- 1二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:30:18
- 2二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:32:05
現実にあったら早々に潰れるだろ
VRゲームの黎明期に出されたからといって12年も持たんわ - 3二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:33:57
情報が出るとそりゃ過疎ってサ終するよ…ってなってくる
むしろかつて一世を風靡したのと十年以上続いてるのはなんなんだろう…リアル世界がディストピアでその分民衆はゲームに逃避場所となる居場所を求めてる訳だからむしろそういう不親切なまでのやり込み要素とか世界の広さが魅力的だったのかな - 4二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:34:31
運営が未知を楽しむことってスタイルだからね
- 5二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:35:47
- 6二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:35:59
あの世界の娯楽なんてディストピアの管理ツールだろうから……
「パンとサーカス」の一環としてはかなり成功した方なんだろうな
現実と違ってある程度は努力が報われるわけだし - 7二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:41:56
ロンギヌスによる職業取得NPC抹消事件なる地獄
これがまかり通れば周年や大規模アプデイベントの重要NPCも滅殺できるんだが
なんならメインストーリー(一応存在する)の特定キャラ削除で致命的破綻起こせるだろ
運営側も怖くて夜も寝られんぞこんなん - 8二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:43:28
- 9二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:44:40
実際低かったから初心者狩りが流行ったからな
- 10二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:45:00
- 11二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:45:58
そりゃあVR機器から電流が出て海馬をいい感じに
- 12二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:46:00
- 13二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:46:39
大体のツッコミどころについては
「ディストピアなので娯楽が少なくてこれでもマシ」で片付けられてしまう便利設定 - 14二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:47:00
自由度とかは好きなんだが現実に存在したらやりたいとは到底思えないの凄いよ
- 15二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:47:01
ギルド拠点襲撃が当たり前に想定されてるゲームだからなぁ
キャラ作成とギルド拠点作成ルールの自由度の高さ以外褒める所が見当たらない - 16二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:47:12
自由度が高いとプレイヤーは言うわけだが
あの世界の実情からして完全放任してたとは思えないよな
運営による仕込みや誘導・介入は頻繁に行われてたんじゃなかろうか - 17二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:48:15
- 18二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:48:28
新規が増える余地がほぼないんだよな
先行組が情報もアイテムも独占してて崩す方法が全然ない - 19二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:52:23
- 20二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:56:18
- 21二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:56:58
サービス後期のアップデートで追加されたパワードスーツを常用しつつキャストオフすると生体装備で固めた異形種ってネタはやりたいな、間違いなく強さは二の次になるけど
- 22二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 21:57:56
- 23二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:00:06
- 24二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:03:47
そうそう
異形種だから種族レベルにある程度振ってパワードスーツ使いにも振って、その上で本命クラスに割り振りしなきゃいけない上に生体装備はステータス伸び率が低いという…ホントに一発芸の趣味ビルドにしかならない作り
- 25二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:09:17
- 26二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:13:13
国民の大半を占める貧困層の勤めるブラック企業の上にいるのが世界を支配する巨大複合企業
↓
ゲームやコミュニケーションの場など仮想現実空間を提供、販売しているのもおそらく巨大複合企業
↓
環境破壊で外出もできないような環境で日本国民は生きており、殆どが仮想現実空間に傾倒
給与も多くの人がここに費やす
↓
払った給金も自分達に還元される娯楽によるクソマッチポンプ搾取の完成 - 27二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:14:03
良くも悪くもコンテンツが長期化した故の弊害に思える。
遊戯王とかFGOとか初期ユーザーからしたら今のゴテゴテした感じあまり好きになれない - 28二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:14:04
D&Dだとハーフオークのモンクだかが強いと聞いたな
恵体の奴がぶん殴ってきたらそりゃ強い理論で(サイズによりダメージ増加) - 29二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:15:21
- 30二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:19:07
- 31二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 22:24:44
そういうお前もレイド戦や通常PVPで本領発揮できないエンジョイ勢なんだよなぁ・・・
- 32二次元好きの匿名さん23/06/14(水) 23:38:17
- 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 00:35:55
- 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 01:33:00
相手のキャラデータを問答無用で削除できるワールドアイテムが無法すぎるわ
こんなん廃課金データを抹消されたらリアルで暴動待った無しだろ - 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 02:45:00
- 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 03:20:37
前に別のスレで書いてあった、
最初は王道のVRMMOでそこにほんのちょっとだけクソバランス要素があるところがウケてて一時代を築いた→それを勘違いした運営がクソバランス要素ばかりを盛っていった→ついていけなくなったプレイヤーが引退していった→サ終
っていう考察が一番しっくりきたな - 37二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 03:27:12
ソシャゲのインフレ沼みたいなもんか
一生アプデを続けるオンゲって必ずインフレ重ねていくし、12年も経てばエライ事になりそうだわ
特にユグドラシル運営はバランス感覚に負の信頼がある - 38二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 03:30:28
- 39二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 04:08:30
ユグドラシル運営はワールドとつくものに関してはバランスを取る気0だったみたいだけど、逆に言えばそれ以外は普通にバランスとってたんじゃない?
だって、他のもののバランスが崩れてワールド級に並ぶ価値が出たら相対的にワールドの価値が落ちるし。勝手な考えかもだけど、あの運営がそれを許すことはない気がする。
- 40二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 05:57:57
ユグドラシルは創作だから実現してるバランスというか
現実世界のオンゲー見てると情報の秘匿なんて100%不可能だしな
絶対にワールドサーチャーズみたいな奴らがいっぱい出てきて無料で情報公開したりwiki作るし、違法改造レベルで強いナザリック8層の動画みたいなのが公開されたら、むしろ攻略してやろう勢で溢れ返ると思われる - 41二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:48:57
これに限らずラノベ舞台のMMOって速攻打ち切りになるような駄目ゲーばっかだよなぁ。
- 42二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:51:58
正直ここおかしくね?って部分の大半はあの世界はディストピアだからで乗り切れる気がする
- 43二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:56:08
あの世界じゃ数あるVRゲームの一つだろうし
他にもっと良いゲームがあるんだろうな
12年前は唯一だったかもしれないが - 44二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:03:26
まぁ12年続いたのに終わるときに2出します!って確定情報流せないのが全てよね…アプデ止まって死体が動いている状態長々続いて次の開発ラインも動かないまま沈んでいく時のあれじゃん
- 45二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:24:27
現在でも新プロジェクトこけて、現状のやつが細々とサービス続いているなんて事珍しくないからなー
- 46二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:29:31
- 47二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:34:29
- 48二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:38:34
キャラメイクに関しては最高、バランスに関しては全然ダメ
別の候補があればそっちに行って当たり前、そういう感じ
ただもし自分がやるなら狼のフードを被った正統派ドルイドをやりたい - 49二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:38:51
パワードスーツは装備するだけで80レベル相当のステータスが得られて、かつユグドラシルは90くらいまでならレベルを伸ばしやすい設計らしいからスタートダッシュ要素でしか無かったんだろうね
そこまで使い込んだら愛着湧いてパワードスーツ使い極めたいって需要も出て来そうなんだけど - 50二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:41:07
- 51二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:43:01
1部の超重課金者からだけの収益でなんとかするスタイルだろうなぁ
- 52二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:44:26
まあ色々酷かったけど長続きしたオンラインゲームは割とあるもんだし
CSOとか - 53二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:44:58
あの世界の富裕層の思想モロに出てるよな
- 54二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:47:25
ボーナスの大半をガチャにブッ込む底辺リーマンが主人公だけどギルト内にはもっと下層な無課金が居るからなぁ
- 55二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:48:10
まぁ、ぶっちゃけ普通のMMOだと引退者続出しだしたあたりでレベルキャップ解放します!ゴッズ緩和します性能上限も上げます(開放後の高レベル用エリアでポンポン素材落ちる)!課金しなくても速攻発動できてポンポン使える威力弱め簡易超位とかも作ります!で引退メンバー浦島太郎にしてるよなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:48:14
先行組が圧倒的に有利すぎるゲームが12年も続くとは思わん
流石に2,3年かければエンジョイ勢の後発組でも高難易度レベルのクエストもクリアできるようになってると思う
ただPKで別プレイヤーのアイテムを奪うのが当たり前だったら初心者が辞めて新規が全然入っていかないとも思うがね - 57二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 11:13:21
- 58二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 11:39:46
- 59二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:07:55
後発でもっと遊びやすいゲームが作られたらモモンガほどユグドラシルに執着してないギルメンが他ゲーに乗り換えたりしてるしユグドラシルが色々おかしい事はサ終の説得力に寄与してると思うけどなー
- 60二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:18:46
ワールドアイテム起点に呼ばれた説があってるとすると、もしかしたら別ゲーの似たようなレアアイテム持ちが転移してくる可能性もあるのかな?
それこそアーペラージとかから - 61二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:07:35
MMOベースだっていうなら、そこはある程度しっかりやってくれないと、駄目だと思うぜ。
- 62二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:00:39
ユグドラシルは重課金圧のPtWゲームなのは間違いないわ
パッと思いつくだけで課金拳、流れ星、砂時計とかあるし
エンドコンテンツに砂時計なし魔法使いは地雷とか呼ばれるんやろなぁ…… - 63二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:19:23
創作乙w って言われるようなクソ要素もあるが
現実にもエンドコンテンツの武器強化が確率で失敗してロストします。最強にするには何度もやる必要有ります。
というカイジの沼みたいなシステムのMMOが存在したけどね。それでも課金者は結構いたという。
最近のゲーム市場は飽和状態で、やってられんシステムだと即死するが - 64二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 20:40:05
先行組に富裕層の廃課金集団がいてそいつらの課金でサービス続けてたとかじゃなかろうか
先行組が不利になるアップデートができなくて新規課金者は全然増えずに先細りでサ終…と考えるとデフレ環境もわかる
ブラックロータスとか強欲な壺が現役な上に新規には入手手段がないみたいな地獄環境 - 65二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:09:12
そうみるとほぼ微課金であそこまで行けたウルベルトってある意味凄いんじゃ…
原作の王国貴族見ているとまだこっちの企業連中の方が有情なの笑う - 66二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:15:16
- 67二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:22:05
形態変化で普段は弱い&ある程度のデメリット有りとはいえ一気にパワーアップとか出来るっぽいから通常斬魄刀→始解→卍解みたいな感じで三段階くらいの強化形態持ちを作りたいわ
- 68二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:38:44
- 69二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:45:24
- 70二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:00:05
- 71二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:06:48
というかプレイヤーの反射神経とかどうなってんだろ
ゲームから異世界に行っても特にNPCや自分の動き、魔法の速度に違和感なくて、むしろゲームの頃と同じだったってことは、プレイヤーはゲーム時代から推定で音速戦闘をやってた事になる気がするし…… - 72二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:11:25
自由度と倫理を運営がはき違えてるんだよな
何でもできる=何でもやっていい わけではない
ちゃんとバランスとってれば名作になれただろうに・・・ - 73二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:11:55
元々脳とかにナノマシン注入してるみたいだしそのおかげで思考速度とか感覚の高速化とかできる可能性は無い?
- 74二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:17:58
あなたの脳内にしか無い論点なんて知りませんよ
ちなみにモモンガはギルド武器無しでもゴッド級フル装備なら上位寄りのステータスになるんですよ、ゴッド級で全身固める凝り性は滅多に居ないんだからモモンガに削られるのが弱い頼りないとは一概に言えませんし、その不利を覆すためのギルド拠点に配備したモンスターやトラップなんですよね
- 75二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:18:48
侵略側は複数のLv100プレイヤーなんだから防御NPCはレイドボス級の強さがないと話にならないよね
Lv100NPCを単体配置とか養分にしかならんやろ - 76二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:22:13
レイドボス級を作成するルールが無いんだから諦めるしか無いね
ギルドアインズ・ウール・ゴウンでは貧乏性以外にもそのためにプレイヤーが迎撃に出ていたようだし - 77二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:23:24
低レベル即死オーラとか低レベル支配呪言とか低レベル即死させてその数に応じて召喚とか、格下虐めスキルがやたら充実してるの一周回ってすき
暗黒富裕層廃課金Lv100が新規貧困無課金をいじめて遊ぶのがメインコンテンツなんじゃなかろうか - 78二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:25:28
階層守護者って高レベルのモンスターを直率に与えられてるから単身迎え撃つわけじゃないでしょ
高レベルと行っても憤怒の魔将80レベル前後が精々だからタンクやデバフ役が主だろうけど - 79二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:29:53
サイバーパンク作品だとスラムの非登録市民を追いかけ回すマン・ハントが娯楽化してる物も有りますからね…ゲームで済ませてる我々は紳士とか本気で宣いそう
- 80二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:30:41
現実のゲームみたいやね
- 81二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:34:08
- 82二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:40:11
個数が決まってる上にトロフィーとして一度取られたらそれっきりのワールドアイテムなんて象徴的だよね
初期からやってるプレイヤーに大半確保されてるから新規プレイヤーはその差をどう足掻いても埋められない
- 83二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:47:46
そういえばワールドアイテムが200種類ってのは公式が明かしたのかプレイヤー達が頑張ったのかな?
後者だとしたら実は未発見のワールドアイテムはまだありますって可能性もありそう - 84二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:49:32
- 85二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:50:55
WIも最初はもっと少なくてアプデ毎に継ぎ足したりしてたんかな
- 86二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:53:54
- 87二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:56:24
- 88二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:57:48
- 89二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:05:35
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:13:08
デミウルゴスの魔将召喚はかなりヘボスキルな感じはする(50時間に1回)
同じものが金貨あれば無尽蔵に雇えるはずだしやっぱ趣味枠なんやろか
比較対象のLV100相当のエインヘリヤルとかあるし - 91二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:34:24
まぁgvgやるならギルド防衛設備は複数人のプレイヤーを返り討ちにできるくらいが普通よな
それを攻撃側は人数と戦略で突破するのがgvgの醍醐味みたいなところあるし
8階層のアレら云々は普通では考えられないレベルの強さで、大抵のプレイヤーにとって防衛の主軸がプレイヤーと同等のNPC数人とか正直真面目にギルド維持なんかやってられるかレベルではあると思う - 92二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:47:02
実時間とゲーム時間でリキャストに変化起きてたらモモンガのツッコミが入る気がする
単に作者がtrpgの感覚でスキル設定してる説もあるが - 93二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:55:12
そもそもゲームバランスとか語れるほどユグドラシル描写されてないだろ、というのとクソ ゲーと化したからサ終したのでは? としか言いようがない
むしろクソ ゲーじゃなければなんでサ終したんだよ、ってなるし
最終的にクソ ゲーなのはむしろ前提なのでは - 94二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:01:49
本編から漏れ聞こえるだけでもユグドラシルのクソ要素上げたらキリがなくない?
上で挙げられてるのでも結構な状況やろ - 95二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:09:01
だからレベリング楽だったり、一部特別クラスを除いて相性要素強かったり、パワードスーツみたいなレベリング補助があったんでない?
それに遊び方も自由で拠点築いて武装を固めてガチ攻略以外にもひたすら冒険って人らもいたわけだし
- 96二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:17:18
いや、クソ面倒だと思うよ
確かにプレイヤーチームには雑魚だしナザリックは罠はともかくNPC配置は八階層以外はゲーム時代雰囲気重視だったしね
そもそもデミ自体がガチの産物じゃないし、遊びありまくりの設定じゃん
ただ…1500人の物量連合とかではなく、プロローグみたいなある程度の常識的な人数で攻略する場合を考えると別にデミだけと戦うわけではなくそれまでの6階層越えてようやくたどり着ける場所でデミと戦うわけで…連戦のなかでのデミみたいなデバフスキル満載の敵ってくそうざいと思う
対策なきゃデバフや状態以上解除にリソース喰うし
しかも100レベルのエネミーが80レベルのエネミー呼ぶとかまあ面倒
それにデミ単体ではなく配置されているモンスターとかも一緒に襲ってくるのかもしれないとなれば余計に
その上まだ最終防衛ラインが控えているというストレスフル仕様
- 97二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:39:14
- 98二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:45:49
デミウルゴスの魔将は魔法もスキルも使える上にどの大罪の魔将を呼ぶかの選択肢も有るから戦術的な価値は高そう
シャルティアのエインヘリアルはステータスはシャルティアと同等だけどスキルも魔法も使えないからタンクくらいしか使えないのがね - 99二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:52:27
ユグドラシルみたいなCRPGって現実でも作れんのかな、主にレベルシステム周りの自由度
たしか、パスファインダーキングオブなんとか って言うD&Dをゲームに落とし込んだようなゲーム存在するらしいけど - 100二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:19:10
いやだってゲーム時代の話のスレだし、実際に単体運用なんてしようがないんだからデミウルゴス単体の性能だけ見ても意味がないじゃん
拠点NPCはギルド拠点から動かせない仕様である以上、実際の拠点内での運用前提で話すのが自然だと思うが
てかデミに限らず拠点NPCはみんなそうでしょ
- 101二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:38:55
拠点Lv100NPCって侵略側の複数のLv100プレイヤーが本気出せばあっという間に蒸発するんだろうけどそれこそ1日1回とかのスキルを対NPCで消耗させるためにあるんじゃないかなあ
デバフデーモンLv100は侵略側に本気スキルを使うかどうかを迷わせる程度の絶妙なウザさなのかもしれん
魔将召喚の方はギルドに通常配置もできる魔将をわざわざスキルで召喚する意味ある?となりそうではある - 102二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:45:11
いや80レベルのモンスが増えるのはかーなりうざいと思う
壁役や手数が増えるのは厄介だしリソースは削られる
それに配置されている高レベルモンスが一体増えるのは普通に嫌だわ…憤怒ならまだましかもしれんけど怠惰は魔将召喚は使えなくても召喚特化みたいだしさらに壁が増えるのはクソ
あと魂と引き換えの奇跡で自分やデミ回復されるのはまじでウザすぎる
- 103二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:50:29
デミウルゴスとはナザリックの奥地でしか戦えないんだからそこでの話になるのは当たり前だろ
異世界いくまでナザリックの外に出れなかったんだし
スキルも実際の使い道と合わせて考えなきゃ有用性なんて判断しようがないわ
- 104二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:56:39
- 105二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:16:47
ギルド拠点に攻め込むプレイヤーは相手プレイヤーを倒す、ギルド武器を破壊するのが目当てなんだからリソース削られるのは面倒に決まってるよね
ユグドラシルってMP回復手段が時間経過による自然回復しかないし強力なスキルは回数制限有るし - 106二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:07:19
- 107二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:21:09
何か聞けば聞くほどユグドラシルってMMOってよりTRPGって感じがするよな
- 108二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:21:17
環境も破壊されて
・ガスマスク必須の大気汚染度
・河川は水の色をしていない
・黒色のスモッグが空を覆い青空は見えず日照不足
・植物大量絶滅
・動物、昆虫も大激減
第一次産業も崩壊している有り様
そらバーチャルでも汚染崩壊していない自然を見たいよな
- 109二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:34:49
冒険ならオフラインでやらせてくれ…
ようやくLv100まで上げたと思ったら上位プレイヤーに目を付けてられて敗北&リスキルされてLv1まで戻されて装備全ロストとか
仲間と一緒に拠点作って凝った内装作ってたらWI持ちギルドが襲ってきて拠点消滅&負け犬マークとか
そんな可能性のあるゲームやりたくねえ - 110二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:46:47
一応レベルダウンを恐れて未知への探求に尻込みしないようにレベル90くらいまでは上がりやすいみたいな仕様もあったし朱の雫のアズスが使ってたパワードスーツのように手軽に高レベルになれる初心者支援装備やフォーサイトと戦った時につけてた首輪みたいな経験値増量アイテムもあるから再レベル上げはそこまでのペナルティではなさそう
- 111二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:54:05
WI持ちって基本的にゲーム内の規模のわりにレアでプレーヤー全体に影響を与えるほどでは無かったんではないの?
- 112二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:54:34
オフゲーがやりたいならそっちやれば?って世界観じゃないか?
- 113二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:17:30
負けるとほぼ全ロストなMMORPGって日本では流行ってないけど海外では結構あるよね
- 114二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:22:08
思えば、「自由度の高いクリエイト要素」と「PK推奨修羅環境」が致命的に合ってないな
自由にカスタムできるギルドを手に入れても、ギルド持ちは強制的にGVGに巻き込まれる
丹精込めて作ったアイテムや拠点が、負ければすべて失うGVGの仕様に悪い意味でベストマッチよ - 115二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:35:59
- 116二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:43:30
仮に猫様大王国(拠点NPCが全て猫の外観)がギルド拠点陥落したらPLがマジ発狂しかねないよな…
- 117二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:34:21
- 118二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:37:34
- 119二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:43:19
たしかツイッターでの回答だな。言葉少なめで具体的にどうなるかは分からなかったが