多くのマネモブが読んでいた児童小説として

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:30:48

    これとパスワードシリーズがお墨付きを得ている

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:31:15

    悪いねぇ 私の世代にはかすってもいないんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:33:30

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:33:36

    いつしか理想的な名探偵が夢水清志郎になっていた……それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:34:20

    >>3

    スレ画が夢水なんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:35:02

    街のトムソーヤと怪盗クイーンの方が人気だったのん

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:35:29

    そろそろ縦だか横だかわからないステーキが喰いたいですね
    …生肉(レア)でね

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:35:49

    ふんっ貧相なラインナップだな
    マジックツリーハウスはないのか

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:36:22

    他の本には目もくれずハリー・ポッターを狂ったように読んでたのは…俺なんだ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:36:35

    "黒魔女.さん"と"若おかみ"どこへ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:37:26

    ズッコケ…三人組…

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:38:04

    >>8

    >>10

    なんやそれ、わしは読んだことないで!


    まあ教え子たちが読んでたからタイトルだけは知ってるんやけどな

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:38:18

    その辺りとデルトラクエストって被ってるんスかね?
    ワシはデルトラを知らないけど夢水もデルトラも好きって人は結構見かけたんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:38:58

    なめるなはれぶたァッ

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:41:12

    ワシの小学校の図書館から夢水が借りられてたんだァ
    しょうがないからパスワード・シリーズを貸してもらおうかァ

    おおっ!パスワードもめちゃくちゃ面白い!

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:42:17

    うーっ アスカとやらせろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:43:27

    デルトラ・クエスト…

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:45:18

    アホみたいに分厚いのに一日で一気読みした……それがボクです
    それくらいおもしれーよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:46:44

    >>10

    夢水が小学校高学年対象なのに対して若おかみ・黒魔女は小学校中学年対象だから仕方ない本当に仕方ない

    ちなみに黒魔女は来月終わりを迎えるらしいよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:47:22

    アルテミス・ファウルはないのか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:48:57

    よくよく考えたらその辺のラインは一切触れてこなかった
    それがボクです
    ラリー・パイパーシリーズとかシズカナルトラクエストとかダレン・シャアッンとかそっちばっか読んでたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:49:10

    ガフールの…勇者たち…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:50:10

    ふん 貧相なラインナップだ
    ダレン・シャンはないのか

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:50:16

    3…9…クルーズ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:50:41

    冨安ようこが無いなんてこ、こんなの納得できない…

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:51:05

    デルトラ・クエスト…

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:53:20

    当時これを読んだ時は衝撃だったんだァ
    しかもその後で普通に話が子守りになってそのまま終わるから今でもわからないのは俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:53:30

    タイムスリップ…探偵団…シリーズ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:53:56

    >>15

    おもしろっ

    でも…古いーよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:54:58

    何年か前に放映した若おかみの映画で原作を知らないのにめちゃくちゃ感動したのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:56:07

    ミステリー、ギャグ、人情の3要素が夢水清志郎を支える
    ある意味"最強"だ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:56:15

    ふんっ ''明智小五郎シリーズ''はないのか

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:56:22

    ワイはこっちが好みや
    内人は誰と付き合うか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:56:30

    少年探偵団シリーズ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:58:09

    うーっ!やらせろ
    ムーとやらせろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:58:22

    >>32

    >>34

    あのシリーズってずっと学校の図書館にあると思うのは俺なんだよね

    その後で江戸川乱歩の別作品を読んだらエグくてビックリしたんだァ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 20:58:34

    児童書とはこうッ!
    デルトラクエストこそ神に近い表紙なんや

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:00:28

    >>36

    最初は明智小五郎vs二十面相だったのに途中からは異常犯罪者とのバトルになったのにはビックリしましたよ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:08:13

    >>20

    タイムスリップ要素が更に増加した次回作どこへ!

    待ってる間に大人になってしまったのは俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:10:14

    はあっ?それおかしいだろマネモブップ
    どう考えても怪談レストランの方がメジャーだと思われるが…

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:11:37

    ワシはパスワードシリーズのミズキとマコトに気ぶったんやでちっとはリスペクトしてくれや

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:12:38

    スレ画の最後に出てくる「桜のトリック」が今でもわからないのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:13:58

    >>42

    あれは推理じゃなくてファンタジーだと思うんだよね

    そういうもんなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:15:57

    待て 面白い奴らが現れた

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:18:33

    >>38

    怒らないでくださいね


    毎回黒い服で闇夜に紛れて逃げる二十面相とそれに引っかかる警察ってバカみたいじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:24:32

    わ…私は…逆ハーレム小説と思って読み始めたらちゃんと本格ミステリーで面白くて驚いたし随所に散りばめられた知識を読んで頭が良くなった気になっていた過去があるんだッ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:25:28

    まさかロリ・コンってわけじゃないでしょ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 21:29:15

    児童書版の南総里見八犬伝を読むのも大変なんやで もうちっとリスペクトしてくれや
    ほいだら玉
        梓
        !の怨念を払って幸せに暮らしてもらおうかあーーーーーん?

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:07:54

    児童書にも色々あるが自分が読書にハマるきっかけとなったこの精霊の守り人こそが至高だと自負している

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:10:12

    >>27

    実際に絡繰館に来たのは清志郎だけなのん

    最後だけが現実なのん

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:11:48

    不思議やな アニメのオープニングもアニメ版の主人公の顔も獣のこともぼんやりと思い出せる
    なのに読んだ頃のワシには難しすぎたし内容全然思い出せないのはなんでや

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:22:51

    >>51

    このスレで上がっている本と比べて特に対象年齢が違った覚えが無いのは俺なんだよね

    アニメと書籍の内容の違いに混乱でもしたのだと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:33:04

    >>51

    これ本当に良い作品らしいけどワシにはわからないんだよね…いつか読みたいのん

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:40:53

    改めて調べ直したら全員美人化した上で新キャラまで追加されてて衝撃受けたんだよね
    はぁーーーーーーールイちゃんボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパンボボパン

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:45:31

    >>7

    読んだ時はどんなものだか想像出来なかったんだよね

    つい最近見かけて感動したのは…俺なんだ!

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:46:40

    児童書って時々続きが読みたくなるけど図書館で借りるのが恥ずかしいんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:46:43

    >>54

    右下にアーニャみたいなのがいて笑ったのが俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:47:40

    >>33

    やっぱりユラさんとくっつくべきだと思われるが……


    作者「お言葉ですが内人は付き合うなら普通の女の子の方がいいですよ」

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:47:59

    パーシー…ジャクソン…
    正直ハリー・ポッターシリーズより好きなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:48:18

    >>54

    亜衣はレーチとボボパンしたんかのお…

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:49:09

    >>18

    うーっ ヤウズとエレオノーレはいつくっつくのか教えろ

    アニキおかしくなりそうだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:49:45

    >>54

    ルイは無理です 父親が鬼龍並みの蛆虫ですから

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:50:48

    セーラー服と機関銃を読んでビビり散らかした。それが僕です
    あの、仲間が硫酸顔に垂らす拷問の末に死んだり黒幕が生コンに落とされて決着とかなんスけど、本当に図書室に置いといていいんスかこれ……

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:55:26

    図書館の人気の覇者として生徒の皆さんからお墨付きを頂いている
    ワシの母校では人気過ぎてシリーズほぼ全冊が何週間も予約待ちだったんだよね 凄くない?

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:57:53

    パスワードシリーズのキャラ同士のやりとりがパソコン通信な辺りに時代を感じるよね、パパ

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:58:14

    俺なんて図書室のかいけつゾロリを全巻読破する芸を見せてやるよ
    待てよ ゾロリは小説じゃないんだぜ
    しゃあけど読書習慣の入り口としてこれ以上の本はないわっ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:59:00

    >>40

    大空あこで性癖を捻じ曲げられた それがボクです

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:59:22

    >>63

    赤川次郎はルール無用だろ

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:00:45

    >>38

    タフかブン屋世界に出てきてもおかしくない猟奇殺人犯が結構出てくるんだよね怖くない?

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:00:46

    わ…私は予想もしないキャラの高度な脳ミソプレイに度肝を抜かされた過去があるんだっ
    実際こういう系って小学校の図書館に置いといていいんスかね

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:02:01

    >>69

    小林くん以外の少年探偵団が全然出てこない理由見たり!

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:02:46

    30年以上刊行してるなんて…刺激的でファンタスティックだろ?

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:03:25

    しゃあっ "ズッコケ三人組"!!

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:04:47

    >>72

    猿世界並にヤクザが出てくるシリーズとしてお墨付きを頂いている

    まあ大人になった今では主人公達が青年期になった以降の話の方が面白く感じるんやがなブヘヘ

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:06:54

    ちなみに宗田理は御歳95歳らしいよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:07:23

    >>75

    えっ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:08:06

    >>72

    大人になって読み返したら面白さは色褪せないけど思想が鼻について辟易したんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:09:02

    >>75

    そんな歳なのに今年3月に新刊出してるのは化け物だと思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:09:10

    >>74

    当時は何とも思わなかったけど、改めて読むと結構「ほう…思想が出てますね」な描写や展開があって驚いてるのは俺なんだよね

    しゃあけどそれも時代やわ!

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:09:58

    「妖界ナビ・ルナ」「IQ探偵ムー」「黒魔女 さんが通る」「若おかみは小学生!」がワシのロリコン性癖を支える…ある意味"最強"だ
    ちなみにエロ絵を血眼で探したけどどの作品でもほとんど見つからなかったらしいよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:10:45

    ぼくらの七日間戦争とか思想が出っぱなしだけど当時の若さと面白さと勢いで読めるよねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:12:47

    >>80

    読ませろ

    チョコと緒方くんの純愛ボボパン読ませろ

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:15:01

    >>74

    高校生後期以降の方がサスペンスに振り切って思想は減るんだよね面白くない?

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:15:06

    ふん 貧相な図書室だ タラ・ダンカンはないのか

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:16:58

    >>82

    おそらく大形くんではないかと思われるが…

    ちなみに6年生編に入ってから急接近して19巻の引きで恋に落ちてるらしいよ

    ちなみにワシはあまりにも気ぶりすぎて児童書売り場で大人買いしてたら女児に蛆虫を見る目で見られたらしいよ なんでやーっ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:21:41

    星新一のショートショートが無いなんてこ、こんなの納得できない…
    わ、わたしはその横に置いてた''人民は弱し官吏は強し''を読んで結構心に来たことがあるんだ!

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:22:52

    >>86

    ウム…気持ちは分かるけど星新一は中学生からのイメージがあるんだなァ

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:24:55

    これ未だにワシの解釈がおかしいのか描き手がおかしいのか分からんから助けてほしいんスけど

    >>72の角川つばさ文庫の中山ひとみと写真のシリーズの中山ひとみのキャラデザって違うよね?

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:25:09

    小学校の図書室にあったよだかの星から小説を読むようになった それがボクです
    命と引き換えに夢を叶えるなんて…刺激的でファンタスティックだろ
    よだか苛めの話はするな ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:27:12

    >>88

    まあ気にしないで ワシが読んでた文庫本のキャラデザはもっと違うんですから

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:28:12

    俺は"小学生に幼馴染カプと百合を植え付ける"怖いもの係だ

    そして俺は"いたいけな女児を腐に突き落とすベストセラー"バッテリーだ

    "鬱展開を超えた先にある近親相姦"魔天使マテリアル

    お菓子に書かれているルールを守らないのは…この"ふしぎ駄菓子屋"銭天堂が許さないよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:28:56

    ちなみに最近ってわけでもなくて結構前から児童書のイラストはこんな感じらしいよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:28:56

    >>88

    全員違うと思われるが…

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:29:27

    なんでやーっ なんでここまでテレパシー少女「蘭」事件ノートシリーズは無いんやーっ

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:31:09

    >>69

    屈指の強き者としてお墨付きを与えている

    数名殺しておいて逃げおおせるのはルールで禁止っスよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:31:38

    >>92

    表紙のロリに釣られて読んだら眠り姫に魔法をかけた魔女と彼女を救おうとするもう1人の王子で気ぶった

    それが僕です

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:32:59

    ここに上がってる作品のほとんどがワシが子供だった1番楽しめるであろう時期に最終回を迎えなかったのが悲しみを感じますね…
    3~40タイトルぐらい挙げられてるけど完結まで読んだ作品が5タイトルしかないんだよね哀しくない?

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:33:54

    >>92

    ちなみにこれでいて内容は健全そのものらしいからAチャンネルの微エロ描写を楽しんだ方がいいらしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:33:55

    >>97

    だから図書館でこっそり借りるんだろっ

    あっ大人気でいつも返却待ちになっている

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:35:47

    >>95

    明智小五郎相手を何度か上回った上に勝ち逃げした頭脳もフィジカルも強い者やん元気しとん?

    まあ殺し方が残忍だから全くバランスは取れてないんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:36:44

    >>71

    紹介しよう『ポケット小僧』だ

    10数巻目以降から時には主人公格を担う活躍をした探偵団員として

    明智先生からお墨付きを頂いている

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:38:13

    >>101

    エスパー伊東…?

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:38:36

    >>96

    一昔前のオタクにはまあまあ馴染みがある絵師が表紙描いてて驚いたのは俺なんだよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:39:16

    >>35

    タクトのキャラデザも結構好きだった

    それが僕です

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:39:20

    >>100

    強・姦殺人が載ってる小説を小学校の図書館に置くのはルールで禁止っスよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:40:54

    『グレッグのだめ日記』が出てないなんてダメダメェ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:41:09

    >>105

    それはボボパン妊娠自殺を2巻でやるぼくらシリーズのことを…

    それはねっとりラブラブボボパンを外伝でやる獣の奏者のことを…

    ガキッの頃に読んでなっなんだあっになったんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:41:51

    >>97

    児童書は5年どころか10年、15年ペースで完結することもある危険な作品群なんだくやしか

    ちょうど子どもの頃に1巻が発売されて面白すぎだろ!と思って入荷されるのを心待ちした作品は子どもの頃の間に完結しないんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:42:14

    >>93

    でも小学生だったワシには

    この長髪黒髪美人のひとみと


    このショートで可愛らしい純子が


    これになるのが耐え難い解釈違いやったんや

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:43:57

    >>107

    当時は妊娠自殺にほーん大変なんだなぁとしか思って無かったガキっのワシの悲しき読解力…

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:44:01

    >>109

    ウム…学校にある本のイラストでキャラデザが固定されるから他のイラスト・レーターのバージョンを見て軽いショックを受けるんだなァ…

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:46:22

    >>107

    えっ外伝ってそんな話なんですか

    刊行時期的に絶対読んだのにそんな記憶が無くて困惑してるのは俺なんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:52:24

    >111

    ポプラ社の純子と角川つばさ文庫のひとみが若干似てるのも混乱のひとつだったんだよね

    もう一社に纏めてくれや

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:53:45

    こういうスレってIDがあった方が刊行時期の違いで世代ごとの反応が地味に違ってるのが浮き出て面白いと思うのは俺なんだよね
    おらっー管理人はID機能を実践しないかいっ

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:54:16

    待て面白い奴が現れた 地獄道霊界通信シリーズだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:55:30

    >>115

    これも妖怪アパートもガキッの頃好きだったから愚弄されてるのがちょっと悲しいんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:56:10

    ハッキリ言って名作の部類に入る

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:57:17

    >>116

    ウム…小学生の頃のワシはるり子さんのご飯が食べたくて仕方なかったんだなァ…

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:58:33

    ぼく駐シリーズ読んでたけど今思えばR12くらいではあると思うんだよね早くない?

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:00:30

    >>119

    ぼくらのシリーズと名前が似てややこしいやつやん、元気しとん?

    今思うとクソガキどころか半分犯罪だったんじゃねえかと思うんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:02:21

    これを読んでネカマないしは男の娘が好きになったの俺なんだよね

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:02:29

    >>119

    調べたら今も連載中らしくて驚いたのは俺なんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:03:12

    >>122

    えっそうなんですか

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:11:23

    児童書って凄いぜぇ
    この世の半分くらいのことは詰まってるからな…!

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:11:33

    >>121

    VRで夜中の学校を駆け回る楽しいゲーム体験記物だと思って読んだら割とどころかかなりのホラーで驚いたのは俺なんだよね

    は…話が違うでありますログアウト不可能の緊迫状態の中ネットいじめについてガンガン扱うなんて聞いてないであります

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:12:36

    >>118

    るり子さんの日記を先に読んじゃって主人公がるり子さんだと思ったら全然違って驚いたのは俺なんだっ

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:16:04

    ムフっいたいけな少年少女を敵国にスパイとして潜入させようね

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:26:00

    >>121

    この中の子供のアバター達に1人おっさんが混じっているんだよね怖くない?

    SNSが発達した今から見たこの作品のイジメ描写はリアルなのかどうかが気になるのは俺なんだよね誰か詳しく描写を覚えてる人は教えてくれよ

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:30:43

    >>56

    まあ気にしないで

    児童書は子供でも楽しめる本であって大人が楽しんではいけない本では無いですから

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 00:32:16

    >>129

    むしろ大人になった今読むからこそ当時は気付けなかった描写に気付けて楽しいよねパパ

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 02:40:42

    懐かしすぎて泣いてしまった
    それが僕です
    やっぱりあの頃に戻りたいよねパパ

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 02:47:54

    おいっサバイバル・シリーズ持ってきてくれっ

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:19:05

    鉛筆が武器の犬……?の話が何だったか教えてくれよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:46:14

    しゃあっ パーシー・ジャクソン

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:48:34

    >>94

    猫かぶり関西弁美少女で主人公の兄の料理男子にベタ惚れとか中々攻めてていいよねパパ

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:57:15

    >>117

    これ昔担任が読み聞かせしてくれたけど担任がボロボロ泣いてたんだよね

    もちろんワシも自分も買って読んだらボロボロ泣いた

    実写映画化もされてるんだよね すごくない?

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:01:55

    >>70

    駄目だろあさのあつこ

    児童向けにホモ小説出しちゃ

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 13:28:46

    >>84

    懐かしいを超えた懐かしい

    ちなみにディズニーでアニメ化されているらしいよ

    まぁ絵柄が日本版と違いすぎるから見る気はしないがなブへへへへ

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:15:24

    しゃあっ怪人二十面相シリーズ!
    今のやつ表紙が可愛くなってて驚いたのは...俺なんだ!

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:22:48

    >>33

    もちろん創也めちゃくちゃ創也

    二人がお付きの人から逃げ回るエピローグで山頂に寝転んだ挿絵がめちゃくちゃ工口くて性癖が歪んだのは…俺なんだ!

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:51:35

    とにかくブレイブ・ストーリーは主人公が異世界に行く過程をネットリ描写するのに上巻のほぼ半分を使う危険な小説なんだ
    真の地獄は下巻なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 03:48:55

    >>141

    英雄の書読んでるときも思ったけど宮部みゆきのモヤモヤする結末があんまり好きじゃ無かったのは…俺なんだ!

    ハッピーハッピーやんけなエンドがみたいヤンケ

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:08:02

    しゃあっ ドラゴンラージャ!
    ワシはこの作品で滅茶苦茶に厨二病を拗らせた過去があるんだッ!

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:14:54

    >>47

    待てよ、物語は名訳を超えた名訳なんだぜ

    言葉遊びもいけるしな(ヌッ)

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:20:01

    >>109

    俺と同じ意見だな...

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:34:52

    >>80

    とにかく児童文庫スレはマネモブが多い割にオトンが出てこない異常健全スレなんだ

    そろそろナビルナの二次創作が見たいですな

    真剣(マジ)でね

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:58:57

    >>91

    四大性癖(ジュブナイル・フォー)揃い踏みか

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:54:22

    >>63

    共に地獄を超えて足洗った元ヤクザすらエピローグであっさり荼毘に伏すんだよね ひどくない?

    待てよあの終わり方がセーラー服と機関銃を名作にしてるんだぜ

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:01:53

    >>64

    柳田先生のエッセイ「科学バカ人生」に収録されてる当時の彼女に光が灯るマイホームの模型をプレゼントしようとしたけどもっと機能を持った方がいい気がして結果点滅しながら4輪で爆走する家が出来上がったエピソードで腹が捩れるほど笑った それが僕です

    とにかく柳田理科雄っていうのは多くの小学生を真剣にバカをやる道に誘い込んだ危険な作家なんだ

    しかも意外と本名…

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:27:43

    >>146

    消防のときルナ×タイをアホほど妄想してた それがボクです

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:31:43

    >>8

    ペンギンが可愛かった事は覚えているんだよね


    なにっ荼毘に伏した!?

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:46:45

    >>143

    魔法の秋の概念がメチャクチャ好きなのは…俺なんだ!

    フチは魔法の秋が終わったあの後、どうなったんやろなあ…

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:03:26

    >>8

    映画があったのは知っているけど見た事ないんだぁ

    面白かったのん?

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:45:11

    ミステリーの館の黒幕……逃げてるんスけど いいんスかコレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています