- 1二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:45:40
- 2二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:46:37
強調しすぎなんよ
- 3二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:47:54
- 4二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:48:45
フリーザの時はまだピッコロ達も手も足も出なくて動けなかったし悟空に誇りを託すシーンもあった
ブロリーはピッコロにダメ出しされてケツ叩かれてんのにヘタレてるからどうしようもねえなこいつ感がすごい - 5二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:48:49
ベジータがカッコよくなるのはセル編終盤からだから仕方ない。
- 6二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:48:59
自分の故郷滅ぼした上司とぽっと出の同族じゃちょっとね…
- 7二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:49:48
今まで散々大量殺戮の悪行を積み重ねてきたんだからその分のプライドを粉々に粉砕する報いが来てるだけの話よ
- 8二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:51:02
このシーンはピッコロが互角に戦ってるのを観て「今のうちに逃げよう!」としたのをフリーザに先回りされて
「ベジータ、戦闘民族サイヤ人の王子が尻尾を巻いてすごすご逃げ出すとは堕ちたものだ!」と嘲笑されているところだ
- 9二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:52:05
なまじ「逃げるんだぁ…勝てるわけがないよ」した上で
「カカロットにパワー?サイヤ人のぉ!王子はぁ!(ry」してたのが映画ベジータだし… - 10二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:52:35
そこはパラガスが言ってたじゃん。ベジータだけは純粋なサイヤ人だったからブロリー(伝説の超サイヤ人)が持つ圧倒的な力に気付いてしまったと
現にベジータは奮起して手も足も出したけど全く通用せずに負けてるから、ベジータが感じ取った実力差は見立てとして正しかったわけで
- 11二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:55:30
言うて人造人間編もセル編の時も……
そう考えるとベジータカマセられてばっかだな - 12二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:57:18
同族の格上で理性が壊れてる怪物ってのもあるだろ
- 13二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:57:52
ベジータが噛ませなのは正直Zじゃいつものことなんだけど
なまじ前半のベジータ王(笑)のイキり踏まえてのこれなので一層ダサく見えてしまう不思議
何よりネットミームで岩盤KOが浸透しすぎた
(一周回って笑えるネタになったからセーフかもだが) - 14二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:59:30
「変身しろ、フリーザ」「おそれるな! ただのハッタリだ!」→第2形態フリーザにボッコボコ
セルの完全体のときも似たようなもんだし、イキってないだけ最初から戦意喪失してるブロリーのが潔いのではないか - 15二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 22:59:33
戦うことすらせずに戦意喪失はアニメスタッフのベジータヘイトが酷すぎんだよね
- 16二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:00:17
- 17二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:00:33
戦ってボコられて悟空が来るまでの噛ませ役だって十分ヘイトではないか?
- 18二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:04:38
ベジータに原作及びアニメでの扱いを4~50分という映画に凝縮するとああなるだけで、
殊更ブロリーの映画がおかしいわけでもない
>>16も書いてるけど超のベジータがメチャクチャ優遇されてるから勘違いしがちだけど本来ベジータなんてこんなもんだ
- 19二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:12:28
よく考え直したらzのベジータの扱い結構雑よな、、
超は割とベジータの見せ場割とあるよね - 20二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:16:19
人造人間編のベジータって実力はともかく
枠組みとして既に「Z戦士の一人」だからね
強いから出番多いけど極論ヤムチャ天津飯と似た枠
魔人ブウ編になって一応差をつけられた上で「悟空のライバル」がまた若干強くなってベジットなんかも出て少し扱い向上した流れで超で更に距離近くなったライバルって感じ - 21二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:17:36
- 22二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:18:35
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:19:15
ぶっちゃけブロリー映画のベジータとかほぼMADの存在だからな…
- 24二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:21:47
この後もボージャックやヒルデガーンにあっさりやられるし神と神までとことん扱いが酷い
- 25二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:31:37
「ネットでヤムチャが圧倒的にひどい玩具になるまではベジータの方が読者からかませイメージを独占してた(ヤムチャはかませという印象すらないどうでもいいヤツとしか思われていなかった)」
という意見が本当だとすると今のベジータの人物像はヤムチャ以前とヤムチャ以後と言えるかもしれん - 26二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:38:00
ヘイトヘイト言うけど単にブロリーがそれだけ絶望的な敵として描写されただけだろう
ボージャック映画なんかだと原作で戦う気をなくしてから復活するまでを
脇役とはいえちゃんと描かれてるから扱いいいほうだし - 27二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:42:12
- 28二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:54:20
ピッコロや悟飯もSHがくるまでは扱いが悪いと言われてたけど、ベジータも復活のFまで大概だったな。
- 29二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:57:35
ベジータはブウ編でも結局カッコいい死に様もらえて
最終決戦でもちゃんと戦力&逆転の策生み出すポジションもらえたから
扱いは十分良かったろ
強い強い言われながら弱体化とかませばかりで
まともな活躍シーンもらえないまま主人公降板させられた悟飯とは真逆
- 30二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:58:11
ベジータのパワーがプラスされただけでブロリーが「なにぃ!な…なんて奴だ!」って驚き出すから実は結構扱い良かったのかもしれない
- 31二次元好きの匿名さん23/06/15(木) 23:59:16
そもそも主人公でもないベジータが大活躍して映画の敵を倒すのも妙な話だし、
二番手である以上は主人公の当て馬になるのは作劇上仕方ないことではないか - 32二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:00:58
実力差から言えばベジータがイキリちらしてブロリーに立ち向かったとしても秒殺される結果は全く変わらんし、
ベジータがちょっとは戦える程度の相手だとブロリーの恐ろしさも格の違いも伝わってこない
ベジータほどの男が戦わずして戦意喪失しているっていう絶望感が凄いわけでね - 33二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:03:09
まあブロリー相手はビビった理由が「強すぎて」じゃなくて「純粋なサイヤ人だから」という
なんか謎のサイヤ人としての感性の純度みたいな概念持ってこられた奇妙な流れだからなあれ - 34二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:09:24
今のベジータは相当いい扱いされてるし、超はアニメでもとよたろう版でもほぼW主人公だし大出世だよね
- 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:35:52
- 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:40:48
フリーザの時って強さに驚愕しながらも色々やってたろ
だから最終形態にどうにもならなくなって涙が出るシーンが象徴的だったんだし
ブロリーは映画の尺だから仕方ないけど - 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:41:54
そもそもスーパーサイヤ人が伝説な存在なのに伝説のスーパーサイヤ人ってなんだよ!って話だし純粋なサイヤ人だから〜もよく分からん
- 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 00:42:36
別に嫌いなんて公言したことはないぞ。好きでも嫌いでもないだ
そもそも当時のベジータなんて>>21にあるように敵味方がはっきりしない、調子こいて自体悪化させる役回りだし
好感が持てるかどうかって話でもあると思うが
悟空の引き立て役にする、というのも主人公が悟空なんだから作劇上間違ってもないし
私が劇場版でベジータのイメージを貶めてしまったという理由で、ファンからは恨まれているようです。悟空と対比しやすいキャラクターとして少し情けないキャラにしてしまったようです。
好きも嫌いもなく、重宝にギャグの扱いで使ってしまいました。 <a href="https://twitter.com/TKOJ0/status/1465282819643617282" target="_blank">twitter.com/TKOJ0/status/1…</a> — 小山高生 (koyamatakao194) 2021年11月29日 - 39二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 05:05:11
GTは強いから悟飯差し置いて長編ボスのメイン素体だしそれを踏まえてブルマとの夫婦愛で後半に悟空に追いつくって見せ場もらってたじゃん…
- 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 06:19:07
ブロリーでヘタレたことに文句言ってる人って作中のセリフちゃんと聞いてないと思うわ
- 41二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 07:32:31
- 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 07:40:39
フリーザ編だと「伝説の超サイヤ人は千年に一度現れる、破壊と殺戮を好む存在」として語られてたのに
悟空たちがなる超サイヤ人は多少興奮状態になるものの、全く違う
穏やかな心持つものだから、怒りの対象以外に過度な殺戮はあまりしない傾向にある
じゃあ悟空たちがなっているものとは違う、破壊と殺戮を好む邪悪な「伝説の超サイヤ人形態」とも言うべきものがあるのでは
って解釈でしょ
個人的にはボスを作るために面白い解釈したと思ってる
- 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:04:13
ブロリー映画は悟飯が超サイヤ人になってるんだから味方最強のはずなのにって思ってた記憶ある
大人になった今なら映画は時空が違うからと割り切れるが - 44二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:13:08
- 45二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:17:16
劣化カカロットというまあ対戦相手の強さの格を出すには打って付けの設定だったのがね
- 46二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:21:05
ベジータの扱いよりもっと酷い所あるよなストーリーとかブロリーの設定とか。
- 47二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:26:22
- 48二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:29:55
- 49二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:36:25
- 50二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:29:14
誰にどう言われようとも勝ち目ない状態だと分かり切ってるのに希望を残すため子供たちを逃がすために一人単独で超―星龍に特攻していくベジータ好き。
- 51二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:34:49
まあ超1の時点で悟飯は悟空より強いんだけどな……
- 52二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:05:56
超サイヤ人3の悟空が手も足も出なかったジャネンバの性質を一瞬で理解して一撃くらわせたのすき
- 53二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:34:24
それまでのライバルキャラがかませポジになるのを繰り返してるドラゴンボールで
ベジータもそんなところあるけど、他のかませ化と違ってヘタれた時の臆病さが際立ってるのよな
よくネタにされるヤムチャだけど、自分じゃもうついて行けないと諦観してるところあってもやれる範囲のことはしてるし、やるしかなくなれば結果として負けるにしても戦うし
ただベジータの場合、短期的に見ると情けないけど長期的に見ると変化が見られて面白い
同じかませ化でも系統分けされてるよな - 54二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:35:02
むしろブロリーはプライドを奮い立たせて絶対に負ける戦いに挑むんだからかっこいいと思うのだが…ホモ発言させられた合体13号よりはいい
- 55二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:38:07
ベジータのこと嫌ってるという結論ありきの考えすぎない?バイオブロリー映画で平和の象徴としてベジータがトランクスのおもりをしてるシーンが出てくるとことかそういうの抜きで良い場面だと思うんだが
- 56二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:41:40
むしろドラゴンボールの映画で敵ボスの引き立て役にならないほうがおかしいだろ……