【本好きの下剋上】ロゼマ去った後のエーレンフェスト大丈夫?

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:27:35

    フェルディナンド、ローゼマイン、その側近達、グーテンベルクの大半がアレキに移動してるんだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:30:36

    順位下げろと言ってた老害は喜ぶ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:33:03

    ライゼガングはヴィルがトップの体制下で順位が上がりそれがヴィルの手柄になるのが嫌なのであって、順位を上げる事その物を嫌ってるわけではない

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:37:38

    ヴィルフリートがローゼマインを大事にしてれば、エーレンフェストとアーレンスバッハは合併して超大領地になってた可能性もごくわずかにあり

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:40:21

    経済事情はともかく、半世紀程続いた内乱は収まったと言ってもいい
    ライゼガングの旗頭のローゼマインは領地異動をし、ヴェローニカ派の旗頭のヴィルはギーベ落ちが内定し、領主は領内最大派閥のライゼガングから第二夫人を取った

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:45:16

    アレキサンドリアとの縁とかの利点も含めれば他の中領地と同じスタートラインくらいには立てたから後は努力次第

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:52:08

    領地内の派閥争いに一応けりが着いたのと神殿改革済みなのと厄介方ふっかけてくる隣領地が取り潰されて親エーレンのアウブが着任したと考えるとエグラン治世において他領より大分リード取れてると思うよ
    メルヒオールが神殿業やる気満々だし順調にいけば次代のツェント候補になりえるしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:52:50

    シャルロッテとメルヒオールが居る限りローゼマインはエーレン見捨てないだろうし、ジルヴェスターが居る限りフェルディナントも見捨てないと思う
    現状維持できるかはメルヒオール世代の育成にかかってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:55:29

    神殿改革は領主一族とロゼマ周辺しかしてなかった気もする
    他の領主一族の側近達は神殿に寄り付かなかった

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 12:57:04

    ハン5でヴィルが下手したらツェント、ダンケル、ドレヴァンの全員を敵に回しそうな事をしてるよw

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:11:23

    製紙、印刷技術は残ってるし、作家集団もいる

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 13:35:32

    アレキサンドリアは粛清人事が凄いことになってそう
    魔力問題があるから殺しはしないけど、ゲオルギーネに近かった者は左遷

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:23:21

    フェルディナンドに続いてローゼマインまで他所に行っちゃったから領主一族の捧げる礎への魔力負担はきついかもな

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:38:50

    言うて貴族教育の下地と印刷産業に神殿の重要性は改善されて領地最大の問題だったガブリエーレ起点にしたアーレンスバッハ派閥との確執も解消されたわけでな
    外交姿勢も上位領地との繋がりを得て改善されてくだろうから急激な発展はなくとも安定した統治は数十年続くんでないかな?

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:45:33

    アドルフィーネの言葉を聞いて、「王族に条件をつけるなんて」と言ってたフロはどう思ったのか聞きたい

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 15:05:53

    国境門あるから今後の貢献次第では国境門開けて貿易するという選択肢も視野に入るんだよな。多分貿易ノウハウも断絶しているだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 15:06:11

    焼け野原状態だった底辺領地から産業もあるし発展までの余裕もあるし良い次世代もあるし外交的にも下手には扱われない立場ある未来ある領地にはなれた
    それはそうと現世代は人数少ないし実力的にも微妙なラインだからマジでメルヒオール世代からが本番

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 15:13:18

    シャルロッテがルーツィンデともハンネローレともジャンシアーヌとも交流があるの大きいよなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:09:32

    メルヒが真面目に祈って圧縮しまくったらメス書取得の可能性もあると思うけどな
    ロゼマ式が使えたらもっと可能性あったんだろうけど…

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:08:54

    リンシャンや各地の印刷工房が残るから経済的には問題ない。
    問題を起こすとすればヴィルフリートで、それを今まで庇ったりフォローしてきたロゼマがいないのが本当に痛い。
    ロゼマはトラブルメーカーだけど、それをなんやかんやでリカバリーできるけどヴィルフリートは、ただのトラブルメーカーだから

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:12:52

    時が経過するほど、かつてのような中堅か中の下辺りを維持する、浮き沈みの少ない領地になっていきそう
    ヴェローニカ派が解体されたし、それだけで発展性は無いけどゴタつきも減るだろうし
    ヴィルフリートも領主になるモチベと能力に欠けてる面が弟妹より大きいのが明白になってくだろうし、担いだところで追従する貴族も今のところはいない
    というか一勢力として確立よりも先にシャルロッテとメルヒオールが更に台頭しそうだし、次期アウブの意志を明確にしてるそちらの機嫌取りに奔走する方を選ぶと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:14:37

    リンシャンは先行売り逃げ商品で、作り方を既に売り済みやで

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:16:02

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:20:31

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:24:43

    紙の作り方や印刷の仕方を売るのはまだ大分先か?

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:27:02

    それよりも領主夫妻のガ○ジ外交を何とかしないと

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:30:37

    孤児院や下町関係は大丈夫でしょ
    ニコラウスは青色見習い→貴族院でメルヒの護衛騎士希望、ディルクは孤児院出身で孤児院を守れる貴族を希望、コンラートは商談のできる青色神官を希望
    メルヒオールはディルク&コンラートの2歳上だから、仮にフィリーネ&ダームエルがコンラート成人後に移動してもメルヒ周辺が育ってる

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:36:07

    平民には命令だけすればいいと思ってる貴族はまだ多いと14年時点でエルヴィーラが言ってたような…

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:38:07

    エーレンに必要なのは学ぶ時間だったから、ちゃんと学ぶことを辞めなければ大丈夫
    新世代の子ども達と上に上がった負担を嫌がる大人たちで温度差もあるしね

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:39:03

    >>4

    ないよ

    領地引き直しできないし、お互いに負債を抱えるだけ

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:40:27

    >>9

    弟の側近連れてきてたぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:40:37

    >>30

    本編終了後だから領地の引き直しは出来るやろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:42:20

    >>26

    第二夫人がいるから

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:42:40

    とにかくヴィルとロゼマは相性悪かったから…
    まだジルヴェスターの第二夫人ロゼマの方が上手くいってたと思う
    まぁジルヴェスターは最初からフェルマイ主張してたけどね

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:43:01

    犯罪者の子供達が一番神殿にいて修行する時間が長いから、その分属性・加護の数が多くて一大勢力になりそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:44:40

    >>32

    引き直しができる事と引き直た方が富むかは別問題

    あの時点でアレキとエーレンを合併してもデメリットの方が大きいんだわ

    エーレンはようやく決着ついた旧ヴェロ(アーレン)との確執が蒸し返される

    アレキはただでさえ魔力要員が少ないのに土地が増える

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:45:34

    ジルヴェスターが試練の神グリュックリテートの加護を得てるから当分大丈夫だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:46:57

    そりゃ全部が全部いきなり意識変わることは無いだろうがたった数年で大分変わって来たのがねっとり描かれてるじゃないか
    その変化を維持してメルヒオールに引き継ぐのが私のやりたい事と言ってるシャルロッテもいるんだから何でそう悪し様に言うかねえ

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:47:55

    アーレンスバッハ合併ってどういうルートを通ったらあり得るんだ?
    アーレンスバッハの内情の時点で何をどうしても不可能だし、アレキサンドリアになった時点でアーレンスバッハは消滅
    気候や土地の生育も何もかも違うから一緒にする利点が無さすぎるし、ローゼマインもフェルディナンドと合わせて自由な町作りしてるのにエーレンフェスト抱え込んでご破算とか絶対にしない

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:48:02

    >>37

    今までは引きこもって領主会議もテキトーに暇潰しをしてれば良かったけど、これからはきちんと外交しなきゃいけなくなったね

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:48:06

    今のところシャルとメルヒの仲が良好だから双方納得の上でシャルが中継ぎになればロゼマが急成長させた遺産をじっくり根付かせられるだろう
    その後、メルヒかその子世代が新たな産業を興すか国境門開いて外交始めるかは分からんけど
    とりあえずは下手打たない限り貯金分でなんとかなるんじゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:50:00

    エグモン政権の内は順位だけは大丈夫
    なんかあの政権は10年以上続きそうな気がするわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:51:30

    >>39

    王命でアーレンスバッハのアウブの婚約者ってのを利用してるから

    王族廃止、アレキサンドリアになったとかそういうツッコミを実力で黙らせてるからなぁ


    ヴィルフリートが仲良しでも絶対に譲らないぞ(ジルヴェスターが大事であってその息子は別にだし)

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:51:56

    ロゼマ去った後って文字すら読めないのがいてビックリよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:52:43

    >>42

    子供も生まれているから"自分の子供がずっとツェントになる努力し続けていれば王族は消えない"って欺瞞を

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:54:23

    >>44

    神殿教室はまだ草案状態でアレキサンドリアでもそのうち案件だからな

    貴族なら子供用聖典で全員だろうけど、平民はまだまだよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:07:45

    平民は貴族の子供が怖くてどうしても案件があるわけでもないのにホイホイ神殿に行くのは難しそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:09:08

    メス書の取り方って馬鹿正直に全部話すっけ?
    「地下書庫に取り方が書いてあるので、欲しけりゃ自分で調べれば?」でも充分だと思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:10:21

    >>47

    職業選択の自由とかそういう下地を作れば神殿教室も多分機能するだろう

    領主に逆らうバカ貴族も早々いないだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:11:40

    >>48

    魔力足りないとかあるからそのままじゃ無理だし

    王族領主一族判定とか後で消せるのかな?

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:14:16

    商人なら文字の読み書き必須だろうけど、エーレンフェスト平民はほとんどなくても生活できていたからな
    本を読む、それ自体が必要な環境作りからよ(そして、それは決して急いではいけない)

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:14:24

    >>49

    エーレンでは領主に逆らうというか無理難題を言いまくる犯罪者でもない貴族もたくさんいたよ

    まあ明らかに不適格な息子をアウブにしたい願望という弱味に付け込まれてって感じでもありそうだけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:17:25

    >>52

    あれは前提が色々特殊だし


    旧ヴェローニカ派として見られる、犯罪履歴あり

    自分達の仕事が食料生産という命綱だから罷免されないって絶対的な有利条件

    領主の足元がボロボロでうちの派閥が欲しいんだろ?って足元見ている、など

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:23:17

    老人にはまじで順位を上げる必要性は分からないんだろうな
    ローゼマインを取り上げられたっていう失敗体験も出来たわけだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:26:54

    聖典解放で順位は少しずつ下がっていくだろう

    神殿や髪飾り、製本とかそういうので維持するかもだけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:28:02

    王族解体で中央に優秀な貴族送るってどうなったのか?
    あれもコネとして順位上げる手段だったはず

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:29:02

    聖典解放は元々は順位下げろという要求で仕方なくやってたことだから、既に売ってしまった領地以外では打ち止めじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:29:42

    >>56

    少なくとも、フェルディナンド様曰く

    "ユルゲンシュミットに魔力注ぐから負担が大きくなる土地はいらない"だったから在り方も変わるはず

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:30:00

    >>56

    王族解体で過剰人材になったからむしろ大量リストラじゃね

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:30:57

    >>57

    写本自体は技術残ってるしエーレンフェスト紙も売ってるから、面倒でも自分達で増やせはする

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:41:43

    >>60

    旧王族、クラッセン、ダンケル、ドレヴァン(?)が、全く利益にならないのに聖典絵本を流出させるだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:42:05

    貴族院のノートを取る行為
    金がない下級貴族では木簡削って覚えて次の授業でまた削っての繰り返しだから弟や子供に受け継がせられない不利を背負っていた

    エーレンフェスト紙でその辺は大分改善されたどころか、本棚に知識の共有までされているというかなりのブーストが

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:42:42

    >>62

    他の領地はこれに気づいて同じことできるのだろうか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:44:07

    >>61

    いや、子供用聖典が売られなくなる、なら自分達の領地に行き渡らせるように写本するって意味だろ

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:44:59

    子供部屋の教育のノウハウも残ってる
    以前の子供部屋はキッズハウスでただ遊ぶだけだったけど、8年以降は塾教室っぽい感じになって下級も学べるようになった
    教育玩具を使ったゲームの勝者商品の真新しいお菓子は消えたけど...

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:46:54

    料理はレシピ本とあわせて料理人派遣で領地全体の料理の腕が上がっているだろうし
    数年、十数年はそこら辺でうまく立ち回れるはず

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:48:38

    子供部屋の上下関係無く競うって方針は、ダメ領地だと上への忖度重視で受け入れられない
    例えば旧アーレンとか文官がエーレンのやり方を知って取り入れたくても、D子派閥に猛反対されて無理だったと思う

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:49:13

    >>65

    メルヒオールは姉から薫陶受けてるし、先生もローゼマインの残したメモから必要なことはわかってるだろう、多分

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:51:29

    貴族院での授業含めた色々がユルゲンシュミット全体で変わっていく、或いは戻していくだろうから
    最終的にどうなるかはよくわからない

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:54:14

    エーレンが順位上がったのは神事の情報よりも、流行や成績によるものが大きかった気がする

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:56:52

    エグがツェントの内に国境門申請を通しておかないと

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:57:31

    >>68

    ローゼマインが寝ている間に自分達でやり方考えて、

    ローゼマインが起きてから色々と擦り合わせもして、

    ローゼマインがいなくなったら何もできなくなります、なんて訳はないわな

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:59:46

    >>47

    貴族と繋ぎを作りたい上昇志向のある商人やパトロンが欲しい職人が神殿教室に跡継ぎを通わせる可能性はある

    ディルクたち以降、孤児院出身や青色見習い上がりの貴族も増えるだろうし、メルヒ側使えやご加護目的で貴族は出入りするし

    あと神殿側使えの礼儀作法教室も人気が出そう

    長い目で見たら平民側の神殿教室の利点はある

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:59:47

    子供達は高い順位に居る事の気持ちよさを知ってしまったから落ちないように必死になるんでね?
    これまで見向きもされなかったのに、学業が向上した途端に急にチヤホヤされたりライバル視されたりで気分良かったはず

