金色のガッシュの呪文を考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:46:14

    法則とか見つけるとニヤリとしちゃう

  • 2二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:47:01

    ディスグルグが謎
    バオウとアシュロンエルザドルが使えるからドラゴン系ってだけ

  • 3二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:47:25

    ウィー・ムー・ウォー…

  • 4二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:48:27

    >>3

    ウィームーウォーは正直何も考えずにノリな気がする...

  • 5二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:49:17

    ディオガとテオってどっち上?

  • 6二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:50:16

    >>5

    遥かにディオガの方が上

    テオは中級

  • 7二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:50:22

    >>5

    ディオガ>ギガノ>テオ

  • 8二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:52:25

    エムルとフレイとガデュウと炎系って種類多いよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:53:00

    >>8

    あとベルギムが使ったエルムがある

    誤植なのかは謎

  • 10二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:53:24

    ミシルド→ミ(月?)+シルド(盾)
    アシルド→ア(水)+シルド(盾)
    レルド→レ(気?)+ルド(盾)
    ファシルド→ファル(星?)+シルド(盾)

    ラシルド→ラ(反射)+シルド(盾)
    ↑お前はマジでなんなんだよどうして第二の呪文から既にそんな変化球なんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:54:00

    ポルクってドルク系の親戚みたいな考えでいいのかな

  • 12二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:54:38

    >>11

    ルクが肉体変化だからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:55:49

    >>10

    レルドのレは膝って意味もありそうなんだよね

    足系の強化がレドルクとかだし

  • 14二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:55:49

    >>10

    これは先生が言う法則よりも語感を優先した例だよね

    法則的にはラ・ザシルドみたいな感じになるけど語感からラシルドの方がよかったからそうしたみたいな

  • 15二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:57:32

    >>10

    省力みたいなのがあるんじゃないかな

    例えば回復で有名な「ジオ」だけど

    ジオは回復って意味だけじゃなくて石にしたり遅くしたりできる呪文があるから本来の意味は「デバフ/バフ」だけどジオになにか追加する要素がないと普通の回復呪文になるようにラシルドだけで何か追加する要素がないと基礎的に電気が付与される?

  • 16二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:57:48

    >>11

    ルク(肉体変化)の類だろ

    ドルク、ポルク、ラウザルク等々

  • 17二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 17:59:42

    ファノン・リオウ・ディオウのディオウはディ+オウでいいんだよね?

  • 18二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:01:08

    ザの省略もあるんだけど基本的にみんな自分の属性のプレーンなシールドなのに何故か反射がついてるのが謎
    プレーンな盾から派生したわけでもないのに

  • 19二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:01:18

    たしかゾフィスが使ってたと思うんだが「ディガン~」ってなかった?
    あ、ディオガじゃないんだって思った記憶ある

  • 20二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:04:01

    >>19

    ディ(威力)ガン(連射)テオ(規模)ラドム(爆発術)

  • 21二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:05:23

    バベルガ・グラビドンのバベルガの意味が知りたすぎて夜しか眠れない

  • 22二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:07:13

    ウィームーウォーとヨポポイトポポイスポポポーイは全部まとめて「そういう呪文」として捉えるしかない...
    個人的にはファノン・リオウ・ディオウが謎

  • 23二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:09:19

    >>20

    はぇ~なるほど

  • 24二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:11:38

    アラドムゴウゾニスの複合属性感好き
    実際爆発とゾニスのあわせ技だけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:11:49

    ファノン・リオウ・ディオウは一見法則に乗っ取ってそうでかなり異形だよね
    基本型が最初にきてたりオウ系かつディオガ級の修飾子ついてて、さらに自分の名前もオウ系の綴りみたいに入ってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:12:52

    >>11

    ポルクの親戚はどっちかって言うとボルセンとかじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:13:45

    >>15

    電気付与ってより術者の属性付与じゃないかな?

    仮にウマゴンがラシルド使ったら炎属性付与の反射と思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:15:40

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:15:59

    ヨポポの呪文もそこそこ異端なんだよな

    ミケル(ミ+ケル)でミがあるしレイラのミはたぶんミグ(三日月)なんだろうなーとか
    ミケルの強化もドレミケルだし

  • 30二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:16:14

    ミコルオ・マ・ゼガルガ好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:16:59

    自分の名前が入ってる術好き
    ファノン・リオウ・ディオウとかシン・クリア・セウノウスとかシン・ベルワン・バオウ・ザケルガとか

  • 32二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:18:44

    分解するとそりゃ強いわってなる「ディ」「マ」・ブルク

  • 33二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:19:41

    法則性がある呪文は一族とかみんなで使えそうだけど名前入りだったり法則外のヤツはオリジナルなイメージがある

  • 34二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:20:16

    >>31

    スレタイとは関係ないんだけどシン・ベルワン・バオウ・ザケルガのシーン絶対に脳内でカサブタ流れるし多分実際流れてる

  • 35二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:21:30

    空気読めなくて悪いんだけど、ガッシュの考察スレはアニメカテでいいの?
    サンデーカテじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:21:43

    ゴウより上の装飾詞付いてる肉体強化好き
    ディゴウとか出るとおお…ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:22:44

    ディオウはディオウ・ギゴリオ・ギドルクでも使われてるよね
    オウ級かと思ったけど他のオウ級は⚪︎オウは固有なんだよな
    単にディオの更に上位の強化節なんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:23:18

    濁点の多い術の殺意の高い感好き
    ギルガドム・バルスルクとかバルギルド・ザケルガみたいなの

  • 39二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:23:28

    >>35

    今のガッシュがサンデーでもなく講談社でもないんだよなぁ

    カテゴリ難しいよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:27:05

    >>35

    ガッシュは大人の事情がいろいろあってあにまんでも超法規的にアニメカテで立てることが認められてるんや

  • 41二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:27:21

    >>39

    ガッシュってサンデー作品じゃなくなってたのか

    雷句が次回作を講談社でだしてたのは知ってたけど、ガッシュもサンデー作品じゃ無くなってたのは知らなかった

  • 42二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:28:50

    ザグルゼムの語感が好きなんだけど
    識者さんどんな法則の名前なのか教えてくれー

  • 43二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:29:03

    フェイ・ガンズ・ビレルゴは属性語入ってないのがなんか好き

  • 44二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:31:23

    >>42

    ザ:雷 ザケル等

    グル:溜める チャーグル・イミスドン、ドラグナー・ナグル等

    ゼム:類似例は特に無し。おそらくthemで↑と違って自分以外に溜めるから

  • 45二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:32:08

    >>41

    当時連載してたのがサンデーってだけで、単行本が講談社や別の会社から出てたり、現在連載中の続編は電子書籍連載という他にない展開を見せてるよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:32:08

    >>42

    ザ(ザケルの接頭辞)+グル(蓄積)は分かる

    ゼムは他にないから判らない

  • 47二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:33:51

    ガッシュはサンデーマガジンその他漫画タフアニメカテどのどこでも語れる漫画だから

  • 48二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:35:00

    >>47

    メカバルカンの逆襲を口実にロボカテでも語れることになっている

  • 49二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:35:00

    マってなんだっけ
    強化された術の呪文に使われるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:36:03

    >>49

    そのまんま強化段階

    その上がシンだから超強い

  • 51二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:36:33

    >>49

    シンの前段階ってのが定説だね

    金色本で呼び出された魔物がマの術を使う時に全部マがシンに起き変わってる

  • 52二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:37:03

    基本術と最大術の構成が微妙に違うのとかあるよね
    ガッシュはザケル→バオウ・ザケルガとかジオウ・レンズ・ザケルガとか基本を強化したザケルガが最大に付くけど
    ブラゴはレイス→ニューボルツ・シン・グラビレイとかシン・バベルガ・グラビドンで派生?のグラビレイ強化だし

  • 53二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:37:07

    >>51

    シン・グラード・ガンズ・コファル「えっ」

  • 54二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:38:33

    >>52

    ブラゴは重力を球状で射出するレイスと重力で押さえつけるグラビレイの2つが基礎術だから…

  • 55二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:38:43

    シンとかいう何でもありな術

  • 56二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:39:04

    >>53

    だからマが消えてる

  • 57二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:40:00

    清麿はもう法則解き明かしてるんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:40:31

    >>52

    ガッシュでいうところのザケル(ベルの雷)とジケル(磁力系)の違いとか?

    レイスは家系の属性でグラビレイがブラゴ特有の強化属性みたいな

  • 59二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:40:47

    >>52

    個人的解釈だけどグラビレイ自体がレイスの強化にもなってるのかなって思ってる

    他に重力系統使う奴いないからわからんけど、ニューボルツの方がドンじゃなくてレイなのはそのレイスからの強化で、バベルガの方はブラゴが個人の力を伸ばした系列なんじゃないかって解釈してる

  • 60二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:44:34

    シン>マ≧ディオガ>ディオ>ギガノ>テオ>基本術

    術の出力の表し方の順番ってこれであってる?

  • 61二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:45:59

    >>60

    真ん中に挟まるマならそうだけど頭にマがつくとそこまで強くない

    マ・セシルドがいい例

  • 62二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:46:31

    >>60

    マはディオから超ディオガまで幅広いな...

  • 63二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:46:46

    ゴウとガは同ランクかね?

  • 64二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:46:56

    >>61

    ジェルドマソルド!

  • 65二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:47:04

    例が2つしかないけど禁呪系はギル〇〇〇・バルスルクがベースなのかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:47:24

    アニオリで〜ルクで終わるのに攻撃術な規則全無視の呪文出てきた気がする

  • 67二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:49:50

    ディオガの「ディオガってそのまんまディオガって意味だから分かりやすいな」感伝わる人いる?
    造語なのに頭がディオガをディオガという名の実在する単語だと認識してる現象

  • 68二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:52:56

    >>64

    んまぁサーズナグルまで完璧に捉えて致命傷叩き込める威力はあるから…

  • 69二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:53:25

    術のランク中級上級と別れているけど中級はギガノ・テオ・ゴウで上級がディオ・ディオガでいいのかな
    たまにギガとかディゴウとかゴディマとか出てきて分からんこともあるけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:54:07

    >>60

    ディオガはビームとか放出系のランク ディオは肉体強化系のランクで同ランクと思ってたけど違うの?

  • 71二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:57:31

    >>70

    ディオバオールラギュウガってあれビームじゃなくて直接攻撃だったのか

  • 72二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:58:23

    ゴディマとかディゴウはゴウの上位だと思うんだけどどこまで強いのかがなー
    ディオガ級ならディオまで付くだろうし準じるくらいなんかね

  • 73二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 18:59:36

    >>70

    でもディオとディオガ(もしくは別の最大術)両方使える魔物はディオが最大術って例がないしどうだろう

  • 74二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:00:49

    ディオ系呪文で純粋にディオガ級レベルって言えるのカルディオとテッドくらいな気がする

  • 75二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:01:23

    シンだって二種類揃えてる神童とか大将軍だっているしディオもディオガもどっちが上ってこともないんじゃないかね

  • 76二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:02:57

    アボロディオはディオ級ってことでいいのかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:03:20

    ディオバオールラギュウガは羽を変化させてるから肉体強化肉体変化に分類されるのかもしれない。
    ただロデュウはディオガ級使えるしそれが最大呪文扱いされているからディオ=ディオガはないと思う。

  • 78二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:04:01

    >>76

    ディオボロス然り突然変異魔物は基本術の時点でディオついてるんじゃないかと踏んでる

  • 79二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:06:54

    ウイガル・ファノンとかアラドム・ゴウゾニスとか他系統の術が混ざるの好き

  • 80二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:10:32

    法則が変なことになってるのってアース・レイン・ゴーム以外になんかいたっけ?

  • 81二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 19:18:35

    >>80

    ヨポポ

  • 82二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:10:45

    >>63

    ゴウが上のはず

    ラウザルクがゴウ級でゼガルガを弾き飛ばした

  • 83二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 20:36:33

    「ディオガ」って実は「ディオ」+「ガ」の可能性ある?

  • 84二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:01:05

    >>80

    初期の複数呪文持ちとか?法則あやふや時期の頃の魔物達はちょっと変なのがあるはず。

  • 85二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:01:48

    ガって収束の単語で収束するから結果威力上がるだけで術のランクとか威力強化の意味は入ってないと思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:11:41

    〜オウとディオならどっちが上かな

  • 87二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:15:47

    >>85

    それザケルガだけじゃないか

  • 88二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:16:21

    俺が分かるのは
    「ガンズ」連射系
    「キロロ」斬撃系
    「アム○○」腕強化
    「○○セン」射出系
    「エイジャス」足元から強襲
    「オル」遠隔操作する飛び道具
    「アーガス」ドーム型シールド
    「ガル」きりもみ攻撃系
    「エルム」炎
    「ギコル」氷
    かなぁ?

    あと王の血族のガッシュが「バオウ」を使って上流階級のパティが「スオウ」を使えるなら「ラオウ」が使えるウォンレイも結構高貴な家柄出身だったり?

  • 89二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:16:29

    >>86

    オウ系は他の術以上にかなりの個人差があるからその人次第だろうな

  • 90二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:17:05

    ~ガはいっぱいあるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:18:54

    >>88

    オウ系が単に獣とか竜とか生き物の形をとるだけで

  • 92二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:19:44

    >>88

    あんまオウ覚えるのに上流階級か関係ないんじゃないか

    高貴そうなアースやブラゴとかは覚えてないし

    リーヤとかザルチムの魔界の身分はわからないけどあんま高さそうじゃないし

  • 93二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:20:10

    「ガ」系は、初級よりも強く、主に力を収束(集中)させた感じです。(たまに収束してないのもある)

    〜ガの説明はこれ
    つまり基本的には収束してるけどしてなくてもおかしくはない!ヨシ!

  • 94二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:21:44

    レインの呪文ってかなり異端な感じするけど何か理由あるの?
    作中だと3つしか出てないけど他にも結構呪文ありそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:27:46

    ラウザルクはラ(反射、防御)ウ(ウル、速度)ザ(電撃、攻撃)+ルク(強化)

  • 96二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:31:05

    オウ系は本人の資質・特質の具現化でしょ?これに関しては作者がブログで答えていたはず。

    ウォンレイみたいにラオウ→ゴライオウみたいに強化されるケースもあるけど例外除けば基本1種類だし。
    ガッシュが二種類あるのはバオウが引き継いだものだからで説明できるし

  • 97二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:31:15

    ガンズとガンレイズの違いってなんだろう

  • 98二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 21:33:23

    >>91

    >>92

    >>96

    勉強になるわ〜、長年気になってた事だからスッキリしたよ

    謝謝

  • 99二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:39:16

    オウ級使えるやつは術式ツリーが違う感じがするな
    ギガノもディオガも覚えない

  • 100二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:45:10

    >>99

    リオウとジェデュンがギガノ級覚える

  • 101二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:50:08

    リオウは術の法則若干おかしい部分あるんだよな
    ファノン・リオウ・ディオウってディオウ・リオウ・ファノンになってるはずなのに

  • 102二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 22:51:24

    ディオガ級を複数覚えてる奴自体が少ないからな

  • 103二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:06:56

    ブラゴ、アース、パムーン、ガッシュ、アシュロン、ゴーム、チェリッシュくらい?
    ゼオンのジャウロザケルガディオガ級あるのかな?

  • 104二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:09:57

    >>103

    ゼオン自体が強すぎて術単体の強さがいまいち分かりにくいよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:15:54

    >>103

    術のランクは分からないけどゼオンのジャウロザケルガはリオウのファノン・リオウ・ディオウを破ってる

  • 106二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:34:00

    結局その魔物やパートナーの心の力によって、ただの初級呪文がギガノと相打ったり打ち破ったりするから作中の描写はそのまま考えるわけにはいかんのよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:34:59

    「グル」同系術を重ねてるチャージ系(ザグルゼム、チャーグル、ナグル)
    「マ」精神状態での威力変動が特に大きい強化節(マ・セシルド、ミベルナ・マ・ミグロン、ミコルオ・マ・ゼガルガ、グラード・マ・コファル、ディ(強化節)マ(精神状態強化節)・ブルク(『分身』+肉体強化節ルク))
    「リ」『二つ』を指す(リオル・レイス、リゴン・ゼモルク、リマ・チャージル・セシルドン)
    「レ」分離・合体を刺す(ジオウ・レンズ(分離合体レ+連射節ガンズ)・ザケルガ、レ(分離合体)リ(二つ)・ブルク(『分身』+肉体強化節ルク))
    「ディオガ」強化節ディオ+収束強化節●●ガの合わせだからそりゃ強い
    あたりは気づいたの自分だけとか子供の頃ニヤニヤしてた
    意外とみんな知ってた

  • 108二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:35:09

    魔物の強さで術の出力が変わるっていうのは結構やってるよね。

  • 10910723/06/16(金) 23:39:27

    「リ」は『二つ』だから、「ファノン・リオウ・ディオウ」は「ファノン(基本節)・リオウ(『二つ』リ+オウで双頭のオウ級)・ディオウ(強化ディオ+オウで強力なオウ級)」で合計三つの頭のディオガ級のオウ術になるのかぁとか考えると楽しい

  • 110二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:41:13

    >>105

    単にゼオンのスペックが桁違いすぎて証明にならねえんだよそれ

    普通のザケルがギガノ級の破壊力あるんだぞアイツ

  • 111二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:45:00

    同じディオガ級ってランクの中でもディオガ級3~4発分の術とかもあるし、ランクこそあるけど厳密にはしてないのが、漫画としての自由度に繋がっていいんだろうね

  • 112二次元好きの匿名さん23/06/16(金) 23:56:13

    >>111

    「魔物本人のスペック」「パートナーの心の力の込め様」で上手いこと理屈つきで変動させられる設定になってるんだよな

    熱い精神論に劇中設定をつけられる作品は秀逸

  • 113二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:03:55

    ずっと疑問だったけどスレ立てる程でもないなと思ってたこと聞いてみよう
    ガッシュとゼオンがスタンダードなディオガ覚えたら名前どうなるの?
    テオとディオガ両方使った魔物が俺の記憶だと
    ゾフィス→ディオガ・テオラドム
    アシュロン→ディオガ・ブロア
    クリア→ディオガ・ランズ・ラディス
    と全員バラバラで予想できん

  • 114二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:17:18

    >>113

    ガッシュの場合ディオガ・ジケルドンになるかもな

    レイスからグラビドンになったみたいに

    まあ順当に考えるならディオガ・テオザケルが一番可能性高いんじゃないかな

  • 115二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:23:44

    >>113

    ディオガ・テオザケルの方が語感がいい気がする

    ラディスはランズ(槍+複数)で物質化してるから違う気がするしブロアは竜の息吹で口から限定っぽいから手からも出せるザケルはラドムに近いと思う

  • 116二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:26:16

    >>115

    ミスったランズは「複数」入ってないわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:44:03

    ○○イドってざっくり放出系全般とかだったりする?

  • 118二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 00:52:24

    >>104

    ゼオンは術事態の出力が高すぎて例外枠にしないと


    冷静に考えればジャウロ・ザケルガって性質上本来は「初級術に毛が生えた強さの術、ザケルガを11本出す術」だから実はそこまで威力面では強くない、むしろ汎用性やらに見いだすタイプの術なんだよね

    ゼオンの雷撃の威力が高すぎてあり得ん極悪術に変貌してるが


    あとシンポルクの凶悪性を語られやすいが何気に唯一クリア以外で消滅系統の「スプ」を持ってるキャンチョメって凄いよね

  • 119二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 01:57:02

    大体の魔物のガンズが基本術の連射であることを考えると強化版を連打するジャウロはまあまあ強力な部類だとは思う
    場合によってはギガノ級食い破ってそのまま攻撃とかもできるんじゃないかね

  • 120二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:04:59

    レってなんだっけ?レギコルファングとかの

  • 121二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:05:58

    グランガコブラとかマグルヨーヨーとかレギコルファングとか明らかに人の言葉が入ってる奴は一体…?

  • 122二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:13:37

    >>121

    「こんなことがしたい」ってイメージを得たきっかけがこっちの世界のものだったとか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:16:02

    >>120

    レじゃなくてラギコルファング

  • 124二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:17:57

    テッドとか基礎術が「ナグル」やぞ

  • 125二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:24:31

    ナグルはグル系のチャージ型呪文だから…

  • 126二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 02:29:47

    >>122

    マグルヨーヨーはビクトリームの術だけど千年前にヨーヨーってヨーヨーという名称で存在してたのかな?

    逆に術の方が先だったり…

  • 127二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 06:48:16

    色んな法則性組み合わせながらこれだけ語感の良い呪文量産するのすごいな

  • 128二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 06:50:20

    上で言われてるけどディオガのディオガ感とかすごいよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 06:58:38

    >>10

    「ラ」がラ(反射)とラ(雷の音読み)を兼ねてるんだと思う

  • 130二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 07:09:48

    >>97

    外付けユニットから術出してるし発射台の有無なんじゃないかな

  • 131二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:01:06

    >>118

    発射後任意で弾道操作しながら本体は自由に動けるし術も出せるって点から見てもコンボの起点となる便利な設置技って扱いの技のはずだよね>>ジャウロ・ザケルガ


    ゼオンの出力がバグり過ぎてて極悪な必殺技になってるけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 08:57:44

    >>117

    〜イドはビライツとビレイドの関係とフレイドやパピプリオの術を見るに多分口から何かを吐き出す術

  • 133二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:07:53

    ゼオンは術多く持ってるから術名の規則の考察としては助かるんだけど術のランクの考察にはまるで役に立たないという
    あいつならザケルとザケルガだけで石板編クリアできるだろ

  • 134二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:11:50

    >>133

    流石にパムーンとデモルトはキツそう

    ただデュフォーは出番ないし使ったとしてもリオウと同じテオザケルとジャウロ・ザケルガくらいかもなぁ

  • 135二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:30:49

    >>133

    流石のゼオンもデモルト相手にはもうちょい上の術必要そう

    ザグルゼムかテオザケルあれば余裕だと思うけど

  • 136二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:36:18

    >>134

    とはいえデモルトみたいなシンプルなパワー系はゼオンと相性が悪すぎるな…


    パムーンは術のツリーが似てるし多彩な攻撃パターンで翻弄するタイプだからゼオン本人はウキウキで高ランク術ぶつけそう

  • 137二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:37:29

    同じバーサーカー相手のリオウをほぼ素手でブチのめしてるし
    トドメになにか術使うかなって程度で大体似たような感じで完封できるよね

  • 138二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 09:54:26

    エクセレスが好きなんだけど立ち位置どこなんだあれ
    ニューボルツ・マ・グラビレイと互角くらいぽいけどそれもディオガと比べて強度が不明だし

  • 139二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:03:58

    いつ見てもビクトリーム様あそこ出てていい強さじゃねえよ!
    分割チャージ出来る最大術は無法すぎる、ファウード編が適正だろ

    最大術で軽減ギミックあるのこれぐらいじゃない?
    比較できるかわからんけどナグル(身体強化)はあるけどあれも貯めてエンジンのギアあげるしな

  • 140二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:07:44

    >>138

    使ってるのが2人しかいないから判断つきにくいよな

    パムーンのはディオガの前に出てきたからその少し下って雰囲気あるけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:09:06

    まああれただでさえ火力に乏しいガッシュたちだった+心の力も尽きかけててろくに妨害とれないからあれなだけでそこそこ以上の強さの万全な魔物相手なら呑気にVの体勢でフルチャージしてる暇なんてないしなあ
    3・6・0フル管制マグルガは所詮ガ系だし

  • 142二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:18:49

    >>138

    エクセレス・ザケルガぶつけたのはディボルト・ジー・グラビドンの方だな

    ブラゴの術としてはシェリーの発言的にも修行前でディオガ級よりも上みたいだが


    エクセレスの方は覚醒後のガッシュでディオガ級を越えるレベルってところとパムーンの描写からなんとなく想像するしかないな

  • 143二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:22:53

    「フォウ」って「構え」でいいんだろうか

    ガーフォウ・ディバウレン(虎の牙の構えからの強化バウレン)
    ロウフォウ・ディバウレン(虎の爪の構えからの強化バウレン)
    フォウ・スプポルク(構えを取ることで術を消されたように騙す)

  • 144二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:50:50

    >>140

    パムーン戦軽く読み返したけど破壊規模たぶん同じ

    ゴーレンにトドメさそうとする時ディオガじゃなくてエクセレス使おうとしてる

    使ってる星の数がディオガの倍

    ディオガ避けるためにザケルの反動で逃げようとする→ダメだまだ当たる→ウマゴンがいない→術無しウマゴンがタックルでギリギリ逃がせるとかいう悠長なことやってる

    なんで正直パムーンの場合はディオガが上から三番目or使う星の数や燃費とか考えたら相互互換説あるんだ…

  • 145二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:51:24

    オウ系は一応、「ランクだけ」ならディオガと同等ぐらいの高ランクなんだよな

    ただ作者公式設定で本人の強さがダイレクトに反映されるタイプだからピンキリの強さになってしまったり強化版が出てしまう

  • 146二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 10:51:33

    >>141

    ヒント、よく組む相手はレイラ

  • 147二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:02:23

    >>139

    ジガ…まああれフルチャージせずに撃てるのかわからんけど

  • 148二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:04:20

    >>144

    やっぱりあいつ強すぎるって!!!


    当時のカードでもワンキルの鬼だっただけあるな……

  • 149二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:07:48

    心優しくなければソロでゴーレン倒せてた男やぞ
    ガッシュパパですら複数人で組んで討伐したのに
    ゴーレンは当時のクリア枠だったんかなあれ…千年前の戦いが終わった時におそらく痕跡が修復されただろうに現代まで石板残り続けてるの特殊すぎるし

  • 150二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:14:29

    パムーンはそのままファウード戦にいても上位の強さだよなぁ
    ウマゴンガッシュを片手でいなせる肉体強化もあって、応用力の高い呪文や三種類のディオガ級持ちはなかなかですよ

  • 151二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:15:03

    シンクリア→新クリア→ニュークリアで核兵器を表してるって考察好き
    まあニュークリアの綴りってnuclearだから新しいのnewではないんだけどね

  • 152二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:16:25

    正直レイラ見てるとパムーンに信頼できるパートナーおったらそりゃ手がつけれんやろなと…
    なんでビーム照射しながら自在に振り回せるファンネル20個近くとかいう技を通常攻撃感覚で擦ってくるんです?

  • 153二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:17:57

    パムーンの実力って肩慣らしの段階ですら今まで戦ってきた中で最強の魔物と清磨が判断するぐらいの実力の高さだからな。
    ディオガ級エクセレス級(系?)ペンダラムファルガと違った系統の大火力技何個も持ってるし1000年前におけるブラゴポジションだったのかもしれない。

  • 154二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:21:30

    オールラウンダーだよなあパムーンは
    当時のガッシュが火力不足だったとはいえパムーンが優しさを取り戻してなかったら完封してただろうし

  • 155二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:23:53

    >>149

    ゴーレン本人が枠かどうかは分からんけどディオガ・ゴルゴシオそのものは間違いなくシステムバグ

    この術が想定外なのは公式だからかなり深刻なバグ術の持ち主だったことは事実

  • 156二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:27:34

    何がひどいってゴルゴジオがジオ系だからあれカテゴリーとしては回復術に該当してるっぽいのがな…
    回復による変化です→人間界に対する術の被害には該当しません→なので最後の修復処理の適応外ですし魔本も無いので放置しますって一応筋通っちゃってるのがなんとも

  • 157二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:27:51

    正直ザグルゼム無しガッシュとディオエムルシュドルク覚えてないウマゴン完封はあんまり強さ基準に評価しにくいかな...ファウード編魔物なら全員問題なくできそうだし

  • 158二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:29:45

    ゴウシュドルクウマゴンと未覚醒バオウ不使用ザグルゼム抜きガッシュはワンチャンディマブルクでもやれそうだしな…

  • 159二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:30:46

    パムーンの術

    ・ファルス→通常術
    ・ファルガ→ファルスのガ系強化
    ・ファシルド→ファンネルバリア
    ・デーム・ファルガ→ファルガを照射し続ける。フォーメーションによりトラップのようにしたりマップ兵器みたいに出来る。
    ・エクセレス・ファルガ→作中2つしか出てないエクセレス級術。使用する星の数がディオガ級より多い
    ・オルゴ・ファルゼルク→肉体強化術。星を使った鞭で相手を拘束できそこから別の術が使えるという地味にヤバい術
    ・ディオガ・ファリスドン→ディオガ級呪文。
    ・ペンダラム・ファルガ→推定だがパムーンの最大術。数少ない意志を持つ術である。
    ・フェイ・ファルグ→自分や対象を浮遊させる術
    ・ファルセーゼ・バーロン→金色の魔本に現れた術、効果は不明だけど扱える星を一気に増やす術?

  • 160二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:30:47

    ファウード編の魔物とくらべられてる時点でやっぱ頭一つ抜けてるんだよなぁ

  • 161二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:36:34

    パムーンのパートナーが洗脳完璧に食らっててそれでデバフ食らってる状態でここまで高評価なんだからパムーンの実力の高さ凄いよな。

  • 162二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:38:08

    そういえばペンダラムは顔3つあるけど術の顔の数とかってなんか意味があるのかな
    術そのものの格だとかに

  • 163二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:40:24

    オルゴ・ファルゼルクで肉体変化に加えて捕縛できるの便利過ぎる
    オルが操作系の修飾子だから正しくはあるんだけど……

  • 164二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:42:47

    そういえばミベルナは洗脳状態じゃ使えないのにパムーンの星操作系の術は普通に使えてるのな

  • 165二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:43:36

    >>143

    フォーム(姿勢)からきてるんだろうかね

    フォウ

  • 166二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:44:28

    ミベルナは人間側でロールとかファイアに合わせて細かく心の力を使わないといけないとか?
    パムーンのは術が発動したら後はパムーン側のワンオペで

  • 167二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:45:10

    >>164

    ミベルナはパートナーが月を爆発させたりある程度の操作が必要だからかな

    パムーンの星は全部魔物が動かしてパートナーは呪文唱えるだけだし

  • 168二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:45:24

    同じ複数の顔があるファノン・リオウ・ディオウはオウ級だからケルベロスを出してると考えられるけどペンダラム・ファルガは5個顔あって意思持ってて喋れるってなんかおかしい。
    意思持ってる術がシン・クリア・セウノウスぐらいしか出てないしパムーンも謎が多い。

  • 169二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:45:45

    >>164

    ミベルナは術だけど星操作はパムーンの能力とか?

  • 170二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:49:14

    >>162

    5つなんやで…

    バオウもシンになると頭増えるしちょっと関係あるんかな?

    まあ多頭の術ってペンダラムとリオウとシンバオウぐらいしか無かった気がするから資料が足りんが…

  • 171二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:51:01

    パムーンの星ってパムーン自身の能力っぽいからな。星の操作をしやすくするために円を描いているって言われたしパムーン自身が操作してると思わしき描写もある。
    レイラのミベルナは術の発動をすることで操る月を出してレイラが動かす月の番号を提示しアルベールが掛け声で行動確定となるから結構似てるようで違うのよね。

  • 172二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:52:54

    パムーンはガッシュを完封してることだけならまあそこまでなんだけど、
    この時点でディオガ級を使える時点でかなりヤバイ……だけならファウード編でも決して多くないのは事実だけどこれも強豪とはいえそこまでかもしれない

    どっちかというとこの時点でディオガ級より明確に上の術を使えてかつパートナーが電池なのにこの強さってのが重要

  • 173二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:57:28

    パムーンってパートナーにセウシルかけてラウザルクしながらあちこちからザケルガうてるガッシュって考えたらめちゃくちゃ強そう

    あの星汎用性高すぎる……

  • 174二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 11:59:35

    バオウが振れ幅でかすぎてノイジーだけど未強化バオウで顔四つ砕かれてるんだよなペンダラム

  • 175二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:00:53

    パムーンに清磨みたいに指揮官タイプのパートナー付いたらドエライことになりそうだよな。
    汎用性高い術多いからガッシュたちみたいに他の魔物と組むとなったときに滅茶苦茶頼りになるだろうしあのまま仲間になってたら相当戦力増だったと思うわ。

  • 176二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:01:56

    >>168

    バオウも意思持ってるぞ

  • 177二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:05:01

    結局ファルセーゼ・バーロンってどんな術なんだろう?
    ジオルク以外シン級だったからたぶんシン級なんだろうけど

  • 178二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:05:34

    ガッシュ2でパムーン仲間化は期待してる
    続編でも呪文考察したいけど新呪文まだそんなにないんだよなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:07:11

    >>178

    バオウみたいに生け簀に囚われてそうペンダラム

  • 180二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:07:18

    パムーンレイラは仲間になってほしい
    この2人が仲間になったらたぶんビクトリームも仲間になる

  • 181二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:08:29

    ファルセーゼ・バーロンは戦闘で使う星を出す術でガッシュウマゴン戦の前に事前に唱えてたっていう説もあるな。

    その形式だとメリットもデメリットも出てくるけどどのみち一度唱えればあそこまで応用できるんだから些細な問題だよな。

  • 182二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:10:08

    ファルスも大概におかしいんだよな。一度唱えただけで複数の星から光線出せるんだぞ

  • 183二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 12:14:05

    >>182

    普通の術が多方面広範囲攻撃なのおかしいよな

    他の魔物のバーガスとかと同じ術をデフォで出してくる上にラシルドを星半分以下のファルガで破壊してたから威力も強い

  • 184二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:08:28

    まあ星移動それぞれの照準はワンオペマニュアルっぽいし上で書かれてるように事前にファルセーゼとか唱えて星の数常時よりバフってる説もあるしそれならハードルは相応に高いから…

  • 185二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:15:29

    >>126

    ヨーヨーの起源は紀元前に遡るらしいし矛盾はないはず

    紫式部がいた頃にそれを見る機会があったかは分からないけど、メロンみたいに魔界へ持ち込まれた可能性もあるし

  • 186二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:20:23

    >>175

    レイラはあの考えだから自分から燃やされに行ったけどパムーンはガッシュ達の人間性惚れ込んでるから間違いなく戦ってくれた感あるしなぁ

    味方にするには強すぎる枠、ギガノ使えたキッドが離脱、安定しすぎるウォンレイも事実上この後チームから離脱もだが安定火力がないことがガッシュチームの苦戦だからね……

  • 187二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:33:02

    『ぶ』んしん+肉体強化「ルク」→ブルク
    『ど』うぶつ+肉体強化「ルク」→ドルク
    こ『う』そく+肉体強化「ルク」→ウルク
    バーサーク(ベルセルク)+肉体強化「ルク」→バルスルク

  • 188二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:33:16

    >>182

    やたら数が多いのはファルゼーゼバーロンから来る効果じゃない?

    あくまで妄想だけど基本的な呪文のカテゴリとしてザケルやミケルのようにルで終わる呪文とサイスやラディスのようにスで終わる呪文の違いはかめはめ波みたいに放水するように術の尻尾が伸びるか気円斬みたいに完全に術者分離されて射出されるかの違いだと思うんだけど(これだとギコルやドグラケルが説明できないが)

    ファルスはルとスが両方付いてるからビームが分離されたビットから発射されるのかな?とかパムーンの術は色々妄想できて楽しい

  • 189二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:42:00

    ファルセーゼ・バーロンはガッシュとの戦いで既に使ってたとしても
    パムーンがシン級に達したら最終決戦レベルの数の星を常時使用できるようになるかもしれないという可能性がヤバい

  • 190二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 13:43:08

    >>118

    ティオの術って基本がセウシルだけど、上位術だと盾に触れたものを消滅させてるんだよね…もしやセウノウス君と同じ属性だったりしない?もっと言うとセウの意味って神聖で、神聖属性の効果が消滅なのでは?

  • 191二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:20:28

    パムーンはパートナー縛りしてなおあの強さなのがやばい
    真のパートナーなら術の威力もワンランク位なら上がってもおかしくないし
    何よりガッシュがラウザルクで喜んでた頃に肉体強化呪文一つでウマゴンとラウザルクガッシュの二人を片手でそれぞれ抑え込むのは反則だろ、しかも相手拘束して他の呪文を同時に使うな

  • 192二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:30:44

    原作読んでるだけでも大体
    「この術は中級かな?」
    「これは上級だ」
    ってなるからわかりやすいわ。

    でもこのスレ見てると結構細かいとこまであるんだなぁって思った。

  • 193二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 14:52:21

    後半になってくるとキャラもわかりやすく等級言ってくれるしね
    上にもあるけどディオガとかギガノとかラージアとか読者側も効果がわかりやすいのもうまい

  • 194二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:22:32

    仲間のキャラが敵が使うクラスの技を使えるようになったor使える可能性があった瞬間
    ゼオンがテオザケルって言った時は「テオ!?それゾフィスしか見せて来なかった奴!」
    ガッシュがエクセレス・ザケルガを使った時は「パムーンの奴だ!!」
    こんな感じでワクワクが止まらなくなる
    いいシステムだ

  • 195二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 16:25:06

    ディボルド・ジー・グラビドン
    改めて見ると最初の「ディ」は「ディオガ」系の派生を表してるように見えるな

  • 196二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 17:10:25

    「ラージア」系が初めて登場したのがスギナの「ラージア・ジュガロ」だったから、
    ずっと連続射撃系の呪文かと思ってたけど、
    後のラージア・ゼルセンやラージア・ザケル見るに、
    広範囲攻撃系呪文が正しかったのかなって思った

  • 197二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:31:13

    >>156

    オラ・ノロジオとかあるし別の単語が付いたらデバフになるんだと思うよジオは

  • 198二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 20:34:13

    魔本魔物呪文システムはほんま画期的やわ

  • 199二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 22:49:54

    何食ったらこういう設定思いつけるんだろうな

    ・・・やはりブリか

  • 200二次元好きの匿名さん23/06/17(土) 23:04:36

    ザケル!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています