- 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:15:50
- 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:19:32
知らなかった…他の生物に排泄や痛み疲れが存在しないなんて…
- 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:19:33
- 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 06:20:53
なら玉ねぎとチョコを食べてもらおうかァ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:04:16
確かに同サイズの動物と比べてフィジカル不足は否めないが
全体での偏差値50は超えてるぜ - 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:05:32
おまえの悪因悪果を呪え
- 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:06:36
確かに脳を使った文明活動に特化し過ぎているのは否めないが…免疫力・持久力・二足歩行による悪路踏破力はキレてるぜ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:09:48
人間以外の動物の正体見たりっ!
ウンコすらしない実質アイドルだったのかぁっ! - 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:13:23
身体能力が貧弱だから知能の高い個体しか生き残れなくて文明が発達したんや ちっとはリスペクトしてくれや
癌なんてもん医療その他の発達で異常に長生きするようになった結果やんけ 他の動物は癌になる前に死ぬだけやんけ
ちなみにビタミンDは体内で生成させるらしいよ - 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:14:32
しかし…頭脳は言わずもがな、持久力と投擲能力は他の動物より明確にキレてるのです
ビタミンCは果物とかで十分に摂取できたからっスね
ご先祖に起きたビタミンC合成酵素の遺伝子が変異によって働かなくなったのが今まで残ってるらしいよ
ビタミンCの前駆体の残り滓を処理するのにも労力がいるから、安定した食料下ではむしろ合成できないほうが有利になるのん - 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:17:11
よし企画を変更して他の動物はどれくらい人間の食べ物を食えるか試してみよう
- 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 07:54:27
- 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 08:21:49
もしかして他の動物で癌にならないのはなる前に死んでるからじゃないのん?
- 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:45:07
- 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:50:34
- 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:52:11
- 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:52:21
そもそも癌自体が長寿生物特有の病なんだ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:53:16
お言葉ですが自分達にとって暮らしやすい環境を形成することなんてザリガニでさえやっていることですよ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:53:43
そもそも酸素で呼吸をしてる生物自体が等しくすごいんだ 命への興味が深まるんだ
- 20二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:54:04
ほいだら おどれは丈夫を超えた丈夫なダチョウになってもらおか あーん?
- 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:54:32
人間凄いと言わせたくない組織が動いているのかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:55:24
もしかして人間に種族的欠陥を大量に見いだせないと自分の不幸や不出来を責任転嫁出来ないタイプ?
- 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:55:59
もしかして天才たちの考えた事を踏み台に勉強できるのは文字を支える種族の特権なんじゃないスか?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:57:49
- 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 09:59:47
そもそも寿命が長いのは医療が発達してるからでその2つは箇条書きで並べることじゃないですよね
- 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:02:12
色々と優れた点はあるがこの"歴史から学べる"という点こそが最強だと自負している
- 27二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:04:19
そもそも生物の能力はステ振りみたいなものでどこかを強くすれば他のところが弱くなるんだトレードオフが極まるんだ
- 28二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:08:02
何か他の動物を一種類の生物みたいにしてそれと人類を戦わせるやつ多いですよね
想像上の究極生物と比較されても話にならねーよ - 29二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:12:33
怒らないでくださいね
日光を浴びればビタミンDが作られるのにわざわざ魚や卵を食べるなんてバカみたいじゃないですか - 30二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:14:58
- 31二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:20:14
しかし…人間が貧弱と言ってもそもそも人間サイズの生物は十分大型だからフィジカルも全生物中かなり恵まれている方なのです
爪や筋肉が無い事も維持するコストが不要になったという見方もできるしなっ
ゴリラを見てみい一日に30キロも食べなきゃアカンのやっ - 32二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:22:18
もしかして人間も天然自然の1つなんじゃないすか?
- 33二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:23:40
なぁ春草
草食動物だろうが肉食動物だろうがビタミンは餌から取ってるって本当か?
ああ 草食動物は餌に含まれてたり消化管内の細菌が食餌を分解する過程で得られるビタミンを吸収してるし肉食動物はそうやって草食動物が消化したものを食べることでビタミンを摂取してるぜ - 34二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:24:55
ウム…まさしくトレード・オフなんだなァ
- 35二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 10:29:48
君はどこの惑星から来たんだい?
- 36二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:18:57
人間にとっても毒物なのに工夫して食べることが異常だと思われるが…
- 37二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:21:41
- 38二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:22:55
恐らく調理する前提で話していたと思われるが…
- 39二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:25:59
- 40二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 11:27:35
欠点だけ持ち出して他の生き物よりこんなに悪いと言っても当たり前だと思われるが…
- 41二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:27:50
ウム…
少なくとも現在ホモサピエンスより繁栄している生物と比較して貰わないと、そこまで強みにならないor表裏となる短所が上回るで話が終わるんだなァ - 42二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 12:38:35
野生だったら野垂れ死ぬレベルの怪我や病気なんかも文明の力でなんとでもなりますよ
単体だとどうしようもないが多種多様な個体が全体を支える…まさに万物の霊長だ