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:01:25

    >>65

    ギルド長がイルゼのレシピを売りつけるさ

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:07:21

    >>62

    何となくドレヴァンヒルは最初から寮に参考書コーナーありそう

    日常的にディッターしてる寮もあるし、上位領地は何かしら領地全体で成績向上のための対策してるんだろうな

    エーレンはロゼマの本棚で上位領地としてのスタートラインってイメージ

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:07:31

    >>60

    エーレン紙といえど関税で高くなるし、大勢に行き渡るほど買えるか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:11:38

    以前は何も情報残してなくて速さを競うディッターもその場その場で必死になってただけだったか
    やっぱり上位領地はこの辺しっかりしてるんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:14:13

    クラッセンブルクとか有効と思えば余所のアイディアも速攻で取り入れて尞全体に行き渡らせる行動力・組織力とかさすがに第一位領地なだけはあったよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:14:49

    ロゼマさんがエーレン本を言い値で購入するし、イルクナーの魔紙もフェルの研究対象だから、金銭面は心配ないな

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:18:28

    >>79

    何の事だっけそれ

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:19:36

    最終的に紙が必要になる、エーレンフェストだけじゃ負担が大きすぎるで
    製造方法を公表するだろうさ

    その頃にはエーレンフェストでは作家ブームのひとつふたつ起きてるだろうから、他の領地に先駆けた経験値を持っているだろう

    いつかはローゼマインの働きで領地間での絵師契約も可能になってそうだし(身食いに使わせる転移魔術がある)

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:20:56

    >>81

    祈りの回数で加護で増える

    なら、生徒全員に神の名前を刻んだお守り持たせて日常的に祈らせてみるか、かな?

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:21:40

    お守りはドレヴァンだったような

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:26:19

    クラッセンブルクは礼儀作法が強いんじゃないか?
    宮廷作法の教師はクラッセンブルク出身だし、エグランや年下の領主候補生も身のこなしが綺麗って描写がある

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:30:30

    魔紙が土地で全然違うから全領地を引き込んだ研究課題なるかもね

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:32:22

    クラッセン→芸術、ダンケル→武力、ドレヴァン→研究、ベルケ→社会学 大領地の強みはこんな感じがする
    アーレンはちょっとよく分かんない。強いて言うなら根回しや陰謀が得意?

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:33:29

    >>87

    唯一の外交からの交易

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:34:52

    土地の引き直しで鉱山とか産業の要も奪われたりするからな
    王族に逆らうなだよ

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:38:42

    褒賞で鉱山だけでも取り返せばよかったのに

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:43:12

    なんかこうユルゲンシュミット全体の食を支える豊作領地とかはなかったんだな
    奉納儀式が廃れてたんだし当然っちゃ当然かもだけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:46:45
  • 93二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:48:52

    >>90

    今更だし、鉱夫もとっくにおらんだろうし

    今ですら手を増やしすぎて少々行き渡ってないまである(ベンノ、フェルディナンド様が"少しは落ち着け"よく言うし)

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:49:25

    火の国境門を持つダンケルは多少食糧に余裕があるけど、それでも国中全てを満たすのは到底無理

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:51:36

    >>93

    しばらく放置して余裕が出来たら取り掛かればええやん

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:57:26

    >>95

    少なくとも盗掘対策に騎士駐在必須だろうからやはりいらんな


    貴重な魔木の場所に別の土地の人が勝手に入ったら殺してもいいってギーベまでいる世界よ

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:58:37

    手をつけないままでいる時期は盗掘に入っても何も取れないよ

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:58:54

    エーレンフェストは人数そのものが足りない
    広げる手が届く範囲が少なすぎて王族から魔術具くれ言うレベル

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:01:07

    元々貴族の数が少なかった上に、ヴェローニカ圧政下による産み控え、ゲオルギーネ派の粛清、更に礎を盗り合うディッターで更に減って本当に酷い状況

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:06:27

    土地の引き直しは以前の政変で与えていた報償の正式化
    そして今回は中央とアーレンスバッハから主に削ってふたつの領地を作り直した

    なんで、エーレンフェストに鉱山与えることになると当事者がいないのに勝手に減らされたとか争いの火種になりかねないし

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:08:29

    >>100

    魔力与えていなかった土地に魔力を満たす必要があるからどこの領地も今は領地の拡大とかいらね、で満場一致なんだろうね

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:09:04

    >>100

    過度な粛清をした処罰・・・という建前

    クラッセンによる苦情は全部エグを矢面に立たせりゃいいんよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:12:16

    >>102

    争いを忌避するローゼマインとエグランティーヌの考えを最大限汲んだ政策を初手から崩壊させてどうする?


    元王族はこれまでの特権階級が消えるだけでも痛手なんだよ(ヒルデブランドなんて同年代最弱確定と重すぎるぜ実害を)

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:13:55

    あれだな、本好きスレにたまに沸く政治的判断、実利実害を完全無視意見マンだ

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:13:58

    エーレンが元王族の事情なんて考える必要ある?

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:14:33

    >>105

    ほら、これよ

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:15:01

    これまで王族が実利実害をきちんと考えて判断出来てたかというと...

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:15:55

    上にあるように、王族関係なくてもエーレンフェストそのものに今は不要、で終わっている

    放置していいなら全ての領地が最初からそうしていたさ

  • 109二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:17:46

    土地が貧すれば領民が飢えて死ぬ
    領主に直接逆らった罰でもないなら悪手

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:18:42

    >>109

    何の話だ?

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:19:58

    ローゼマインの性急すぎるやり方を上手く調整したシャルロッテが中繋ぎのアウブになって魔力とご加護が豊富でローゼマインを慕ってるメルヒオールがアウブになってそれをシャルロッテが支えればちょうどいい順位になると思うよ。上位領地はしばらく無理だろうな。単純に人口が少ない。

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:22:47

    領地順位は単純な実力だけじゃなくて、王族(本編後ならエグアナ)との関係性も加味される

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:38:44

    良くも悪くも安定期に入ると思う

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:45:35

    メルヒ世代以降に聖女の報償の魔導具が与えられるのと、五年間の嫁入り婿入りでどれくらい人数増えるかな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:50:55

    ガブみたいな変な領主候補生が来ないように気をつけないと

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:04:24

    男は教育不足だとすぐに貴族社会から締め出されるけど、女は政略結婚の駒に使えるからガブリエーレやD子みたいなのでも生き残れる

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:05:45

    そもそもアウブアレキサンドリアとその伴侶がエーレンフェストに甘くないわけないのである
    平民貴族含めマインとローゼマインの関係者はいっぱいいるわけで、対価をちゃんと払えとはなるだろうけれど

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:08:49

    >>117

    ハン5のロゼマ「何か言われない限りヴィルフリート兄様を助ける気はありません」

    逆に言えば頼まれればエーレンを助けるということっぽい

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:13:18

    >>118

    そこは改めて説明したようにハンネの認識のズレを正しただけだからちょっと違くないかなあ

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:31:34

    元々エーレンフェストは内ゲバ、無産業、隣のオジャマ領地などが原因で周回遅れしてるくらいに終わってた領地だったのが、段々と正常化していって本編終了時には標準ラインよりやや進んだ位置にいる感じになってる

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:48:44

    助けるって具体的に何をもって?

    職人はそれぞれにいるからむしろ元アーレンスバッハ在住の職人たちを育てなきゃいけない段階だし

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:55:14

    他の大領地が中小領地にやってるように庇護してやるとか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:58:58

    >>122

    基本的にローゼマインは対価を求めるからなぁ

    既存のノブレスオブリージュ的なことはあんまりしない

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:59:51

    灰色神官もマイン工房の職人として雇ってるからな

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:03:31

    >>123

    他の大領地も対価を求めてないわけ無いと思うけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:09:35

    ローゼマインは助けて言わなくてもお友だちになった相手から助けた
    この言い方だと、助けて言わないと動かない?

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:40:22

    善意で助けようとしたらフェルディナンドに止められそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:09:54

    ジル「ヴィルフリートの嫁に良いと思える者を紹介してくれないか?」
    これに釣り合う対価は何があるか知らんが

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:12:47

    そらロゼマだってエーレンが物理的に崩壊の危機にでもならない限り無償で助けるなんて事はしないだろ
    ただそれ相応の対価を払ったり建前を用意できるなら上位領地として便宜をはかるくらいはするんじゃね?
    ロゼマにもフェルにも思い入れのある地元なんだし

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:16:38

    二次でジルフロが親戚面して「家族なんだから助けてくれて当然だろう?」とか言ってくる厳しめ作品を結構見たなw

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:32:13

    やたらとエーレンにヘイト向けて崩壊させたがる層多いよな
    エーレンに家族でも殺されたんかな

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:36:01

    王族とヴィルのヘイト作品はしょっちゅう見るなw
    ジルまでヘイト対象になってるのはそれらに比べればまだ少ないほう

    以前はブリュンヒルデのヘイト作品も結構見たけど最近は全然見なくなった

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:25:52

    印刷技術を維持しつつ、引き続き作家になる貴族を生み出して創作活動が盛んな領地になってくと、埋もれず個性のある領地になれそう
    そして文学の発展を疎かにしないだろうアレキサンドリアと年に2回位のペースで即売会という名の交流をしていくといいよ!

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:29:19

    エーレンフェストにローゼマインは劇薬で半世紀以来の問題を改善し領地の影響力が上がりつつあったけど領地が割れかねなかったから、大領地の庇護者に栄転してくれてむしろ良かった可能性も

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:30:31

    トロンベの秘密は抱えていきました

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:36:09

    レティーツィアまでボロクソに言う人もいるしな

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:37:18

    >>135

    不燃紙製造の為にも今後はディルクが秘密の番人になるさ

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:41:12

    レティーツィアはアーレンスバッハの時期アウブだったな
    アレクサンドリアで上級落ちはなくなったけど、婿を迎えるのか外に出すのか

    年齢的にはローゼマイン現役が長いだろうし、魔力もまず勝てないから

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:42:42

    >>138

    ヒルデブランドは魔力圧縮はほどほどにしないとダメ

    ならレティーツィアとの婚約は魔力に差が出て無理の可能性もあるのか

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:48:17

    >>138

    火種になるから他領に嫁入りさせそう

    エーレンは...アーレンアレルギーがあるから無理だな

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:48:05

    >>138

    ロゼマが「結婚するなら旦那との子どもも欲しい」って言ってるからアレキ跡継ぎはロゼマの子だろう


    王命遂行にこだわるならヒルデ嫁?

    トラ王がアウブになったブルーメフェルトの跡継ぎ候補がヒルデブラントだけだけど、ヒルデブラントがトラオクヴァールの跡を継いでアウブになるなら相当の嫁がいるぞ

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:55:20

    >>141

    ブルーメフェルトの跡継ぎならステファレーヌもいるんちゃう?

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:22:23

    領主候補の中で一番魔力が多い子が原則で直系である必要はないし
    将来的に二人は子供が領主目指さない限りは義務の範囲内で好きな事やらせたいんじゃないかなって思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:24:18

    養子って手段があるくらい血筋は絶対じゃないし

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:31:15

    それ火種になるよ
    ロゼマはアウブにならないと言い続けても、エーレン貴族は揉めに揉めた

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:34:15

    >>145

    最初の契約のせいだし


    婚約者をフェルディナンド様にしたらその時点でアウブ確定になっちゃうからやめとけされた

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:07:27

    女神の化身というカリスマの実子がいるのに、公式で一滴もアウブの血が入ってない養子を次期アウブにするのは難しいと思う

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:31:13

    >>142

    ステファレーヌ誰かと思ったらアナスタージウスとエグランティーヌの娘か

    王族籍なのかブルーメフェルト籍なのかどうなんだろう

    どこかに書かれてたっけ?

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:43:07

    この作品、規模の割にヘイト創作多くてヤバくない?
    若い子が書いてるならともかくアラサーアラフォー世代が書いてるから本好き沼から沈んだまま出ないでほしいわ

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:56:20

    ロゼフェルの実子がアウブになるのを望まず、レティが領主一族の重責を担う姿勢を見せれば、レティ次期アウブは普通にあり得る。
    血筋的にの実子を望む声も出るだろうけど、直近の後継なら当代の二人が調整できる範囲だろうしね。

    まぁきちんと教育をすれば実子たちは領主一族としての義務と権利を理解してアウブになろうとするだろうし、レティは大恩あるから普通に譲るんじゃないかな。
    周りが担ぎ上げようとしても、これから成人して中核となるロゼマ側近が睨みを利かせられるだろうしね。

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:06:58

    あの二人の実子だと王や領主より司書だか研究者だか志望しそうな感はあるな

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:10:24

    ロゼフェルの性質が子どもにうまく継がれればアウブより趣味に没頭できる環境を望む子になってレティとも共存できるはず
    ただこの世界って生まれ育った土地の魔力や国境門に性質が影響されるっぽいから本編で描写されてるアーレン貴族の性質見るに駄目な方向への化学変化が起こる可能性も全然あると思う

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:24:37

    >>147

    両親が研究馬鹿と読書馬鹿だから子供のやりたい事優先させそうではある

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:02:38

    >>147

    確かに、実子がアウブを望めばレティに勝ち目はないだろう。というかレティ自身にも争う気ないだろうし。


    だからレティが次期アウブになるケースを考えるなら、「実子がアウブを望まない」のが前提。

    で、その前提でレティが次期アウブになったら、その後ろ盾は他でもないカリスマ本人。

    実子がアウブを望まない以上、実子をアウブに推すこと自体がカリスマ本人に睨まれる原因になる。

    そんな中で何かやるやつはおらんだろうし、それでも何かやるバカがいても何もできないまま終わるだろう。

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:08:51

    >>152

    全部ロゼマ魔力で満たしたし

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:49:59

    >>152

    ロゼフェルの子孫で内紛が起きたら、キルンベルガの昔話みたいに「外患誘致から国を救った娘がツェントにアウブの地位を返上」ってオチになるか?…流石にないか

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:00:39

    かつてのやり方を取り戻したし、書物で情報も残すだろう
    その上で、子孫がやらかすならもう仕方がないよ(初代王族も"自分の子孫ならぜったいまちがえないって盲信してたし")

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:34:48

    レティがアウブになったら、初代アウブ夫妻の血を引く者は後の世代で粛清されそう

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:39:39

    フェルディナンド・ローゼマインが死んだら上級落ちルールが復活してヒルデブラント王朝で固定される

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:50:44

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:10:14

    鎌倉幕府や豊臣政権かな?

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:18:08

    ヴィルは化けの皮が剥がれる前にさっさと嫁を決めて嫁入りさせてしまったほうがいい
    時間が経てば経つほどヤバイ奴とバレてしまう

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:50:40

    エーレンの未来はシャルロッテ、メルヒオールが有益な上位領地の領主候補生の婿、嫁を取れるかにかかってる

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:52:27

    >>131

    そんなエック兄様じゃあるまいし……

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:11:29

    ディナンは元アーレンのアレキサンドリアをマインが好きにしていい遊び場って言ってたし、自分とマインの子をアウブにする事に拘りは無さそう。子供が生まれたら心境に変化はあるかもしれんが。

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:15:24

    エグ、フロ、サヨナラは、子が出来て性格が変わった

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:01:00

    好きに遊びたいなら権力を手に入れないといけんでしょ
    エーレンでもある程度好きにやらせてもらえたけど、最高権力者じゃないからどうしても限界があった

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:24:41

    振り回すタイプはアウブ向き、周囲と折衝するタイプは第一夫人向きって話がどこかにあったな

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:23:14

    先の話だけど、次期アウブ最有力候補のメルヒオールの第一夫人はどうなるんだろう?
    上位領地から来てもらっても大丈夫な位派閥を磐石に出来るだろうか?

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:29:16

    >>169

    案外アレキサンドリアから来るかもしれないな友好も深まるし。

    だけど年寄り世代がガブリエーレ思い出して反対するかも?いや、その頃には直撃世代は皆高みに昇ってるか。

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:32:24

    >>169

    ガブリエーレみたいな変なのが来ないように警戒して、ヤバそうな女ならお断りするだけだろう

    エーレン側は前例が前例だし、嫁入りした者が勝手に領内で他者に名捧げを強いてないか、犯罪派閥を作ってないかなどに敏感になりそう

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:47:45

    >>164

    そういや兄さまの妻子毒殺したのって誰なんだろう

    ヴェロ派?

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 04:32:03

    >>167

    図書館関連だらけが多すぎるとフェルディナンド様に怒られた

    遊び場だけど、ちゃんとした街として前提が必須

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 04:34:29

    >>169

    まだ同年代の側近も他領貴族も出てない段階だ

    エーレンフェスト編ではハンネローレ様や王族たちとの関わりすら予想できなかった


    情報となる前提が不足して思考実験すらできない

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:44:19

    フレーベルタークの例見るに政変粛清後で負け組領地は本来次期アウブではない領主候補生に領主交代させたっぽいし、メルヒオールの世代って政変のドタバタで特に負け組は全体的に出産調整してる世代なんじゃない?
    リュディガーに歳の近い弟妹がいないのもそういう理由では?

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:28:35

    >>172

    利害関係からすればヴェロ派っぽいけど、実行犯は既にはるか高みじゃないかな

    ハイデマリーの話気になるよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:47:09

    >>170

    何人かは生きてて古老として力持ってそう

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:10:21

    領主会議はブリュンヒルデにも参加してもらわないと、エーレンがまたいいように搾取されたり利用されたりしそう

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:54:38

    フロレンツィアも腹芸できるから落ち着いたらきっちり脇を締められると思う

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:11:41

    >>27

    追記 

    ヨースブレンナーのリュールラディが「恋物語を読みたいからエーレンに嫁入りしたい」「神様物語の資料は神殿図書室にあるかも、入ってみたい」って考えてるから、神殿図書室に関心ある上級文官が外部から入ってくるかも

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:25:00

    >>179

    腹芸というかガンガン利を取りに行く積極性が必要なんやで

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:21:23

    根回ししてないのにフレベが無条件で味方になってくれると思ってたりでなかなか酷い外交姿勢だった

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 01:35:39

    王族も害悪大領地も解体になったから、外交が前と同じのままだとしても以前ほどは搾取されないだろう

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 03:08:00

    エーレンは、ロゼマがいる間は大丈夫やろ。
    領地またいで何かやる時の試金石や、中領地へ広める時の相談先としてエーレンの位置が揺るがない。
    ジルフロともに、能力的にも人柄的にも騙される心配のない信用できる領地ってのが大きい。

    で、その内代替わりすれば、現在進行形で大領地と交流があるシャルとその下で学ぶメルヒがいるので、普通の中領地としてはやっていけるはず。

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:09:56

    シャルロッテ、ブリュンヒルデは「エーレンの底辺領地外交はやばい。ロゼマ様を見習わないと…」という意識は持ってた

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:19:52

    >>185

    ブリュンヒルデたちローゼマイン側近やそれに影響された貴族院の学生たち(本好きのお友達みたいに、学生間での交流もある)

    それと領地の旧以前の外交意識と領地内でハッキリと意識が二分された

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 04:28:37

    ローゼマインの学年+0~2の学生は特に、ローゼマインの手腕を実感してる
    ヴェローニカ派の奴らですら、「ヴィルフリート様が次期アウブ?ほんとに大丈夫か?」と早々に思ってた

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 05:53:41

    >>182

    最終的に支援打ち切ったとはいえ魔力融通していたり祈念式の情報流していたから期待するのはしゃーない

    読者としても取られるだけ取られて終わったなって印象だったなフレーベルターク。借りを返してもらう展開がくるかと思いきやダンケルに全部掻っ攫われた

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 07:42:52

    >>189

    元々エーレンがフレベに借金しまくってて、ようやく返済が終わったから以後の支援は打ち切ったと言ったほうが正しい

    まあそれでも青色ではなく貴族が神事をすれば収穫量が増えるという貴重な情報は与えてやってたけど

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 10:20:22

    >>19

    神殿や祈りに関して他領の価値観がまだ追いつききってないことを考えると、幼いころから神殿長やってるメルヒオールはメスティオノーラの書獲得に関してはむしろ次世代の最有力候補まであると思う

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 11:39:25

    >>190

    また優秀な人材取り上げに遭うつもりか

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:19:50

    >>191

    エーレンがちゃんと足元固めて世代交代と次世代育成できればメルヒをツェント候補に出してもロゼマの時ほどの騒動にはならないでしょ。ロゼマの時は時期が悪すぎたってのもある

    というかメス書の取得方法の公開で神殿長やってる=ツェント候補に近いと見られる可能性があるから周りがそういう風に扱うんじゃないかと思うわけ

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 12:31:26

    同世代と比べてメルヒオールがツェント候補レースでリード取ってるんだからエーレンが上位キープしたいならメルヒオールがメス書取って影響力を得るべきだと思うんだよな。ツェントになるかどうかは別として
    メルヒオールの下の妹の世代はもっと神殿改革が進んでいるだろうしエグアナの子と同世代っぽいからこの世代でメス書取っても相対的には影響力が弱まりそう

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 15:46:13

    メス書マウントなんてそこまで無理して取らないといけないもんでも無いし
    メス書所持者の後ろ楯なんて面倒臭いことしかない立場なんて無理して得るもんでもないわ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 18:22:52

    メス書得るだけでたくさんの知識が得られるから、一人しかメス書持ちがいるかどうかで領地として全くかわってくる

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 19:47:50

    メス書の一番のメリットはツェント候補になるっていうより断絶したり秘匿していた知識が得られやすいって方だからな
    極端なこと言えばフェルが死んでメス書に載ったらあのゲロマズ回復薬のレシピが実質フリー化するわけで

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 20:24:02

    聖典がド直球に指南書ってのがメルヒオールにとって一番大きい気がする

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:56:24

    ローゼマインの平民バレとフェルディナンドの敵国人バレもする

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 22:59:37

    >>198

    とっくに死んでる人にどうにもできないのはかつての王族の歪みが証明している

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 23:01:44

    神に祈りを

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています