全てにおいておかしいシーン

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:49:53

    何年もブランクがあるのに杖なし片手で天候操作。さらって行うルディもおかしい
    それを見てはぁ!?なにやってんの!?ではなく天候操作できるわ!と状況把握して自分もそれを止めようとぶっつけ本番で天候操作をしてるシルフィもおかしい
    何よりロキシー外伝で天候操作はそんな気軽にできるもんじゃないし使うことが出来るのなら大学卒業クラスと判明してるのも含めておかしい

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:52:40

    上澄みも上澄みというか魔術関係は龍族組さえ除けば世界で5本の指に入る夫婦だぞこいつら

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:56:31

    水聖といっても大概の魔術師は専用の高性能の杖ありきでやっと成功するし作中でも天才のロキシーでも杖がなけりゃ難しいって言ってるのにね…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 09:57:52

    ルディとその教育を受けてるシルフィはこの世界の一般魔術師より天候のメカニズムを理解してるから…
    前世知識と発想の柔軟性のおかげで能力以上の結果が出せるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:16:35

    シルフィって水聖認定はまだ受けてなかったはずだからぶっつけ本番で成功させたのか

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:17:27

    上級2つか聖級1つが卒業ライン(ロキだす設定)という事を前提に考えたらルーデウス達のイカレ具合がよく分かる
    卒業生代表に選ばれる程度には優秀だったプルセナが上級治癒で苦戦してた事を考えると原作でもさほど違いはなさそうだし

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:19:19

    >>5

    雨降らすだけ(スコール)なら上級の範囲よ

    大嵐と雷の規模までいくと聖級(キュムロニンバス)だけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:22:08

    ここでルディがちょっと杖貸してくださいとか言いだしたらしどろもどろになってるシルフィが見られたのかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:49:40

    これ自然発生の雨雲としか思ってないからああ言う緩い対処だったけど魔術的な干渉食らってるってルディが察した時点で雨雲消し飛ばしてシルフィ(主犯)庇いながらのゲリラ戦が勃発してもおかしくなかったんだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:53:13

    >>9

    いや怪しんではいたよでもシルフィがとりあえず洞窟にと言われて従った

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 10:57:26

    >>10

    そう言えばこの時期のシルフィ奇行しまくってたから大体アリエル王女絡みで受け入れられてたな

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:21:15

    天候操作自体は出来る人は探せばそこそこいる
    2人がかりで天候操作してるのを単独の杖無しで無効化しようとして出来るのはほとんど居ない

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:38:45

    ルディの場合魔力の節約目的以外杖が役に立たないし天候操作みたいな大規模魔術なら素手の方が楽だしセーフ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:59:57

    >>4

    この世界の成り立ちを考えると科学知識そのものよりも、科学知識があることによってより具体的なイメージが出来ることの方が重要な気がする

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:38:35

    見直すとロキシーの手紙もアレだよな
    7歳児に帝級魔術が出来るようになってるかもしれませんねって期待度が高過ぎる…

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:42:55

    >>14

    岩砲弾も撃つときにライフル弾とかショットガンとかがドリング砲とかをイメージして撃ってるせいか異常な火力と撃ち分けが出来てるしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:45:42

    >>15

    聖級1回見てすぐ習得するような規格外だし…

    岩砲弾の改造が割とすんなり出来てた事を考えると詠唱や帝級の仕組みを知る機会さえ知れれば習得は事実可能だったと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:46:54

    >>17

    ×知れれば

    ○あれば

    打ち直すの忘れてたわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:55:50

    最終的には基本の中級魔術を改良して帝級の威力にしてるし最後まで威力は王級止まりだったロキシーの言ってることも間違いではなかったけどやっぱこの時点で弟子への信頼度が凄いな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:04:43

    神級は魔法陣との相性があるからルーデウスには合わなかったのは残念だった
    帝級は覚えたけど溜めが長くて燃費も多くて広範囲な上に要は聖級以下の強化版みたいなのだからそっちを無詠唱で強化して使った方が使い易いと日の目を見なかったのも仕方ないけど悲しい

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 07:09:11

    >>20

    スクロールありきとはいえ老デウスは出来たっぽいから覚えればやれそうだけど岩砲弾が実質帝級と考えたら使う必要ないもん…

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:52:36

    >>16

    やっぱり完成形を知ってるのは大きなアドバンテージだよね

    もしもルディが一切銃を知らなかったら爆発する砲弾とか全部自分で思い付かなきゃいけない

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:53:34

    >>20

    フロストノヴァはちょいちょい使ってるけどそれくらいだよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:02:22

    >>23

    フロストノヴァは上級か聖級じゃなかったっけ?威力はまぁルディが使ったら全部帝級クラスになるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:05:00

    >>4

    シルフィってルディが転生直後でまだこっちの世界の法則とかの知識が薄れてない頃に師事したのも地味にでかそう

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:08:51

    >>25

    純粋にルディの魔力操作技術がイカれてるから同じようには無理かもだけど幼少期に感覚で魔術を弄って改造する概念知ってたらだいぶ変わっただろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:35:17

    >>24

    混合だから○○級の対象外なはず

    水蒸は初級か中級、氷結領域は中級か上級だろうから精々上級の枠だろうけど


    水蒸使わずに氷結領域の出力上げてフロストノヴァと同じ結果を出力すれば絶対零度(帝級)になるけど無詠唱で2種同時に展開できるルディからするとフロストノヴァの方が効率的っぽいんだよね…

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:39:55

    ルディに隠れがちな上に最前線に出ずに子供の世話をする道を選んでるけどシルフィは上澄みも上澄みどころか普通にロキシーより強いんじゃないかな
    経験の差と対魔物ならロキシーのが強いけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:46:03

    >>28

    戦闘員としてのスペックなら間違いなくシルフィの方が上

    ロキシーの場合魔術以外の能力全部取っ払った上でルディとムーアを足して3で割った感じの達人だから実戦で起用するなら一概にどっちが上かは分からん

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:49:09

    学園にたどり着くまでにかなり濃い経験積んでいるからな
    まあお互いの得意分野を一方的に上回れるわけじゃないし
    完全後衛型魔術師と前衛後衛回復万能護衛で比較できずにすみ分けって感じな気がする

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:16:07

    >>28

    カタログスペックだけ見るとシルフィがロキシーに負けてるところはないんだけど、孫の手による戦闘能力評は同じ位なのがロキシーの恐ろしいところ

    シルフィなら対人、ロキシーなら対魔物がそれぞれ得意で相手よりも勝るらしい

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:16:49

    シルフィはアスラ〜シャリーア区間以外だと本気の戦闘の機会が大して無いのがね…
    ロキシーは年齢的にも経歴的にも経験値量が違うし家を守る選択をしたシルフィよりかは戦闘機会が多いから衰えも鈍い

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:22:29

    シルフィはルディから基礎教わって以降ほぼ独学で鍛えてあそこまで行けるんだからヤベェわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:33:42

    >>33

    10歳までは伸び伸びとできたけど転移事件以降は有能さを見せないと最悪殺されるか奴隷にされかねないって環境だから必死になって作法とか含めて学ぶしかない環境だから結構辛いよシルフィ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:27:11

    >>23

    帝級魔術はフロストノヴァじゃなくてアブソリュートゼロの方

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:30:02

    シルフィとルディに並ぶ魔術師はマジで希少
    王級魔術師ならラノアにいるけど、無詠唱となるとね…

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:33:31

    この世界の魔術って現象のメカニズムを理解していれば大体何でも出来ちゃうんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:35:14

    >>36

    というかやっぱ上級魔術師二人の天候操作を片手で杖補正無しでどうにかしようとして出来るのはほとんどいないと思う

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:44:06

    天候操作も慣れてないと難しいんだよ繊細で
    君なんだ咄嗟の判断でバレない様にできるのシルフィ…?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:50:55

    >>39

    5歳の頃から無詠唱魔術使いまくってる天才だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:27:50

    >>40

    無職初期だと無詠唱使えると判明してた魔術師がそもそもほぼ居ないんだよね

    幼少期からなら育成して増やしていけるルーデウス流はかなりヤバい事してる

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:37:47

    >>41

    ロキですでもシワシワの耄碌した老人が辛うじて無詠唱を使えてたから従来の無詠唱は詠唱魔術が体に完全に染み込んだ達人が自分の力で詠唱を唱えられなくなるようになって初めて辿り着く境地だったんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:39:04

    上級魔術二つ使えれば普通に大学卒業出来る世界観って忘れがちになる

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:43:42

    トップが青天井なだけで
    ルディ達って上の下から上の中レベルは余裕であるからなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:15:41

    >>44

    全員上の上じゃないかな嫁3人とルディは

    ただ本当に最上位の奴らはさらに規格外

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:35:34

    帝クラスはロクに居ないから規格外枠として
    一般術士的には王級が上の上、聖級が上の中、上級複数が上の下ってとこじゃない?

    短縮詠唱のロキシーや無詠唱のシルフィはその時点で規格外枠だと思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:50:24

    >>45

    ルディも三嫁よりは一段上にいるけど実際問題本人が間抜けで草食だから神級には勝てないし列強の中位以上は話にならんから言うほど強くないんだよなグレイラット家

    列強クラスに見劣りするだけで世間一般どころか大国基準でも強すぎる?それはそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:58:11

    >>47

    ×グレイラット家が言うほど強くない

    ○列強上位(とヒトガミ)が強すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:01:34

    まぁルーデウスは2匹の準神級の犬と最強の龍を召喚できるからバランスは取れてる

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:12:22

    >>47

    ルディも単純威力なら社長戦と同じ事やれば神級下位くらいなら一方的にやれるんだけど

    基本的にあの世界って遭遇戦が主だし魔術師の本領を発揮できる間合いじゃないんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:15:13

    >>50

    おかしいよな、不意打ち対策の予見眼と情報有利の取れる千里眼があるのに毎回嵌められてる

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:19:24

    >>51

    予見っつってもまともに運用出来るのは数秒レベルの未来までだから根本的な危機回避には使えないし千里眼はそもそも本編じゃ生かせる場面がほぼ無かったから…

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:22:03

    なんやかんやでそれでもエリスなんかのコンビで勝てたりするんだから最上位クラスの強さなんだけどなルーデウスというかグレイラット家の面々の組み合わせ

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:26:06

    グレイラット家の強さは単体よりも絆というか夫婦だからこそ絶対に裏切らないし背中を任せることができる集団的な強さとルーデウス個人のコネだと思う
    社長抜きでもコネに関しては在学中にも作りまくってるしジークがシルフィみたいに虐められずに無視「だけで」すんだのもそれが要因で

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:36:22

    >>54

    実質的な地位というか影響力を考えたら無視すら有り得ないレベルの相手なんだけどルディの立ち回りのせいか世間的にはあんま知られてないし舐められてるとこあるよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:49:07

    >>55

    ある程度舐められてるおかげで子供達が自由に生きられてるわけでもあるしルディは威張り散らしたい訳でもないからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:49:10

    蛇足編見るかぎりやばさは知ってる人は知ってるのにその威光がアスラ貴族にはイマイチ伝わってなくて「アリエル様と同じ学校に通ってる時に取り合った下賤な男」くらいにしか思われてない
    逆に魔術関係者や剣術関係者に獣族なんかには本人すら予想できないレベルのヤバい奴だと思われて尊敬と畏怖

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:52:31

    貴族からは「なんか分からん肩書きの男」と思われてるのにアリエル本人は最も信頼する従者を嫁として差し出したくらいには信頼してるし王位についたのもルーデウス達のサポートのおかげだから中枢に近ければ近いほどグレイラットの子供に喧嘩売るとか正気か?ってなってるのが面白い

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:17:24

    本編後は基本サイレント名義で動いてるし龍の犬としての仕事もあんま目立つようなもんじゃないから世間的にルーデウスがよく分からんやつ扱いなのは仕方ない

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:21:00

    そもそもルーデウスが新技術や新しい基準生み出し過ぎで、
    既存の基準じゃ測れないから

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:23:06

    >>20

    確かルーデウスが神級使えない理由が、

    闘気で自身を強化できないので神級レベルの魔術使おうとすると自壊するからだっけ

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:25:39

    >>61

    いわば核兵器を目の前でぶっぱなすのと同じだからね…

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:33:05

    というかアニメでやってた社長との初戦で死にかけの状態でやろうとしてたファイアボール
    あれ、神級クラスだっけか
    社長が乱魔してくれてなかったら撃ったら死んでたとか

    別に使えないわけじゃなくて使えるけど使ったら死ぬとかそんな感じかと

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 18:44:39

    ルディとシルフィは天才夫婦過ぎて普通に天才なはずのロキシーは何度もいやおかしくない?って思ったと思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:16:20

    >>64

    外野からすると完全におま言うなんだよなぁ


    まぁ子世代になるとシルフィやロキシー級はポンポン増えるから多少はね?

    ルーデウス級に関してはラプラス復活までに生まれるかどうか…

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:23:21

    ルーデウス級産まれたらそれこそラプラスなのでは

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:24:00

    ルーデウスのヤバさは社長とガチでやり合った時に
    タイマン時点で神刀抜かせて手傷与えてるところ。

    メンタル全然違うし不意打ちと正面戦闘の違いがあるとはいえ
    カジャクト+闘神鎧+不死魔族+北神で無傷で完封を見ると適正距離のルーデウスは強さが無法すぎる

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:33:06

    >>1

    シルフィですら上級20発だから、折り畳み傘出すぐらいの勢いで天候変えだすのってルーデウスしかいないんよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 21:49:26

    家庭教師時代の段階でギレーヌに距離取った状態でスタートしたら勝てないかもって思わせられるの普通にヤバすぎる
    成長したら中級剣士レベルの身体能力+魔眼+魔導鎧だから本当におかしい
    おまけに幼少期からの経歴話されたら記録として残ってても信じられるわけないわ

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 01:03:37

    素の実力は王級、二式改で帝級、一式でギリギリ神級、零式で列強下位と殴り合えるってイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 02:13:02

    >>70

    なんで近距離で殴り合う前提なんですかね…

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/19(月) 07:23:32

    >>71

    だって手段選ばなきゃ建物や民間人ごと街中で帝級魔術ブッパを不意打ちでやれば勝ててたような戦いも多いのに常にそういうの出来ないし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています