毒親のことをずっと「どくしん」って読んでたのは…俺なんだ!

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:05:04

    みんなも勘違いエピソードがあったら教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:06:29

    忌憚(きたく)と読んでいた
    それが僕です

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:06:42

    愛人が愛する人って意味じゃないってネタじゃないんですか

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:08:11

    雑賀=さいか
    ざつがではないんや
    分かるかボケーッ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:09:37

    ガキッのころ親戚の集まりで乾杯を言うことになった時にカンパイの別バージョンだと思って「献杯ッ」と叫んだワシに哀しき過去…

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:09:51

    悪手が"あくて"じゃなくて"あくしゅ"だと知った時は流石にびっくりしましたよ
    握手と被るじゃねぇかよえーっ

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:11:00

    >>6

    妙手(みょうしゅ)と五感を合わせてるからっスね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:11:20

    月極がげっきょくじゃないなんて…こんなの納得出来ない…!

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:11:52

    >>4

    今の今まで「さいが」だと思っていた

    それがボクです

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:12:14

         . . . .
    ……所謂(しょせん)

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:12:32

    相殺をあいさつと読んでたのは…俺なんだ!

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:12:34

    強者が「きょうじゃ」で猛者は「もうじゃ」だよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:13:57

    妄執をもうしつって読んでたのん

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:13:59

    >>11

    あなたは島田美波ですか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:14:16

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:14:18

    どうして"どくおや"なの?
    "どくしん"の方が語感が良いのに何故...?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:15:23

    >>8

    アルティメットムーン・・・?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:16:15

    >>17

    つきぎめ っスね…

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:16:21

    >>16

    独身と被るからやん…

    新語つくるならやっぱり同音異義語は無い方がいいよね毒パパ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:17:09

    ”顰蹙”を”たらばがに”と読むことを教えられた
    それがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:17:25

    >>16

    読み安さは同意出来ないが会話の中で伝わり安いのはどくおやなのん

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:17:30

    仏教がクソみてェに盛んだった地域にしても「無悪」は初見で読めないと言ったんですよ、北陸の田舎者先生

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:17:56

    >>10

    今の今までいわゆると読んでたのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:18:25

    子供の頃アホロートルをアホトロールって呼んでたのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:19:00

    >>22

    これでも私は無知でね

    無悪の読み方についてググることにしたよ

    その結果、「さかなし」と読むことがわかった


    わかるわけねぇだろゴッゴッ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:19:44

    >>10

    >>23

    所詮(しょせん)

    所謂(いわゆる)

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:19:56

       ・・
    みぞうゆうの…
    「 未 曾 有 」

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:20:02

    えっ肉吸いうどんにうどんが入ってないってネタじゃなかったんですか

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:20:19

    >>23

    お言葉ですが合ってますよ

    所謂(いわゆる)と所詮(しょせん)なんだァしっかり学んでもらおうかァ

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:21:17

    結構な期間「荼毘に付した」を「荼毘に伏した」と勘違いしていたのは俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:22:19

    前置詞(まえおきし)...

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:22:51

    >>27

      ・・

    麻生さん…

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:23:57

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:24:24

    恵体の正しい読み方を教えてくれよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:24:27

    >>31 

    枕詞(まくらし)もセットにしといてね

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:25:06

    押印(おういん)

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:26:08

    プロイセン プロセイン あーどっちか分かんなくなってきたよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:27:10

    10年くらいサカバリって読んでたから未だにちょっと詰まる
    それが逆張りです

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:27:15

    「神肌」の読みがよくわからん…鬼龍のように
    なにっ 攻略本の敵一覧ページだと「か」から始まる読み!?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:29:04

    >>38

    えっさかばりじゃないんですか

    なにっ調べたら「ぎゃくばり」

    えっなにっなんだあっ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:29:58

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:30:55

    玄人(げんじん)…
    あーっ くろうどだかクラウドだかって言われても読めねーよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:30:56

    >>40

    えっ

    ぎゃくはりじゃないんですか

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:32:23

    しゃあっ 会・釈(かいしゃく)!
    ムフッ変換して出てきた介錯をそのまま使って侍になろうね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:32:24

    ガチ恋勢

    がちれんぜいと読んでいた
    それがボクです

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:32:27

    >>43

    一応調べた限りでは「ぎゃくばり」だったんスよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:33:07

    浅学(せんがく)…

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:33:10

    進捗
    しゃあっ しん・しょう!

    今でも文字を見て最初の1秒くらいはしんしょうと読んでしまう
    それがボクです

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:33:23

    >>2

    ちなみに「憚」のつくりの字(單)は「単」の旧字体だから割と素直に読める方らしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:36:36

    >>9

    ちなみに人名なら「さいが」はいるから強ち間違いでもないらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:42:57

    TOUGH(タッチ)……

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:53:03

    舎人(とねり)…

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:54:22

    どうして販促を“催促”と言うの?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:55:41

    貼付(はりつけ)…

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:56:11

    無印をむいんと読んでいたのは…俺なんだ!

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:56:42

    >>42

    待てよ バイニンって読みもあるんだぜ

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:57:33

    あーっ 正しい読み方なのか間違って読んでた読み方なのかわかんねえよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:58:21

    吟遊詩人(ざんゆうしじん)…
    読み仮名が小さくて"ぎ"か"ざ"か分かりにくかったんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 15:59:34

    どうしてアブソープ読みなの?

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:02:58

    小学校の頃新採(新卒採用)の先生を震災の先生だと勘違いしてたんだァ

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:04:16

    >>44

    「軽くえしゃくして別れた」あたりの表現が物騒を超えた物騒になるんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:06:24

    古参…
    ふるざんだと思ってたんだよね
    こさんだとなんか語感がアッサリしすぎじゃないスか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:12:35

    難読地名… あなたはクソだ

    難読地名 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 64二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:16:57

    >>61

    軽く介錯とか死に切れてなさそうなんだ 苦しみが深まるんだ


    世界史やるまでプロイセンをずっとプロセインと言っていた それがボクです

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:17:15

    荼毘(ちゃか)…

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:19:40

    荼毘(あくた)…
    訃報(がいほう)…
    欺瞞(ざまん)だ

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:19:42

    >>65

    ポロッ

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:28:32


    夢=しんむ
    ワシはずっとしんむって読んどったんや

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:31:00

    巫術(こじゅつ)
    よくよく考えたら巫女(みこ)なんだから間違えるとしてもみじゅつだろうがよえーーっ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:54:06

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:56:16

    さあね…ただメチャクチャ医療系のマネモブなのに未だに疼痛(とうつう)の読みが怪しいのは確かだ
    はーっなんか読みにくいなあ ずっとじんつうだと思ってたからね 出産の者…

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:58:14

    創作で定期的に使われる「御巫」とか名字にしていい漢字構成と読みじゃないよね、パパ

    あっ、郵便物を整理してたら親父の同僚にいたッ

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:00:48

    >>58

    ぎんゆうしじんっスね…

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:02:10

    >>48

    正しい方も載せろやあーっ!

    しんちょく

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:29:58

    毒島って言葉を知ってから根拠も無く
    「ぶすおや」だと思っていた自分に哀しき過去…

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:33:32

    ど く お や ! だときらら系ぽくって楽しそうッス

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:37:41

    お局をおきょくと石女をいしおんなと呼んでたそれが僕です

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:39:21

    憐憫をれいびんと読んでいたのは俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:44:12

    つい最近まで文盲(もんもう)をぶんもうと読んでたのは…俺なんだ!

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:45:31

    >>79

    えっぶんもうじゃないんですか

    こ…こんなの納得できない……

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:45:57

    馬喰町を(うまくいまち)と読んでいた…それがボクです

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:51:03

    雖(いえども)
    キジと読んでいたそれがボクです

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:59:23

    裏面(りめん)
    生まれてこのかた云十年、うらめんと読んで生きてきやした

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:01:39

    わ…私には大学生まで月極(つきぎめ)を月極(げっきょく)と読んでいた過去があるんだ!

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:03:09

    >>3

    ちなみに中国語だと愛人と恋人の意味は日本語と逆らしいよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:03:29

    重複…いまだによく間違えるんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:03:35

    忌引き いびきじゃないんだね、きびきだね。多分2桁は人前で間違えてるね。

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:05:24

    >>34

    けいたい…

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:05:35

    補填(ほしん)

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:05:56

    ずっと句点が。で読点が、だと勘違いしてたんだァ
    これを機に「、」が句点で「。」が読点だと覚えてもらおうかァ

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:06:58

    詳細(さいしょう)…

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:20:47

    ちょいちょい「えっ、そういう読み方だったんですか」ってのがあるんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:29:14

    荼毘(あくた)…
    ウム…タフのお陰で間違いをしれたんだなァ

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:30:02

    喜連瓜破…放出…

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:32:27

    古参(こさん)…
    新参と違って濁点つけないと知った時はびっくりしましたよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:33:02

    そろそろ毒親を折り返すのんゴロンヤメロオオ

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:54:45

    「舐めプ」と「レイプ」をごっちゃにしていた
    それがボクです

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:30:13

    「剥離(はくり)って書いてるけど言及してるものに剥がれる要素が無いし文脈的に乖離(かいり)って書きたいんじゃないスか?」みたいなのをたまに見るのは俺なんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:31:45

    >>98

    たぶん歪曲って言いたいんやろうなっていう湾曲も見かけるっス

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:34:46

    左右表裏の読みなんかは音読み訓読みどちらかだけが絶対に正しいってわけでもないのにむやみにあげつらうのはマナー講師みたいでウザいと思うのが…俺なんだ!

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:35:27

    知らなかった…!ベニヤ板(ばん)じゃなくてベニヤ板(いた)だったなんて…!

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:35:59

    床ずれ(ゆかずれ)
    少しヒワイな意味だと思ってたのは…俺なんだ!

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:47:46

    マネモブの歯にコロモ着せぬ愚弄…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています