黛冬優子、緑説

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 18:32:43

    ・ふゆたちは空中戦じゃ分が悪い→緑は五色の中でダントツ飛行が少ない色である
    ・体重と足→他を圧倒する頑強な肉体は緑の特権
    ・黛→黒の字が入っているが代とついている以上、黒ではない。となれば、黒の真の友好色、緑

    よって、冬優子は緑である

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 18:34:26

    何の緑だよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 18:48:53

    マジレスすると白+黒だと思うわ
    冬優子の中には「みんなを笑顔にする」という利他的な欲求と「好感度を上げる」という利己的な欲求が両立してる
    「ふゆ」は単にチヤホヤされるための仮面じゃなくて周囲の人々と争いを起こさない理想の姿でもある
    オフレコのTrueなどで見せたように、愛されるからには愛される価値を提供したいと取引に忠実
    実にオルゾフ的

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 19:18:23

    もしかして診断系のやつ?
    どういうものか分かんないから教えて欲しいな

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 19:20:05

    >>4

    マジック:ザ・ギャザリングのカラーパイ

    カラーパイ - MTG Wikimtgwiki.com

    白・青・黒・赤・緑の五色の属性にそれぞれゲーム上の得意・不得意とフレーバー的な思想がある

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 19:34:28

    >>5

    カードゲームなのか

    これ流し見ただけでも結構フレーバーみっちりですごい

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 19:42:00

    ストレイは
    あさひ=青+赤
    冬優子=白+黒
    愛依=赤+緑
    のイメージ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 20:14:10

    なんだい、283のカラーパイでも考えるのかい

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 20:50:54

    緑は防御力が高いイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 20:55:39

    緑っぽいのは誰だろ、真乃?
    アウトドア派だし自然と親しいし《巨大化/Giant Growth》するし

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:11:21

    放クラは個人だとそれぞれ別の色っぽいけど放クラになったとたん赤単か赤緑になりそう
    トリコで変な格闘家集団な可能性もあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:14:02

    一番緑っぽいのは個人的に夏葉かな
    スタッツが強い=強いってことよ!!

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:27:23

    感情や芸術を司る「赤」を持ったアイドルは多そう

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:29:01

    緑は世界はこうあるべきみたいな思想があって人間がそこに手を加えるのをよしとしない
    アイドルかくあるべきみたいな考えてのキャラが合うと思う

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 21:33:57

    >>14

    すると恋鐘かな

    「アイドルになるために生まれてきた」とか言ってるし

    赤も混じってそうだけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/05(日) 23:30:41

    >>13

    そのへん考え始めるとなんだかんだ全員赤なんじゃないかみたいな気になるから逆に分類が難しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています