なろうで書くときにさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:08:03

    キャラとか世界の説明をそれぞれ2、3行でまとめたやつを、一話の前に設定集みたいな感じで書くのはあり?

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:10:29

    定期的にそういうの作る方式は結構ないか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:13:27

    物語が長く続いて情報の整理が必要になったらあると便利
    本編がほぼ進んでない時にそれをやるとそこで満足してエタったりしがちで一部では警戒の対象になる

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:16:01

    何個か見たことはある、大体人気無い作品な印象だけど
    一手目で設定投げられても興味持つ人少ないし、2話目から読まれるか、最悪ブラバ案件
    話の途中で補足として用語集とかならあり

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:16:45

    初手設定集は止めとけ

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:18:49

    作者はキャラクターや世界観を小説内で説明できない無能ですって判断する人はいる

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:21:28

    キャラやら用語やら多い作品はどっかでまとめてもらえるとありがたい
    一話投稿する前に設定の山だけ公開はアレなのはそうなんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:21:52

    1章終わるごとにその章で登場した人物とか纏めたものを更新する人はいる。
    最初からはやめておけ。

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:22:27

    話の区切りがついた時点でTIPS的な感じで作るのがいいかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:24:56

    進撃の巨人みたいに「現在判明していること」的なものをあとがき部分に記載するという手もあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:25:02

    ネタバレ見るが嫌いだから俺は一切見ない事にしてるわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:26:08

    逆にその方式取ってる名作挙げてみ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:27:57

    やめとけやめとけ!いきなり設定集はやめとけ!
    設定を読みに来てるんじゃなくて物語を読みに来てるんだよ大半の読者は
    いきなりそんなもん押し付けられても困る

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 14:32:44

    指輪物語並の力がないならやめておいた方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 15:20:16

    それは「私はキャラを描写する能力が無いので、読みたければまず設定集を暗記してください」という宣言に近い
    というか俺はそう取って、「うげぇ……、ちゃんとストーリー作れよ……」ってブラバする

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:20:28

    >>10

    あとがきタイプって自分の知る範囲では見たことないけど、割とありな感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:24:28

    >>16

    あるいは前書きでもいいかもしれん


    とりあえず書いておけば設定好き誰かが見てくれるだろうという認識よ

    必要な情報 必要な内容は小説内にしっかり記述するという前提だけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:48:59

    2、3行って書いてあるの見えてない人多すぎて笑う

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:51:30

    >>18

    すまん見えないので解説して

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:54:58

    1エピソード終わった後の方が絶対に良いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 16:58:20

    >>18

    答えてやろうか?


    少なくとも俺は2、3行で書かれていたとしても一話の前に設定集を置かれている時点で読む気を無くすよ

    つまるところ設定を小説内に落とし込むことは出来ませんって宣言だからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:00:14

    >>18

    書き方てきに


    ◯◯王国

    人口ー◯◯

    戦力ー◯◯


    キャラ名

    男 年齢 

    趣味は◯◯


    みたいなのを一話前の話として持ってくるってことだと思うよ。

    その話の前書きに二、三行でまとめる訳じゃなく

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:02:12

    スレ主じゃ無いんだがフレーバーテキストでストーリーには殆ど関与しないテキストを後書きに乗っかるのはあり?

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:02:59

    フレーバーテキストはいいぞぉジョージィ…
    心が豊かになる…

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:20:40

    あとがきは長くなりすぎなければ良いと思う
    興味ない人でもさっと読み飛ばしてくれる印象

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:48:15

    ある程度まとまった話数を書いてて、章の終わりとか区切りとかに簡単な紹介として載せとくのならありなんじゃないかな
    長々と書く気がないのなら活動報告に乗せておくってのもありだよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:48:17

    >>23

    ありだけど自分は読み飛ばす派

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 17:49:25

    登場人物が多いとか、各人物のスキルとか異能力が多いとか、そんな感じの作品なら章区切ったタイミングでまとめて良いんじゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:03:03

    世界観のためには必要だけど主人公の物語には必要ない部分を設定集で書くのはありだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:09:26

    読者からしたら全く知らない作品の設定資料読まされてるようなもんだからな?

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:13:26

    本編見れば出てくる説明 →読めばわかることをいちいち書いてんじゃねーよカス
    本編見ても出てこない説明→本編に載せとけやカス

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:14:10

    pixivやハーメルンでss書いてるなら兎も角、オリ小説でこれは無い。
    小説なら本文内で説明すべきだろ。

    ガンダムとか巻頭に資料載ってるのはあるけど、そういうのは需要ありきだし。

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:27:31

    紙の小説で巻頭に1人あたり2-3行で人物紹介してるのはあるし需要は結構あると思う
    特に登場人物が多いと久しぶりに読むときにはこれ誰だっけでなりがちなんで最初の人物紹介さえ見れば思い出せるようになってるとありがたい

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:30:00

    それを読んでる前提の話を本編内でしなければ設定集は好きにしたら良いって感じ

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:32:14

    なろう人気作だって設定集作ってるんだし平気平気

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 18:35:20

    やるなら1話の前じゃなくて章の終わりにその章で登場した設定だけにしておくべきだな

    >>13も言ってるが

    読者はその大半が物語を読みに来たのであって設定資料集を見に来たわけじゃないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:02:35

    本編とはべつに設定集だけで作ればいいんじゃね。
    あとがきとかに誘導貼れば興味乗る人は見るし興味ないひとは無視する

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:21:28

    スレ主は田中芳樹のアルスラーン戦記って作品が好きで、その文庫版だと最初のページにキャラの説明が一文だけ載っててその感じのイメージのつもりだった。

    たった一文の説明がweb小説で必要かどうかはスレ主はわからん

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:21:54

    別に巻末でやる分には好きにしてくれ
    開幕出されるとブラバ確定

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:25:33

    >>38

    アニメ版しか知らんのだけど、たとえばどういう説明があるの?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:32:22

    登場人物と用語を要所要所でまとめていく形はやくあるし良いのでは?

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:34:44

    書籍とかなら助かる時はあるけど連載中のWEB小説でやられてもこの小説は面倒臭そうだなと思って読むの避けるわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:39:42

    名前の読み方が難しい場合はあると助かる

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:43:01

    ※ネタバレ注意※設定集(随時更新)みたいなタイトルにして前書きにも「初見の人は飛ばしてください」とか書いておけば興味ない人は最初から飛ばしてくれるよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 19:59:57

    ノクターンとかだとアリ
    好みのヒロインがいるかどうかを探せるので

    でも普通になろうでそれやってる作品あんま面白い印象ない

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:03:41

    >>45

    その話に出てくるヒロインの3サイズと髪型と経験人数とSかMかと下着の色とかを列挙してくれると助かるよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:16:25

    書くならその章の終わりに書いてほしいものだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:33:43

    紙の推理小説とかだと登場人物紹介と殺人の舞台となっている施設の見取り図なんかが冒頭に有ったりはするね

    ただ紙の出版物なら作者は全員プロだから設定を文章で描写できないだなんて思われないけど、なろうだと作者の実力なんて保証されてないから冒頭設定集だけで>>15みたいに思われるかなとは



    (>>1がどんな話考えてるか次第では無理な形にはなるけど)折衷案としては5~10話くらいの短めの序章作って、そこと2章の間に>>44みたいなのを置いたらどうだろう

    冒頭設定集だとブラバする人も序章で「この人きちんと描写が出来るな」と思えば設定集は飛ばして続き見るだろうし

    >>33みたいな人は冒頭じゃなくても最初のほうの思い出しやすい位置にあれば設定確認はそんな手間じゃないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています