- 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:39:44
- 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:47:29
あご乗せ太郎です
- 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:49:28
登場人物が実写化しても中和しきれないくらいに屑だらけなんだよね主人公含め
- 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:51:17
キノコにめちゃくちゃフラストレーション溜まる
- 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:54:28
ヤンキーが可哀想
- 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:56:42
ひでぇ顔の野郎
秀郎
はあまりにエグいと思った
金は持ってるけど金以外の全てを持ってないパイセン - 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:56:55
ウンコタトゥーの子、MARCHに拘ってるのが何かリアル
- 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 14:57:24
- 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:03:46
- 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:52:52
未視聴だしこれから見る勇気のないものです背中を押して貰いたい
…押してもらっても大丈夫な漫画ですか? - 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:24:55
自分は気に入ってるし作者の作品の中でも質が高いと思ってるけど、ブルーロックとかの少年漫画を想像して読むとメンタルしぬから覚悟した方がいい
- 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:25:52
ヤングさん好き
やったことあるのか?やったことないのに否定するのか?知らずに生きるのか、視野を広げろ、自分を解放しろ
この言葉にはよく背中を押されます - 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:33:08
- 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:50:32
エグさの種類が違うかも
神言うはファンタジーだから死に方のグロさと被害の規模は神言うが圧倒的に上
僕たちがやりましたはリアルだから生々しくてキツい気がする
数字にするなら20未満だと思うよ
あと露骨なエロが無理ならやめとけ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:22:20
キノコが風俗やソープに金使い過ぎてて笑った
…風俗やソープってお高いの…? - 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:25:17
- 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:26:48
- 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:29:43
これの作者ブルーロック書いてたのか…
この作品最初に読んだから衝撃すぎる - 19二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:47:44
- 20二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:56:31
規模と死人の数とスプラッタ的エグさで比較するなら、神いう10に対して僕達がやりましたは3くらい。
ただ他でも言われてる通りこの作品でえぐいのは「人生の無常観」とか「欲望にまみれる人間の業のひどさ」でジャンルが違う印象がある。
例えるなら、自分の一番仲の良かった友達がある日を境にして人格が突然変わって本気で自分のことを騙しに来たり、狂ったり、何気ない自分の行動がうっかり人を殺めてしまってそれに対して一生抱えていかなくちゃいけないとか、そういうリアルなエグさと心理描写。
登場人物たちが全員バカで本能的に生きてるからギリギリ読者は緊張感を忘れられて笑えることもあるけど本質的に得られるのは圧倒的な胸糞悪さ。
ブルロや神言うの知能戦とかはどこにもないのでそういうのを期待して読むと期待外れになる。
でもこれも金城作品なんだなあ、というのは何となく言葉選びから分かる。テイスト全然違うけど使ってる言葉自体は結構似通ってるんだよな。
- 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:57:39
ピンクな界隈だけでなくどえらい高所得者とかは上級国民だからなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:03:55
仲良くなった被害者が病院で飛び降りるシーンがキツくてそこで読むの止めちゃったな。
- 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:22:24
どんどん取り返しがつかなくなっていく淡々とした恐怖とか精神的なえぐさがあるよね
ブルロみたいな少年漫画メンタルの人間も落としたら上げるような漫画的ご都合展開も無くリアル - 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:56:04
- 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:55:48
ひえ…
- 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:18:59
情緒がクソピヨの僕は人生経験もうちょい積んでから読みます…
- 27二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 23:01:30
ヤンキーはなぁ...
良いやつではないんだけど仲良くなったら楽しく雑談できるしそれなりに夢持ってるし好きな人だってできる
普通の人ってのがキツかったな
理解ができない頭がおかしい不良のままで居てくれよ - 28二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 23:03:27
通り魔のシーンほんとすき大好き
- 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 00:43:00
まあ端的に言えば「金!暴力!セッ○ス!」なんですよね、この作品は。
神いうはその中に「命の尊さ・人が輝く瞬間」が入ってたけどそれを抜きにして重荷を抱えながら生きることにどう意味を見出していくのか、を考えさせられるのでもある。
少年漫画では味わえない虚無感と苦さを得られる。 - 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:54:51
主人公が妙にモテ過ぎとかこよいちゃんが(都合の)いい子過ぎとか今時純情ヤンキーなんているのかとか気になった
総じていまいち作者と価値観合わないなあと思った - 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:58:56
気持ちのいいハッピーエンドでは無い
登場人物にクズが多いから要所要所で「こいつ思ってたよりもやるな」的なカタルシスは味わえる - 32二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 11:01:15
救いが何にもない
- 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:48:12
最後の主人公のなんとも言えない笑顔(?)に全て集約されてる気がする
どれだけ罪を背負っても喉元過ぎれば忘れてそこそこ幸せ掴んで楽しめるっていう人間の業の深さ - 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:50:45
原作だと芸能事務所のマネージャーになって妻子持ちになった主人公だけどドラマだと事件の事がデジタルタトゥーになって職を転々とするようになってたね。
- 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 07:53:43
そうなのか
- 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:21:26
ドラマ版はデジタルタトゥーで定職に着けず足を引きずるように歩く中、ふっと死んだヤンキーの幻を見てしまうけど目を伏せてまた歩き出す生き地獄エンド
うろ覚えだけどこんな感じだったと思う
ドラマのがわかりやすく救いのない後味の悪さ、
原作のが主人公の無責任やさ人間の変わらなさによる虚無って印象 - 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:28:24
読もうかな