- 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:04:41
- 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:41:39
100%事実だけど言い方というものが
まあマーリーとか若き日の母と姉を見てもエバーラスティン家自体がわりとまともじゃないし - 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:47:47
- 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:17:19
- 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:59:06
原作だとキエサルヒマの終焉が出るまでほんと後味悪かったな
後編の鬱屈としか雰囲気のままあの終わりだし……
作者のホームページで公開されたあいつとこいつで歓喜した思い出あるわ - 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:01:08
最接近領領主とかいう
敵に見えて実は作られた操り人形ででも最後まで人類の味方であり続けた領主好き - 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:01:44
今の聖域編で「はぐれ旅」が終わるんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:04:05
正直4部嫌いじゃないんだけど
3部が内容的に読みた過ぎてね
スゲー鬱屈としそうだけども - 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:04:43
- 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:19:52
- 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:26:34
- 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:42:12
- 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:43:24
- 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:44:11
- 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:18:01
- 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:20:56
- 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:28:01
>>1には続編の娘3人を見て欲しい
頭を抱えるよ
- 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:05:48
多分色んな人に言われただろうが1期は三巻までを丁寧に作って欲しかった
- 19二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 02:34:28
- 20二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 07:40:06
あの兄弟に金を貸すという選択をしたからオーフェンがトトカンタという魔境に長居をする事になり、兄弟を追って来たコンスタンス・マギーやその姉妹に絡まれたりして劇的に性格が荒んでしまったという話なので、オーフェンという名前の男に与えた影響力は実はダントツだったりする
因みに地人兄弟は18と17歳
- 21二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 07:50:58
オーフェンは欲とかビジョンがないだよねマジクをこう育てたい、とかがないまま
自分の受けた15歳までの教育を思い返しながらなんとなく教えてるから子どものマジクが迷いまくってる。そらそうなるよと
なのでマジクが別の大人に教えてもらったら物凄いスピードで実力つけるっていう笑
でもマジクはそんなオーフェンを1番慕っててヒーローだと思ってるしお師様がいいんだよな
オーフェンも教育途中で飛び出して来た兄ちゃんだから自己評価が低いし、マジクがそんなに深刻に自分を慕ってるなんて思いもよらないし自分が何教えられるってんだって思ってるし
小遣い稼ぎにちょっと教えようと思ったら10年かかる場所に数週間とか数ヶ月でたどり着いて来られて
そら戸惑うよ仕方ないよって今ならどっちの気持ちも分かる笑
ややこしいけどなんか癖になるこの作品の拗らせたキャラクターたち
地人兄弟なんかはクリーオウやマジクよりオーフェンをただのオーフェンに戻してくれる面白キャラなんだけどな
でも鬱陶しい気持ちもわかるな。全部読まないと意味がピンとこない気はする
- 22二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:36:00
- 23二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:38:56
- 24二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:16:06
オーフェンはマジクの宿で居候同然でひたすら飢えてたり飯たかってたり迷惑かけるダメな大人で
宿題とかは教えてくれるからちょっと尊敬できて親しみは湧くし魔術士カッコイイ!くらいで弟子入りしたら
牙の塔のエリートです最強の暗殺者です悲しい過去があります凄い強いです頼りになります
とかギャップが凄くてリアル中学2年生のマジクはもうハート鷲掴みにされたんだと思う
分かるよ - 25二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:17:22
- 26二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:00:05
チャイルドマンはアイリスを知ってるから息子がヤバくてもさもありなんと思いそうな。
尊敬してる師匠だけど、マジクが故郷から親から友達からもう何もかも無くした根幹の原因作った男でもあり
それなのに唯一信じられる魔術士でマジクの生きる希望みたいなものだからそら20年拗らせると思うし死ぬまで師匠コンだろうなと思う。
何回転んでも立ち上がるところと、荒んでも性根は曲がりきれない真っ直ぐなとこがオーフェンそっくりの似た者師弟だなあと。お互いがお互いでないと着いていけない唯一無二同士と思う
しかし終端なかったらクリーオウを精神病院に置き去りにして旅立って行くという悲しすぎるEDだったから少しでも入るなら良かった
あれがあるかないかで後味全然違うし - 27二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:01:44
後半の重苦しさはなんもかんも緑宝石の鎧が悪いw
クリーオウまじで打ちのめされてるしな - 28二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 15:34:00
- 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:25:46
- 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:35:13
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:36:32
- 32二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:02:33
なお作中でオーフェン自身から「バカだな、マジク。過去がどうあろうが現在は変わらないんだぞ」という身も蓋もない事を言われた模様
- 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:06:15
ライアンって東部編というか、大陸の絶望をまさに象徴しているキャラだったよね
本人は緑宝石の鎧で死なないけど、その副作用で体はほとんど癌細胞になっているっていう
緑宝石の鎧=大陸を守る結界で、魔術は万能じゃないから無理に生かそうとしても必ず歪みが生じるという
- 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:08:38
オーフェンの終わりの頃は作者の秋田さんもなんか体調が良くなかったみたいで
とにかく終わらせなきゃって感じで色々伏線が放置された感じなんだよね
だからファンもちょっとがっかりしてたんだけど
それがいきなり本人のサイトの日記でクリーオウが主役の後日談が始まったから
ファン界隈では当時はまさに連日連夜お祭り騒ぎだったよ - 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:14:36
- 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:19:01
クリーオウ入院したのもレキとの精神的繋がりが無理やり切れたこと(使い魔症候群)によるものだし
- 37二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:20:03
- 38二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:21:26
- 39二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:21:27
マジク強さ以外の何もかも失った感が半端ないんだよな……
- 40二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:29:14
2部ラストで独り立ちして故郷を助けたいんだ!ってオーフェンの元を去った後
王都とタフレムの間にあるせいで謀略が渦巻く故郷で
貴族殺しと呼ばれるような暗殺魔術士として名を挙げたけど故郷にいられなくなって
開拓団に混じって師匠の元にいったら今度は神人やヴァンパイアどもと戦うはめになるとか
ほんと苦労の星の元に生まれてるわ
- 41二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:35:58
俺はね
強くて貧乏性でチンピラなオーフェンや
じゃじゃ馬でわがままなクリーオウ
覗きをしてクリーオウにしばかれる天才マジク
そんな三人がちょくちょくアホなことしながら旅してるのが好きだったんだ…… - 42二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:36:58
- 43二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:38:52
- 44二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:40:02
- 45二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:46:52
- 46二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:48:40
とりあえず番外編3冊目いつまでも待ってます…
- 47二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:52:44
銀魂を観るたびに、そうそうこういう3人でずっとわちゃわちゃやってるの見たかったなと思う
- 48二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:56:51
- 49二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:57:53
アニメリベンジとか当時は原作とぜんぜん違うと不満持ってたけど
ああいうのもいいよなって今だと思うようになった - 50二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:00:38
いや、あいつがそいつでは2部エピローグみたいな感じ
クリーオウが今度オーフェンの本当の相棒になるってティッシに鍛え直してもらって
大陸外に旅立とうとしてるオーフェンを追いかける話
3部は大陸外を開拓する話らしいんだけど大体の概要を作者が語った以外わかってない
4部はなんとか大陸外に開拓村を作ったオーフェンに娘ができてたりする話
- 51二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:07:07
2部が今アニメでやってる最接近領とか聖域の話で終わりで合ってる
3部はその続きだけど作者が設定しか教えてくれてない
オーフェンクリーオウが結婚して娘が産まれたり新大陸は荒れてて死体毎日焼いたり神人やヴァンパイアと戦ったり
マジクが戦争で大活躍して戦犯にされて師匠のとこへ行って恋人できたら暗殺者で怪物にされて自分の手で消したり悲惨オブ悲惨な話
4部は作品になってて、20年後が舞台でティッシの息子と娘が原大陸にやって来てオーフェン校長のとかへ来て色々ある話
- 52二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:10:42
富士見ファンタジア文庫の作品は短編集のギャグっぷりと長編のシリアスっぷりの温度差が凄まじいからどちらか片方ばかり読んでると困惑するのいいよね……
- 53二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:17:32
3部は諸々の作中作外匂わせから大体はどういう流れだったかは分かるけど
直接読みたいんだよなー
上で言われてる通り2部以上に凄い暗い作風待った無しなんだろうけども
神人種族を封印したオーフェンブチギレの魔王術みたいよ - 54二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:20:04
ジャックフリスビーとかいうその巻近辺だけの使い捨て敵キャラかと思ったら
実質ラスボス務めた絶望の化身も好きだったなあ
ライアンとはお互い共感みたいなのもあって良いコンビだった
オーフェンとの最後の決着のシーンはセリフのやり取りから何まで好きすぎる
無意識化で反応すらさせず既にぶち殺してましたとかほんまこわ - 55二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:25:36
キャプテンキースの像wwwとか思ってたけど
よく考えるとキースまでがガチ退場したんだよな… - 56二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:26:57
1部、キムラック
2部、聖域
2部エピローグ、あいつが~
3部、作者があらすじ語っただけで作品としては存在しない
4部、次の世代の話
ってことか、ありがとう - 57二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:27:33
キース自体は退場っていうかメイソンフォーリーンと共に消さりましただから
どっかで生きてる感半端なくて
ギャグみたいな流され方だったし
それとは別に4部で登場したキースの流れ組むギャグっぽい執事がガチで死んだのは衝撃だったけども - 58二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:29:09
キースはマジで色々不思議で知り過ぎてて深読みすると魔王スヴェーデンボリーとかと同様の存在なんじゃないかと思えてきても
まあギャグキャラだし深く考えなくてもいいかで終わる便利過ぎるキャラ - 59二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:30:10
4部は次世代の話だけども結局オーフェンマジクゴルゴンとか昔のキャラが活躍してる時の方が興奮した
新世代も可愛いけどやっぱり愛着がな… - 60二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:33:45
なんかアニメの作画が良くなってたけど
このまま終わるならボロボロの作画で突き進むと思うんだよな
4部もアニメやるつもりなんだろうか…? - 61二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:52:08
どんな内容だったかは忘れてします
- 62二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:47:16
- 63二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:55:34
- 64二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:05:19
冷静になって設定見直すと地人種族の被害者ぶりが半端ない
元々キエサルヒマ島の先住民族だったのをドラゴン種族が押しかけて引き篭り始めたせいで神人との戦争に巻き込まれるわ
人間種族が現れたせいで寒冷地に押し込まれるわ
ドラゴン種族が負い目を持ってるせいか全体的に地人種族に優しいのが唯一の救いか - 65二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:09:30
何か作中で実際にドラゴン種族と出会ったら(レッド・ドラゴンの奴だったかな)
その負い目のせいか割と丁重に扱われてたのほんと笑った - 66二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:15:09
わざわざ地人種族の言語で「逃げてください」と警告して実際逃げるまで待ってくれる丁重ぶりである
- 67二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:24:05
最終回になってキース(cv緑川光)が出て来たら笑うわ
笑った後にオーフェンとのやりとりでしんみりするわ - 68二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:18:55
皮肉なことにチャイルドマンがキリランシェロについて抱いてた危惧が割と二部マジクに当てはまるんだよな
「才覚ゆえに理想が高く、恐らく彼は自己嫌悪に近い感覚に取り憑かれている。」
「こうした悩みを持つ若い生徒は、早道を求めて、実体のない功名に飛びついてしまうかもしれない」
「安定性、精神的な制御を優先して教えるのが適切か。」
- 69二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:01:19
- 70二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:12:23
- 71二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:17:01
- 72二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:01:54
でぇじょうぶだ
20年と少しくらい経てばほぼ窓際族になって隠居寸前かと思いきや、将来に悩む才気ある若者の為にエリート教師をワンパンで倒して一緒に牙の塔から飛び出してはぐれ旅を始めるから - 73二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:14:54
マリア先生とかも滅茶苦茶苦労人ポジだったなあ
最終的に愛弟子二人も失っちゃって辛そうやし
まあ自分と違ってイザベラはちゃんと自分の生徒守っての戦死だから満足してはいそうだが - 74二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:24:26
オーフェンに「自分の生徒たちに、わざと向いてない分野を教えてた」と誤解される程度のド天然
- 75二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:27:24
チャイルドマンって知れば知るほど笑えるキャラしてたから
大人になってある程度落ち着いた生徒たちと会話させた過ぎる
ほんとあそこで死んだのがry - 76二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:49:09
何でよりによってあんなところで死んじゃったのさは誰もが思う所なんだけど
生きてたら生きてたで皆心のどっかで頼っちゃってあの結末ないしキエサルヒマの存続には持っていけない感も半端ないよね
あのはぐれ旅は超人じゃないんだから無理なものは無理なんだって納得するためのような旅でもあるし - 77二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:22:19