宇宙飛行士転職 〜月面行ったら本気だす〜

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:30:46

    1話で主人公が会社をクビにされるし追放系なろう小説の元祖なのでは?


  • 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:46:16

    ムッタには自分が優秀で周りからめっちゃ認められてる自覚が全然足りないからなろうっぽくないけどな

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 16:48:35

    宇宙兄弟スレ伸びないんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:02:49

    俺、またなんかやっちゃいました?

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:27:06

    >>3

    身も蓋もない事言うとエリート兄弟が夢を叶える話だからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:28:55

    ガチの凡人が宇宙飛行士になれるわけないので
    逆算してキャラ作ったらかなりの高スペックで本編開始という

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:29:46

    >>5

    兄はエリート感ないんだけどね

    最初は

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:31:21

    >>7

    かなり売れてる車の開発者だからエリート感はあった気が…

    その車でクビになった会社から送り出されてたからないな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:32:42

    「集中力だけが取り柄の凡人」だからな

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:35:33

    ヒビトの悪口言ってムッタの再就職やJAXA試験を邪魔したマダラ役員が罰も受けずにいるのがモヤっとする
    ムッタが自分の夢に向かってて断罪する暇ないしローバー開発で必要だから生かされてたのは分かるけどさ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:37:56

    ムッタという人たらし なんか気難しい・扱いづらい人ばかり口説いてる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:38:17
  • 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:39:12

    >>12

    まあ過去の賞だけが取り柄の窓際族とかある話ではあるな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:39:59

    >>10

    そういやせりかさんのデマ流した人もバチ当たってなかったな

    あれなかなか悪だよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:42:19

    追放系の元祖とか言い出すと神話までさかのぼるが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:43:12

    >>11

    技術屋を取りまとめて車を作る立場だったからね

    気難しい技術者とのコミュには慣れているのだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:44:59

    無能設定にしたかったけど宇宙飛行士にするにはどうしても無理があった

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:47:57

    >>12

    トレーとかひざ掛けに落ちた食べ物を人目がないことを確認して食べる行動がなんとも言えない一般人感

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:48:47

    工学博士でトランペット吹けてネイティブレベルに英語喋れる身長180超えの男ムッタ

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:49:07

    無能風有能系キャラのはしりではあったかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:50:46

    NASAの戦闘機操縦訓練で、他国の奴らに陰口言われてたけど実力で見返す展開は爽快感すごい

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:52:01

    これがストパーのイケメンだったらちょっと嫌だ
    見た目がザ・三枚目なのが良い塩梅だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:53:23

    読者がマジで凄いと思える案を作中で出してるから周りから認められても鼻につかないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:56:00

    こいつ過小評価されてね?って作中のほとんどのキャラに思われてる系主人公

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 17:58:17

    自己評価低い感は出してるけど、エンジニアとしては最初からちゃんとプライド持ってるからなムッタ
    それ以外の部分の社会的地位とかを夢を叶えたヒビトと比べて自己嫌悪に陥ってる感じだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:00:23

    まあサラリーマン時代弟と死ぬほど比べられてそうだもんな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:06:16

    周りがムッタを評価する時必ずといっていいほど口に出してないか本人のいないとこで褒めてるからイマイチ天才感がない

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:17:48

    >>12

    これキャリアが大手の自動車メーカーだから現実でいえば「トヨタで設計した車が賞を取るような超エリートエンジニア」ってかんがえたらメチャクチャクチャやばいことがわかる

    そしてそんなキャリアでも宇宙飛行士でみれば確かに平凡であるとも言える

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:40:34

    月に行くと流石に三枚目感無くなっちゃうんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:46:25

    >>3

    読んでみるとめっちゃ面白いんだけどなんか話題にならないよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:46:55

    ムッタは最初からヤァマンなんだけど本人の自覚と自信がなあ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:49:15

    ドーハの悲劇言いまくってる割にはココ一番って時には運にも恵まれてるからね

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:49:23

    両親は特別な才能とかないんだっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:51:33

    やっさんとケンジ&レイジのミッションは今後描かれるのかなあ。タイトル回収したし地球に帰還したら終わっちゃいそうな感があるが
    特にやっさんは寄せ書きに参加してなかったり意図的に出番や描写削られてる感じあるからメイン回ありそうだなとも思ってるんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:51:33

    実は日々人の方が努力型で、六太の方が天才型なんだよな
    ブランクあるのにまた宇宙飛行士目指そうってなってから、数ヶ月の勉強と体力作りとあと運で試験通ってるからなww

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:54:36

    ムッタがやる事やりきっちゃった感じするしな
    望遠鏡完成させたし、弟と月面にも立ったし。

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:54:49

    アニメの続きやってくれないかな、主人公が宇宙にすら行かずに続きないとかさぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:57:11

    >>36

    お前が月に行くって言うなら兄ちゃんはその先に行くよって宣言がまだ回収されてないから……

    火星に行かないとなww

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 18:59:33

    >>32

    確かに作中でもトラブルにはよくあうけどそのトラブルがないと結論としてはうまく行かないという展開ばかりだから最終的には運がいいとも言える

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:10:43

    ムッタくらいのスペックだと遅くとも高校辺りから似たようなレベルとしか関わらなくなるから社会全体の中では上の方でも関係ないんだけどね
    所属する会社やコミュニティの中だと相対的に自身が優秀だと感じることは少ないしね
    ムッタの描かれ方的にはキチンと育った凡人ってタイプだと思う

    ムッタの経歴は現実の宇宙飛行士の中では結構下の方になるし、理工学系の博士号持ってて初めて土俵に立てるかどうかって世界だからね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:52:40

    なんならこの作品に出てくる人みんなエリートだわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:18:45

    うまく表現できないけど起承転結がきっちりしすぎてるような感じはある
    この結をやるためのトラブルだなってスっと引いた状態でみちゃうというか
    好きな作品で感動するしおもしろいけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:28:53

    >>42

    最近はこれはもう無理だなってハラハラは薄れたかもね

    でも日々人のアレコレも宇宙兄弟のタイトル回収という結のための起承転だったんだなあと思うと感じ入るものがあるよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:44:25

    宇宙飛行士になれなかった候補者が今何やってるか気になるんだよなあこの漫画

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:59:34

    >>42

    トラブルが予定調和に感じてくるな

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:30:21

    AIギャグが少しくどいけどなんだかんだ月面編は集大成で良かった

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:52:25

    ムッタは人に頼りまくるタイプだから
    一人で何でもできちゃう系のよくある天才像じゃないのがいい

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:02:50

    実際異世界転生レベルの難度なんだよなあ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:13:27

    フロントナビシステム
    太陽光室内利用
    月の石3Dプリンター

    発案全てを自分の月探索ミッションに繋げてきた男だ

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:14:29

    好きだけど横道が多いよね 兄弟が本筋だとしたら、一方その頃ムッタの同期は?みたいなエピソードが挟まれる

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:19:39

    >>2

    まぁNASAまで行くと周りの方が賢いだろうしな

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:34:55

    >>44

    溝口君と手島さんあたりは出てきたら面白そうだけどなあ

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:37:52

    俺の頭が変って…モジャモジャすぎるってことだよな?

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:39:48

    >>53

    今分かったけど中の人ネタなのか

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 23:55:10

    弟が引っ張る
    兄が背中を押す

    いい兄弟だなって感動する

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 08:21:54

    ムッタの頭が変って、発想力って意味だよなぁ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:01:34

    読み返したらやっぱり初期から並行処理能力と記憶力の良さが常人のそれじゃない
    飛行士仲間からですらそれで一目置かれてるのに一番の強みは人たらしと発想力ってスペックとんでもねえよな

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:21:13

    >>2

    そこだけとるとなろうっぽくないか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:03:48

    ヒロインもかわいいしな
    脈もなくはなさそうだし

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:12:19

    後からどんどんあまりにもエリート過ぎることが明かされるから
    最初に主人公に共感してるとあっという間に置いてきぼりになる

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:20:30

    >>58

    ムッタ「俺、またなんかやっちゃいました?」

    これは本気で言ってそうだけど

    なろう主人公「俺、またなんかやっちゃいました?」だと

    お前らの凄いと思ってることは俺には普通のことなんだけどwwていう煽りにしか聞こえないんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:24:36

    まぁでもヒビトが天才肌で相対的に凡人よりなのはそう
    幼少期に近所の山の天文台で出会った外国人の天文学者の先生に英語や宇宙のいろはを教わり
    それが宇宙を目指すきっかけになりましたみたいなおもろいエピが
    ムッタがなるまで埋没してたとか見るとね……感覚が常人じゃないよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:07:35

    序盤の日々人は苦悩知らずのスーパーマンだからなあ
    だからこそPD関連の話はショックだったし、ムッタとのやり取りが沁みたわ

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:14:41

    なんか1話から読み返したら泣きそうになってきた
    年とったからかな

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:19:51

    試験内容を弟から教わってるから有利だって周りから思われてるだろうけど実は何も知らないってことは一番不利じゃんって理屈回りくどくて好き

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:29:01

    当たり前のことなのかもしれないけど
    ムッタは人前では自虐的な言動は全く見せないんだよね
    モノローグで色々言ってるだけで誤解しがちだけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:45:25

    エンジンの回転数と走行距離から時間をドヤ顔で割り出すとか(ブラフ
    そろばんを自由自在に目の前に置けるけど、走るとブレるとか
    有能だけどいちいちおもろいんだよねこのおっさん

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:04:56

    エリート揃いの作中でも突出した才能として少なくとも
    集中力、肺活量、記憶力、発想力、人脈、企画力、(あと運命力)は持ってる超人だからな

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:14:20

    ムッタ視点のモノローグで見てるからムッタは自己肯定感低めなの分かるけど傍目に見てると寧ろ自己肯定感高めな発言多いし弟とそっくりに見えるんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:21:31

    六太はこんなに大活躍してるけど全体でみたらおそらく中堅くらいの実力よな
    カルロとか本当の天才とか作中でも言われてたし

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:33:29

    >>70

    宇宙飛行士自体が「大学教授並の頭脳と軍人並のフィジカルを持ったエリート集団」だからな


    まぁどいつもコイツも基本的にエリート中のエリートよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 07:42:04

    宇宙飛行士になれる人はなにやっても成功する人だからな。

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:42:08

    みんな好きなキャラ誰?
    自分は全員好きだけど特にせりかさんと新田

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:43:48

    >>73

    カルロと紫

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:45:04

    2期も見たいけど某国がね…

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:31:54

    というか講談社系カテで建てるべきでは?

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:07:19

    >>66

    日々人とシャロンには弱音吐いてたけど他はほぼ無いね

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:13:34

    >>77

    人が出来てるんだよな

    必要ない時にマイナス感情を口に出しても案外解決しないしなんなら周りも自分も悪い方向に行くだけって分かってる

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:15:07

    そういえば誰も突っ込んでないけど地味にカテ違いじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:33:30

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:23:13

    どこで連載されてるのか良く分からないのとモーニングと知っててもそれが講談社か知ってるかどうかって二枚の壁があるからな
    俺は知らなかった

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:26:01

    >>73

    ジョーカーズと閉鎖訓練メンバーとピコビンスと室長は外せない。もっといっぱいいるけど多くなりすぎるからやめておこう

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:52:39

    結構最近のキャラだと露宇宙飛行士メンバーとかバナナちゃんが好きかな

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:43:10

    自分は今描写されてる六太たちかなぁ…
    流されやすいからその時の中心人物たちが推しになりやすくてコロコロ変わる

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:18:39

    >>7

    トヨタがある国で車を開発する職は純粋な理系の頂点といってもいいレベルのエリートなんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:26:24

    そういや前にweb広告で宣伝されてるの見たけど
    評判高い閉鎖試験のところだったのに凄えつまんなそうな紹介してた気がする
    ネタバレを避けたいのかもしれないけどそんなどうでもいいところ出すの?って思った

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:28:04

    大体のキャラが苦悩してたり誰かの思いを背負ってるから感情移入するね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています