元ネタ的にこいつが強キャラor弱キャラ扱いはこ…こんなの納得できないってなったキャラを

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:13:26

    教えてくれよ
    もちろんメチャクチャマネモブたちの主観でいいですよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:24:10

    FGOではご存知トラウマn度撃ちしてるしメガテンでもなんかおどろおどろしいボスとして登場したが原典ではティアマトの息子その1くらいの情報しかない神としてお墨付きをいただいている

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:26:27

    ロブ・ロビンソン……

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:27:42

    幽玄死天王が全員ただの画家がモデルなのにやたら強いのって地味に猿だと思うんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 19:31:15

    デュラハン(黄金の太陽)… ドラクエでもいいですよ
    元ネタは人の家訪問してはドア開けてもらうなり生首から血ぶっかけして逃げ去っていくだけの小物妖精なのにこんなに強いなんてこ……こんなの納得できない

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:12:58

    >>3

    >>4

    刃牙にしろタフにしろ格闘漫画にもけっこう多いイメージなのん

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:15:59

    キン肉マンのウルフマン…

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:16:23

    納得出来ない…ってわけじゃないけど元々強モンスターだったのを誰かさんのおかげで覆されたんじゃねえかと思ってんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:17:07

    >>6

    ウム…まずキー坊からして

    特に何もやってないマイナー寄りの総理大臣がモデルなんだなァ

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:28:54

    へっなにが青い残響や
    元ネタじゃアストルフォに槍パクられるだけの役回りのくせに

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:30:01

    本山先生

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:32:49

    >>8

    ウム…しかしこのデザインがあるからこそドラクエは国民的RPGになれたんだなァ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:34:34

    ジャックザリッパー…どの作品とは言わんけどなブヘヘヘへ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:36:19

    「海」への畏れの具現化が敵幹部下から2番目か下手したら最弱ってそんなんあり?
    生命の根源としての自覚が足らんのとちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:36:48

    メイナード…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:38:17

    >>14

    しかも舞台は四方を海に囲まれた島国日本なんだ こ…こんなの納得できない

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:41:19

    >>13

    そこら辺の王妃がメチャクチャ戦えるよりは説得力あると考えられる

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:46:00

    >>14

    呪術廻戦だとバッタ呪霊弱すぎるだろって思ったのが俺なんだよね んでその後ゴキブリが割とあっさりやられたあたりで「ああこの世界観そもそも呪霊がさほど強くねえな」と思ったんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 20:56:27

    >>15

    元ネタだと黒髭を荼毘に付してるんだよね、すごくない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:03:28

    とにかく初期のモンストは天照大神やシヴァ神をほぼバニラカードみたいな低レアにしておきながらバイクや酒を最高レアの強キャラにする危険なゲームだったんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:06:56

    弱き者…
    まっなんかいい話っぽくなったからバランスはとれてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:09:59

    >>4

    夢二もそうだけどやたら強いのは猿先生が漫画家的な面で芸術家たちをリスペクトしてるからだと思うんだよね

    キャラデザ…?ククク…

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:14:01

    >>22

    ふうん まさにこういうことか

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 06:44:12

    ドカベンプロ野球編の西武の伊東勤捕手
    黄金時代の正捕手なのに山田が西武に入団したせいで控えなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 06:52:56

    >>12

    なあ春草 前にも聞いたがスライムって物理無効でネチャネチャしてるって本当か?

    ああ 物理無効主体で可愛げがないただひたすらに強いデコイチみたいなヤツのカーニバルだぜ

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 06:54:08

    >>8

    すいません元々下水道に住んでる物理攻撃には強いけどそれ以外にはめっぽう弱いモンスターなんです

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 07:11:31

    >>26

    うむ…

    強きものなのはスライムの元とされるショゴスくらいなんだなァ

    しかもそっちは奴隷だったけど自分の体に脳を形成して知性を得て主人に反逆した地道で真面目な奴らなんだ

    イメージが先行しすぎていると思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 15:21:47

    >>11

    なんかもう弱キャラ云々よりこ…こんなのが許されていいのかって愚弄を超えた愚弄なんだよね、酷くない?

    本山先生に限らない?ククク…

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:06:36

    >>13

    ゴールデンカムイ「切り裂きジャックなんてもんその辺の淫売襲ってただけのザコやんけ なにムキになっとんねん」

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:43:06

    それはもう強い方面にしろ弱い方面にしろ型月の色んなキャラのことを…

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:53:28

    >>14

    しかも使う術式は禁断の魚いっぱい撃ち…!!


    海に対する畏れってどう考えても息ができない恐怖とか広大さとか底の見えない深淵とか未知への恐怖とかそっち方面だと思うンスけど いいんスかこれ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:07:32

    >>30

    生まれた家柄が良かっただけで女子供刻み殺しまくった挙げ句なんか優遇されてるエリザベートとか特にやばいよね

    弱きもの扱い他愚弄されまくってるブーディカとどこで差がついたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:10:33

    >>31

    (呪いの王のコメント)ハッキリ言ってそんなでかい目的があるなら理性的な徒党を組むのはメチャクチャ悪手。恐れられるほど強いんだからなりふり構わず破壊の限りを尽くせばよかったのに、挙句海の恐怖の象徴の心の中がリゾートビーチとか話になんねーよ。

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:15:15

    >>32

    型月は大元に月姫とかいう吸血鬼がやたら強い作品があるから血関連のキャラは盛られやすい

    ついでにドラゴン関係のキャラも盛られやすい

    これは差別ではない差異だ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:25:08

    >>32

    少ないキャラ絞るRPGでは見せ場がないキャラなぞ不要だから魔改造超解釈してでも強くしなきゃいけないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:48:04

    もちろんめちゃくちゃモンストのアキレウス
    なんじゃああの今後出番が一切ないキラーと耐性は

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:39:13

    >>6

    タフほどじゃないけどバキッも実在人物愚弄キャラがわりといるイメージなのん

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:43:14

    >>29

    終ワル「はあっ?おかしいだろそれ金カムップ ジャック・ザ・リッパーはヘラクレスにだって勝てるんだよーっ蛆虫野郎っ」

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:44:15

    >>10

    ♢カタイのアルガリア…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:46:21

    >>13

    ジャック・ザ・リッパーくん

    媒体によっては強すぎたり弱すぎたりするよねパパ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:47:40

    紹介しよう
    メガテンのオーディンだ
    とにかく真4Fのオーディンは組織の目的すらよく分かってないのに野心だけはたっぷりある危険な神様なんだ
    クリシュナ…
    まっ真5でもアホだったからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:10:25

    へっなにがナイフ一本でデスクローを倒したエルダーや 数発パンチしただけでくたばる弱き者のくせに

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:19:33

    >>41

    魔術や詩文の神でもあるのにこ…こんなの納得できない

    恐らく戦神としての面が強調されているのだと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:03:11

    >>34

    エリザベートバートリーのどこにドラゴン要素があるんだよえーっとなったのを思い出しましたね…生肉(レア)でね

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:10:08

    ガネーシャがゴミのような自己啓発本に使われているなんて冒涜的でファンタスティックだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:50:31

    属性メタのくせに弱すぎじゃねえかよえーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています