- 1二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:29:00
- 2二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:31:29
- 3二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:34:54
魔王学院は主人公イキリ散らかしてるし周りもヨイショしてはいるが、身内からは特段特別扱いされてる感もなく、だけど絶大な信頼は寄せられてる感じがなんかいい
- 4二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:39:54
これは魔王学院スレなのか最強主人公スレなのかどっちなんだい
- 5二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:43:00
魔王学院はぶっちゃけこれ全部やってるじゃん
- 6二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:43:12
最強主人公スレです
- 7二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:44:08
- 8二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:46:58
- 9二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:47:50
怯えられる系は上手くいけばギャグに昇華できそうな気もするが
- 10二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:48:50
- 11二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:49:54
借り物でも本人が行使できる力なら別にいいかなって
- 12二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:51:54
- 13二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:52:12
今期アニメの異世界チートは主人公アホだけど好きだぞ
毎回笑えるから楽しい - 14二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 08:55:28
- 15二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:02:54
初めから強者な主人公のムーブはイキるとは言わなくないか?
- 16二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:04:33
そうかも?まあドヤァの文脈も含めることにするわ
- 17二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:31:26
- 18二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:36:06
- 19二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:39:06
魔王学院はイキりでもドヤァでもないと思うが
- 20二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:39:11
- 21二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:39:53
- 22二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:44:09
転生系は親をフェードアウトさせない方が好感を持ちやすいイメージ
それ転移でも良くね?案件が多い - 23二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:45:40
作者の補正盛りだくさんなのに「俺は努力してるぜ、チートなあいつとは違う!」ってのもイキリ?
- 24二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:47:49
何でもかんでもイキリイキリ言われるからぶっちゃけどうでもいいわ
どう描写しようが反応変わらんやろ - 25二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:52:36
牽制の為の行為でもイキりて言うからな
- 26二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:55:39
自分が強いことをしっかり理解してて、かつ強いからコレくらいはできても当然といった姿勢を崩さないってのは大切だと思う
- 27二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:59:10
「え、俺また何かやっちゃいました?」的な主人公のいる世界に転生して、原作主人公がそのセリフを言った後にオリーシュが「いや、何もやってないよ。これくらいやって何かやったと初めて言えるかな(ドッカーン!!!!!!」が言う展開とか見てみたい
- 28二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 09:59:58
- 29二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:03:04
孫は切り抜かれてるシーンがあれなだけで他のアルマジメンバーとは対等な友人って感じで接してると思うしジジイとの関わりもなんか好きだからそんなに
- 30二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:03:14
- 31二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:04:42
力持ちは信頼関係がないとキツい
仲間だけではなく周囲にもある程度教えとかないと知らずに喧嘩売られてボコボコにしましたじゃただの危険人物になる - 32二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:06:37
のび太が並行世界に来た事に気が付かずに「2×3=6」と言っただけで天才扱いされて「あれ?僕何かやっちゃった?」とか言ってたなw 因みにその世界は掛け算は大学生の学問
- 33二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:06:42
エタりそうな二次創作かな?
- 34二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:07:32
借り物だろうがそうでなかろうがイキってるのは普通に嫌だわ
引く
魔王なんたらの主人公も気持ち悪かったし
単に人格面の良し悪しじゃね? - 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:08:09
そういうのあるけど例えば足がめっちゃ速いやつが事故で走れなくなるとか歌がめっちゃ上手いやつが病気で歌えなくなるとかも同じ事だから借り物かどうかって関係なくないって事
結局イキッてるかどうかじゃね
- 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:08:44
- 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:10:35
イキリそのものではなくてそれに付随する要素で決まる感じ
そこが不快だとイキりも不快にしか映らなくなる - 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:11:22
チートな癖に異様に卑屈で自己評価低いのも、イキリと同じくらい嫌いなんだけど
- 39二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:12:35
太鼓持ちと全肯定の金魚のフンが仲間にいたら嫌い
- 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:13:51
本人が調子乗ってても周りが呆れてたりツッコミ入れたり諌めてたらあんま気にならん
場合によっては好き - 41二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:15:42
- 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:16:53
- 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:17:07
意外と全肯定のキャラて余り居ないだよね何故なら基本的に主人公の自己犠牲を認めないから
- 44二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:21:40
- 45二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:39:15
ヒーロー性も大事なんじゃないかな
- 46二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:41:00
魔王学院はこの描写かつおもしろいってことで合ってる?
ほかに似たような奴であまり不快感無いおもしろい作品ってある? - 47二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:45:11
イキリ主人公で小説を書いてみようと思ったけど、肯定派も意外といるんだね
ここに書いてんのに気をつければよさそう - 48二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:51:43
- 49二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:53:16
イキリキャラは応援したくならないから嫌い
- 50二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:54:23
- 51二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:56:44
- 52二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 10:57:21
- 53二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:04:08
- 54二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:09:31
確かに魔王学院はイキってるって言われがちだけどアノス様がイキってる描写パッと出てこんな
- 55二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:10:56
- 56二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:12:53
- 57二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:15:40
読者の大半になんだコイツって思われたら終わりなのかもね
最強でもいいしそういうキャラなら別にイキっててもいいんだけどずっとそいつにだけ都合がいいとムカついちゃう - 58二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:16:19
むしろ許容できるラインのイキリはあるの?
- 59二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:18:43
借り物の力でイキりまくってたら神様からチート取り上げられて何の取り柄もないただの人間に戻されちゃう展開はちょっと見てみたい
そこから本当に自分の力で再起を図る感じで - 60二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:19:50
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:20:21
なんかあったなそういうのチート転移して三年後にチート能力は使え無くなるって話だった
- 62二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:21:03
神様が与えたチート能力系は主人公に負ける人が可哀想に見える
- 63二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:23:20
- 64二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:27:14
個人的に俺すごいでしょ?って冗談まじりに言うくらいだったら全然問題ないよ
まぁイキリとは違うかもしれんけど - 65二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:29:27
神から与えられた系ってだいたい無双日常モノかシリアスやるとしても主人公がいないと世界がどうにもならないみたいな感じが多いしそんな気にならないかも
- 66二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:31:10
たとえ借り物の力でも周囲の期待に応えようとキャラ作ってイキってるタイプは好き
- 67二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:32:23
たまに悪人でそのタイプの人間が居るのが面倒なんだよな
- 68二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:32:24
強者が強者らしく振舞ってるだけだしな
- 69二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:32:57
神様チート系の主人公はイキリとかそういうの以前に
何でそんなよく分からん奴から貰ったよく分からん力に全幅の信頼を寄せられるんだろうと心配になる - 70二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:33:32
- 71二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:37:34
- 72二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:38:33
- 73二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:39:49
- 74二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:39:54
コラを越えたコラ
- 75二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:40:17
所謂なろうとかに対するレッテルでのイキリって評価を忘れてフラットにみたうえでなおイキリととられるか単純に自信があるととられるかが境目ちゃうか
- 76二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:42:16
イキリでも「俺最強!天才!」みたいな感じならある種清々しくてそんなに不快感無い
冷笑的っていうか「お前らこんなこともできないとか嘘だろ?」みたいな周囲への見下し入ってるとキツい - 77二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:45:10
信頼も何もその力を使わないで暮らすのは困難だからじゃない?
- 78二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:49:56
- 79二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:52:00
- 80二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:52:19
- 81二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:54:33
自分の子孫と話す時結構テンション高いよね
- 82二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 11:56:14
イキリは劇薬
使い方を間違えば……大バッシングを喰らう - 83二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:22:23
- 84二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 13:42:08
- 85二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:04:45
- 86二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:44:43
結局主人公がイキってもいい理由や環境を構築出来るかだと思う。
魔王学園はそこんとこが上手く行ってる - 87二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:48:46
良くネットで使われてるイキリって言葉がそもそも
大体の場合気に入らないキャラクターや作品を蔑む目的で
使ってる場合が多いんだよな
気に入ってる作品やキャラクターを蔑まれたらいやな気持になるのはまぁ当然だ - 88二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:57:27
色んな場所で使われ過ぎて本当の意味からかけ離れてたりするしなぁ
- 89二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:59:04
俺が嫌いなキャラはイキリ
俺が好きなキャラはイキリじゃない
だいたいこんな程度の使用用途だから使ってる奴の事を考慮なんかしなくていいよ - 90二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:36:01
文明や技術が衰退したから自身の強化よりも知識や技術の伝承に比重を置いてる失格紋は割と良いバランス
伝承に手を付けてるのは孫くらいしか他に代表的なの出てこない感 - 91二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:02:04
自分は世界最強の魔法使いとして名を轟かせたものの、宇宙にいる理外の存在に挑むには
素材への魔法付与や加工等といった生産向けの第一紋では限界を感じ
射程距離以外は威力も速度も両立した戦闘向けの第四紋に転生したのが主目的だけど
それはそれとして魔族に衰退させられた技術の復興や、魔法や素材等の正しい運用法を伝授
いつか自分がいなくなっても自活できるだけの諸々を教えてるのがいいよね
世界行脚する仲間は女子(うち1人は食いしん坊ドラゴン)ばっかでハーレムなのは否定できんが
明らかに惚れてるのはルリイで、それに気ぶるアルマって感じの間柄だし
それはそれとしてマティ(主人公)は、各人に出来る(向いてる)事は指示した上で
実際にやらせてる事で、自信付けさせる先生やってるのもまた良い
- 92二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:06:03
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:07:11
- 94二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:30:25
魔法を構築及び発動させる「速度」
内容の複雑さや効果範囲を指す「規模」
情報書き換え=魔法発動の為に難しい内容を押し通す「干渉力」
これらが評価の基準になる中、座標や発動時間等といった
その都度入れる細かい情報「変数」を入れられる器用さは評価されない
変数を書き込む余地が増えると細かい状況にも対応しやすいが
その都度術者が書き込む手間にもなるので、あまりに多いと発動速度がモタつく欠点もある
お兄様は情報処理が大得意でそういうのに慣れてるから
デバイスのサポートも合わせてスムーズに「サイオン(≒魔力)波動を連射する」魔法を発動
各波動の速度や周波数が異なるよう変数で書き加え、服部先輩の位置で重なり
脳震盪(に類する錯覚)を起こすクソデカ波動になるよう仕向けた
- 95二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:37:08
神様にチート貰ってイキる → クソ
鍛えた強力な能力でイキる → 普通 - 96二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:33:55
- 97二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:17:31
- 98二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:56:05
- 99二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:16:32
イキってることじゃなくて他人を見下すのが駄目なのかもな
- 100二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:36:04
「お前弱すぎw」じゃなくて「俺強すぎワロタ」な感じで相手を貶めずに自分をヨイショする、尚且つちゃんと自分の意志や考えを持ちながらそれに準じて行動する奴っていうぶっちゃけクリム・ニックなんだけどそういうやつならイキリちらしてても全然不快感がない
- 101二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:39:37
一番重要なのは敵が強いこと
自分と同格以上の相手にイキるのがカッコいい
逆に格下相手にイキるのはダサい - 102二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:56:10
- 103二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:30:40
- 104二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:13:54
- 105二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:38:45
なるほど
- 106二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:48:57
でも君ジャンプラではクソだかなんだか蛇蝎の如く嫌われてるよね
- 107二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 19:59:49
そういえば人気少年漫画の某隊長も
強い言葉を使うと弱く見えるって言ってたけど
あれって要するに
イキってると程度が知れるぞ
って事でいいのか? - 108二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:58:45
- 109二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:06:22
簡単に言うがけっこう難しいと思うぞ常識を学ぶって
- 110二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:28:57