おおっ無口なキャラを主人公にしようとしたやつが心折れとるっ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:13:43

    無口だと他のキャラと接点作りにくいしかと言って喋らせながら無口であることを示すことのも難しいのが効いたんやっ
    しかも見ててイライラする感じが追い打ちを掛ける…!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:14:31

    ボケーッ無口キャラは解説役がいないとどうしようもならん言うたやろが

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:14:34

    よしっ 勘違い物にしてやるっ いけーっ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:15:20

    よしじゃあ予定を変えて話すキャラ主人公にして無口はヒロインとかヒーローにしとこう

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:17:20

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:17:34

    心の中も無口なのか教えてくれよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:17:41

    そもそもの設定に致命的な弱点があると考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:18:36

    無口って眼鏡以上のマイナス属性じゃないスか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:19:07

    >>6

    さあね…ただ一々()で内心を話すのも見栄えが悪いのは確かだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:19:13

    ボケーっ主人公の心情を説明する役として明るい性格の相棒を用意しとけ言うたろが!

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:19:35

    無口な代わりにジェスチャーで意思を伝えろ…マリオのように

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:19:37

    セリフがないだけなら結構好きなんだよね
    なろうだと”隣人が魔物に喰われる世界観の暮らし”みたいな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:20:03

    となりの関くん…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:20:04

    ゲームのキャラとしては便利だけど小説で使おうとすると困る
    それが無口ですわ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:20:31

    分かりました契約の代償で無口になります
    あっそのせいで妹が勘違いして自害したっ

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:20:56

    ジェットみたいに首かしげたりジェスチャー豊富って感じにすれば良いっス忌憚のない意見って奴っス

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:20:57

    >>13

    となりの関くんからメスブタ除いたの想像してみい

    漫画ならともかくそれ以外はどうにもならんわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:21:36

    どうしてそんな使いにくいキャラを主人公にしようとしたの?
    待てよ試すだけ試して心折れるのは自由なんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:22:40

    やっぱ便利っスね
    漫画とかの絵のあるやつは
    ナレーションもイケるしな(ヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:23:20

    >>8

    とにかく無口は魅力的なくせに使いにくい危険な属性なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:26:04

    >>13

    うーんそう考えるとつまらないを越えたつまらない

    だからリアクション要員がいるんだろ!

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:27:42

    無口なキャラ書きたいやつにこういう事言いたくねえんだけど
    多分お前が想像してる無口なキャラって奴らも実際は結構話したり喋ったりしてるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:27:44

    無口は無理です
    感情を説明させる役割のキャラを用意したりヒロインに置くなりなんとかして何かしらの愛嬌持たせないと無理です

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:28:57

    待て面白いやり方が現れた
    完全一人称で他人と会話せずそいつの主観だけで展開する形式だ
    まあこんなのやるやつそんなに居ないからバランスは取れるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:30:03

    >>22

    それはミストバーンのことを…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:30:56

    >>24

    実は似たような形式の漫画はあるんだよね

    斉木楠男のψ難だ

    喋ってるけど喋ってるシーンを飛ばしてるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:31:55

    >>24

    おそらく気持ち悪いこと考えてニチャってるだけのオタクみたいな視点になって不快になると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:34:26

    無口≒コミュ力皆無
    可愛い見た目とかで愛嬌持たせないと書いてる側もなんやこいつってなるんや

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:37:06

    無口無表情のキャラにサムズアップさせるだけで途端に愛嬌が出るからジェスチャーって大事だなと思う
    それが僕です

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:38:03

    クラウドもノリノリで女装するから尊いんだ
    絆が深まるんだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:41:52

    無口キャラは意外な一面がないとスカシヤローなだけで好感が持てない
    だからノリの良さや意外と熱い一面が必要なんだろっ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 17:42:14

    コミュ障キャラが台詞は少ないけど地の文でめちゃくちゃ騒いで考えまくってるみたいな描写好きだけど主人公にするのはきちーよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:04:30

    意外性とかそういうのってやつは結構重要だな

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:05:26

    BLAMEの霧亥…

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 19:06:15

    実際無口なキャラってあいさつされたら返すんスかね
    おそらく会釈するとになってるとは思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:06:25

    >>10

    ◇このレッドとグリーンは…?

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:08:08

    い…今更だけど"無口"って字を真に受けて完全に喋らないキャラにしてたりしないよね?

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:14:11

    >>34

    十巻かけて喋った台詞がコナンの一ページ以下しかないなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:16:58

    >>37

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:18:23

    はい!端的に喋らせるか言葉足らずな発言をさせると無口キャラを演出できますよ!ニコニコ
    それと「今日は珍しく喋るじゃないか」みたいなレスを毎回つけると普段は無口なんだなと無理矢理思わせることができると考えられる

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:18:51

    無口なキャラには致命的な弱点がある
    ……から書き始めると呼んでてめんどくさい事や
    ……が何個も並ぶんだ目が滑るんだ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:19:22

    まさか文章しかない小説で無口キャラを書こうってわけじゃないでしょ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:19:51

    よしっじゃあ企画を変更してタバコを吸わせたりオラオラ言わせたりして不良キャラにしよう

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:20:05

    >>42

    ニヤリ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:21:25

    小説で無口主人公を上手く描く方法を教えてくれよ

    おそらく不言実行・背中で語るタイプにすれば良いと思われるが…

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:21:40

    >>43

    耳にピアスたっぷりとかはよくあるよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:23:19

    ネット小説家志望者!無口キャラを実践してる商業小説を読め!

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:24:06

    >>40

    もしかして冨岡義勇なんじゃないスか

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:25:22

    >>47

    ハルヒの長門とか斧乃木余接、カオチャのネトゲ女くらいしか思いつかないんスけど…いいんスかこれ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:25:37

    ………………! (山寺宏一書き文字)

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:27:14

    本当に無口な無口キャラってそんなに居ないから無口探すと例が出てこないか出てきても漫画とかになるんだ
    難しさが深まるんだ
    まあ漫画のやり口を真似すればある程度バランスは取れるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:28:47

    >>49

    ライトノベルよりもうちょっと一般的な作家の本に手を出すべきかと思われるが…

    小説を読んでたのもう何年も前だから具体例が出て来なくてごめんなぁ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:31:35

    マジもんの無口はヘルシングの大尉ぐらいしか知らないんだあ
    しかも意外でもなく漫画…

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:32:09

    >>31

    国民的ゲームの主人公にして、エロ本を装備できるむっつりスケベとしてお墨付きを得ている

    ちなみにエロ本は36歳のおっさん戦士でも装備できない仕様らしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:33:44

    無口主人公とパーフェクトコミュニケーションできる幼馴染を用意してやねえ
    告白だけは伝わらんくて四苦八苦しながら最後の最後に言葉で伝えるのもええけど、伝わらんからって尻丸するのもウマいで!

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:34:55

    もしかして内心は滅茶苦茶饒舌なのに、何らかの理由で声を奪われているとかそういう設定にすればいいんじゃないッスか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:35:18

    >>56

    きえろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:35:43

    マジで話さないやつだと犬夜叉の鏡のやつなんだけどアレも漫画なんだよね
    あとゴルゴのせいなんだろうけど無口で商業ってなるとハードボイルドになる気がするのん

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:37:17

    最初期の不動遊星はメチャクチャ無口だったのになぁ
    お前は成長しないのかダークシグナー編から急によく喋るようになったんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:48:21

    映画だとウィリーズワンダーランドがニコラス・ケイジほぼ喋んなかった記憶有るんだけど小説だと誰か居たっけってなる
    それが僕です

    そもそも何らかの形でコミュニケーション取らないと話になんないし、ルートで中身変わって基本話さず筆談とかで対応してた真かまいたちの黒井(?)さんくらいしか思い付かないんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:00:14

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:06:47

    >>25

    キル・バーンが予想した“しばらくだんまり”の「期間」どこへ‼

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています