32二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:24:12
- 33二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:24:45
俺も教科書に載ってただけで一度も作ったことないハガキ作り方はめっちゃ覚えてるから
石鹸の作り方めっちゃ覚えてる人もおるやろ - 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:26:57
ただねぇ石鹸は作りやすいのは良いんだけど、上下水道が分かれていないと水質汚染がマズイって問題がある
浄水やらが発達してないとなると畑の用水とかそのまま使うだろうし - 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:28:58
- 36二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:31:55
- 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:33:35
- 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:34:42
石鹸ない世界でも「あー木灰を混ぜた水で洗うと油汚れ落ちるの有名だったけどそれを塊にして削って使う感じか」と納得されるかもな
- 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:36:25
- 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:36:32
義務教育マウントとか義務教育煽りとか義務教育で殴りにかかってくるのはやめて…
- 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:37:57
- 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:38:08
義務教育でも自分の代では当たり前だった内容が今では扱われてなかったりするとかあるからなぁ
うちはカエルの解剖とかやらなかったよ - 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:38:18
日本は伝統的に塩田だったからなぁ
- 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:38:54
義務は「保護者が子供に教育を受けさせること」で「教育を受けること」じゃないし……
- 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:39:24
- 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:40:13
マヨネーズに関しては使ってる油は何の油…?ってのが気になってしょうがない
魚油、獣油、ゴマ油とかいわゆる15世紀前のスタンダードだと癖が強すぎて絶対美味くならんぞ…って思う - 47二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:40:51
- 48二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:40:54
読んだことないのでパラパラ読んでみたけど明の書物万能やな……
ちゃんと転生モノかつ日本史IFやれてるの面白いわ - 49二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:40:59
おーオレ受けてねえよ(その不幸さを今一つ理解しきれてない顔で)
- 50二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:44:03
- 51二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:45:51
- 52二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:45:52
昔某所でガラシャは義務教育で習ってるだろ馬鹿、いや習わなかったしそもそも載ってないところもあるから知らん人いてもおかしくないよで争いが起こってたの思い出した
- 53二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:46:19
- 54二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:47:24
- 55二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:48:12
- 56二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:49:41
とはいえ全部を学ぶことはできないと言っても指導要領の関係で出来る限り全部やろうとしてくれるし教科書の内容全部やらないといっても大体の事はちゃんと教えてくれてテストまでしてるからな…
- 57二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:50:54
いや発祥地はいいんだよ、くせのない植物油の文化があるから作られてるんだし
ただそれをマヨネーズだから油と酢と卵って、魚油が主流だった国で油の説明も無しにやってマヨネーズが美味しい!ってやったりすると
え…味覚大丈夫?ってなるだろ
- 58二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:50:57
- 59二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:51:11
- 60二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:05:21
主人公にそういった知識があるのはともかく
自然科学の基礎知識みたいなのは古代ローマやギリシアには既にあったりするから異世界の文明進度めちゃくちゃ歪だなと感じる時はある - 61二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:06:47
なんなら古代中国時代(周時代)には雨が降るメカニズムとか記録されてるからな
- 62二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:08:22
- 63二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:10:01
そういう古代世界なら一般的だった知識が軒並みロストしたから中世暗黒時代なんて言われていたわけで
何ならファンタジー世界でも「魔導機械で栄えた古代魔法帝国が滅んで現代でもたまに遺物が発掘されるけど再現なんて到底無理」みたいな話結構ある
- 64二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:10:11
義務教育と瞬間記憶能力と前世経験さえあればいける!
- 65二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:10:36
全部が全部ってわけじゃないけど
今の理系科目は100年前なら大学で学ぶ内容を高校でやってるからね
特にゆとり教育が始まる前の世代が受けていた濃厚な奴は色々やばい - 66二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:12:59
毎回転生特典で教科書取り出すのも面倒だし義務教育メインのチートでなんで義務教育覚えてるの?で完全記憶能力にしてるだけで実際は完全記憶能力は義務教育のための下地でしかないのがこの小説よ
- 67二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:13:41
- 68二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:13:41
- 69二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:14:26
義務教育受けたはずなんだが1の画像の内容が何一つピンと来ない…
- 70二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:17:18
まず材料集めの段階でこれが本当に目的の物なのか分からない
下手に毒性のある物を入れたらアウトだからその目利きの知識を完璧に出来ないと - 71二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:21:25
義務教育の内容つっても9年間の教科書の内容全部覚えてるやつなんて普通居ないからな
「教科書に載ってたから絶対知ってるはず」は前提として有り得ない - 72二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:23:02
なお、よう実の櫛田の指紋保存は、あにまん民にバカにされまくった模様
- 73二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:27:30
- 74二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:27:46
- 75二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:28:54
土曜日学級がなかった世代だが、義務教育の範疇でサバイバルとか創造性のあることなんてできる気がしねえ
技術や物流が発展しすぎて原材料から学ぶ機会あったかレベルだ - 76二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:33:54
テレビでやってる小学五年生のクイズを全問正解出来ない事が多いのが全てでしょ。実用的でもないだいぶ昔に習ったことなんて一々覚えてない
- 77二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:36:28
- 78二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:37:54
- 79二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:38:16
- 80二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:38:41
覚えてないつーか思い出せないのは老化とかもあるだろうから「転生して若い脳になったからちゃんと記憶引き出せるようになったぜ」とかもあるかもしれん
- 81二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:39:11
その異能あるならマジで「義務教育」の範疇なら何出しても文句ないのでは…?
- 82二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:41:15
完全記憶能力持ちの医者って時点でそら戦国時代に転生したら無双するよ、というか現代でも過労死レベルで働き詰めの医者って時点でスペッククソたけーじゃねぇか
- 83二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:42:36
- 84二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:43:08
- 85二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:44:33
石鹸に関しては灰(海藻とか?)使って…って自分でも朧げに覚えてる(創作ものだと時々見るんで)
試行錯誤すれば案外いけるのかもしれんけどここまで理屈立ててってのは無理やな… - 86二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:44:42
実際問題義務教育って「どの分野にスキルツリー伸ばすことになっても最低限この辺押さえておけば役に立つ」っていう初心者オススメスキルパックだからそらそれ全部網羅して覚えてたらそうなるよ……
- 87二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:47:05
グリセリンはどこから調達すればいいかわからん
- 88二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:53:24
「授業でやった」どころか「教科書に載ってた」レベルでも映像記憶で引き出せるならそら余裕だよなコレ……
- 89二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:55:24
生前から映像記憶あるならそれこそ「教科書全部読み」やらない理由無いしな……ちょっと時間取ってパラパラでも読破すりゃ以降学校生活が格段に楽になるんだから
なんなら応用の参考書とか雑学本とかもそんな能力あったらガンガン読むでしょ - 90二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:56:41
この手の奴の元祖だと、ジュール・ヴェルヌの「神秘の島」が本当にヤバい
いくら優秀な大人数名とはいえ無人島で時計とナイフでスタートして鉄道や電信機までいけるんですかね? - 91二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:57:58
逆に言えばそのレベルのチートばかり描いてるのが教科書で先進国が義務として子供に教育を施してるのがどれくらいの凄いのかって分かる気がする
- 92二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:02:31
- 93二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:10:22
- 94二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:17:02
- 95二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:21:31
「平成教育委員会」がクイズ番組として成立した理由だよね
有名中学入試問題=頭のいい小学生なら解けるレベルの問題でも大人でできる人できない人が分かれる。芸能人というそれなりには頭のいい人の中ですら
- 96二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:23:24
義務教育全部覚えるのはある意味下手なチートよりチーとなのか
言い換えて平成教育委員会で全ての問題を100%正解すると考えればとんでもない - 97二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 11:31:35
- 98二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:45:57
マルセイユ石鹸(軟石鹸)だな
植物と海藻の灰に動物脂混ぜ
臭いがきつかったみたいだ
400年後に動物脂→オリーブ油(植物性油)になった硬石鹸に
そこから更に500年後の産業革命で大金かけて
食塩と硫酸の硫酸ナトリウムに灰混ぜて焼いて水に溶かして濃縮したソーダ結晶
異世界だと塩の価値高めだろうし資金や施設に恵まれるか
魔法で代用出来ない限り硬石鹸か軟石鹸までだな
- 99二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:47:43
手洗いを勧めた医者は精神病扱いで殺されかけたしな
- 100二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:53:21
(異世界で石鹸を作るのは性奴隷とソーププレイするためでは…?)
- 101二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:53:35
何度も反復したり学ぶような物凄い基礎的な事ならともかく
一回2回やった程度の学習内容なんて忘れてるのが普通だしな
体験学習とかで一回きりで色々作った記憶はあるが
もう一度やれなんて言われても覚えてないから何も出来ねえ - 102二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:54:07
面白そうだから読みたいんだけどここまで一切この漫画のタイトル出てなくないか?教えてくれよ!
- 103二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:56:12
- 104二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:02:15
- 105二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:06:14
- 106二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:10:00
中世ぐらいまでは衛生という概念すらなさそうだしな…医療現場ですら衛生管理が徹底されたのって19世紀ぐらいじゃなかったっけ
- 107二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:16:17
と言うか義務教育って思ってたより凄いねってスレじゃ無いかな
- 108二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:17:42
サンクス!見逃してたわ
- 109二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:18:25
ファイトクラブをみてればわかる
- 110二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:21:36
スレ見て興味出たからちょっと読んでみたけどなかなか良いねこれ
主人公がスカし過ぎずにちょくちょく調子に乗っては突っ込まれたりするのが個人的に触りが良い - 111二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:37:42
義務教育で習ったからって漢字の読み書きすべて完璧なんて奴おらんよね
- 112二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:39:03
- 113二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:39:30
スレ住人じゃなくてこの作品の主人公がそうなんだよ、そういう「異能持ち」ってのはちゃんと説明されてる
- 114二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:41:45
1.2最新話読んでみたけど親父殿が銭ゲバっぽくてオモロイな、あとカーちゃんがデケェ
- 115二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:48:12
- 116二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:50:48
素材調達が大変とはいえ石鹼8000円は高いな......
- 117二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:54:04
義務教育で見た映像の世紀で、人体から石鹸を作る方法として習ったのをよく覚えてる。。
灰と油での石鹸作り - 118二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 13:57:51
- 119二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:01:17
- 120二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:26:26
ドクターストーンみたいにスキルツリーを伸ばしてるけど、
親父が美濃のマムシで主人公も元服したから初期からある程度の裁量権を持ってるのが有利だな - 121二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:27:09
- 122二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:28:09
つまりこれを義務教育でやった奴はおっさんということか
- 123二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:29:52
技術職になると中学高校辺りの勉強やりなおしてえ…もっと真面目にやっときゃ良かった…っての結構あるからなあ
- 124二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:31:59
- 125二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:47:40
この手の歴史もので疑問なんだが、本願寺勢力と戦うのって割に合うのか?
本願寺って成り行きで戦いだした感あるし、そもそも本願寺が戦いのステージに上がってこない様に事前に交渉する方がいいんじゃね? 物語的な見せ場は減るかもだが - 126二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:55:25
そこで「本願寺にも転生者が」展開ですよ
- 127二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:03:46
蓮如以前は貧乏寺院だし、先に蓮如を篭絡しときゃ表舞台からはフェードアウトよ
- 128二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:31:38
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:46:07
- 130二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:46:36
- 131二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 16:41:37
まあここで言ってる奴は儲ではないみたいだけどな
- 132二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 16:52:13
本願寺と交渉でなんとか出来たら朝倉や徳川や織田はあんなに苦労しなかったよ…
やるならもっと前からだろうな - 133二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:18:09
現代でもそんなもんでは……
- 134二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:32:26
石鹸の作り方なんて、義務教育で習ったことないんだが?
- 135二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:52:33
今の主流鶏卵品種のレグホン種は十九世紀初頭のイタリア産ぞ。あれは生物として完全に壊れちゃっているのだけど。
- 136二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:56:36
- 137二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:58:39
学校の文化祭で自作石鹸出してるクラスがちらほらあって焦った記憶あるわ
科学の授業とかでやってたっけ?ってなる - 138二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:54:23
- 139二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:33:38
親が教師で夏休みの自由研究で廃油石鹸作ったけど全然覚えてない。おぼろげに七輪の上で熱せられる一斗缶と苛性ソーダとかいうヤバい代物使うということくらい……石鹸というにはくっさい黄色のベトベトしたスライムができたな
- 140二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 03:56:12
俺が読んでる戦国時代転生物は正に事故死した化学教師が今川家の重臣の跡継ぎに転生したやつなんだけど主人公の血筋が今川と北条にとって爆弾過ぎて元服前なのに陰謀謀略暗殺祭りでろくに知識チートやってる暇がないハードモードを超えたハードモードなのが酷い
漸くちょっと余裕が出てきたからお世話になった公家の本家にお勉強しに行ったら今度は将軍暗殺からの天皇暗殺なんてヤバ過ぎる事変に巻き込まれるし…
- 141二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:04:06
このスレの感じだと絶対習うってことはないけどそこそこの学校で作ってはいるみたいだな
教師次第? - 142二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:30:14
必須ではないことは確か
- 143二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 05:08:19
いいんじゃないの若い子がこういうので改めて真面目に勉強しようと思うきっかけとかになれば
おっさんは知らん - 144二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 05:13:15
いうて義務教育でも化学に関してはそこまでやらん気もするけどな、有機系は義務教育の先な気はする
- 145二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 05:17:04
忘れがちだが義務教育は中学までだぞ
- 146二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 05:22:51
ガラスに鉛混ぜたりする知識俺は大学で始めて学んだぞ
- 147二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 08:10:50
- 148二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:53:43
アアアアアア
- 149二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:16:49
- 150二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:20:55
廃油石鹸の作り方と生産は工業高校の実習で初めて習ったけどな俺は