- 1二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:07:21
- 2二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:10:13
盗賊に毛が生えたような連中を最低限チンピラ程度に更生しないと
本当に盗賊野盗になられても困るので - 3二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:10:54
荒事しかやってなかった奴らの社会復帰用やぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:12:10
どんな業界にしたって最低限の知識とルールを覚えさせないと無駄どころか足手纏いになるしなぁ
- 5二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:13:56
野草の見分け方とか道具の使い方作り方とか色々学べそうだけどな
最低限のルールも確立しないとただの自称冒険者増えそうだし - 6二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:13:57
むくつけきオッサン達が読み書きを覚えて依頼書を読めるようになる回
- 7二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:14:55
- 8二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:16:05
死んでも回るけど死なないほうがよく回るからできるだけ死なないようにしたいんだぞ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:16:59
むしろ組合としてはザッケンなゴラクサレドチンピラがぁ!テメェ依頼者殴ったッテなぁあぁ?依頼料引いとくぞゴラぁこのクサレ脳みそ!言っとくがなぁ…またやったら叩き出すからな!覚えとけバカ野郎!が日常業務なのをどうにかしたい窮余の一心じゃねぇ?
- 10二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:17:06
養成学校という名目で寮に詰め込んで強制労働させるやで
日雇い労働者をタコ部屋に押し込めるようなもん - 11二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:17:06
学生時代に追放からの逆襲パターンを経験させることで
被害をある程度和らげようとしてるんだぞ - 12二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:17:16
教師も荒くれで、生徒も荒くれだから劣化品の再生産になるだけだぞ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:18:24
- 14二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:18:43
ギルドの先達から会費調達したり国からの補助金とかあったりしそう
- 15二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:18:45
- 16二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:19:00
我が校にかかれば剣持っただけの農民崩れの山賊予備軍を
剣持った上に魔法使えて読み書きもできる農民崩れの山賊予備軍に育て上げることなぞ簡単なことです! - 17二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:19:50
- 18二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:21:05
それなら軍の養成学校に突っ込む方が速いじゃろ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:21:36
- 20二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:21:52
まぁそれでもちゃんとできなきゃ万年最低ランクで居続けるだけだから…
- 21二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:22:16
- 22二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:22:31
作品によると代読師とか居るし…
- 23二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:22:59
手紙(死亡通知)
- 24二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:23:06
少なからず冒険者養成学校を作れる程度にはリソース余ってる国家なんだなとは思う
- 25二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:23:29
一部の上澄みをのぞけばそこそこの金と名誉で満足するはずの獣に知恵つけてどうする
- 26二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:23:33
依頼人のお嬢様と文通するのかな
- 27二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:23:48
教師「ふふふ、どうです我が校で鍛え上げた生徒は、見違えたでしょう」
スポンサー「おお、なんと見事な…あの薄汚く臭い規律など何も無い野猿が、まるで躾けられた猿のように」 - 28二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:24:05
- 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:24:13
- 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:25:17
学とか必要ねぇって受けに来ねぇようなやつは大抵死ぬんやろ
- 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:25:26
作中で作ってるのはあんまり見たことないんだけどちょっと考えるだけでマジで金がかかるよね
育てるんなら食わせないといけないし教えるなら教員が必要だし集めるなら場所を整えないとだし
金があれば…金さえあれば… - 32二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:26:02
- 33二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:26:26
ギルド側からしても新人に最低限のモラルくらいは身につけてくれないと冒険者のイメージ悪化するとか労働力を知識不足で死なせるのは勿体無いとか引退後の冒険者のポストとしてそういう研修的なのをやる理由はわかる
そのメリットがかかるコストに見合うかはわからんけど - 34二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:26:27
- 35二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:26:33
馬鹿は馬鹿のままで居ろって奴が居るけど
基本的に学と規律ある方が使う側にとってはありがたいと思うけど
呉の呂蒙って言う例もあるし - 36二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:26:39
本当の荒くれ共に学校へ通う意思も金もないだろうから、学校に通っているのはいいとこのお坊ちゃんお嬢ちゃんだぞ
- 37二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:27:12
まぁどこのファンタジー国家にしろ冒険者の規律とかに着力出来るならしたいのはあると思う
それが何故出来ねぇかって言うと正規軍や官僚の教育の方が優先度たけぇからそんな連中にリソース払う程の余裕なぞねぇ! って終わる - 38二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:27:22
- 39二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:27:38
ゴブスレでは王様(元冒険者)と1宗教のトップ(元冒険者)に大手の商人(元冒険者)が協力してようやく色々動かせるようになったって感じだったな…
- 40二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:28:49
- 41二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:28:59
作品によっては金がないと喚く中堅以下に金勘定教えたらそもそも酒代他の出費>報酬みたいなのちょくちょくやってたとか発覚するとか
無職のギレーヌみたいに食料換算できずに仕事やって飢え死にしかけたとかあるからな
- 42二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:29:13
覚えたくもねぇってやつにまで強制してまで覚えさせられるリソース無いから自由参加の訓練所とかが限界なんやで
- 43二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:29:38
「弱いからパーティー追放されたオレ ~読み書きはできたからギルドへ転職して定期的な休みと給料UPに成功~」
- 44二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:29:50
- 45二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:30:18
まぁそれこそ冒険家(未踏に踏み入って価値あるものを探してくる博物学者やプラントハンター)冒険家(地図や航路を作るためのアテを探る貴族なんかのお抱え)みたいなのもあるしね
- 46二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:31:11
冒険者=誰でもなれる職業は前提としてそれでも誰でもなれるから新人が使い捨てるほどにいる世界観なのか誰でもなれるけどわざわざそんな危険な職選ぶやついないから人手不足な世界観なのかによってもそういう育成機関の是非は変わってきそう
- 47二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:34:16
自作で育成学校が冒険者コースと運営職員コースに分かれてて、世間的な花形は冒険者コースだけど設立者の本命は運営職員コースって設定のがあったわ
- 48二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:35:32
誰でもなれるFランクとかから、人並み程度の稼ぎになれるEランクとかの間に筆記とか規律とかも含めた試験いれとけばいいんじゃない?冒険者志望があふれるような状況ならだけど
- 49二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:38:39
普段の報告の時点でアレなやつは評定切ればええやろ
- 50二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:39:34
作品によるけどある程度からは実績だけじゃなくて信用も大事になるから読み書きをその程度と軽く見る考え方だと上がれないとかあったりするよね
- 51二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 21:50:19
現代ダンジョン系の話とか
ある程度法整備がしっかりしていて
冒険者が一つの職業として認められてる
そういう世界なら在りなんじゃないかと - 52二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:02:27
わかりました……敵国から略奪します……
- 53二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:05:00
まぁヒノキの棒にささくれ刺さっていてぇから皮くらい巻こう…ってレベルの最低限か鋼のつるぎ鍛造するかってくらいの上位作るつもりなのかくらいには幅有るからなぁ規模とか育てる人材の到達目標
- 54二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:22:47
内容によるな
・「本当に身一つで自然環境に放り出された場合のサバイバル技術」
→礫器や石器の作成方法。拠点確保。最低限飲める水の確保。火の起こし方(時代レベルによっては普通に知っている?)等々基礎的なサバイバル
遭難時の生存術。探索が来る前提の場合、準備と往復の時間探索に割ける時間、労力を鑑みて最低限10日程度体力を出来るだけ損なわない生存技術の獲得
異世界なら魔物などからの身の隠し方。痕跡の消し方
先んじて発見する方法など
とかなら場合によってはありかも?
あるいは組合に色々ルールがあったりする場合は教えたり、生存率向上のために先達パーティや引退したベテランパーティ先導で比較的安全な場所で冒険時に求められる行動の優先順位の確認や指示だしチームワーク向上のための実践
まあ学校というか、研修講習って感じだけど
- 55二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:26:17
稀に馬鹿を騙して金を搾取する為にに設立されてて通っても得るものがないから金ドブ扱いされてる作品もある
- 56二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:32:06
冒険者はいざという時に戦争に参加する義務がある設定をよく見るな
常備軍は金かかるから冒険者学校で最低限の戦い方を叩き込むんだよ - 57二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:18:23
誰でも簡単に入れるのが冒険者ギルドのいいとこだと思うからハードル上げると盗賊に就職するようなのが増えるんじゃなかろうか
- 58二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:21:40
冒険者というかモンハンのハンター達は正式に認められるまではギルド公認の教官とかに色々教わってるっぽいしそんな感じになるのかな?
ちゃんとした知識が無いとキノコとか草とか鉱石の見分けとかもつかなそうだし
- 59二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:21:50
なろうの冒険者学校で荒くれ者系とかある?
ここのとイメージ違うんだけど - 60二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:23:07
そこはもう作品によるんじゃねえかなぁ
最近ので分かりやすいのだとゴブリンスレイヤーだけど、ああいう食いっぱぐれる若者が野党に落ちるぐらいならっていうセーフティネットなら誰でも入れる自営業でいいけど
希少な素材確保とかダンジョン攻略とか、明確にやってほしいことがあって冒険者という制度が定められてるなら最低限教育機関に入れる人間ぐらいじゃないと困るだろうし
個人的には前者の方が好きだが
- 61二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:31:01
冒険者にも、ギルドに所属してて仲介料を取られる代わりに信頼性の高い仕事を受けられるタイプと、ギルドに所属してなくて仕事も報酬の内容も本人次第(全て自己責任)なフリーランスタイプの2パターンがあるよな場合もありそう
- 62二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:31:43
- 63二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:55:34
そもそも、そんなに大量に依頼があるって前提じゃないと成り立たないけどね
教育したけど仕事がないからやっぱり道を外れてってなったら、
教育した分の投資の無駄と、教育して強くてやばくなったやつらが放出してさらに大変になるだけだから
だから、冒険者学校なんてのは、無限の資産を生み出すダンジョンとかがある世界じゃないと成り立ちづらい - 64二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:36:48
- 65二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:39:04
- 66二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:39:13
冒険者になれなくて盗賊になる奴らは大した脅威にならなさそう
- 67二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:42:46
- 68二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:43:21
- 69二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:44:34
- 70二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:46:20
- 71二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:47:49
- 72二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:47:54
アンカー見えないの?
- 73二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:53:17
そらなんの関係もない答えを無関係の人にいってるからだろうし
- 74二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:56:39
初期費用の金が無いと言ってるから、そんなの必要無いやろと返してるんやが?
- 75二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 01:59:50
- 76二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:41:46
すげーブーメランをどうどうと自分に刺してる
- 77二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:43:23
ブーメラン言っておけば誤魔化せると思ってやがる
- 78二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:44:29
さっきから痛い人がいるな
- 79二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:45:50
結局、無職身分証無しなら明日の金もない
そんな奴らに教育施すならよほどの権力がいるし、それだけのリターンが必要 - 80二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 02:55:58
すげーブーメランをどうどうと自分に刺してる
- 81二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:00:46
うわぁ
- 82二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:02:54
明らかに無関係の感想にブーメランとか、嵐怖い
- 83二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 03:08:01
すげーブーメランをどうどうと自分に刺してる
- 84二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 04:04:14
- 85二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:53:49
モンスターの駆除要員、未知の土地を探索する冒険者が不足してるなら学校建てるのはまだわかる
わかるってだけでそれなら駆除専門とか探検隊とかそっち方向で教育した方がいいじゃないかなと思うな
冒険者ってどの作品でも基本自由業だしあんま育成する意味が薄い気が - 86二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:50:21
- 87二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:23:34
- 88二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:04:10
学校なんだから、自分たちで金を出して授業を受けさせてもらうわけだから、
まず、その金を出せるほど裕福じゃないとってなるよね
奨学金みたいなので卒業後に返済とかでも、それはごく一部の実力者だけってなるだろうし
- 89二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:53:26
- 90二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:12:56
冒険者の学校なら戦闘訓練とかも普通にあると思うんすけど
- 91二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:07:56
- 92二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:14:21
- 93二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:55:48
腕っぷしあるやつには学を身に着けさせたくない
学校行ってても弱い奴は弱いままでいてほしい
マジでなんなんだ - 94二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:59:36
- 95二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:04:43
- 96二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:12:19
こう見るとゴブスレの冒険者協会とか訓練所周りは考えられてるんやなって…
- 97二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:14:20
あまりに優秀な奴は成長して脅威となる前に消すっていう方針の冒険者学校ならどっかで見た
- 98二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:21:10
騎士と魔術師と冒険者で求められるスキル(ゲーム的じゃない奴)が違うから大丈夫じゃね
まあギルドが国の下についてるか現実の教会よろしく国をまたぐ存在かで違ってくるだろうけど
そこまでデカい組織なら相応のバックボーンを作れるメリットもある - 99二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:32:58
- 100二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:04:00
国の方の兵士のほうがより金とかかけていて、そいつらが暴れた所でも鎮圧できる国力があるのでは?
または、現実の世界だと、常備軍なんてのは近代になってからできるようになったわけだから、
同じように、そういうやつらを金で雇うとなるだけじゃないだろうか?