主人公補正

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:10:49

    創作では無いと寂しいよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:12:58

    頭里前の実力差で当たり前に負ける主人公
    そんなもん見て誰が楽しいんだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:20:43

    物語の中心だから主人公
    活躍も出来ずスポットライトも当たらないならそいつは主人公じゃない

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:23:13

    上条さんは禁書世界が認めたチートだから
    実力以上に誰かを救い死ぬべき時がこないと○ねない体質

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:25:33

    >>2

    酷い誤字だった恥ずかしい

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:26:26

    上条さんは主人公補正働かないと米軍にシバかれるからねしょうがないね

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:26:49

    基本的に主人公補正が無いと事件に巻き込まれないし巻き込まれたとしてもただの被害者だからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:27:04

    冴えない普通の高校生が3年間スクールカースト低位の仲間と過ごす恋愛コメディー物
    とか話にならんしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:29:42

    >>6

    大一番のバトル以外は結構負ける

    死にはしないけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:38:57

    >>8

    まあそれはそれで面白そうではあるが変化球だよな

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:40:14

    まあ禁書は上条さんより浜面のが気になったけどな

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:41:41

    >>4

    そういう設定ならもうそれは作者の加護ではないでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:45:49

    >>11

    なんの話だよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 12:48:32

    >>8

    個性豊かな美少女達が主人公の頭の上を飛び越えて色々恋をする作品なんだろうな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:01:35

    補正は必要だと思う
    それはそれとして補正が鼻につきだしたら一旦その作品から距離とった方がよいのかなとも最近思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:03:05

    上条さんは死にはしないけど代わりにミンチになる程度だからネ

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:13:04

    むしろ死んだ方がマシだろってなることが多すぎて生きてる事が不幸になってる
    こんなのが補正扱いでいいのか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:16:07

    >>4

    わりと序盤の頃にも明言されてたからな、被害の中心に成るが本人だけは絶対救かる不幸だ的に

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 14:55:18

    >>17

    作中でアレイスターやオティヌスからも言われてるね

    しねないのは不幸だって

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:03:33

    ジャイキリとか嫌いなのかね?主人公補正だ!って言っちゃう人は

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:07:53

    >>11

    ドラゴンライダー入手のとこは彼岸島感あって嫌いじゃない

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:20:14

    補正というか禁書世界だとヒーロー性質ってのが実際に存在する扱いだしね

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 15:42:26

    上条さん多少の補正がないと話にならないぐらいの
    脅威に直面するからな
    その補正だって大抵は積み重ねてきた人間力だし

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 16:51:51

    >>23

    上条さんは好きだけど補正に関しては人間力とか繋がる力とか(もしくは前兆の感知とか)で説明つくレベルをとうに越えてると思う。。

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:06:53

    主人公に勝ってもらわないと困るから
    誰かが主人公が勝つように干渉してるという主人公補正を逆手に取った設定も好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:10:17

    ご都合主義的な部分も含めてなんやかんやでトラブルを切り抜けられる補正って捉えてる人も多いけどそもそも事件に遭遇するっていうか中心人物に据えられる時点で補正掛かってると言えるからね…

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:53:40

    仮に補正無くなって失敗しましたってなると修正により大きい補正が必要になるし
    そのまま終わったら何がやりたいのってなるからやっぱ必要だよね主人公補正

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:59:25

    >>26

    とあるのヒーロー性質ってそういうもんだしね…「ヒーローだから〜」みたいな理由で突貫してくる養殖と、事前とその場に集まる天然みたいに表現されてたし

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:00:57

    >>11

    浜面の都合の良い道具や仲間が偶々手に入るとか上条だともはやデフォだから印象に残らないだけかと

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:13:18

    >>17>>19

    神となった大宇宙一ついてない高校生「うんうん」

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:18:37

    主人公補正はあってもいい、というか無いとお話にならないんだけど、「どうせなんとかなるんだろ?」って感じが出ちゃうとマズイ

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:20:34

    そこら辺とあるに関しては上条と一方通行がこの先に何かを失う事は無いって作者がインタビューでぶっちゃけてるから気にしたら負け

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:55:03

    >>1

    補正はあるのはいいけど、

    補正されているなぁって感じても面白いって思わせてくれないと困る

    この作品に賛否が多いのは、補正が見え見えで面白いって思えないっていう人が多いからだろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:59:35

    賛否多いって程多いっけ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:03:29

    有名作品は基本的に賛のほうが圧倒的に多い

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:06:09

    >>35

    相対的に見るか、絶対値でみるかだねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:23:33

    そもそも自分の限界を飛び越えた結果を出せない人物はその手の主人公に選ばれてないだけってケースいっぱいあるしな
    アウレオルスとかみたいに作中にそれを示唆するキャラが出てるのも多いし

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:37:03

    はっきり言って禁書はレベル5まわりの方が遥かに酷いし
    2巻頭のアレイスターのセリフと、3巻のレポート内容でちゃんと布石打ってた表に出てない強い能力者の登場期待してたのに

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:44:04

    >>38

    ここまでくると主人公補正というか愚痴じゃね?

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:50:02

    >>32

    ソースある?

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:54:52

    >>39

    具体例無いと難癖っぽいかと思って

    そう見えたなら申し訳ない

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:23:32

    >>36

    賛と否だと否側の方が表に出やすいから絶対数が増えるとどうしても否の方が目に付きやすくなるんだよね…

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:18:03

    >>40

    多分浜面なら負けて終わっても話進められる立場だから上条一方通行と違う使い方が出来るみたいなこと言ってた奴じゃないの?

    いっつも思うけどこの手の奴って大体原文にない言葉付け足したり変えて伝言ゲームしといて作者が言ったって言ってんだよな

    まあ俺も正確な言葉覚えてるわけじゃないからあんまり言えんけどさ

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:22:58

    >>13

    主人公補正の話じゃないの…?(困惑)

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:23:09

    上条は新約後半で補正は死なないくらいでリアルタイムで2年くらいに渡って負けまくるカタルシスのないストーリーが続いてご都合の必要性を感じさせたキャラだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:41:51

    >>31

    それ実はすごく大事なことだと思うぞ

    主人公ががんばってもなんとかならなそう、というのは見てる側が嫌になってくるのは間違いなくある

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:00:37

    新約後半期からはヒーロー補正から繋がる力補正がメインになったからな
    浜面もステルス特性が言われるようになった

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:50:12

    >>46

    何とは言わんが今掲載中の某漫画とか

    主人公なにやれるのどうせまた役に立てんでしょって見方になりかけてるし

    それよりはましよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:55:52

    と言うかかみやんに関してはとっとと竜出せよって思う時もあるからどっちかと言うと弱体補正かかってる気がする…
    一匹だけでも御坂が仲間と協力してようやくなんとかなったクラスの代物だし

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:22:56

    上条さんはなまじ主人公補正的なモンがあるって明言されてるせいでサンジェルマンのクソ理論に一定の説得力が出ちゃってるのがマジで可哀相だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:28:11

    >>49

    ドラゴンストライク出しても潰してる敵ばっかりだから禁書の巻ボス

    あと自分の腕をぶった切るのを戦略にする奴は頭おかしい

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:03:52

    中身や腕の詳細な再生条件を把握した上で安全に使える方法が確立出来れば割とやりそうではある>セルフ腕切断

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:41:29

    ぶっちゃけメタ的な意味で作者が主人公補正を扱いだすと一気にしらける

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 15:41:35

    そもそも学園都市は上やんを育成するためにアレイスターが造り上げたからなァ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:37:41

    >>46

    >>48

    自分は何か問題があった時に、「やば、どうやれば解決できるの?」って思わされる話が好きだからわからん話やな

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 21:12:29

    >>29

    上条の場合は「アレイスターが上条の右手のためにそういう街にしてる」って設定で必然性があるけど、浜面の場合そういうのもないからマジモンの主人公補正に見えるんだよなぁ…

    まあ主人公補正ってのが劇中でいうと『ヒーロー属性』みたいな感じの設定になってるところもあるが

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:12:37

    >>56

    設定うんぬんを語ると真逆じゃ無いか?

    根本的に研究者(創造主)>>>能力者(被造物)というだいぶ根幹よりの設定を、人気というメタ100%の事情で踏み倒してて、浜面は能力者よりいいとこ持ってくことでバランス取ってる


    他作品も含めて鎌池の先天的な特異性に対する偏愛はかなりアレだから、後天的な能力者や魔術師を「持っている」側だと認識してないと思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/18(日) 00:43:39

    >>29

    ある程度関係積み重ねた物があるならまだわかるんだけど

    浜面がアネリに守護されるのは理由も必然性もなく話の都合でしかないんだよな

    上条も超越者あたりから面識の無い守護枠が増えてきたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています