- 1二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:24:15
- 2二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:25:28
滅茶苦茶臭いと考えられる
- 3二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:25:34
- 4二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:25:34
空気からパンができるなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:25:45
「マルサスの罠」どこへ‼︎
- 6二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:27:32
コイツのおかげで人口爆発して母数が増えたぶん天才も増えたんだ
もしかしてこのまま増やし続ければ天才がもっと増えて技術革新も早いんじゃないスか? - 7二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:27:57
お言葉ですが、緑の革命はこれによるというより品種改良の成果だと考えられる・・・
- 8二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:29:21
まあこいつは毒ガス兵器も最初に作ったんやけどなブヘヘヘヘ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:29:24
まじでこれ=神
- 10二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:30:01
生産限界を考えればですねぇ
- 11二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:30:46
- 12二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:32:03
- 13二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:32:58
歴史上もっとも人類の命を増やしたんだぁ
- 14二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:33:18
肥…料…
- 15二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:33:59
アンモニアが大量生産できるってことは 化学肥料がアホほど増産できるってことやん
- 16二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:34:26
何って…肥料と火薬が大量に作れるようになったやん
- 17二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:36:06
よしっ毒ガスも作れたぜ
これでイギリスも終わりだ - 18二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:36:51
ったく地味に発明でイキるのやめようよ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 22:37:25
へっ何が石をパンに変えたや
俺なんか空気からパンを作り出す錬金術を見せてやるぜ - 20二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:01:10
- 21二次元好きの匿名さん23/06/13(火) 23:03:24
これのおかげでアダム・スミスの懸念から続いたマルサスの人口論で大々的に議論されるようになった人口増加の物理的限界をぶち破ったんだよね すごくない?
- 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 02:40:36
まじですごい
- 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 02:41:14
お言葉ですが緑の革命は品種改良ですよ
- 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 03:34:12
- 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 03:36:36
- 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 03:40:50
恐らくその理論だと真に悪しきは農業だと思われるが…
- 27二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 03:49:10
ハーバーボッシュ法をつくったのはハーバーさんとボッシュさんの二人なんやけどその片割れのハーバーさんの方ッス
- 28二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:37:36
品種改良も一因とはいえ近代の急激な人口増加を支えたのは間違いなくスレ画なんだよねすごくない?
ま、火薬もたくさん作れるようになって戦争も捗ったからバランスは取れてるんだけどね - 29二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:41:35
確かハーバーさんもボッシュさんもドイツ人っスよね?
だからめちゃくちゃ戦争でもこの技術は大活躍したんや その数…500億
ハーバーに至っては一次大戦で毒ガスもばら撒いたしな(ヌッ - 30二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:45:57
・・
ハーバーさんは食糧事情でも大戦でも祖国ドイツの為にこんなに頑張ったのにユダ公というだけでチョビひげに身包み剥がされて追い出されたんや
哀しゅうてアンハッピーハッピーやんけ - 31二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:49:16
- 32二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:52:48
- 33二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:54:39
- 34二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 04:58:29
ちなみにハーバーが原理を発見し
ボッシュが工業化を確立させたのん - 35二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 05:02:20
- 36二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 05:08:47
ハーバーさんはユダヤ人だからなんとか兵器を作って国に貢献して国民として認めてもらおうとしてたんや、そうしないと家族が危ないからね
まっそのせいで嫁さんと意見が対立して嫁さんが自殺してしまったり国外逃亡するハメになったからバランスはとれて…いや…うん…
- 37二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:22:27
しゃあけど結局PKは鉱物だよりやわ
- 38二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:31:17
ハーバー・ボッシュ法の消費電力はですねぇ…
- 39二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:42:19
- 40二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:48:54
- 41二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:56:54
マスタード・ガスもイケるしな ヌッ
- 42二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:09:13
ほいだら窒素分確保のために硝石鉱山争奪戦と糞尿をかき集める仕事をやって貰おうかあーん?
- 43二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:23:32
教えてくれ、どうしたら水素と窒素をくっつけられるんだ
めっちゃ圧力かけて加熱したらええやん… - 44二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:29:05
- 45二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:09:41
Aを作るためのBを作るためのCを作るためのDを作るための……という繰り返しを哲学数学工学農学ありとあらゆる分野でアルファベット500億周くらいしたのが文明の進化の歴史だから仕方ない本当に仕方ない
- 46二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:16:20
- 47二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:19:54
その場の雰囲気とノリだけで生きている連中が大半ってことやん
- 48二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:23:49
- 49二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:39:36
- 50二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:43:34
硝石が生成されづらいアジアだとわざわざウンコ硝山なんてものを作る必要があっただけで 舞台がヨーロッパ気候なら普通に硝石を掘ればいいと考えられる
- 51二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:35:29
お言葉ですがヨーロッパでも硝石採れない所は硝石集め人が練り歩いてたんですよ
- 52二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:48:33
もしかしてインドはアジアじゃないと信じてるタイプ?
- 53二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:51:07
- 54二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:05:02
- 55二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:41:00
- 56二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:35:34
- 57二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:37:49
特典チートで貰ったらええやん…
- 58二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:43:50
登り窯……紀元前から1000°Cに達するなんて刺激的でファンタスティックだろ?
- 59二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:49:38
- 60二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:50:34
アンモニアと水と酸素を合成しろ 鬼龍のように
- 61二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:52:25
- 62二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:56:38
オストワルト法を調べろ…鬼龍のように…
- 63二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:56:46
- 64二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:21:44
- 65二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:45:08
ものすごい数の博識マネモブが集まってきてる!
- 66二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:56:36
- 67二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:12:22
500℃と200Mpa不要ッ
この”ニトロゲナーゼ”があればいいっ - 68二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:17:17
>>65 ! 石を読め!
出てきた科学ネタをネット検索で補強すれば歴史科学ネタが理解できるようになる筈だ!
- 69二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 23:43:09