よしっありとあらゆるTCGから禁止カードやそれに類似する概念を消してやったぜ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:42:07

    戦国時代の始まりだっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:44:32

    ハーッボルバルボルバルボルバルボルバル

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:45:01

    何が起きるのか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:45:40

    >>3

    サービス…終了…

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:46:25

    なんじゃあこのクソ環境は
    (TCGから)消える

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:48:25

    大地、転プロ、ベイB、ヘブフォ「おおおおおおおおおっ!!!!」

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:48:33

    おそらくアプデでカードの性能変更ができるDCGの方がいいと思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:51:14

    遊戯王は色々と一周して手札誘発ガン積みV ドラコントロールッスかね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:52:15

    >>6

    ダーツ「嫌でも先行1キルで全員ぶっ飛ばしてやりますよ」

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:52:17

    教えてくれ、それはヴィンテージのカードがスタンダードでも使用可能になるということか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:53:24

    わ、わたしはMTGのタイプ0でボコられた過去があるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:53:31

    これどこが一番猿世界な環境になるんスかね?

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:53:50

    >>10

    はい、そうですよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:54:11

    >>8

    C国のノーリミ大会だとクシャとティアラにひとつ下がってVドラみたいな結果だったっスね

    まあそのクシャもティアラもVドラは入れてたやんけどなブヘヘヘ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:54:17

    >>8

    C国でノーリミットでやったら優勝がVドラ搭載のイシズティアラメンツだったのん…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:55:11

    もしかして即エラッタできるDCGはTCGより優れてるんじゃないっスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:55:31

    >>13

    おおっ フォーマットの垣根が消滅していくっ EDHと名前だけが違うヴィンテデッキしかないのが効いているんやっ

    おおっ 銀枠も使用可能になっていくっ ロングアイランド州またはケベック州以外では使用可能なマネ・デス・コンボが暴れ散らかしてるんやっ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:55:52

    >>12

    勿論めちゃくちゃMTG

    先行1ターン目のメインフェイズは遊戯王でいう後攻1ターン目位の速度なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:56:57

    >>12

    紹介しよう、MtGのType-0だ

    Type-0は怖いぜぇ… 先手を取らなきゃ敗北は確定なんだからな

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:58:44

    MTGはナメクジにボコられ大長に吸われ猿とうねる炎が飛び交うんだ、満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 09:59:59

    MTGwikiの1ターンキルの項目に乗ってるデッキは読んでるだけで目眩がする…鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:00:03

    >>20

    お言葉ですが策略カードの登場と刹那呪文によりそいつらも遅い部類には入りましたよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:00:15

    もしかして銀枠とか使えるタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:00:25

    >>19

    待てよ、先手確1デッキには力線デッキか0ターンキルで対処出来るんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:00:40

    >>23

    はいそうですよ

    制限なんてないんだ、群雄割拠の始まりなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:00:48

    やっぱり怖いっスね
    現代TCGの始祖ともいえるゲームは

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:02:25

    >>24

    待て、面白い対策カードが出てきた

    クローサの掌握/Krosan Grip だ

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:04:02

    >>9

    とこしえ「ムフっまずはジャンケンに勝とうね」

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:04:38

    何度見ても元ネタ同様イカれてるんだよね、酷くない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:04:38

    おおっ!tcgが次々と販売終了していく!めちゃくちゃになった環境で人が居なくなったのが効いとるんやっ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:05:03

    先手ワンキルなんてするつもりはありません!
    ただそこらへんのガキっにあなたとあなたのカードのコントロールを譲り渡すだけですよ!!

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:05:43

    おそらくそれによって始まるのは戦国時代ではなく99%のカードに人権がない絶対王政だと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:07:12

    >>28

    デリートは無理です

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:07:21

    マナチャージとピットデルは手札を減らした…
    禁断の轟轟轟ブランド4度撃ち

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:07:30

    そこらへんになると金と運だけのゲームになるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:07:47

    >>32

    1%も人権があるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:08:33

    >>36

    多様性がめちゃくちゃあると思われるが……

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:11:27

    >>32

    い…今のTCGのほとんどのカードには人権がありませんよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:11:30

    デドダム=紙くず
    3ターン目はもう勝っとるんや

    サガ=紙くず
    2ターン目はもう勝っとるんや

    ヘブンズ・フォース=紙くず
    先1ダーツ・デリートが最強なんや

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:17:58

    確実性のない先手ワンキルに頼る… そんなゲームは楽しいか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:19:15

    >>40

    待てよ、デッキ全部これだから確実性は高いんだぜ

    待てよ、トップメタの1つだから対策はされてるんだぜ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 10:45:19

    >>41

    ほいだら神の導き見せてやろうかあーん?

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:15:40

    >>40

    待てよ ポケモンカードは豊富なドロソのおかげで確定先行ワンキルしてくるんだぜ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 12:43:57

    時代はワンピカードだよねパパ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 14:51:17

    なあ春草
    今の環境だとサイエンカタパですら遅すぎて環境に入れないって本当か?

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 15:21:50

    >>45

    お前ゲーム性読み間違えたな

    遊戯王は先攻ワンキル率100%のデッキが地雷にすらなれない

    超実戦的後攻0ターン妨害TCGだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています